パスワードを忘れた? アカウント作成
354471 story
Google

Google の新特許は宅配ビジネスがらみ。特許武装に躍起になってる? 45

ストーリー by reo
Apple と MS の特許数が桁違いだし 部門より

eggy 曰く、

このほど承認されたばかりの Google の新特許は宅配ビジネスに関わるものであるが、対マイクロソフト及びアップルとの著作権を巡る争いの結果、Google はパテント武装に躍起になってしまっているんじゃないかという声も上がっている (Geek Wire の記事本家 /. 記事より) 。

Google が取得したばかりの新パテントは、商品を購入した消費者と商品を販売する業者の間に立つブローカーが、消費者に対して商品の到着推定時刻を電子メールで通知するというものである。

マイクロソフトとアップルが Android を著作権侵害で攻撃してきたように、Google もそのうちこの新特許を利用して特許侵害訴訟を起こすことになるのだろうか。本家 /. では、Google はいかに現在の特許システムが崩壊しているのかを証明したいのだという声も上がっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月17日 12時51分 (#2004451)

    ネット通販に本格参入の為の、準備だろ。
    AppleやMicrosoftよりAmazonのほうが影響しそうだ。

    • by Anonymous Coward

      よくみたら、eggyのタレこみか。
      じゃあ、しょうがないなw

  • 到着推定時刻 (スコア:2, 参考になる)

    by NOBAX (21937) on 2011年08月17日 12時59分 (#2004460)
    1994年に米国のGatewayからPCを購入したとき
    輸送担当のFedExからトラッキングナンバーというのが発行され、
    それを使ってネットで参照すると、今、どこの空港に着いたといった
    ことが逐一わかるようになっていて、最後に日本のBARAKIに
    着いたということになっていた。
    BARAKIってどこだろう、茨城の間違いかと思っていたら、
    成田空港の保税倉庫だった。
    こんなことやっているのか。米国恐るべしと思ったものです。

    という長い前フリですが、そんなの今頃どうするんでしょう。
    宅配業者はみんなやっていますが。
    • by tagosaku0726 (35119) on 2011年08月17日 13時05分 (#2004466)

      トラッキングをやってる業者はたくさんありますが
      到着予定「時刻」を「メールで」知らせてくれる会社ってどこかあります?
      寡聞にして知らない

      親コメント
      • by NOBAX (21937) on 2011年08月17日 13時23分 (#2004479)
        特許の内容が不明なので何とも言えませんが、
        >到着予定「時刻」を「メールで」知らせてくれる
        なんてのに新規性があるとは思えないんですが。

        何月何日の午前中に配送希望とか日時指定しておいて
        さらにメールで何時何分に届きますなんて連絡してもらう、必要性があるんですかね。
        会社によってか、配達員によってか知りませんが、これから配達に伺いますって
        電話してくる業者はありますよ。
        親コメント
        • 特許の内容が不明なので何とも言えませんが、
          >到着予定「時刻」を「メールで」知らせてくれる
          なんてのに新規性があるとは思えないんですが。

          貴方がどう思うかはさておき、米国では Issued Patent として成立しています [uspto.gov]。
          元記事のリンク位は確認しましょうよ。

          親コメント
          • Re:到着推定時刻 (スコア:1, フレームのもと)

            by NOBAX (21937) on 2011年08月17日 14時27分 (#2004514)
            私は新規性がないと評価しているわけで、
            思うのは自由でしょう。

            関係者で、新規性がないと思えば、無効審判に持ち込むだけの事です。
            私は関係者ではないので、当然、静観ですが。
            親コメント
            • 言い方(書き方)が良くなかったようですね。

