パスワードを忘れた? アカウント作成
285329 story
ソフトウェア

auのAndroid1.6端末でAndroid2.2が動いた 96

ストーリー by kazekiri
総統もお喜びのようです 部門より

Futaro 曰く、

今年の3月10日に発売されたauのキーボードつきAndroid端末、IS01。しかしながらauは11月に多くのユーザから期待されていたAndroid2.xへのOSアップデートを断念する、と発表。同じ端末のDoCoMo LYNX SH-10Bも、後でOSのアップデートは行わない、とアナウンスがあった。このときはこんな動画もできるほど、ユーザの嘆きは大きかった。しかしながら、このIS01に、当然のことながら無保証を承知でAndroid2.2を入れた方がいる、とのこと。まだドライバなどが全部揃ってはいないようだが、IS03と違って「未来に行けなかった」IS01ユーザの中にはこの自前アップデートに、多くの期待を寄せている方もいるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by johndoe (3028) on 2010年12月26日 19時54分 (#1880058) 日記
    1.6のままにするということは、ほかがやめてもsharpは1.6をメンテしつづけますと宣言したってことじゃないかと。
    • by ryu-2 (9699) on 2010年12月27日 10時04分 (#1880281)
      だが1.6で動かないアプリが急増している状況では、
      その努力は意味のないものであった。合掌。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年12月25日 16時11分 (#1879586)

    開発環境のJN-DK01にFroyoを入れる [cocolog-nifty.com]ってネタは以前から出ていたんで、単純に入れて起動させるだけならまぁ当然という気も。
    IS01は制限かかってるんで難しいというのもありますが、最近のアップデートで埋められた穴を使えば/systemもやりたい放題のようですしね。
    まだ無線LANも使えないようですし、今後に期待します。

    • by Anonymous Coward

      実現したらシャープの月刊アップデートから開放されるのも地味に大きいですね(笑)。
      やっぱりシャープにソフトを作る能力はないんだなとしみじみ思う。

      #OSアップデート不可=技術力不足だと思っているAC

      • by Anonymous Coward on 2010年12月25日 17時01分 (#1879594)

        足りないの金だろ。
        ボランティアじゃないんだから、技術的に可能と分ってても、コストがあわないならやらないよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          メール関連の不具合を何度か出し、その度に幾らか割引してましたからねぇ
          そのお金がどこから出ていたのか、メジャーバージョンアップすれば似たような問題が出るリスクも上がるわけで、出来ないのも仕方ないですね

        • by Anonymous Coward

          コストの算段をつけるのも技術のうちってかな

          • by Anonymous Coward on 2010年12月26日 0時33分 (#1879787)
            算段がついたから打ち切った。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            んで、ここに集う「技術者」と称する人たちの中で
            コスト算段をつけられる人はどれくらいいるの?

            コスト算段をつけたところで決裁を取れなきゃ
            できてないのと同じだがな。:-p
        • by Anonymous Coward

          勝手にガラパゴスの一員に入れることはできた [galapagossquare.com]のにね
          OSのアップデートもままならないのに他のGALAPAGOSシリーズについていけるのかなぁ?
          どうせ「これからの戦いについていけないから置いてきた」ってなるぐらいならはじめから置いていけばいいのに…

          ちゃんとアップデートしてシリーズの一員にしておけば「対応端末○万台」の中に入れられて営業的にも得なんじゃないのかな?

