パスワードを忘れた? アカウント作成
357245 story
インターネット

大手出版社が参加するデジタルコミック協議会、北米向けに漫画オンライン配信サイトを立ち上げ 95

ストーリー by reo
こうの史代インタビューとか…! 部門より

hylom 曰く、

講談社や集英社、小学館など大手出版社が参加するデジタルコミック協議会が、北米向けに漫画のオンライン配信サイト「JManga」を立ち上げた ( (PDF)サイトのスクリーンショット)。

海外向けに合法的な手段で日本の漫画やその情報を配信することが目的とのこと。ただし現在は北米のみにサービスを提供しているとのことで、日本国内からは利用できない模様。まだサイトがスタートしたばかりとのことで、主要なコンテンツは漫画の第 1 話だけを無料で閲覧できる「Preview」となっている。また、一部の作品は「Store」にて 1 巻丸ごとの販売がされている。当然ながら漫画内の文字 (擬音を含む) は英語化されており、日本とは逆の右綴じ (右から左にページを進めていく) になっている。

ただし、Preview については「NARUTO」や「ワンピース」などの人気作品を含む 100 本以上が並んでいるのに対し、「Store」についてはタレコみ時で 49 本、やや古めのラインナップが多い。閲覧は Web ブラウザ内で Flash 製のビューアで行う形だ。課金方法は月額 10 ドルのサブスクリプション式だが、10 ドルで無限に漫画を読めるわけではなく、10 ドルで 1000 ポイントが付与され、ポイントの範囲内で漫画を読めるというものになっている。ちなみに Store で販売されている漫画は、ざっと見た限り 1 冊 700 〜 900 ポイント程度であった。また、追加でポイントの購入も可能のようだ。

ざっとサイトを見た限りラインアップは魅力的なものの、価格については (日本の価格と比較するからというのもあるが) やや高い気はする。Preview では 1 話分を丸々読めるので、課金はせずに興味のある漫画をちょっと見てみる、という使い方としてはよさそうではある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fuchikoma (2044) on 2011年08月27日 0時53分 (#2009976)
    英語の勉強をしたいんです(キリッ
  • ・Web ブラウザ内で Flash 製のビューアで閲覧
    ・一冊ちょっとが800円
    ・やや古めのラインナップ
    ・プレビューだけでも100本ほど
    ・サイバーエージェントが資本参加

    http://www.bitway.co.jp/newsrelease/pdf/NR_110818_N.pdf [bitway.co.jp]に
    「海外違法サイトに対抗し、海外のユーザーが安心して使える公式サイトを目指します。」って書かれてるけど、
    こんなんで果たして勝てるんだろうか?
    ユーザーの利便性向上のために起ち上げたとか、そんな文言がPDFからは感じられないし。

    たんに海賊版に業を煮やして始めたんじゃないのか?
    だからこそPDFの「JMangaポータルについて」の欄には、"対抗"とか"集結"とか、そんな言葉が真っ先に書かれるんだろう。

    そういえば、jmanga.co.jpは今年の三月に既に登録されてる。
    フィルターページも書かれてるとおり、北米だけでのサービスにする気はないんだろう。
    でも現状のようなサービスだったら、こっちも利用する気がおきないけど……。

    • by Anonymous Coward on 2011年08月26日 19時13分 (#2009871)

      翻訳の手間がある分国内価格より高くなるのは当たり前でしょ。
      北米向けに国内価格の数分の一の正規品が流通しちゃってるアニメDVDと比べたら、ずっと健全な商売のやり方だと思う。

      成功するかどうかは別だけど、そもそも国内向けのオンライン漫画だって成功してるとは言い難いし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        国内向けのオンラインマンガといえば、ケータイ向けのエロ方面では成功しているらしいですよ
    • by Anonymous Coward on 2011年08月26日 20時42分 (#2009901)

