デジタル加工しすぎた化粧品の広告、英国で掲載禁止に 57
ストーリー by reo
美しすぎる○○ 部門より
美しすぎる○○ 部門より
headless 曰く、
雑誌に掲載された化粧品の広告に消費者の誤解を招くようなデジタル加工が施されているとして、英国の Advertising Standards Authority (ASA) は掲載禁止命令を出した (CNN.com の記事、MSN 産経ニュースの記事) 。
対象となったのは女優のジュリア・ロバーツをモデルにしたランコムのファンデーション「Teint Miracle」と、スーパーモデルのクリスティー・ターリントンをモデルにしたメイベリンのファンデーション「The Eraser」の雑誌広告。これらの雑誌広告について自由民主党の国会議員、Jo Swinson 氏は、肌の美しさがデジタル加工の結果であるにも関わらず、製品の効果によるものと消費者を誤解させると主張したとのこと。ASA は審査の結果、Swinson 氏の主張を認めて掲載禁止の措置を取った(ASA によるランコムとメイベリンの審査結果) 。
これに対して両ブランドを傘下に持つロレアルは、メイベリンの広告写真をデジタル加工したことを認めたものの、製品の効果を正確に示すための処理だと主張している。ランコムの広告写真については、ライティングやソフトフォーカスなどの技術を使っているが、撮影結果はジュリア・ロバーツ自身の美しい肌によるものだと主張し、レッドカーペットを歩く彼女の写真を証拠として提出したとのこと。
フルCGにしたら (スコア:2, おもしろおかしい)
いっそフルCGで作って、その旨ちょろっと書いとけばいいんじゃね?
日本のAKB合体事故(?)CMくらいなら良いのかな。
#なんのCMだったかも覚えてないけど・・・
Re:フルCGにしたら (スコア:1)
いっそ人の顔そのものをフルCGにしちゃったらいいんじゃない?
不気味の谷も近々越えられそうだし。
なんでCMに美人を使うんだろうね (スコア:2)
そうでない人が化粧したらこんなに変わる!
って宣伝したほうがいいのに。
まあ世の中に本当のことを言うと怒る人が
多いことは理解しているつもり。
ガイアがアタシにもっと輝けと囁いているの! (スコア:2, すばらしい洞察)
>そうでない人が化粧したらこんなに変わる!
>って宣伝したほうがいいのに。
化粧品の売り方ってのは、
「美しくない貴方を美しくする」
じゃなくて、
「美しい貴方をより輝かせる」
なんですよ。
化粧品販売において、お客様はすべて美女なのです。
Re:なんでCMに美人を使うんだろうね (スコア:1, おもしろおかしい)
女性だって汚いものは見たくないんですよ。
Re:なんでCMに美人を使うんだろうね (スコア:1)
一方、育毛産業やカツラ産業のCMは…
Re:なんでCMに美人を使うんだろうね (スコア:1)
スポーツカーのCMではプロドライバーが運転するわけですが、ど素人の運転の方が良いですか?
Re:なんでCMに美人を使うんだろうね (スコア:1)
自動車のCMは、今やほとんどCGなのでは?
スポーツカーや高級車ってTV CMをあんまりやらないらしい。富裕層があまりTVを見ないからだとか。
#本当のところは、どうなんでしょう?
Re: (スコア:0)
NHKくらいは見るだろ
Re: (スコア:0)
NHKだと「真っ赤な車」になりそうです。
Re: (スコア:0)
それなりに (スコア:0)
突き詰めるとフジカラーのCMになっちゃうんじゃないか?
Re: (スコア:0)
ヨーロッパは2周遅れなんだよ
Re: (スコア:0)
通販番組だと結構多い気がする。>こんなに変わる!
まぁ、煽り方の手法の違いなんでしょうけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
例が悪いぞ。
和田アキ子だろ。
Re: (スコア:0)
エロ美少女ゲーで「俺らみたいなキモヲタでも素敵な恋ができる!」って展開にならないのと同じことRe: (スコア:0)
Re:なんでCMに美人を使うんだろうね (スコア:1)
まてまて、よく読むんだ。
届かないってことは、「化粧すると劣化するぞ」という事になると思うのだが。
# つまり…「それなりの人」の下があるって事かい??
fjの教祖様
Re:なんでCMに美人を使うんだろうね (スコア:2)
不気味の谷が現れる。
Re:なんでCMに美人を使うんだろうね (スコア:1)
>つまり…「それなりの人」の下があるって事かい??
人類の2/3を敵にまわしかねない発言だと思いました。
それはない (スコア:1)
人類の2/3は「化粧をするとより不細工になる」と言う意味じゃないかそれは。
それが本当なら、化粧品はそんなに売れないと思う。
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
お、お前殺されるぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・・消費者に。
デジタル加工のCMといえば (スコア:2, 参考になる)
有名なダブ(Dove)のCM
http://www.youtube.com/watch?v=iYhCn0jf46U [youtube.com]
Re:デジタル加工のCMといえば (スコア:2)
なんと、元の人が必要ない。
最初からフォトショで十分。
揚げ足 (スコア:2, すばらしい洞察)
撮影結果はジュリア・ロバーツ自身の美しい肌によるものだ
「Teint Miracle」の効果じゃなかったのか?
整形女優さんを使うのはどうなのよ (スコア:1)
とか思ったんですが、「人の手を加えてる」という点ではメイクも整形も変わらない?