      • by Anonymous Coward

        まあ、単純にOSを2.2にするだけなら、割と簡単にできるでしょうね。
        ただ、ワンセグやらLISMOやらの部分をきちんと対応させるのが面倒くさい技術的に難しいのかも。

        本当のところは、技術的に難しいというよりも、かかるコストに営業的な成果が見合わないという判断かな、と思いますけど。
        それを含めて、総合的な意味で「シャープには技術力がない」というのは、同意せざるを得ないですが。

        しかし、SAMSUNGやHTCがきちんとOSのアップデータを提供したりするのに対し、root化をわざわざ潰すアップデートをするとはね。
        どこか間違った方向に進んでますね。これじゃ、見限られるわけだわ。

        • しかし、SAMSUNGやHTCがきちんとOSのアップデータを提供したりするのに対し、root化をわざわざ潰すアップデートをするとはね。
          どこか間違った方向に進んでますね。これじゃ、見限られるわけだわ。

          root 権限のない一般ユーザーが自由に root になる事が出来るのってセキュリティホールだと
          思うんだけど、メーカーとしてそれを見つけた時に修正するのって間違った方向?
          Windows などではセキュリティホールそのものに対するものは別として、修正が出る事
          自体にはあまり批判を聞かないんだけど、スマートフォンの世界だと違うのかなぁ?

          親コメント
          • セキュリティホールがつぶされるのは良いことだけど、
            Linuxでroot権限を使えない端末に魅力を感じないのもまた事実。




            #そもそもなんで自分がオーナーの端末でrootでログインできないんだ。
            #sudoぐらい使えるようにしてくれよ。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            確か、起動時のドライバ読み込み順だかを定義したファイルを書き換えることでわりと正当にROOTを取れる(特権昇格じゃなくて初めからROOTログインできる)という穴だと斜め読みした覚えが…
            その正否はさておき、Android 1.6標準のブラウザとかその辺に対するセキュリティアップデートは放置しての更新ってことで批判されてるんでは。しかも更新内容ドキュメントでROOT化の穴をふさいだことについて一切触れてないとか。
            #あくまでメーラーのFixだというスタンスだとか。

          • by Anonymous Coward

            〉root 権限のない一般ユーザーが自由に root になる事が出来るのってセキュリティホールだと
            〉思うんだけど、メーカーとしてそれを見つけた時に修正するのって間違った方向?

            そこだけ取り上げて見れば、間違いなく正論だよね。
            でもこの問題はそう単純なことじゃない。

            そもそも製品としての寿命を、メーカー/キャリアの都合で早々に打ち切られたという背景がまずあって、それをセキュリティホールを利用するという、ユーザ側の「工夫」でなんとかしようとしていたわけ。
            それに、実はAndroid1.6にとどまることは、セキュリティ上の問題でもある。例えば、

            • by Anonymous Coward

              いや、あなたの考え方はマジコン擁護派が
              「マジコンには合法的な使い方がある」という建前を持ち出しつつ
              実際には割れにしかつかいようがないことと同じで危険。
              お客様は神様ではありません。
              神様ってのは売る方が持っておくべき姿勢であるだけで、
              客の側が自称していいもんじゃない。
              この場合は、この個体の1.6上のバグを修正”し続けて”いれば合格点でしょう。

        • そうかぁ。シャープ、もうダメなのかぁ。

          今度、ソフトバンクのかんたん携帯を買うのに、
          シャープのか、もう一つが中国のメーカー(ZTE?)で、
          日本のメーカーの方が安心かなぁと思ってたけど。
          案外、中国メーカーの方がいいのかも。

          って、思っちゃうな。いや、思えてきた。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            現状で満足できる内容なら品質も耐久性も悪くないんじゃないですかね>シャープ製

            ただ発売後の新サービスに対応しないとか今対応してるサービスでも提供側の変更で切り捨てられる
            ということだけはわかっておかないと幻滅するかと
            かんたん携帯なら平気でしょう

            これから自社の基盤にするつもりならそんなことでは駄目だと思うんですけどねぇ

          • by Anonymous Coward
            >そうかぁ。シャープ、もうダメなのかぁ。

            以前DocomoでF02買ったときに聞いたのだけど
            SHARPの携帯の修理やソフト改修が一番多いらしいよ。
            Fujitsuが一番少ないとか。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月25日 18時29分 (#1879637)