              >貴方がどう思うかはさておき、米国では Issued Patent として成立しています。

              特許の内容が不明なので何とも言えませんが

              なんて言わずに、元記事のリンク位は確認しましょうよ。

              ってことです。

              親コメント
            • by Anonymous Coward
              内容が不明なんだったら「元記事のリンク位は確認」してから勝手に思えばいいのに
              ためにする反論はみっともないですよ
              • by Anonymous Coward
                与えられた情報の範囲で、新規性があるかどうか、
                個人が評価したことに対して
                反証にもならない米国での特許成立云々持ち出す方が
                みっともない所作ですよ。
                米国の特許の成立過程分かっているんでしょうかね。
              • by Anonymous Coward
                リンク張ってある先にあるのも「与えられた情報」でしょ
                「自分で勝手に切り捨てた一部の情報の範囲で」僕はこういう感想を持ちました。

                って書かないと。
              • by Anonymous Coward
                米国で特許なっているかどうかということは、新規性があるかどうか判断するのに全く影響がないということですよ。
          • by Anonymous Coward
            特許が成立したかどうかと上の人が何を思うかは特に関係ないと思います。
            成立を知っていたって、なんでこんな特許が成立するのだろう? と思うのであれば大差はないでしょうし。
        • by Anonymous Coward

          クロネコ、郵政公社、佐川(使ったことあるサービス)は基本的に「到着したらメール」を送ってくれるサービスはあります。
          不在届け投函とかがわかるってことですね。
          DHLでは、配送作業(自宅まで持ってくる)に入ったら教えてくれるサービスまであります。
          どちらが便利かというとDHLの方が便利ですね。
          気がついた時点で電話かけて今日は居ないので何日の何時過ぎにお願いできますか?とかいえるので。

          クロネコヤマトやら佐川のお届け前メールは通販の場合に来たことありませんし。
          ヤフオクとか個人発送の場合にはきていますが。
          住所が合ってても送られてくることの無いサービスに何の価値があるんですかね。

          • by Anonymous Coward
            うちに毎回届けてくれる佐川急便のおっちゃんは、僕の携帯に
            「あ、~~さん?荷物届いてます。いまから30分後(or何時何分)に届けますけど大丈夫ですか?」
            と毎週月末の木曜・金曜に電話してきます
          • by Anonymous Coward
            通販でもクロネコはお届けメール送ってくれますよ。 でも時間指定した場合だけかも?
            • by Anonymous Coward

              確か通知サービスに登録しているユーザにはメールがくるみたいですよ。

              ずっと前に何かのついでに登録したみたいで
              時々、明日届くよ〜ってメールがきます。通販で購入時には特別な指定はなにもしてないので、登録時の住所で判断しているのかも?
              別に宅配ボックスがあるからいつでもいいんですけどね。あとクロネコは再配達もある程度時間指定出来るし(配達員の携帯に電話してもっと詳しく指定したこともあるけど)
              FedExのように平日昼間しか対応しませんってところは個人では面倒な時が多いですけどね。

              • by Anonymous Coward

                クロネコのサービスはややこしいですが、発送側のセンターかベースかを荷物が通過する時点において、その番号の荷物がどこの誰宛かがコンピューターに既に登録されていないとメールは来ないと理解しておけばいいようです。
                あらかじめメールが届くのは以下の二つのケースです。

                ・「お届け予定eメール (お荷物を受け取られるお客さま向け)」の登録をしている受取人あての場合……
                送り主がC2やB2などの発送管理ソフトなどを使った場合か、発送情報をヤマトに送るシステムになっている通販業者か、ネコピットを使って送り状発行をして発送した荷物であれば、住所氏名(もしかしたら

          • by Anonymous Coward
            クロネコはサービスとしては惜しいと言うか残念と言うか、
            受け取り側が住所+名前+メルアド+電話番号まで預けてるんだから、
            送り主がお知らせサービスの利用を指定しない荷物でも引っ掛けられそうなもんですけど、

            佐川はシステムより人的リソースへの依存の高い体育会系なので、
            頭のいい配達員は、自分の業務範囲の最適化として、
            勝手に客の生活サイクルを覚えて合わせます。(^-^;

