パスワードを忘れた? アカウント作成
269111 story
インターネット

JPRSのgTLD販売開始に対して、GMOの熊谷社長が公開質問状 32

ストーリー by kazekiri
ドメインウォー 部門より

slashvista 曰く、

GMOインターネットの熊谷社長が自身のブログにて、JPRSへの公開質問状を掲載している。これによれば、10月19日に、JPRSが.jpドメインの販売を請け負う指定事業者に対して、JPRS自身が「.com」や「.net」などのgTLDの販売を開始すると発表したそうで、公開質問状はこれに対して異議を唱えるもののようだ。

JPRSは、2000年にJPNICから委託を受けて.jpドメインの独占的な管理、運営を開始し、後には日本政府の推薦を受けて、ICANNとの契約で.jpドメインの運営を行っている。熊谷社長が最初に指摘する利益配当に関しては、おそらく筆頭株主である社団法人のJPNICを支えるためという性格があるのだと思うが、経緯的に公的な側面が大きい組織であるにも関わらず、民間の株式会社という分かりにくい組織となっている。 熊谷社長としては、JPRSが受け持つ.jpドメイン運用という公共性からはgTLDの販売という行為はそぐわないものであり、また、.jpドメインに対する独占的な地位を利用してgTLDを販売されれば、(GMOを含む)既存の販売業者へ脅威となると考えての公開質問状のようだ。

おそらく、ICANNのルール的には問題ないのだと思うが、設立からの経緯や「.日本」ドメインの管理運営事業者になることも確定的な状況から、ますますその独占的な地位が固まっていく現状からすると、JPRSが営利を追求するためにgTLDを販売するという動きは今までgTLDを販売してきた事業者には確かに賛同を得にくいだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ksyuu (4917) on 2010年10月31日 13時03分 (#1850878) 日記

    迷惑メールの誘導先アドレスを継続してホスティングしていて,クレーム入れても改善しないという状態を改善してほしいです。

    #この一年でケータイに来たJPドメイン下のアドレスに誘導する迷惑メールを調べたところ,1通はサイトがクラックされたもの。それ以外は全て GMO の子会社のロリポップ管理のサーバに誘導された。

  • by tarbz2 (34082) on 2010年10月31日 13時14分 (#1850881) ホームページ 日記
    お名前.comの料金表 [onamae.com]を見る限りは、.jpドメインを他ドメインとさほど変わらない料金で販売できているようなので、熊谷社長のブログの前半部分はJPRSからの卸価格を引き下げる要求に対して、公共のためという正当性を持たせたいだけに見えます。まあ、GMO社のJPRSの株主ですし、あまりドメイン料が暴落してもお名前.comのビジネスに響くでしょうから、前半部分は煽りと捉えたほうが良い気がします。オフィスも西神田ですので、さほどバブリーさを感じませんし、3億の利益も.日本ドメインへの設備投資やJPNIC支援を考えると、余裕がある数字には見えてきません。

    おそらく、熊谷社長の言いたいことは後者のJPRSによるgTLD販売の部分なのではないかと思います。

    正直、私も何故?と思いましたが、GMOにとって見ればJPRSがgTLDを販売するということであれば、.jpドメインとセットで.com, .netなども売ることもできるわけで、既存のgTLD販売業者にはかなり脅威に見えます。ただ、.jpドメインも普通はお名前.comのような指定事業者から買われることが多いわけで、JPRSがgTLDを売ってもさほど実害はないのかもしれません。

    --
    foo.tar.bz2
    • by yug (32253) on 2010年10月31日 14時51分 (#1850911)

      > GMOにとって見ればJPRSがgTLDを販売するということであれば、.jpドメインとセットで.com, .net
      > なども売ることもできるわけで、既存のgTLD販売業者にはかなり脅威に見えます。
      > ただ、.jpドメインも普通はお名前.comのような指定事業者から買われることが多いわけで、
      > JPRSがgTLDを売ってもさほど実害はないのかもしれません。

      業務でドメインを押さえるときは、 co.jp .jp (ne.jp) 等も併せて撮る都合上、 JPDirect で一括
      して取るのが楽でいいですね。 onaame.com は属性別 jp は扱ってないようですし。
      それに gTLD も併せて取れるとなれば、いっそう企業は JPRS に傾倒すると思います。

      どちらにしろ、脅威と感じているから世論を味方につけたいのでしょう。
      togetter のまとめでは GMO を味方する意見の方が体勢を占めているようですし。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年10月31日 16時16分 (#1850957)
    使いたいcom、netドメインは、悪徳networksolutions社が独占しまくって使われていないドメインまで確保して放しもしてないので、いまさらJPRS社が参入したところで実質的な損害は殆どない。JPRSがドメイン取得の際に絶対不可避な仲介業者として位置されるのなら話は別だが。