    ANDROIDはOSに多くを依存しているため、OSのアップデートは死活問題。

    性能が~古いから~追加投資が~といった言い訳も分かるが、
    ANDROIDというOSを選び提供している以上、キャリアやメーカも多大なメリットを享受しており
    一方で購入者のメリットや選択肢を否定するのは筋が通らない、提供するか又はロックを解除すべきだ。

    性能や一部制約を受け入れるか否かは、可能な限りユーザー自身に選択させるべきであり
    ましてANDROIDやスマートフォンを提供/購入している時点で、一般的なユーザ層と同じ言い訳は通用しない。

    またアップデート非対応をガラケー機能を理由にするのは
    ANDROIDが基本的にモジュールの下位互換を有する限り、言い訳として成立していないことを理解すべき。

    • >ANDROIDはOSに多くを依存しているため、OSのアップデートは死活問題。

      新機能が使えるかどうかは、死活問題とは云えないと思う。
      しかし、セキュリティパッチを提供するかどうかは、ユーザーの個人情報の安全性を左右する死活問題だろう。たとえば、root権限を与えてしまう脆弱性を残すようではダメ。

      ともあれ、OSのアップデートを重視するならば、
      それを提供しなかったメーカーをブラックリストに載せておき、
      自分が買うときには選択肢に入れないのが吉です。

      親コメント
      • >ともあれ、OSのアップデートを重視するならば、
        それを提供しなかったメーカーをブラックリストに載せておき、
        自分が買うときには選択肢に入れないのが吉です。

        そんなことしたら選択肢から日本メーカーが全部消えてしまうじゃないですかー

        #ネタが現実のものとならないことを祈りつつID

        親コメント
    • どれだけの方がその選択肢を望んでいるのかを考えてしまう。 それに伴う混乱の事も考えると。 もちろん完全な物を提供してくれれば、何も問題無いのでしょうが。
      親コメント
      • JailBreakして自由を手に入れてもいいし、しなくてもいい。
        ただし、自由を手に入れるには保証を捨てないといけない。

        それと同じように、root取ってFroyo化ってのは同じじゃないかと。
        メーカに何でもかんでも任せるのは酷だし、メーカ側も割り切って
        「出来る人がやったらよろしい(ただしどうなっても面倒見ないよ)」
        という態度になれないモノかな、と思いますが…。

        #赤い眼鏡ケース持ちだけどしばらくは未来は見ない予定

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >JailBreakして自由を手に入れてもいいし、しなくてもいい。

          来年から日本では違法になりますよ?

          • やっぱりアメリカは自由の国だというのは本当だったのですね。日本はと言うと…
            脱獄しない素のままのiPhoneとAndroidとでは後者の方が自由な筈なので、自分はずっとauのままでいいやと思っている。
            それに無理してSoftbankに移行するよりも、auのままの方が自分にとってはメリットが大きいからです。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            アメリカでは今年夏にDMCA見直しでJailbreakに罪を問えなくなったのにな…
      • by Anonymous Coward on 2010年12月26日 3時53分 (#1879824)

        >どれだけの方がその選択肢を望んでいるのかを考えてしまう。それに伴う混乱の事も考えると。

        自由度の高いDIYなOSが売りの、回線契約付きのPC買ったと思いねぇ。
        しかもこのOSは無料で配ってるからメーカーもユーザーもウハウハって代物さ。

        でも買ったPCの権限はパワーユーザ限定で、新しい機能や改善されたOSが出ても
        メーカーが「重くなるから」「サポートめんどい」と提供や更新を拒否したわけさ。

        だったら自己責任で構わないから、自分でやるから新しい機能や改善されたOSを入れさせてくれって話だよ。
        強制更新して欲しいわけでもない。わざわざスマートフォン選んでいる時点で自己責任くらい選ばせてくれって事だよ。

