パスワードを忘れた? アカウント作成
269713 story
インターネットエクスプローラ

Windows 7 への移行の壁は、IE6 にあり 93

ストーリー by reo
まあ、いいやつだったよ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Internet Explorer 6 (IE6) 時代、このブラウザで動くアプリケーション開発に多額の予算と労力がつぎ込まれた。多くの企業が Windows 7 に移行できずにいるのは、ここに原因があるという (本家 /. 記事Computerworld の記事より) 。

ガートナーによると、IE6 をまだ使っている組織の 4 割で、カスタム開発したブラウザ依存アプリケーションが IE8 で動かないという問題に直面しているという。このため企業は「最新のブラウザで動作するよう (またしても) 予算と時間をかけるか、XP を使い続けるか」という決断に迫られている。いまのところまだ XP はサポート期間内だがこれも 2014 年 4 月には終了するため、Windows 7 での IE6 のバーチャライゼーションも視野に入れられているという。

マイクロソフトとしては標準に準拠しないこのブラウザを過去のものとしたいところだろうが、IE6 はまだブラウザシェアの 16 % 程度を占めており、このままいけば「不死身のブラウザ」となる可能性も多いにあるだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 不死身のブラウザ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by bitterbeer_sweetwine (37563) on 2010年11月02日 13時02分 (#1851952)

    というよりも、ゾンビなのと違う?

  • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 14時27分 (#1852002)

    Opera Open The Web - 全てのブラウザに平等を [srad.jp]

    イントラネットはWorld Wide Webじゃないんだから,W3Cに従う必然性は全くないと思います。

    勿論,W3C標準に従うことが当該組織にとって最善の選択であるならばそうするべきでしょう。しかし,特定ブラウザに特化することが当該組織にとって(コスト・効率・機能の面で)最適な選択であるならば,そうするべきでしょう。

    W3C標準は,あくまで「手段」であって,決して「目的」ではありません。

    で、努力にはいくらかかるんでしょう?
    費用に相応な情報でないと維持されませんね。

    「10 個の cgi や HTML ファイルを IE 専用から w3c 準拠にして下さい。」
    「1 人月で 300 万ですね。」
    「ええ?」

    あなたのWebサイトをW3C準拠に [srad.jp]

    より多くの人に、より多くの環境で読めるようにでしょうか?
    それなら、IE第一に考えるのが当然でしょうし、
    古いブラウザのために、多少W3C標準から外れていた方が良い
    ケースもあるのではないでしょうか。
    HTMLが「美しい」ことに自己満足以外の何の意味があるんでしょうか?

    振り返って、「より多くの環境で読めるように」→「ならIE第一で」ってのは現実を直視して、勝ち組みに乗るという方法ですからそちらが優れているように見えますね。

    米国著作権局がIE依存サービスの是非を意見募集 [srad.jp]

    このサービスを稼働させるにあたって、IE依存で構わないか
    どうか?という問いに対して脊髄以外の大脳とかその辺もちょっと
    使って考えてみて、「IE依存でも構わない」という解もありえる
    んではないでしょうか。

    標準は会議室で作られるんじゃない。現場で作られるんだ。
    準拠されない標準よりも、圧倒的シェアを持つ非標準に準拠した方がいいって、
    誰でも考えますよねえ。

    ----------
    何年も前の話を今更あげつらうのも酷かとは思うけど、あえて言わせて欲しい。
    そら見たことか!

  • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 13時23分 (#1851970)
    韓国の場合、政府から民間に至までまさにこの状態でWindows 7に移行できない。
  • by mhexanon (16193) on 2010年11月02日 15時42分 (#1852040) 日記

    今年になって、ターゲットブラウザが IE6 だというホームページの
    案件をもらいましたよ。
    ただし、レイアウトは CSS を使い table タグは使用禁止とか。
    まともに CSS 対応していないブラウザで、これはキツい。
    他に対応すべきブラウザは IE6 の他に、IE7、Netscape 7、Firefox 3、
    Safari 3 や Chrome や Opera と盛りだくさん。
    こうなると、ブラウザエンジン別に CSS ファイルを作るしかないかも。
    技術的にできなくはないが、開発と検証の工数が何倍になるんだよ!

  • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 13時30分 (#1851975)
    IE6エミュレーターとかIE6互換ブラウザとか作れば儲かりそうな予感・・・

    #そんなに簡単では無い?
    • by nekopon (1483) on 2010年11月02日 13時42分 (#1851983) 日記

      IE6を使っているような(ある種の)ケチが、そんなところに金を出すとも思えず。

      # 結局検証作業が入ったりしてコストがかかるし... と見た

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 14時01分 (#1851993)
        うちの会社がそう。
        社内システムがIE6依存で作られており、IE7は辛うじて動くけどFirefox等は動かない。IE8もダメ。
        検証工数がないとの理由でWebブラウザはIE6かIE7しか認められていない。
        それでも2012年にはWin7+IE9に移行するみたいですが。

        社内の情報システム管理部門が無能なおかげでWinXP SP2導入の時も大混乱だったし、
        Win7にスムーズに移行できるとは思えません。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 17時19分 (#1852078)

        ># 結局検証作業が入ったりしてコストがかかるし... と見た
        実際に、要件として「IE6のみ対応」と言いつつ、現場ではIE8使っているなんて所も有るからなぁ。

        コスト以前に、今動いているのに対して移行の話を出すと、出した人間が責任を取る事に成るのを
        嫌って、偉いさんが誰も動いてくれないって話も聞いた覚えが有る。
        現場からは「検証させてくれ」と言うのは既に出ているらしいが。

        社内システムの更新って、それ自体が利益向上にならないのにコストが掛り、リスクも大きいから、
        嫌がる人間も多い。
        けど、どんなものでも、ある程度先までの利用をちゃんと想定した方が、トータルではコストが下がる
        ものなんだけど、そういうのは理解されないしなぁ…。

        どうにも対処が出来ない時点で全部入れ替え。
        そこでトラブル発生。
        な~んてなると、業務に対して大きな影響が出る位は想像できるだろうに。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      いや、どうしても欲しいのならXpモードで動かして社外に出さないってだけだから、別に移行する必然性すら少ないってだけだと思う。
      ただ、それが余りに多用されるとWindows8にもXpモードが必要になったりするんじゃなかろうか。

    • by Anonymous Coward

      本気で準拠しようと思ったらマイクロソフトにしか作れないから、
      結果として誰も作らないんじゃないでしょうかね。

      今なら、エミュレータや互換ブラウザを買う前に、MED-Vあたりで仮想化したIE6を
      使わせた方が、エミュレータや互換ブラウザの動作確認をする必要が無いという意味でも
      効率的でしょうし。

      • by Anonymous Coward on 2010年11月03日 16時57分 (#1852518)
        マイクロソフトにも無理です。
        最近のIEには互換機能が付いてるけどうまく行ってませんから。
        挙句、互換機能を制御するMETAタグを自社サイトにさえ埋めてない放置っぷり。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 13時49分 (#1851989)

    XPのサポート期限が2014年まである。Win8は2012年にでる。
    「じゃ、待とうか」ていうことはないの?

    マニアは新しいOSは買うだろうけど、企業はそんな無駄使いしないだろ。
    裏紙つかったりしてるのに、ほいほいOS買い替えるわけないだろ。

    Vistaの時もそう思った。XPのサポートがたんまり残ってるのに、買い替えるわけない。

  • IE6がどうこうよりも、それが大きいでしょう。
    会社で使うのに、ただ表示ということはなくて、
    アプリのフロントエンドとして使っている。
    そうすると影響が大きいんだよね。
    • > 会社で使うのに、ただ表示ということはなくて、
      > アプリのフロントエンドとして使っている。

      企業でIE6を使い続けるメジャーな理由は、この点に尽きると
      思われますね。(うちでもそう)

      WindowのModal制御だけで挙動が違う(「ウインドウが閉じられ
      ようとしています」と出てOKすると全て落ちるなど)ので、
      正直なところMSAccessのバージョン違い並みに厄介な問題に
      なってますよ。

      IE6/8をシステムによって使い分けるクライアントを準備しない
      限り、新規に導入するシステムもことごとく「IE6対処しろ!」
      となることが、本質的な問題というか悲劇でしょう。

      # モロにその担当者
      --
      ---- 何ぃ!ザシャー
      親コメント
  • 本質間違ってない? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by nekurai (6253) on 2010年11月02日 17時31分 (#1852082) 日記

    いまのところまだ XP はサポート期間内だがこれも 2014 年 4 月には終了するため、Windows 7 での IE6 のバーチャライゼーションも視野に入れられているという。

    IE6 だってサポート期間が決まってる (正確にはベースの OS のサポート期間によって変わる、
    だから XP SP3 上の IE6 はまだサポート内だけど XP SP2 上の IE6 のサポートはとっくに
    終わっている) わけだけど、仮想化する・しないに関係なく IE6 自体のサポート期間を延ばす
    という事をしないとマズいんじゃないかなぁ? そういう一時しのぎをするのなら。

    「仮想化で動きます。イントラネット内で使ってね。サポートないけど」って事じゃ…

    最近はかなり減ってきたけど官公庁のサイトで IE6 じゃないとまともに表示出来ないとか
    入札のページで必要な資料がダウンロード出来ないなんてのも全滅すればともかく
    あと 4 年で消えないと仮想化うんぬんだけでは解決しない (しちゃいけない) ような気も。
    まあこれを MS の責任にしたらちょっとかわいそうだけどね。

