
地震の影響でゲームの発売延期やオンラインゲームのサービス一時停止が相次ぐ 34
ストーリー by reo
アイマス 2 するのも自粛しろと言うか…! 部門より
アイマス 2 するのも自粛しろと言うか…! 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
スクウェア・エニックスが 3 月 13 日午後 7 時から、「ファイナルファンタジーXI」および「ファイナルファンタジーXIV」のサーバーを停止している。期間は暫定的ではあるが約 1 週間とのこと (スクウェア・エニックスの告知より) 。
ITmedia Gamez の記事によるとほかのオンラインゲームにおいても同様のサービス停止を行っているところが多いようだ。
また、オンラインゲームのみならず、いくつかのゲームタイトルは発売延期/中止となっている。発売延期となっているのは 3 月 17 日発売予定だった PS3 向けソフト「モーターストーム3」と「龍が如く OF THE END」。また、2011 年春に発売予定であった「絶体絶命都市4 -Summer Memories-」は発売中止となっている。
分散化の必要性? (スコア:2, 興味深い)
FFXIは全世界向けを一か所でサービスしてて、世界でピーク時間がずれて投資効率高くて(゚д゚)ウマー
…と、よく宣伝されてたんだけど、今回は一転それが裏目に出て全世界でサービス停止の憂き目に。
つくづく可用性と効率はトレードオフよねぇ…。
自粛しないから不謹慎だとか何とか (スコア:1)
こういう例を引き合いに出して、この○○も××を見習って対応すべきだ、と主張をする人を方々で見かけます。
地震や津波を描写している創作物は少数ありますが例外みたいなもので
単純に電気、通信網、流通や関係会社の状況によって先送りにせざるを得なくなっただけではないでしょうか。
場合によっては止める必要の無い、早期に元通りにできるものもあるはずです。
もともとユーザー同士のいさかいが絶えない界隈なので、深く考えずに荒らす道具に使ってるだけだと思いますが
最近は不謹慎だとか自粛だとかキーワードが出たらマユにツバ付けて聞いています。
# なお、慎みを忘れていつでもどこでも好き放題振舞っていいとは思ってはおりません
リアルイベントもかなり中止 (スコア:3, 参考になる)
イベント関係も中止になってるのがけっこうありますね。
3/20に東京ビッグサイトで開催予定だったフィギュア(人形のほう)イベント「バン博」は中止。
http://banpaku.bpnavi.jp/ [bpnavi.jp]
3/26-27に幕張メッセで開催予定だったアニソンライブイベントの「Aフェス」も中止。(同主催者の一週前のイベントGo!フェスも中止)
http://a-fes.jp/ [a-fes.jp]
同じく
3/26-27の
東京都の「東京国際アニメフェア [tokyoanime.jp]」(ビッグサイト)と
角川の「アニメコンテンツエキスポ(ACE) [animecontentsexpo.jp]」(幕張)はどちらも現状では中止とは言っていないが
ACEのほうは「開催の可否は協議中。一両日中を目処に発表」と言ってる。
幕張までの京葉線の輸送力の確保に疑問があったり、電源供給の可否(幕張メッセは輪番停電グループ2)の問題もあり、開催に問題があるのかも。都条例への反発から国際アニメフェアに出展せず、ACEに大挙参加を表明したアニメ会社出版社が多数ある中まさかの国際アニメフェアの不戦勝ということになるのだろうか。
非オタク系でいうと
3/27富士スピードウェイ、ファン感謝イベント中止
http://response.jp/article/2011/03/14/153246.html [response.jp]
なんてのもある。
過度の自粛ムードはどうかと思うんだけどなあ。
普段の生活に戻れるところはさっさと戻って、楽しむとこはちゃんと楽しんで、経済を回してついでに募金もすればいいんじゃないだろうか。
Re: (スコア:0)
