パスワードを忘れた? アカウント作成
279966 story
ソフトウェア

印刷できない文書ファイル形式「WWF」 73

ストーリー by kazekiri
エコ? 部門より

insiderman 曰く、

「印刷できないPDF」をうたう文書ファイルフォーマットWWF」が登場した。この形式の文書は、表示はできるものの印刷はできないとのこと。この形式を使って、印刷物を減らし自然を守ろう、という趣旨らしい。

WWFといえばプロレス団体……ではなく「世界自然保護基金(World Wide Fund for Nature)」を思い出す人が多いと思うが、このWWFはWWF公認のファイルフォーマットだそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 強制的にパンダが印刷されます。
    --
    ---- ばくさん!@一応IT土方
  • by s02222 (20350) on 2010年12月07日 10時07分 (#1869749)
    普及してくれないとキャンペーンの意味が無く、普及しすぎると簡単に印刷できるツールがでてくる、と。
  • とか思ったらWWFが提唱してるのか……

    つWWFのWWE改称の経緯 http://ja.wikipedia.org/wiki/WWE#WWE.E6.99.82.E4.BB.A3 [wikipedia.org]

  • by onikuya (17148) on 2010年12月07日 10時38分 (#1869771) 日記

    エコ活動なんてどっかの企業が言い出した金儲けの道具なんです。
    おっと誰か来たようだ…

    • by TarZ (28055) on 2010年12月07日 10時55分 (#1869786) 日記

      別に金儲けの道具だろうが構わないでしょう。モノを消費することなく経済がまわってくれるなら、それは素晴らしいことです。

      この手の試みで注意しなければならないのは、「目的が金儲けかどうか」じゃなくて、「それで本当に環境負荷が減るの?」という点でしょう。

      単に印刷を禁止しただけでは、「紙から離れられない人」が画面をいちいちハードコピーして、かえって紙やエネルギー消費が増えるかもしれない。こういうのは、紙に依存する人の意識改革や、紙以上の使い勝手や耐久性でかつ低消費エネルギーで製品寿命の長い電子デバイスの実現とセットでないと。

      親コメント
      • 最終的に紙を燃やすのを止めてそのまま地面に埋めてしまう仕組み作りをすれば、紙の浪費=わざわざコストをかけて炭素を地中貯留する行為、となるので、紙を使った方が大気中の二酸化炭素削減に繋がると言えるかもしれない。
        親コメント
        • 紙ゴミをまとめて海とか低地を埋め立てるのに使ったら、100年か1000年後には泥炭になるんですかねぇ。そして数千万年後には石炭になる?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          大多数のバカ一般人は、自分の目の前で起きていない現象の環境負荷を見積もることができないのでそれではダメです。ちゃんと本人が環境に貢献できたと自己満足でいい気分に浸れて、しかも実際に環境負荷を緩和できるような方法でなくてはなりません。
      • by Anonymous Coward

        むしろ金も儲からない(と自称している)のにそんなことを率先してやろうとか言い出すほうがよっぽどうさんくさいですね。
        欧米では必ずビジネスになるかどうかという観点からの検討が行われるのですが、日本では嫌儲が本当にウザい。

        • by Anonymous Coward on 2010年12月07日 12時41分 (#1869883)

          日本ではイデオロギーだけが先行して、結局新造するより環境負荷が高いなんて事があったりしますが。

          #日本は3Rの中でもリサイクルだけを特別視しすぎだと思う。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >日本では嫌儲が本当にウザい。
          具体的に何を指しているのかは知らないけど
          最初からビジネスとして説明されている事業が儲けることに対してケチをつける人は少ないんじゃないかな
          あたかも非営利のような説明をしている事業(たとえば募金活動)が利益を上げることについては(日本に限らず)どの国でも批判対象になるんじゃないかな
          • by Anonymous Coward

            最初からビジネスとして説明されている事業が儲けることに対してケチをつける人は少ないんじゃないかな
            あたかも非営利のような説明をしている事業(たとえば募金活動)が利益を上げることについては(日本に限らず)どの国でも批判対象になるんじゃないかな

            そういうレイヤの話じゃないんじゃないかな?
            たぶんだけど、日本には、エコだの慈善だのっていう活動を「ビジネスとして説明する」ことそのものに嫌悪感を持つ人が多いって事だと思う。
            欧米だと、そういう活動をビジネスとして行うからこそ、その活動の継続性や発展性を担保できると考えたりするのに対し、日

    • by j-ehara (31269) on 2010年12月07日 13時56分 (#1869939) 日記

      企業が言っている「エコ活動」の「エコ」はエコノミー(economy)の略ですから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年12月07日 11時16分 (#1869801)

      昔は、エコは経済活動と結びついてなくて、そのせいで、エコはかけ声だけに終わってしまい、
      メジャーになりえないという問題がありました。地球のためにと言って不便を強いるような
      やりかただと、ごく一部の奇特な人しかやりませんから。

      経済性を追い求めると自然とエコになるような仕組みを作る、という現在のやり方は、その
      反省の上に立ったものです。だから、エコが金儲けの道具であるというのは、わざとそうして
      いるからであって、別にやましいことではありません。

      ただ、それが行き過ぎて、エコと言ったほうがイメージが良くて売り上げにつながるからと、
      ほんとうに環境に良いのかあまり考えずにエコと言ってみたり、車やテレビのような長年使える
      ようなものの買い換えを促進するのは、行き過ぎによる弊害だと思います。

      だから現在の課題は、昔のような不便を強いるやりかたに戻ることなく、また、エコそのものを
      やめるのでもなく、エコ詐欺のような行為をどうやって防ぐか、ということだと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ああ!

