パスワードを忘れた? アカウント作成
320265 story
インターネット

大阪府で対面販売が必要な医薬品をネット販売していた業者、告発される 17

ストーリー by reo
空気を媒介させるかエーテルを媒介させるか 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

改正薬事法により、対面販売が義務づけられている医薬品を販売していた業者が大阪府から告発された (大阪府の報道発表資料nikkansports.com の記事セキュリティ通信の記事より) 。

医薬品通販に関する規制における刑事告発は全国初とのこと。この業者は「サイト上で問診票を記入させるなどしており、対面販売と認識している」と主張しているようだ。現在はスカイプのビデオチャットによる対面販売を行っているというが、これもかなりグレーな気がするが……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ビデオチャットはOKでしょ。 ダメなら、遠隔操作手術なんて無理では。
    • by Anonymous Coward

      意味不明です。
      遠隔操作手術と薬の対面販売の基準には、なんの関連性もありません。

      • by Anonymous Coward

        投薬行為……という意味なんじゃないかなぁ。 ビミョー。

      • by Anonymous Coward
        まだネット医療で診療所の売り上げが下がるとかなってないから、既得権を守るかどうかの規制に関してはまだまだ両者は別物
    • by Anonymous Coward
      まあビデオチャットなら薬剤師の雇用は守られるわけだから、現代の赤旗法が廃止されるまでの妥協案としてはいいんではないですかね。
      • by Anonymous Coward

        ビデオチャットなら薬剤師一人で複数店舗掛け持ち常駐できますが、
        法の趣旨を拡大解釈 [nikkeibp.co.jp]では各店舗に一人ずついるべきだ、なので違うのでは

    • by Anonymous Coward
      法律が(少なくとも理系的発想で)合理的なものだと思ったら負けです。
      • by Anonymous Coward

        ごねごねごねんなポルノとか著作権がらみより、断然理系的・論理的ですっきりした条文だと思いますよ? 残念ながら。目的の発想はおっしゃるとおり不合理の塊かもしれませんが。これで複雑怪奇ならもっと抜け道はあったろうに、原則で禁止して例外で許可する方式は抜け目が出にくいですね。

        薬事法施行規則の条文では第一・二類医薬品の「当該薬局以外の場所にいる者に対する郵便その他の方法による医薬品の販売又は授与」がアウトなので発送配達はダメが原則です。この部分、通信販売の構成要素を分解して検討した形跡が見えますね。授与があるので金銭収受は無関係。究極的には薬局の敷地外でモノを渡したらアウトになります。

        また例外として「薬局及び店舗販売業の店舗が存しない離島に居住する者」なら「電話等」としてビデオチャットで対面もOKとなっています。「居住」があるので離島に私書箱置いて取得代行というコストをかけるのも居住実績がないのでたぶんダメです。ロケフリ同様です。

  • 法規制に対抗してケンコーコムが海外サイト経由で第一類、第二類医薬品を販売 [medical-confidential.com]している状況で、杓子定規に法規制を振り回されても嫌がらせにしか見えない。

    • by Anonymous Coward on 2011年04月26日 4時03分 (#1942623)

      元が嫌がらせなわけですし、ケンコーコムも捕まえられれば捕まえたいでしょう。
      ケンコーコムシンガポールは完全クロですが日本の法律の及ばない海外に逃げたので捕まらないだけです。
      巻き添え覚悟の輸出入規制か、先方で追い出させる交渉か、どちらもシンガポールにとって百害あって一利なしなので実現不可能ですね。アマゾンみたいに日本法人を事業主体と認定する可能性はわずかながらあり。でも国内に倉庫も事務所もないし、本体サイトからシンガポールのサイトにリンクも貼ってない。sg.kenko.comのサブドメインを切っているのと資本関係くらいでしょうか。

      今回摘発されちゃった業者はチャットで対面まではよかったのですが、離島以外に送っちゃったので。省令の(建前の)目的に沿っていても条文そのもの(と本音の目的)に反してしまえばダメです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年04月25日 11時18分 (#1942111)

    > 現在はスカイプのビデオチャットによる対面販売を行っているというが、これもかなりグレーな気がするが……。

    マルチメディアのIT革命で規制緩和の世の中だっていうのに、そんなの保守的すぎ
    IBMもインターネットで遠隔地に医療を提供とか宣伝してたよ

  • by Anonymous Coward on 2011年04月25日 12時18分 (#1942172)

    まじめに裁判して省令変えさせようとしてるケンコーコムは、ただの馬鹿正直ですねぇ。

    • by Anonymous Coward

      省令を変えさせる根拠になるから裁判に有利なんでは

  • by Anonymous Coward on 2011年04月25日 12時41分 (#1942203)
    テレビ電話の活用とかルール作り[PDF] [cao.go.jp]をしているはずだけど、法改正はまだだから違反でしょうね。
    でも民主党内に「安心・安全な薬とサプリメントを考える議員連盟」 [yakuren.jp](会長・樽床伸二元国対委員長)という反対勢力もできてるようで、本当に改正されるんだろうか
    • 法改正が必要なのだからロビー活動をする必要もあるはずなんだけど、そんな活動してねーもんな。
      法の解釈をネジ曲げて強行突破しようったって違法行為として摘発されるのがオチ。
      って何回繰り返せば学習すんだろ?
  • by Anonymous Coward on 2011年04月26日 2時08分 (#1942610)
    エイズや肝炎、イレッサや各種ワクチンでの薬害に関する報道を見るにつけ、民意はリスクゼロの薬事や医療を求めているようですので、行政の判断もそれに倣ったものでしょう。
    • by Anonymous Coward
      命と同じくらい髪も大切なんだよ(涙
      #今回対象は育毛剤
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...