パスワードを忘れた? アカウント作成
298645 story
アナウンス

ゲーム制作電子雑誌「がまぐ!」第2号リリース 15

ストーリー by hylom
次世代を育成せよ 部門より

Florian 曰く、

幸いにしてゲーム制作電子雑誌「がまぐ!」は好評を持って迎えられ、本日(2011/2/15)に第2号 2011/2をリリースさせて頂く運びとなりました(がまぐ!Webサイト)。「がまぐ!」は現役大学生の「ゲーム製作に対する雑誌ってないよね」というTwitter上のつぶやきから、業界の有志が緩やかに集まって作られたものです。主に中高生の、プログラムなどにあまり興味のないゲーマーに向けて、初歩から広い範囲の知識とゲーム製作の経験を提供する意図で作られています。宜しければご覧ください。

前回はプログラム系の記事がたまたま多かったので「コンピュータゲーム以外は無視ですかそうですか」という反応がありました。>こちらとしては泣く泣く落とした部分だったのですが、今回の号では特集を「ゲームデザイン」としてちょっと普通のゲーム雑誌では取り上げないような切り口からゲームを語っています。本当はもっとたくさん書く予定だったのですが、リリースに間に合わなかったり様々な事情があったりと後回しになってしまった記事もあります。

ゲームデザインに関しては、特集でなくても語れるときに語ろうと思っていますので、落ちてしまった記事もそのうち載るものと思って見ていて下さると嬉しいです。

ゲームを実装するのにコンピュータを使っているのは「たまたま現時点でコンピュータ実装に大変適している」という以上のものではないと思っています。ゲームとして(もっと広くいうと、インタラクティブエンターテインメントとして)楽しめるようなものであればなんでも取り上げていきたいと思っていますので、是非とも今後ともよろしくお願いします。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fcp (32783) on 2011年02月17日 7時55分 (#1904018) ホームページ 日記

    2011/2 [google.com]

    コピー&ペーストについて

    (略)

    ただ、グラフィックなどは書くのが大変ですので用意しておきました。動かす際、グラフィックに関してはこれを使ってみて下さい。ZIPファイル形式なので、WindowsXP,Vista,7などでは「フォルダ」として開けるはずです。

    どこにあるんだー。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月15日 18時20分 (#1903305)

    それともゲーム業界向けの業界紙?

  • by miyuri (33181) on 2011年02月16日 12時28分 (#1903611) 日記
    左右二ブロック配置だから、横方向にぶつ切れで読んでいてイラつく。
    • by Anonymous Coward
      ほんと、すごく読みにくいです。

      #日経のムックか、と
  • by Anonymous Coward on 2011年02月15日 18時19分 (#1903304)

    僕はゲーム開発をする人間ではありませんが、この手のものは、記事があるよりも、それをうまく切り盛りしていくことの方がよっぽど重要なので。
    リソース管理は大切に。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月16日 13時42分 (#1903674)

    テーマがゲームにも関わらず、レイアウトが教科書っぽくて誌面から楽しさを感じられないんだよな。
    これでターゲットの中高生は読んでくれるのか?と思った。
    つーか実際に中高生に読ませてみたんだろうか?

    それと今どきソースを手打ちさせるのは、「急がば回れ」ならぬ「急がばググれ」なデジタルネイティブ(笑)からすればおっさんのノスタルジーでしかない。
    デバッガを禁止して机上デバッグを強要する団塊SEみたいなもんだ。

    プログラムが動く実感を与えたければ、デバッガの使い方を教えてステップ実行させる方がいいんじゃね?
    どうしても手打ちさせたければ、パラメータ定義や衝突判定のような中核部分だけそうさせるとか。

    ケチつけるばかりではなんなので。
    「ボードゲームでも作ってみようか」は物を作る過程のワクワク感が伝わる良記事だった。
    作ったゲームのリプレイもあればさらによかったか。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月16日 23時30分 (#1903946)

    全体をさらっと見て気になったのが、アルゴリズムに対する言及が殆ど無い点かな。
    ベーマガの読者投稿を切り取って本にしたような感じなので、どういう理屈でゲームが動いているのか素人には
    打ち込んだところでよく分からない点に問題がある気がします。

    むしろベーマガであったアルゴリズム解説があるDr.Dや、内藤寛さんのコーナーの方がゲーム制作のためには
    余程役に立つ気がします。

    例えば配列の使い方とか、自機の周りをホーミングして回る誘導弾のアルゴリズムとか、ヒットチェック
    アルゴリズムとか、そういうのを1つ1つ解説して、最終的に1つのシューティングゲームになりますよ。
    って持って行き方の方が、プログラマ養成には良いような気がします。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...