            # もちろんそれは良い事ばかりじゃなく、怠惰な配達員だと厄介な事になりますが、
      • by Anonymous Coward
        「時刻」を「メール」でおしらせといえば私のお気に入りの黒猫にゃんですね。
        発送人が時刻指定すると下記のようになる。発送人が指定しない場合「時間帯希望なし」
        となるが受取人が自分で都合のいい時間を指定すれば良い。
        配達員に無駄足踏ませることも減りました。
        以下引用

        日付 2011年8月16日11:06
        件名 宅急便お届けのお知らせ

        いつもクロネコヤマトの宅急便をご利用頂きありがとうございます。
        お荷物のお届けについてお知らせします。

        ※東日本巨大地震の影響によりご希望どおりにサービスが提供できない場合がございます。
          宅急便のサービス取り扱い状況について
          http://www.yamato-hd.c
        • by tagosaku0726 (35119) on 2011年08月17日 14時23分 (#2004509)

          これ、私もサービス受けてて便利なんですがあくまでも「設定された到着指定時刻」なんですよね
          「午前中」指定だとアバウトすぎて9時に来るのか11時59分に来るのかわからない。

          Googleの特許は推定時間だから実際の作業・状況に応じて「何時に届きます」ってところが新しいんじゃないかな

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >「午前中」指定だとアバウトすぎて9時に来るのか11時59分に来るのかわからない。

            「午前中」で指定したら、ホントに11時50分過ぎにやってきてぶちきれたことがあります。
            9時から一歩も外に出ずに待ってたのにこれかよと。

            「せめて○分後に伺えそうです」くらいメールで送れないんですか?ってヤマトに聞いたら
            「不可能です」って言われました。

            • by IKP (5412) on 2011年08月17日 22時21分 (#2004815) 日記

              指定時間内に配達してるんだから問題無いでしょ。
              うちの管轄のゆうパックなんて、「指定よりも早いですが宜しかったでしょうか?」とか言って現れますよ。
              「指定よりも早いから出直せ」とでも言えば良いんだろうか?

              親コメント
              • by onetime_id (39093) on 2011年08月18日 0時26分 (#2004884) 日記

                > 「指定よりも早いから出直せ」とでも言えば良いんだろうか?
                それが必要な状況なら、言ってやれば良いんじゃない?
                日付レベルで予定日より早く、休日に持ってきた人がいて
                たまたま休日出勤している人が居たけど、荷受人が部署レベルで違う
                (まぁフロアは一緒だし、一応顔を知らないわけではないけれど)
                から追い返しました、っていう話は実際聞いたことあるし。

                逆に、融通を利かせてあげられる状況なら受け入れてやっても良いじゃん。

                あ、念のため言うと「指定時間内に配達してるんだから問題無いでしょ」は全力で同意。

                とにかく自分に都合のいいタイミングで!と思うなら、局留めとかコンビに配送で
                自分でとりにいけば良いじゃんね。それはそれで別の部分で融通が利かないのも分かるけど。

                親コメント
            • by Stealth (5277) on 2011年08月19日 7時11分 (#2005711)

              それでキレるとかひどすぎます。

              せめて「18 時以降を指定したのに 9 時前に来た」「配達員がマンションの前からかけてきた電話を取らなかったら、チャイムも鳴らさずに不在票を入れていった (二日連続)」「荷物を取りに来たスタッフが、箱がちょっと重かったことにキレて荷物を蹴って箱に穴を空けた挙句、荷物をトラックの荷台まで送り主に運ばせた」くらいでブチギレしてください。(全部別運送会社の話/クロネコはなし)

              # さすがに最後のは運送会社にクレーム入れた。

              親コメント
            • by Anonymous Coward
              ちゃんと指定の時間に届けたのにブチギレられるんじゃ、配達員も災難だな。
              つーか、お前のようなやつは宅配頼むんじゃねぇ。
            • by Anonymous Coward