#そうはいっても、――不気味の谷じゃないですが――、
整形で不自然に美人になってる人ってのは、パッと見ただけでどこか違和感を覚えますけどね。
関連ストーリー (スコア:0)
レタッチした人物写真に「ただし書き」を義務付ける法案、フランスで提出される [srad.jp]
化粧で加工した場合と同じでは (スコア:0)
デジタルで加工しようが、化粧で加工しようが、だましているのは一緒でしょ。
これは、永遠の真理では。
Re:化粧で加工した場合と同じでは (スコア:1, すばらしい洞察)
>だましているのは一緒でしょ。
化粧で加工した化粧の広告 → 商品の効果の広告そのもの
デジタルで加工した化粧の広告 → 商品以外の効果をあたかも商品によるものと誤解させる可能性がある
Re:化粧で加工した場合と同じでは (スコア:3, 参考になる)
商品以外の化粧品も駆使して映像を作ってしまったら意味無いですよね。
デジタル加工はしていませんが、商品以外の化粧品も使っているというのは普通に昔から行われていそうです。
衣装や背景、照明機材でも印象はガラリと変わりますし、
そもそもテレビの色域で表現できない色を伝えるには印象操作しかありません。
新型の発色の綺麗なテレビを、ぼろいテレビでも綺麗そうに見せなければならない話に似ています。
Re:化粧で加工した場合と同じでは (スコア:1, おもしろおかしい)
ユニクロのブラトップなら、全裸にブラトップの装着前後で比較表現すべきですか?
大賛成です。
Re:化粧で加工した場合と同じでは (スコア:3, おもしろおかしい)
ユニクロのブラトップなら、全裸にブラトップの装着前後で比較表現すべきですか?
広告として成り立たないだろ。未装着がいいに決まってる。
Re:化粧で加工した場合と同じでは (スコア:1)
いきなり脱いでいるのより、脱ぐ過程がいいんじゃないかと思う。
Re:化粧で加工した場合と同じでは (スコア:1)
いきなり脱いでいるのより、脱ぐ過程がいい
ならば、ブラトップより、ブラが分離してた方が嬉しいだろ?
Re:化粧で加工した場合と同じでは (スコア:1)
でも、化粧しようがデジタル加工しようが、素が違い過ぎるよね
Re: (スコア:0)
確かに、使用前・使用後の比較写真は欲しいか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
証拠のレッドカーペットでの撮影時に使用していた化粧品がロレアル製なら無罪。
他社製なら、社名を公表してから謝罪。ロレアルには廃業してほしい。(←みのもんた的な意味で)
Re: (スコア:0)
一般向けの化粧品で作ったCMが綺麗に見える訳がない。
使用条件が違い過ぎるから、必然として別物を使う羽目になりそう。
Re: (スコア:0)
デジタル加工的「ゼイリブ」は根元を断たねばならない。
アナログ加工的「ヴィジター」は公衆の面前で一匹ひん剥けばよい。
# ボクのうぃんなーが食べられちゃうよー
レタッチが化粧から特殊メイクに進化しちゃったから (スコア:0)
広告の映像演出ってどこまでが許容範囲なんでしょうね (スコア:0)
どういった視聴者層が基準になるんでしょうか。
Re:広告の映像演出ってどこまでが許容範囲なんでしょうね (スコア:2, すばらしい洞察)
次のおまじないを表示すれば。
「個人の感想です」
「効果には個人差があります」
「画面はイメージです」
#個人的にはこのおまじないが書いてあるCMの商品は一切
#信用しないけどね。
あと、洗剤なんかのCGでは、ちょびっとだけ汚れを残す映像に
すれば許されます。
Re: (スコア:0)
「画面はイメージです」
#個人的にはこのおまじないが書いてあるCMの商品は一切
#信用しないけどね。
「イメージ」じゃない画面って...あ、「画面はムービィです」ならOKなのか?
日本にも早く導入しろ (スコア:0, オフトピック)
足や胴の長さや太さまで修正してるような酷い物は広告&放送停止にしちゃえ。
当然、歌手などのタレントもやっちゃえ。
どこかの国のタレントがほぼ壊滅するけど気にすることはない。
次は無修正でやればいいのである。
あぁ、無修正、なんと心地良い響きであろう。
だがしかし、見えそうで見えないギリギリのラインが一番良いのも事実である。
あぁ、どこまで脱線していくのであろう。
きっと気の利いたモデさんが荒しやオフトピにしてくれると信じて投稿!
Re:日本にも早く導入しろ (スコア:1)
>次は無修正でやればいいのである。
そっちの方向をつきつめたら、整形もダメとかになりそうだけど同じ人たちに影響が出るだけですかね。
#かつらもダメになる?
Re:日本にも早く導入しろ (スコア:1)
>足や胴の長さや太さ~
どこかの国のアニメ産業がほぼ壊滅しそうな薬罐
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
実際、北米版のゲームでは腕や脚が現実的な太さになるようイラストが描きなおされたりしています。
http://cpplover.blogspot.com/2009/12/blog-post_22.html [blogspot.com]
Re:デジカメのカタログで (スコア:2, 参考になる)
> 浜崎あゆみが載ってたパナソニックのデジカメのカタログはレタッチしまくり
これとかですね [panasonic.jp]
個人的にはこれはもう、不気味の谷に反対側から落っこちてるようにしか見えないです。