タダで野菜がもらえる「タダヤサイドットコム」、秋葉原で 13 日にネギ配布 47
ストーリー by reo
ビジネスモデルの見通しについて興味が 部門より
ビジネスモデルの見通しについて興味が 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
タダで野菜を配るというタダヤサイドットコムというサイトが開設された (INTERNET Watch の記事より) 。
過剰生産品や規格外農作物などで出荷されなかった野菜を抽選でプレゼントするというサイトだそうで、今後は野菜の販売や行商なども行う予定という。ちなみにサイトのオープンを記念し、秋葉原の駅前広場で 2 月 13 日 12 時よりメイドコスプレイヤーによる深谷ねぎ 1000 本の無料配布が行われるとのこと。
近所の個人商店のケース (スコア:3, おもしろおかしい)
野菜も扱ってる小さな商店が近所にあるんだけど、扱ってる野菜はほとんどが規格外なので激安。
例えばちょっと前の白菜、ダイエーあたりだと1/4カットで98円だったけど、そこではⅠ玉100円だった。
夏場とかだと曲がったキュウリが1本2円とか。
そういうのが身近にあると、ただって言われてもインパクトに欠けるな。
他のコメントにあるように交通費入れれば間違いなく高くつくし。
深谷ねぎだけに (スコア:1)
ミクのコスプレでないことが悔やまれます...
Re:深谷ねぎだけに (スコア:2, 参考になる)
まず、深谷市のサイトで、ミクのキャンペーンを提案した人を発見しましたw
文面から判断すると、どうやら深谷ねぎではなさそうです。
初音ミクを活かした深谷市の活性化について
http://www.city.fukaya.saitama.jp/hisyositu/tegami/cat9/000193.html
一方、米子市では、ほんとうにタイアップをやりました。
夢のコラボついに実現!はちゅねミクとヨネギーズ!!
http://www.yonago-city.jp/yonegees/topics/yonegees20100806.htm
で、正解はこちら。
http://dic.nicovideo.jp/a/%e3%81%af%e3%81%a1%e3%82%85%e3%81%ad%e3%83%9f%e3%82%af
正解は「下仁田ネギ」ですw
Re:深谷ねぎだけに (スコア:1)
# 今はワンピースになってますけどね。
これに限った話ではないけども・・・ (スコア:1)
メイクが濃すぎて微妙
それだけ俺はミクを愛しているのか( ̄ー ̄)
これが (スコア:1)
ネギでカモを釣るってやつか
関東在住の西日本出身者としては…… (スコア:1)
ネギ配布は良いけど、白ネギだけ??
ネギは臭うぞ (スコア:0)
電車内とか大丈夫か?
#近所のスーパーからネギを買って帰るとき、自家用車内のにおいが気になって気になって……。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
メイドさんと一緒にね!
Re: (スコア:0)
鴨はどこで調達しましょう?
(牛肉なら肉の万世でOKと思うが)
Re:ネギは臭うぞ (スコア:2, おもしろおかしい)
警官「そこらで狩り放題じゃないか」
Re:ネギは臭うぞ (スコア:1)
ハナマサも忘れないで
Re: (スコア:0)
江戸っ子なら今の時期は深川でしょ
Re: (スコア:0)
ネギより臭いをさせてる人なんかもおりましてね。
まあネギの数本程度なら大丈夫でしょう。
電車代考えたら赤字 (スコア:0)
だからいいや。
だいたいメイドが持ってたら怖くて近寄れんわ。
Re: (スコア:0)
その前に家から出られるようになれよ
タダで配ってもいいものなら (スコア:0)
Re:タダで配ってもいいものなら (スコア:5, おもしろおかしい)
1000本限定って言ってるのにグルーポンが5000本に変更して大炎上まで既定路線です。
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
1本を5分割して...
Re: (スコア:0)
実績のない定価は、あれなので
価格 0円の過去最高の300000%引き (代引きのみ)
グルーポンの手数料 0円
送料と代引き手数料でがっぽり頂いた方がいいかもね
引き受けてくれないなw
ビジネスモデル (スコア:0)
廃棄にかかる費用よりも安く(あるいは無料で?)引き取る+宣伝料としていくらか取る
という感じなんでしょうか
Re:ビジネスモデル (スコア:1)
http://www.tadayasai.com/page/11 [tadayasai.com]
http://www.tadayasai.com/page/12 [tadayasai.com]
Re: (スコア:0)
要は宣伝費として農家が負担、ってことなのかな?
野菜のフリーミアム (Re:ビジネスモデル) (スコア:5, 興味深い)
今のところは単なるPR目的みたいですね。
生産者募集のページには、気に入ってもらったら直販もできるかも、みたいな目標を書いているので
将来的には野菜のフリーミアムモデルを構築しようとしている、ということでしょうか。
厳密には送料が応募者負担なのでフリーではないけれど、生産者側にしてみれば
余剰処理(捨てる)費用を節約した分、サイトの維持費と手間賃に回して、
運がよければプレミアム会員をゲットできるなら
多少は農協に睨まれるというデメリットも我慢できるのかもしれません。
Re:野菜のフリーミアム (Re:ビジネスモデル) (スコア:1)
タダで釣った客は少なくとも格安じゃないと、なかなか金出さないと思うのだけど、
中間マージン省いて直販にするとしたら、どこまで安くできるんだろ?