              「午前中」で指定したら、ホントに11時50分過ぎにやってきてぶちきれたことがあります。
              9時から一歩も外に出ずに待ってたのにこれかよと。

              うちではクロネコはデフォルトでそれですが…。
              配達時間指定をしなかったら当日の再配達受付終了後に届けに来て持ち帰って「本日の受付は終了しました」にはぶちぎれましたね。
              たぶんうちがエリアの端になっててドライバーのヒトが最短距離で行けるところを優先するアルゴリズムになってるのと
              再配達の連絡が随時入ってそちらをさらに優先するのもあって回りきれないんでしょう。
              HDDのヘッドがちょうど真ん中あたりに停滞し

              • by Anonymous Coward

                クロネコレベルの営業所密度なら営業所止めにして自分が取りにいった方がきっちり受け取れますよ。
                集荷営業所から配送営業所までの配送は定期運行ですから、出したら番号控えてすぐ両方の営業所に聞くと営業所までの到着時間を教えてくれます。
                営業所止めにしてもらってその時間に取りにいけば最速ですし、逆に1週間は留め置きしてくれるので融通ききますよ。
                って言うレベルでシステム上融通が一番効くのがヤマトかなと。

                #佐川は営業店密度的に取りにいくのがご冗談でしょう的なレベルになるので、むしろ配送に出た運ちゃんの電話番号をそらでいくつ覚えているかが鍵かなと思ってる

            • by Anonymous Coward

              10時までのタイムサービスっていう別料金のメニューがあって、
              午前中指定は加算料金無しの代わりに11:59に来るかもしれないのですよ。

              タイムサービスというメニューについて案内しないのは、
              ヤマトでなく荷主の責じゃないですかね。
              もしくは、荷主とヤマトの契約か集荷時間の関係で
              そもそも選択出来なかったのかもしれませんが。

              時間指定が広いと面倒なこと自体は同意。
              あと集荷はなぜか1時間早く来たりする…

    • by Anonymous Coward

      サービスには新規性が無いかも知れないが、その手法に新規性があったんでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月17日 12時49分 (#2004450)

    Google はいかに現在の特許システムが崩壊しているのかを証明したいのだという声も上がっている。

    崩壊しているのは Google のビジネスモデルでは。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月17日 12時59分 (#2004459)

    電子書籍分野で競合してる某社 [amazon.com]とのクロスライセンスに、十分使えるでしょ?

     #「某社とのクロスライセンスに使える特許を出そう」的なアホアイデア出しの結果ではなかろうかと思う。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月17日 14時24分 (#2004510)
    わけのわからない特許出願が増えているのなら、とうとう Google 従業員にも特許出願のノルマが課せられることになったのではなかろうかww



    特許明細を読んで「あー、何処も苦労してるな」と思うことはけっこうあります。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月17日 14時57分 (#2004527)

    著作権と特許権は似て非なるもの

    というのは置いておくとして、企業同士が特許紛争をやらかした挙句、
    クロスライセンス締結(+ケースバイケースで金銭のやり取り)で手打ちというのが
    一種の様式美のように繰り返されてますからね。

    先行する企業がベーシックな特許を押さえているような分野では、
    身代わり条件として差し出す特許を持たない新規参入者を阻む要因にもなる
    わけで、特許が本来の理念とは外れた使い方をされているんでは、という
    考えを持つのはアリかなという状況ですかね。

    ただ、Googleがどう考えてるかはわからないし、タレコミネタの
    特許がそういう思惑を持っているかどうかわからないですが。

  • 最近は、エロゲまでAmazonからダウンロードで買えるようになったみたいですね。
    きっとグーグルはそれに対抗して、家族に開けられても大丈夫なように梱包する特許を発明したんですよ(違
    後のエロゲ戦史家は語る
    ――おたがいの特長を殺し、自らが相手の技によって終局の勝利をえようとしたのである。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...