        新OSやサービスパックを「入れさせる事すら許さない」メーカーは、スマホなんて売るんじゃねーよと。

        ちなみに来年からソフトウェアの保護解除(PSPやiPhoneの脱獄、DVDのコピー、root化)は日本で違法になるから宜しく。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      月額8円ならいいじゃないかべつに。
      いや、分かってるけどさ。金は出すからまじめにやれって言い分は。

      残念だねぇ。シグマリオンになりそこなったな。

    • by Anonymous Coward
      全部大文字は見づらいな
  • この手の端末に限らず、音楽CDやらなんやら全てにいたるまで、
    どこまでが購入者の好きにしていい範囲なのかが皆解釈まちまちで困る。誰か正解を教えてくれ。

    ……個人的にはroot権限はキャリアのもん(というか、商品の購入者に許された権利など大してない)だと思うが。

    • それなりに高い金だして物買ってるんだから
      root権限くらいは渡してほしいもんだわ

      rootで好き勝手やった後のケツはてめぇで拭かせるのが当然だが

    • by Anonymous Coward
      GPLなOSの権限を渡せない理由を説明しろ
      携帯網に繋がってるベースバンド部のファームウェアの権限渡せとまでは言ってねえよ
      • by Anonymous Coward

        ライセンスと権限とは別の話と思うんですが、違うんですか?
        オープンソースなOSを採用した端末の販売元はroot権限を購入者に与える義務があるんですか?

        私はないと思います。
        一応、あちらは無線通信事業者なわけで、誰にもいらんことされたくないと考えているだろう、という考えがあるからですが。

        • by Anonymous Coward

          ・思いっきり利用者をなめきったアップグレードしません告知
          ・その後に修正箇所を正しく提示しないでセキュリティホールをつぶすアップデート
          こんな対応されたら相手の明言もされていない意志を推し量るだけ馬鹿を見るというもの。
          どういった理由でアップグレードを断念したのか詳細に説明すればまだマシだったんじゃない?

          無線通信事業者じゃなくたっていらんことはされたくないと思ってるに違いない。
          ユーザがメーカの想定外な利用、改造を行うのはされたくないけど100%は防げない。
          ただしそれで起こった事象についてはメーカも責任を負いかねる。
          どこの業界でもそうだと思うんだけど?なんで無線通信事業者を特別視するの?

          • by Anonymous Coward

            >・思いっきり利用者をなめきったアップグレードしません告知
            >・その後に修正箇所を正しく提示しないでセキュリティホールをつぶすアップデート
            >こんな対応されたら相手の明言もされていない意志を推し量るだけ馬鹿を見るというもの。

            アップグレードが不可であったことは残念ですが、
            だからといってセキュリティホールを野放しにしていい論拠にはなりません。
            そのセキュリティホールを突くことによる未知の行為は、
            利用者本人のみならず、莫大な帯域利用など他の利用者にも影響を与えるかもしれません。
            それを擁護するのはも

        • by Anonymous Coward
          GPLは、ソースコードの提供だけでなく、そのソースコードを改変したものを動かせること、というのを要求していたと思います。
          たとえばソースコードは提供するけど、ビルドするのに必要な特殊なツールは提供しないだとか、ビルドしたものを実機にロードする特殊なツールは提供しないだとか、そういうのはダメヨというのがGPLに書かれていたと思いますが。
          • by Anonymous Coward

            斜め読みしたからかどうか分からないけど、ここ [opensource.jp]を見る限りではあなたの言っているようなこと、つまり「そのソースコードを改変したものを動かせること」を挙げている項はないように思います。
            お手数ですがどこに当たるのか、あるいはどこを見れば良いのか教えてもらえますか?

          • by Anonymous Coward

            GPLは、ソースコードの提供だけでなく、そのソースコードを改変したものを動かせること、というのを要求していたと思います。

            実機で改変した物を動かせること自体は要求していません。そんなことを要求したらGPLのプログラムをROM化できなくなります。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...