      「このファイルフォーマットにより、地球温暖化の源である「紙に魂を引かれた人々」を粛清するっ!
       諸君! みずからの道を開くため、地球にやさしいITを手に入れるため、
       あと一息、諸君らの力を私に貸していただきたい!」

      ってことですね。了解しました。

  • by duenmynoth (34577) on 2010年12月07日 12時12分 (#1869853) 日記
    カジュアルコピーの抑止程度しか効果が無いのは一目瞭然なのですが、
    じゃあどうすればよいのかと問われても困るので、
    ベストではなくベターなんでしょうね

    #右クリック禁止の方が気が利いてると思いますが
    • by Anonymous Coward

      絶対禁止じゃなくて、100回のうち50回でも抑制できれば、効果ありだと思います。
      ベストを追い求める必要もないでしょう。どうしても印刷が必要な場面もあるでしょうから。

    • by Anonymous Coward

      印刷はできるけども必ずどこかが異なって印刷される。

      #数字の部分が別の数字になるとかエロテキストが挿入されるとか。

  • by Dobon (7495) on 2010年12月07日 13時01分 (#1869906) 日記
    DRM憑きのPDFを採用して、印刷する度に金取った方が効果があると思うけど。(収益金は環境保護団体に寄付)

    # adobeが直営してくれないかな……
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
  • by Anonymous Coward on 2010年12月07日 9時56分 (#1869744)
    「デジカメで撮影しても印刷できないの?」と言う。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月07日 9時56分 (#1869745)

    印刷不可設定のPDFと何が違うのっと

    • by ikotom (20155) on 2010年12月07日 10時22分 (#1869761)

      FAQに依ると普通のPDFビューワなら大抵開けるようなこと書いているので、
      実は本当に印刷不可PDFの拡張子を変えただけだったりしたりして。

      # How do I open WWF documents?
      WWF documents can be opened with most programs that can open PDFs.

      http://www.saveaswwf.com/en/faqs.html [saveaswwf.com]

      親コメント
      • Re:優位性 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年12月07日 11時26分 (#1869812)

        つーかさ、「印刷できない」という特性はファイル形式によるものではなく、ビュアーの実装に依存するものだよね。
        既知のモノや概念にわかりやすい名前をつけて、扱いやすくパッケージングするのも開発のうちではあるけれど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          少なくとも米国では、ファイルフォーマットの仕様書にコピー制限に関する記載があると(それが技術的にはザルでも)DMCAによって強制力が生まれるらしいですよ。日本でも「アクセス制御の回避」が違法化されたら同様になるでしょう。
          EOTの標準化にOSS方面から強硬な反対があって、WOFFに落ち着いたのもそのためですね。

    • by Anonymous Coward

      Adobe以外のツールでは、大抵印刷不可設定は無視されるんですけどね。

    • by Anonymous Coward
      JISC「何年も前から使ってますがなにか?」
  • by Anonymous Coward on 2010年12月07日 10時02分 (#1869748)

    11月18日 日本初!ペーパーレス携帯電話ショップOPEN! [nojima.co.jp](pdf)

    日本初!ペーパーレス携帯電話ショップOPEN!

    <略>
    こちらの店舗ではSHARP様のデジタルサイネージを活用した壁面、Apple様のiPadを利用した展示、ドコモ・au・ソフトバンクの実機展示をメインに、紙を使わず全てデジタルにて作り上げた携帯電話ショップとなります。
    <略>

    本件に関するお問い合わせ先(ペーパーレスの為、メールでの受付となります)

    • どうせやるなら (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年12月07日 12時31分 (#1869874)

      ・ペーパーレスのため、契約書類は存在しません
      ・ペーパーレスのため、現金はお断りします。クレジットカードの利用明細も出しません
      ・ペーパーレスのため、訴状が必要な訴訟もお断りします

      ぐらいにすればいいのに。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      >メールでの受付となります

      「電子メール」や[eメール」という言葉がいまでは「メール」だけになっている。
      ひょっとして今時、「かもめ~る」という名前を聞いた10代の若者たちは、
      それを電子メールをつかったサービスの一種だと思ってしまったりするのだろうか?
      という妄想が……

      現役商品だしさすがにそれは無い……かな?

      #タッチパネルインターフェイスが普及すれば誰もが手書き(画像形式)のeメールを送れるようになるかな?

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月07日 11時11分 (#1869797)
    「むやみなハードコピー印刷が増える」に全部!
  • by Anonymous Coward on 2010年12月07日 11時14分 (#1869800)

    一切閲覧できないようにしたらいいんじゃないか。

    そうすれば印刷しようとする者もいなくなるだろう。

    • by Anonymous Coward
      ピュアドキュメントファンにとっては、誰も居ない部屋で綺麗な文書がモニタに表示されているのを
      パソコン室の外で想像するのが正しい愉しみ方です。
      • 検索注意 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年12月07日 13時59分 (#1869941)
        "ピュアドキュメント"でググったらとっても恥ずかしいことになったでござる
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      来年4月1日発表を目指しています。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月07日 13時10分 (#1869912)
    Wrong Weird Formatファイルの略ですね。わかります。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...