  • IEのアクセスが全体の約80%。
    内訳は8が55%で、6が30%ぐらいで、7が15%。
    8への移行が進んでますが、6もまだ多いですね

    ちなみにosは70%近くがXPっすね

    ※数字はもちろん丸めてます
  • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 13時28分 (#1851973)
    本当にIE6の問題なのかな?
    ”壊れていないものはいじるな”とはいうものの、本当のところはどうなんでしょうね。

    IE以前の問題として、メモリ関係で隠れた大量の不具合を抱えており、動作環境が変わると、不正な動作を検出されてクラッシュするというケースがありそうです。

    デザインが崩れるケースについては、もともと使用しているHTMLに文法上の誤りが多すぎて、IE6の挙動に依存しているというのが実態じゃないかな? きっと、ActiveX関連を無視したとしても、各種Markup Validation Serviceでエラーが列挙されることは、予想するまでもない状態ではなかろうか? 構築当時、動けばいいというレベルでテストをしていたとしたら、十分ありそうな話である。
  • 最近見た話 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年11月02日 18時27分 (#1852109)

    「IE6はそろそろヤバいらしい」
    「社内全部、最新のIE8にしよう」
    「IE9のβが出たの?じゃあ正規版がリリースされた時にIE9に対応させよう」
    「え!?IE9はWindowsXPでは動かなの?Windows7じゃ重くて動かないPCもあるし、OSまで更新する金はないよ!」
    「でも金払って古いバージョン(IE8)に対応させるのも馬鹿らしい、このままでいいや」

    # 女子高生のコスプレしてるのでAC

  • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 13時11分 (#1851960)

    インターネットに出てくることはますます少なくなるだろうから別にいいや。
    Firefoxの企業サポートを業務としているある会社の中の人によると、社内イントラネットだけはIE TabやIE Viewで見られるようにするような運用が多いらしいですね。

  • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 13時13分 (#1851962)

    >マイクロソフトとしては標準に準拠しないこのブラウザを過去のものとしたいところだろうが、

    この物臭はどうかと思う

  • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 13時37分 (#1851977)
    大丈夫だ、問題ない。
  • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 13時42分 (#1851984)

    マイクロソフトの収益のために定期的にマイクロソフト税を払うなんて馬鹿馬鹿しい。

  • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 13時45分 (#1851985)

    IE8で崩れてたり動かないページはたびたび遭遇するけど、たいていは互換モードだけでセーフだけどなぁ。
    ActiveXがダメってのはわかるけどさ。

  • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 13時48分 (#1851987)
    企業がIE6依存のシステムに縛られて他へ移行できなくなるのは望むところで、むしろ囲い込み戦略として意図してやったはずなんだけどね。誤算はFirefoxが躍進したことか。
    • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 14時45分 (#1852006)

      IE6上で様々なシステムを構築した企業があるということは、IE6(+Windows)への囲い込みに成功して、一定のシェアを獲得している、ということ。で、そうしたIE6前提となっているシステムをリプレースする際にWeb標準技術を採用して、Firefoxでも利用できるようになった(その結果IEのシェアが下がった)、というならFirefoxの躍進も関係あるだろうけど、少なくともタレコミの内容はそういう話じゃない。

      誤算があったとすれば

      • IE6との互換性を維持することが予想以上に負担になっている
      • IE6を使い続けるユーザーは、当然OSもXP以前のWindowsを使い続けるため、新しいバージョンに移行してくれない

      という点だと思う。特に営利企業としては後者の問題は致命的。元々シェア獲得のためにタダでばらまいたブラウザが、シェア確保という目的はある程度果たしたけれど、肝心の商品の売り上げの足を引っ張っている、という話なんだから。

      親コメント
      • by ninja (41029) on 2010年11月02日 16時54分 (#1852069)

        いや、元コメントが言ってるのはFirefoxが躍進したせいでWeb標準に対応せざるをえなくなり、そのためIE6の独自路線からWeb標準路線に転換せざるを得なくなった、ということだろう。Firefoxが存在していなければそのままIE6との互換性を保つ路線でIE7、8と続けて行けたかもしれないのだし。

        とはいえ、まだまだIEは盤石なシェアを持っているわけだから、MSはIE7以降でもWeb標準なんて無視して独自の道を歩み続けても良かったのではと思うが。なんで標準路線になっちゃったんだろうね。

        親コメント
        • 結局のところ時代の流れなんじゃないか,と思います。
          と言うのは,ぜんぶ妄想ですけど,

          • windowsを作ってるMSのプログラマはUnixユーザーだとか,
          • 世代交代で昔のMSの独占具合が嫌いなプログラマーがMS内にも増えたとか,
          • ゲイツの気が変わったとか,変わったとか,変わったとか...
          --
          新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
          親コメント
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...