パスワードを忘れた? アカウント作成
344502 story
Google

Google+ ユーザ数、近々 1000 万を突破 17

ストーリー by reo
実験ユーザが多そうな 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Google+ の「非公式統計家」を自称する Paul Allen 氏の予測では、Google+ は近々 1000 万ユーザを突破するとのことだ (本家 /. 記事より) 。

同氏によると引き続き招待機能が有効なままであれば、今週末には 2000 万ユーザを達成するとも予想しており、指数関数的成長をみせているとのこと。今後は Gmail との連携を予定しているとのことで、また twitter や Facebook との連携を望む声も聞こえてくる。

タレコミ人は招待されたはいいが、ユーザ登録しただけで放置している。/.J 諸兄方はいかがだろうか ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shesee (27226) on 2011年07月14日 13時02分 (#1986506) 日記
    T/O
  • by tomone (15592) on 2011年07月15日 1時19分 (#1986836) ホームページ

    Google+のプロフィール名規約の運用は想像の遥か斜め上を行く [tory33.com]

    Google+ の利用規約に、「名前に数字使用不可」とあり、
    それでもめてる人の記事が。

    「一郎」だとか「五十六」だとか、ついでに「アインシュタイン」
    「オクタヴィアヌス」だとか、そう言う数字が入っていると

    「数字が入っているようなハンドルやめれ。ちゃんと現実の名前使いな」

    と言って拒否られると。

    #私の名前も登録できないな、これじゃ。

    --
    TomOne
  • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 11時49分 (#1986457)

    取りあえず招待されて、ログインして
    Facebookに似てるなぁって感想をtwe^H^H^H書き込んで放置してますね。

    インターフェースはFacebookよりは好きです。
    Chatは、GoogleTalkが組み込まれているみたいなので涸れた機能も投入ってトコでしょうか。
    FacebookはChatが弱い気がするので(何かリアルタイム感がない・・・)これはGoogle側がいいんでしょうね。

    これを軸にどこまで既存サービスを綺麗にくっつけるかが
    成功できるかの鍵でしょうか。

    • by Anonymous Coward
      私は最初にPicasaを思い出しました。
      当たり前っちゃ当たり前かもしれませんが。
      直感で操作できるUIはFacebookより使いやすいですが、
      サークルの概念が今ひとつよくわかりません。
      Twitterのフォローと同じでいいんですかねえ。
      • by lies (42642) on 2011年07月14日 14時17分 (#1986551)

        Twitterのフォローというよりリストですね。
        ただし、必ず1つ以上のリストに入れる必要があることと、相手からは何に入ってるかが分からないこと。
        おまけ機能じゃなくてデフォルトで入れる必要があるので、他のSNSとはちょっと違いますね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 13時05分 (#1986509)

    部門名に「実験ユーザが多そうな部門より」とあるように、問題なのはアクティブユーザ数でしょう。

    Googleであれば、簡単にアクティブユーザを抽出できそうだし、
    その辺の値をGoogleが公開するかどうかで、
    流行ってるかどうか、継続するかどうかも判断できそうな。

  • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 13時10分 (#1986512)
    まるで一昔の個人ホームページを見てるよう。

    住所から顔写真から趣味に血液型に大学名と勤め先まで載せてるのがいっぱいいて、
    いろんなサイトにフルネームと顔写真まで載っけて「いいね!」ボタンを押してるけど、
    抵抗感はないんでしょうか? 誰かが描いてるから自分も気兼ねなく描ける壁の落書きと同じ?

    住所だけならともかく、簡単には変えられないものを晒してまで得たいものとはなんなんだろう……。
    とにかく個人情報を新興の企業に預けて、それを晒している危険性についての議論がさっぱり見あたらないのが怖いなと思う。
    • by misty_rc (2036) on 2011年07月14日 14時56分 (#1986563) 日記

      一昔前に個人情報と言われたものが既に「一個人が守ってれば守りきれるほどの小さな情報」でなくなってきたんでしょう
      むしろ隠すことでやりにくいだけ、ということなんでしょうかね

      別に何かを得たいわけじゃなく、隠すと不便なだけなんですよ
      ネットがただの現実逃避空間ではなく、社会の一部(名刺渡したり、社交辞令を言い合うような社会)に
      シフトしてきたということかと

      ※ちなみに私もフルオープンです

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ネット上でフルオープンで楽しめる人というのは限られていると思いますよ。 普段パブリックな場所で活動していない立場の弱い人にとって、 オープンにするメリットよりも周囲の繋がりを持ちたくない人に接触されることや 何かあったときに迷惑をかけるだろう人の存在のほうが気になる物です。 そこを配慮してリアルの人間交流に近づけ、成功したのがFacebookではないかと。 Google+は結局従来のフルオープンタイプのサービスの性質を引きずっており、 周囲の目を気にすることなくオープンに活動できる人でなければ 匿名的な使い方に押されるであろうことはすぐに実感しました。 Twitterのような一方的なフォローが飛び交い、自身のプロフィールが勝手に拡散していくという状態で、 普段SNSなどしない人たちまでが経歴や写真を晒して旧友に見つけてもらう、みたいな使い方をするでしょうか。 その層を獲得できなければFacebookにはまず勝てないわけです。
    • by Anonymous Coward
      概ね同意だが、

      > 個人情報を新興の企業に預けて、それを晒している危険性について

      新興でない企業も「個人情報を預ける危険性」は変わんないな。
      日本の場合だと古い企業ほどリスクコントロールへの意識が薄くて、
      必ずしも必要でない情報まで「必須」扱いで集めようとするんですよね…
  • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 14時22分 (#1986553)
    ついでにマイスペースとも組んで、FACEBOOKに対抗するとか
  • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 15時23分 (#1986570)
    Android携帯の普及効果で
    Googleアカウントで利用出来るサービスに
    流れが向いてるんでしょうかね?

    # それともGoogle自身の演出?いや両方か。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月15日 10時11分 (#1986935)
    今一番ナウいSNSの話題なのにこの書き込み数!
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...