
ガガのニューアルバム発売で Amazon のクラウドサービスに遅延発生。 19
ストーリー by reo
ガガ様 > Anonymous 部門より
ガガ様 > Anonymous 部門より
cheez 曰く、
今月 23 日発売された米歌手レディー・ガガの新しいアルバムが Amazon.com のクラウド音楽配信サービス「Cloud Drive」にて 99 セントで発売されたそうだが、ダウンロードが余りに殺到したためシステムの大幅な遅延が発生したそうだ (Mashable の記事、本家 /. 記事より) 。
このアルバムは iTunes では 11 ドル 99 セント、ボーナス版は 15 ドル 99 セントで販売されているとのことだが、Cloud Drive ではこれを大幅に下回る 99 セントで販売した。Cloud Drive にはダウンロード希望者が殺到し、ダウンロードに遅延が発生、ユーザは「現在大量のオーダーが発生しておりダウンロードが遅延しております。本日注文頂いたレディ・ガガの新アルバム Born This Way は 99 セントで提供致します。ご不便をおかけし申し訳ありません」といったメッセージに遭遇したという。
このことが影響し、アルバムには一つ星レビューが数多く寄せられているという。一つ星の理由にはアルバムの内容よりも Cloud Drive のサービスを批判しているものが多いとのことだ。
タイトルにひねりが足りない (スコア:1)
ここは英語版のソースのように「ガガ様がAmazonを黙らせた」、あるいは「ガガ様の魅力にAmazon陥落」くらいの表現の方がレディ・ガガらしいかと。
Re: (スコア:0)
・・・ぬるぽぬるぽが無いAmazonをガガ様は絶対に許さない
Re: (スコア:0)
○ ・・・ぬるぽぬるぽが無いAmazonをガッガッ様は絶対に許さない
Re: (スコア:0)
俺も才能無いわ
99セントは何円? (スコア:1)
ぐぐったら、「99米セント = 81.1808118 円」
ところで、日本でこのアルバムを買うとお値段いくら?
#この差額はどないなってんねん?
Re:99セントは何円? (スコア:1)
はやとちりでした m(_ _)m
向こうでも普通は15ドル99セントなんすね。
#ちゃんと嫁>じぶん。
Amazonのコメント予想 (スコア:1)
遅延 (スコア:2, おもしろおかしい)
ディレイ・ガガ
Re: (スコア:0)
歳を取ってもこうだけはなりたくないものですね。
ネットの配信なんかだから (スコア:1)
Radio someone still loves you.
Re: (スコア:0)
これじゃない評価 (スコア:0)
オークションで本を売ったら、「出品者に対する評価」のところに、
「絵も綺麗だしストーリーも自分好みでしたので『非常に良い』の評価を付けました」
とか付けられた友人のエピソードを思い出した。
まあ自分も、コメント(100文字以内)を入力しないと投稿できない評価システムのときは、コメント欄は
「日本語でのコメントを付けないと投稿できない評価システムはめんどくさいので嫌いです。
なおこの文章はこういう場合に使ってる定型コピペで店舗評価とは無関係です」
で埋めることにしてるので、あんまり人の事をとやかくは言えないか。
「非常に良い」-「非常に悪い」みたいな選択式の評価までは真面目に埋めるけど。
Re: (スコア:0)
>「非常に良い」-「非常に悪い」
Amazonのこれが非常に困ってる。
何も問題がない取引の場合
「非常によい」なのか「よい」
なのか。
個人的には、問題がない普通の取引だったので「よい」にしたいが
世間的には「非常によい」が溢れている。
適当な評価だったら5段階じゃなくて3段階にして欲しいんだけど・・・・
# 分かりやすいサンプルを付けて欲しい!!!
Re: (スコア:0)
あれ、これどっかで聞いたな~という人の手間を省くために:
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_213310_14098563_0/ [rakuten.co.jp]
Re: (スコア:0)
こんなのも
iPhone.dat 日本のAppStoreレビューは世界で一番民度が低いらしい [fc2.com]
Born a Monster in this fame. (スコア:0)
マドンナとも輻輳してるし。
つーか、オレ的にはほぼマドンナの劣化版、まどれっか(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
下品なグレイス・ジョーンズ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
年をとるとこういう発言が多くなるよね
気をつけないと