中止する理由はいくらでも挙げられます。はっきり言ってやむを得ないでしょう。
他コメントにもありますが、被災者でない者は普段通りの経済活動をして
金と物流を動かし続けるべきです。これ以上、経済を停滞させてはならない。
被災者の分まで経済を回さないと、彼らのところに必要なものさえ届けられない。
別に自分が行けなくても、自分の顧客や顧客の取引先が…とか、
自分の仕事がどこかで被災者の援助に繋がっていると信じている。
だから、自分は努めて普段通りの生活をするようにしている。
Re: (スコア:0)
ビッグサイトは会場自体が(安全が確認されてなくて)使用できない状態で
ほぼ全てのイベントがキャンセルされてるからTAFの不戦勝は無いでしょう。
むしろガラガラで強行開催にならず面目が立ってラッキーという感じかと。
Re: (スコア:0)
流石にあの発言はないだろう。
Re: (スコア:0)
東京国際アニメフェアは中止です [tokyoanime.jp]。
東京国際アニメフェア実行委員会は、東北地方太平洋沖地震の発生とそれに伴う大幅な電力需給状況の悪化により、電力の供給が不確定であること、会場への交通手段の確保が不安定であることを踏まえ、出展者及び来場者の方々の安全を第一に考えた結果、開催を全面的に中止することを決定いたしました。
アニメコンテンツエキスポはまだ「検討中」。
Re:自粛しないから不謹慎だとか何とか (スコア:2, すばらしい洞察)
発売を延期すると言うことは、つまりは自社の製品が流通に乗せるよりも火急の物流を優先させるという
間接的には役立つ行動だと思うので、こういう動きは素直に受け止めていいんじゃないでしょうか。
確かに過度に自粛ムードを煽るのはよくないですが(被災地の人もそれを見ていたたまれなくなることも
あるそうです@中越地震経験者談)、少なくとも発生1週間程度は華美なことはなるべく控える、という
のが良くも悪くも日本人的対応と言えると思いますよ。
まあ、催しその他が萎縮しすぎてどこかに雲散霧消しない限りは、罹災してない限りは過敏に反応しない
ことでしょうかね。
はじける加齢の香り!orz
Re:自粛しないから不謹慎だとか何とか (スコア:1, すばらしい洞察)
当時の神戸は殆どゴーストタウンでした。
人々の顔に笑顔も無く、ものすごい無力感に襲われました。
現在、首都圏では停電や交通の麻痺等、混乱に襲われています。
勿論被災された方々のためになるなら、我慢すべき所は我慢します。
でも、こういう時だからこそ、極力普段と同じペースの生活を保ちたい。
毎日遅刻せず出勤して、しっかり働いて、夜はいつも行くお店に
相変わらず通って、クールダウンしています。
被災地の方々が傷つく様な事ではないならば、
自粛なんか絶対したくないです。
地震に勝とう等と傲慢な思いは持ちませんが、
負けたくない、克服したいという思いは強いです。
# 発売延期や中止した人たちを攻めるつもりでの
# 書き込みでは有りません、念のため
Re:自粛しないから不謹慎だとか何とか (スコア:1)
> でも、こういう時だからこそ、極力普段と同じペースの生活を保ちたい。
お気持ちはよくわかります。しかし一方で、過剰労働があたりまえになっている現在の社会で、こんなときくらいはすこしペースダウンする方向で対応してもいいのではないか、とも思います。十二時間労働を強いられている人が通勤でさらに体力をいつも以上に使わなければならないような状態は望ましいとは思えません。あくまで個人的には、ですが。
Re: (スコア:0)
自粛する必要がない、むしろ経済活性化させるべきと思いますが、
普段から乗車率200%の路線が50%減便さらに全列車各駅停車間に変更されているので、むしろ時刻帯は自由にしてほしいところ。
これを期に体制変更してもいいじゃない。
Re:自粛しないから不謹慎だとか何とか (スコア:2)
オンラインゲームの場合は、できない人がでてくるのである程度停止してもらったほうが公平というか、繋がらなかった人が諦めてゲームから離れるのを防げるってことなんじゃないかな?