    それよりGMOは、毎週かわるドメイン料金やいまだに過去の料金を定価だと謳っている行為を辞めるべきだ。
    自社のことは対応拒否しながら、参入を拒むのはどうかと思う。
  • by greentea (17971) on 2010年10月31日 18時11分 (#1851020) 日記

    独禁法みたいな国内法や、ICANNとの契約や国際的な同意じゃなくて企業倫理的な問題?
    だとしても、特にそんなに何が悪いか分からなかったけど。

    なぜ億単位の利益が出ているのに、値下げを通じたユーザー還元重視ではなく、配当を通じて株主還元しているのか?どうも理解に苦しみます。

    なんて、GMOも株主なら、株主総会でユーザ還元重視しろって言ってみりゃいいじゃん。賛同してくれる株主が外にいるかどうかは知らないけど。

    つまり、.jpドメインが値段が高いので日本のインターネットの情報量に大きなマイナスになっているのではないかと憂いてます。

    .tvとかの外国ドメインも普及してる現在、あんまり現状に即している発言とは思えない。

    それ以前に、それがgTLDとどう関係するのかが分からない。
    JPRSが高い値段でgTLDを売って、お名前.comも高い値段で売らざるを得なくなるの?
    JPRSがお名前.comとそう変わらない値段でgTLD売るだけだよね?

    独占的な立場を利用して、お名前.comには真似できない何かをやられるとしたら、それが何なのかが書かれてなくて、
    独占的とかどうでもよくて強い相手がgTLD販売に新規参入しようとしてるのを嫌がってるようにしか読めなかった。

    何か、明らかに見落としている何かがあるのかなぁ?

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • by Anonymous Coward
      > 独禁法みたいな国内法や、ICANNとの契約や国際的な同意じゃなくて企業倫理的な問題?
      > だとしても、特にそんなに何が悪いか分からなかったけど。

      企業倫理以前の問題かなあ。

      > なぜ億単位の利益が出ているのに、値下げを通じたユーザー還元重視ではなく、
      > 配当を通じて株主還元しているのか?どうも理解に苦しみます。

      もともと、JPNICがやっていた業務で、巨額の利益が出てしまっていることが問題で、
      社団法人として儲けが大きいのは問題だよね、それならば業務を分離して株式会社
      作って、そこで設ければ問題ないよねって作ったのがJPRSなんだよね。

      JPNICがやっているときに利益
      • by greentea (17971) on 2010年11月01日 9時26分 (#1851255) 日記

        example.co.jp というドメインを持つ企業にexample.jpを買わないと別の人が買うよ、
        みないに思わせる売り方をし、続いてエグザンプル.jpを買わないと…、
        example.com を買わないと……。というやり方。

        それって、GMOにはできないことなんですか?

        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          そんなので「すば洞」とってもらっちゃなー。

          > それって、GMOにはできないことなんですか?

          一部できはするが、JPRSがやる場合と全然違う。

          GMOがやる場合、自社ユーザにのみ可能。
          JPRSは、自社ユーザ以外の情報も持っている。

          実際にやるかどうか、JPRSの信頼性に係る問題だけど。
          • 現在でも、汎用JPドメインと属性型JPドメインではそれができるわけです。
            けど、現にしているという話は聞いたことがないです。

            また、それができる立場の者のドメイン販売を許すか許さないか、というのは、gTLD参入とは全く関係ない議論のように思われます。
            やる可能性があるからgTLDを販売すべきでないというのなら、JPドメインを直接ユーザに販売するのも、すべきではありません。

            --
            1を聞いて0を知れ!
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              > 現在でも、汎用JPドメインと属性型JPドメインではそれができるわけです。
              > けど、現にしているという話は聞いたことがないです。

              はあ???
              自分が聞いたことが無いからやってないなかったと思ってる?