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
それこそ、日本の物価と比べたらタダ同然の値段で正規格品が流入してくる事態も想定されるわけですから。
こういうチャレンジングな取り組みにはエールを送りたいなぁ。
Re: (スコア:0)
農家が直接消費者に宣伝しても、売り買いする窓口がないから、意味が無いんでは。
まあ、ビジネスモデルが見えないのは事実ですが。
うまいこと回ると面白そう。
Re:ビジネスモデル (スコア:1, 参考になる)
農協に睨まれたり、近隣農家に睨まれたりすると
色々と大変なんです…。
Re: (スコア:0)
実際には地域のJAとのタイアップって感じなのかも。<宣伝
あと、収入としてはサイトでの広告収入があるのかなぁ
Re: (スコア:0)
どこかで「送料ビジネス」(アマ○ンで1円で本売って送料で数百円取るみたいな)って
その場での結論見たんですが。自分でサイト見てみたら送料いくらか書いてないなぁ
Re:ビジネスモデル (スコア:1)
利用案内に書いてありますよ、送料。
--
野菜0円は広告みたいなもんで、それで出張販売に呼んでもらって野菜を売るのが目標なのかなと思った
Re: (スコア:0)
http://www.tadayasai.com/help [tadayasai.com]
ですよね。
地域別と言いながら500円均一のような。
Re: (スコア:0)
本来廃棄するものをお金を取って引き取ると、産廃処理業者になってしまうような。
#農産物の扱いはよく知りませんけど
産廃処理の扱いだと最終処分まできちんと管理しないといけないのでかなり面倒ですね。
Re:ビジネスモデル (スコア:1)
今までは、最終的に捨てざるを得ない農作物だっただけで、
捨てると決める直前までは、実際には「農協(市場)規格外の農作物」でしょ。
Re: (スコア:0)
本来廃棄するものでも廃棄でなければ産廃ではないのでは。
Re: (スコア:0)
廃棄物とはゴミの事です。
ゴミとは不要なものの事です。
欲しい人がそれなりにいる様なもの、つまり価値あるもの買うもの(表面的に書類上だけでなく)ならばおのずと管理されます。
在庫を抱えて倒産しても誰かが引き取ってくれます。
廃棄物にはそれがないのです。投棄したほうがお得だったりします。
なので法で縛ります。
分別整理されてるかというのも重要な視点だったりします。
木くずプラスチックくずと鉄くずが分けられていなければゴミですが、鉄くずだけに分けられていれば市場価値があり、ゴミではありません。
収穫直後の選別前のネギは、選別してでも売る価値があるからゴミではないのですが、形の悪いネギが傷んだようなネギなどと一緒にされて、選別する手間をかけてまで売るほどのものでなければ、捨てた方がお得なゴミになります。
とはいえ、境目は曖昧なので、詳しくはお近くの保健所で。
Re: (スコア:0)
ちゃんと消費者の胃袋で処理されるよ!
しかも消費者の感謝の肥まで返ってくるよ!おっと、今は声だったね!
Re: (スコア:0)
ざっとぐぐってみると [google.co.jp]「不要な農作物」は産業廃棄物の分類には当てはまらないようですね
#でもやたらに捨てるとそれはそれで問題になるでしょうが
Re: (スコア:0)
回避するために、つぶして肥やしにするようなものなのに、それを無料で
配っちゃったら元も子もない。
トラクターでつぶすよりも、農家にとって不利じゃないのか?
Re: (スコア:0)
Re:ビジネスモデル (スコア:2, 興味深い)
ネギやキャベツ、レタスなんていう葉物野菜は格安で海外から輸入なんて
無理なんだよ。
消費地に近い農場で生産して早く運ばないとダメ。
海外から輸入する場合は、高い輸送費の航空か、安いが日数がかなりかかる
船舶輸送かになる。
どっちにしても、国内産には勝てない。
輸入物は調理済みの冷凍野菜が多いが、ぶっちゃけ高いし。
ブロッコリーなんかは氷結輸送でアメリカから輸入するものが多いが。
生産過剰で安くなりすぎると、輸送費や途中の業者のマージンを抜くと
赤字になっちゃうんだよ。
みんなが「今はキャベツが生産過剰になっているから、キャベツをいっぱい
食べよう」というようにやってればいいんだが、そうもいかない。
規格外だが品質には問題のない野菜を格安でネット販売して盛況だという
話はどこかで聞いたことがあるが、無料で配るのはどういう仕組みなんだか。
Re: (スコア:0)
Re:ビジネスモデル (スコア:1, すばらしい洞察)
ビタミンとかミネラルも含めて自給率だろうに。
カロリーだけ摂って生きていけるなら米さえくっときゃいいって話ですよ。
Re:ビジネスモデル (スコア:1)
需要を無視して数字の上だけで自給率を上げることに何の意味があるのかを先に説明してほしい
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
農家としては自前の出費で自分の顧客を減らしている様なもんだから、キッチリと納得できるビジネスモデルを提示しないと、
一発の話題だけで消えてしまうでしょうね。
宣伝料を取るって言うなら、下手すると田舎の町おこし資金を狙った悪質なビジネスの可能性も有るよ。
継続して成り立つかどうかは関係なく、取りあえず話題作りをして宣伝費を得る。
続かないなら適当に潰して、ハイ、おしまい。と。
ここまでNegiccoに言及する人なし (スコア:0)
むしろ、Negicco [negicco.net]のねぎ無料配布とかだったらまだあれげだが。