全員が戻ってくるまで待っているわけにはいかないので、一定の期間止めるけど「公平」とか言い出すとうるさい人が出てくるので適当な言い訳のほうがいいけど。
Re: (スコア:0)
中止という単語に注目してください。
Re: (スコア:0)
そもそも震災直前に延期発表してるソフトなので
デスマった揚句の中止なんじゃないかという気もします
Re: (スコア:0)
アイレムはどきどきすいこでんに
全力を注いで欲しいものです
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
セクシャリティを理由としたCERO Dのゲームだしね。
Re: (スコア:0)
多くの命が失われたからこそ、残った者は子孫を残すのが使命だと思われますが。
#ああ、子孫を残すのにつながらないから不謹慎なのか。
Re:自粛しないから不謹慎だとか何とか (スコア:3, おもしろおかしい)
こんな時期だから、自己発電を…
#あぁ、不謹慎だぁ。
Re: (スコア:0)
http://twitpic.com/49b7o0 [twitpic.com]
# 不謹慎なのでAC
Re:自粛しないから不謹慎だとか何とか (スコア:1)
そんなアナタにオススメはTSUTAYA [google.co.jp]です。
Re: (スコア:0)
そして借りるなら「東京原発」ですね!(あれば)
シャレにはならんけど、福島に思いを馳せるいい機会とは思います。
オンラインゲーム外の連絡手段持ってる? (スコア:0)
オンラインゲームは停電や回線がらみでしょう。他の連絡手段のないゲーム内の仲間がいて、その人の安否を気にしてるプレイヤーもいっぱい居るかもしれませんので、「ゲームやってる場合じゃない、自粛」は間違っても理由にはならないと思うんですよ。
それとも、ゲーム外の連絡ルートはあって当然なのでしょうか? おしえてやってる人。
Re:オンラインゲーム外の連絡手段持ってる? (スコア:2)
Ragnarok Online全盛期にプレイしていた身としては、ゲーム外の連絡ルートはあって当然、と考えています。
当時のサーバー負荷や回線速度の都合でゲーム内チャットもままならない状態になることもザラでしたし、(今はインフラ強化してるからそれほどでもないかな?)
ゲームにログインしていない仲間を呼びだしたい時などにMessgengerやSkypeを活用していましたよ。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:オンラインゲーム外の連絡手段持ってる? (スコア:1, オフトピック)
ROは今もやってますし、入れますね。
ROは鯖止める告知はないです。
昨日(3月14日)、にやっと入れてギルド・フレンドの方に生存報告できました^^。
ギルドマスタ他が東北でしたけど、皆さん無事でホッとしました。
以下はオフトピ。
#オフトピだお。モデレ~トはしないで。
会社でのチャットをROでしてた会社にいたことあります。
会議はRO内でw。
待ち時間をクエストすれば?って言ってた社長でしたけどw。
知ってる人は判る会社だけどID。
閑話休題
Re:オンラインゲーム外の連絡手段持ってる? (スコア:2)
やフォーラムは運用を続けるそうです。停めたとしてもゲームサーバほど
節電効果は大きくないことと、安否確認用ですね。
FFXIの場合 (スコア:1)
13日(日)の19時までは普通に稼働してたので、LSのアクティブメンバーに関しては結構オンラインで安否確認できたという…。
Re: (スコア:0)
FF14に関しては、むしろこのまんま停めっぱなしの方が商売的にも(以下自粛
Re: (スコア:0)
ホントにこのままフェードアウトしそうだなwww
本当に不謹慎な奴らはこいつらだ(オフトピ) (スコア:0)
はちま起稿Twitter「今回の地震を再現した『真・絶体絶命都市 -Hukusima Memories-』の開発にシフトチェンジしたんだよ、きっと」
3/11地震発生直後
ちんシュAAにて死ぬ死ぬ詐欺、アフィリエイト稼ぎ
AA削除前
http://iup.2ch-library.com/i/i0262186-1300069527.jpg [2ch-library.com]
↓削除後
http://iup.2ch-library.com/i/i0262187-1300069551.jpg [2ch-library.com]
以降アフィリエイト稼ぎ
3/14
Twitter ←New
今回の地震を再現した『真・絶体絶命都市 -Hukusima Memories-』の開発にシフトチェンジしたんだよ、きっと
http://iup.2ch-library.com/i/i0262430-1300096994.jpg [2ch-library.com]
現在は発言削除済み
http://iup.2ch-library.com/i/i0262383-1300092441.jpg [2ch-library.com]
言い訳
参考 オレ的ゲーム速報@刃 地震記事でアフィリエイト(絶体絶命都市、DEAD RISING 2)
http://iup.2ch-library.com/i/i0262206-1300073867.jpg [2ch-library.com]
Re: (スコア:0)
中止になった「絶体絶命都市4」について、他のストーリーでもちらっと言ったけど、
過去作のテーマからして地震はないとして、核戦争か原発事故かだったんじゃないかという気がする。
Re: (スコア:0)
こんな所で騒ぐネラーの方が不謹慎じゃないのか?
Re: (スコア:0)
とゲハブログ擁護のクズがさわいでます
そもそもネット止まってて繋がらない (スコア:0)
これは会社から書いてる。