              昔からうちで持っていた属性JPに対して、JPRSから汎用JP優先取得のお知らせは
              来ましたよ。そして、取りましたよ。
              はい、やっていたという事実は伝えましたので、あなたの誤った認識は
              覆されましたね。

              ただし、.日本みたいなものに関しては、英数字ドメインと多言語ドメインの
              紐付けが難しかったらしいのでやっていませんね。

              > また、それができる立場の者のドメイン販売を許すか許さないか、
              • はい、やっていたという事実は伝えましたので、あなたの誤った認識は
                覆されましたね。

                はい。
                それをしなかったらどうなっていたかも含めて、商売のためかを判断せよとは私は書いていなかったので、覆されましたね。

                売るネタを増やせば、上記のやり方は繰り返しできるわけです。

                gTLDで優先取得はできないと思いますが。

                JPドメインを任されるために作られた会社なのだから、JPドメインは売ればいい。

                直接、ユーザに売り渡すことも含めて、任せられた?
                ドメインを任されるために作られたのだから、gTLDだって売ればいい。

                それ以前に、会社なのだから、当初の目的と違うことだってするでしょう。

                --
                1を聞いて0を知れ!
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                汎用を作る時の優先登録の話はむしろ既存の登録者全員に連絡がいかないとまずい話なので、
                またちょっと違った話だと思うよ。
                知らなかった人とか、指定事業者から連絡がいかなかった人は不利益を被るわけだし。

                逆に、JPRSが「日本語ドメインはじめました!」とか「割引キャンペーン中!」とか、
                日常的にそういうメールを送っているのであれば、gTLDでも当然やるかもしんない。

                jpみたいに高いドメインなんて使ってないからわかんないけど。
  • 熊谷さんが言っていることは判るのだけどね。

    sex.com [hhttp]が10億円だそうで。
    高いから売れないなら、買わないだろうな。
    高いと思うなら、買わなければよいという考え方をしない/出来ないのはなぜなのかな?

    >ドメインの数=webの数=ネットの情報量です。

    どうなんですかね?fc2なんか、気にせずにやっているみたいなのですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月31日 12時54分 (#1850875)
    2つの独立した話を無理矢理つなげて自社に利益誘導してるようにしか見えないが。
    .jpの独占問題はたしかにあるんだろうし解決すべきだろう。だからと言ってgTLDのマーケットに参入することに問題があるとは思わない。
    .jpの普及促進に反する?どんな論理なんだよ。じゃあ自分のとこでもgTLDの販売やめたら
    • by Anonymous Coward
      新gTLDのマーケットをJPRSが狙うことを警戒しているのであって、com とか、 net なんかは眼中にないでしょ? GMOも新gTLDのマーケットを狙っている訳で、実績からすると、JPRSの方が有利な訳で、同時期に、 新gTLDの申請をされたくないというのが本音なんじゃないでしょうか?
  • by saitoh (10803) on 2010年10月31日 13時57分 (#1850896)
    JPRSがGTLDの手数料ダンピング合戦を仕掛けるとも思えないんだよね。 そんなにGMOの売り上げを圧迫するだろうか?
    • プライバシポリシーとか見ないで適当なレスですが、
      普通に見ることのできないWHOISに登録されている担当者のメールアドレスに対して
      xxxx.jpのドメイン関係者に「xxxx.com始めました」といったメールを送ることはできるんではないでしょうか。

      高いのにJPRSにそのまま料金を支払い続けている(ドメイン界隈にあんまり詳しくない)人たちもいるはずなので。

      #それでもそんなに大きな影響にはならないと思うけどね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >普通に見ることのできないWHOISに登録されている担当者のメールアドレスに対して

        誰でも普通に見ることができます。

        >xxxx.jpのドメイン関係者に「xxxx.com始めました」といったメールを送ることはできるんではないでしょうか。

        そういう利用方法は(やろうと思えばできるけど)禁じられています。

        • あれ?
          JPRSのwhoisでは迷惑メールの対策として現在通知メールアドレスは表示されないと
          思ってたけど普通に見られるのか。どうやるんだろう。

          そういえば昔汎用JPドメインのサービスを始めるときに属性ドメインをもっている
          団体が優先ですよ、といったメールが届いていたけど、その頃と扱いは変わったのかな。
          JPドメインをお持ちの皆様にサービス開始特別記念料金で提供します、
          なんてやるかもしれないけどなあ。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年10月31日 13時14分 (#1850880)
    やめて欲しいと思う。DBから作り直し。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月31日 20時51分 (#1851074)

    利用する側(コンシューマー)から見れば、安くて安定しているならば、
    どっちでも良いが基本でしょう。
    他の同業者とは別ルートで会議も持てるので、公開質問にしているのは
    コンシューマーを味方につけたい(世論として)と言う気が感じられるが
    民衆はそれほどGMO側の味方になるのか疑問。
    コンシューマーから見れば選択枝が増えるのは、競争の原理から見ても良い
    話だと思うし。
    GMOがつぶれることで困るほど、レジストラが少ないわけでは無いし。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...