      > こんなんで果たして勝てるんだろうか?
      失敗することが目的なんでしょ。失敗したのは違法コピーのせいでだから違法コピーを撲滅すればバカ売れするに違いないという例の超論理を導くための前提。

      親コメント
      • >例の超論理を導くための前提

        この種の言い訳って、昨今の日本の企業が大好きだよね。
        「違法コピーのせいだ!」だけじゃなく、「若者が買わないから」とか「市場が縮小してるから」とか。
        ヘリクツコネコネしてたら、コンパイルみたいに潰れること必死。

        以前に失敗した電子書籍ビジネスについて見てみても、作家が蚊帳の外だし、読者のことなんて目に入ってないし、
        出版社&書店の既得権益確保の鼻息ばかりが荒くて、ふたたび失敗しそうな予感がしてならない。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本向けをなくしてる時点で推して知るべし。うまく行かないでしょうねぇ。
      うん。本家にタレ込んだらたぶん Whoever is the customers? とかボロクソ言われるかと。

  • しがらみ価格 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年08月26日 18時07分 (#2009843)

    海外の販社へのしがらみなんだろうけどさ、参考にする価格が違うでしょうに。
    ネットで「無料」でダウンロードされている現状だよ?
    参考にするべき価格は0円でしょ。
    そこから幾ら足すまでなら、海外のオタク達が金を払ってくれるかって考えようよ。
    んなこた現場の人間ならみんな判ってるんだろうね。わかってないのは硬直した上の老害たちどもだけなんだろうさ。

    もうね、誰でもいいからさ、著作権料を裁判所に供託してさ、手前勝手にオンライン配信サイト立ち上げないかい?
    片っ端から自炊して、電子透かし入れて再配布出来ないようにするだけでいいんだよ。
    現状が野放しなんだからそれぐらいの対応で上等。
    1冊200円ぐらい取ってさ、100円を著作者用に供託したら、裁判が決着するまでには1億冊ぐらいは売れるんじゃないか?
    きっとそのころにはネット配信が当たり前の世界が出来上がってるに違いない。

    • by Anonymous Coward on 2011年08月26日 18時46分 (#2009860)

      広告つけて無料ダウンロードというビジネスモデルがすでにあるんだが
      http://www.j-comi.jp/ [j-comi.jp]

      英語版を配信することも検討されてる
      http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1012/09/news020_4.html [itmedia.co.jp]

      価格つけて売るとかそれ以前にどこまで配信コスト(コンテンツデータ作成コスト)を下げられるかが先じゃないのか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なんとなく、古い体制のまま続けて海外にシェアを奪われた日本の家電メーカーを思い出した。
      >わかってないのは硬直した上の老害たちどもだけなんだろうさ。
      元コメの意見は支持を得られないだろうけど、日本の多くの業界において、上の人たちが
      「自分たちがどれだけ馬鹿やらかしても、下の人間が諾々と従う」
      という考えでいるのは、ある程度の事実だと思う。
      そうすると上の人間が危機感を抱くくらい、ある程度危険なことやらかす人間がいたほうが良いことになってしまう。

      >もうね、誰でもいいからさ、著作権料を裁判所に供託してさ、手前勝手にオンライン配信サイト立ち上げないかい?
      >1冊200円ぐらい取ってさ、100円を著作者用に供託したら、裁判が決着するまでには1億冊ぐらいは売れるんじゃないか?
      著作権料五割か。まあ悪くはないね。youtubeのように現状を追認させるくらいうまく立ち回れるかどうかだけどさ。
      やるなら日本国内の著作権機構にちょっと突つかれた程度じゃ困らないような仕組みを整えないと。

    • by Anonymous Coward

      > 参考にするべき価格は0円でしょ。

      だな。
      これに対抗するには「読んでくれたら逆に出版社から金を払う」というモデルを確立するしかない。

      • 漫画にキャッシュバックキャンペーンというのはたしかに新しい。

        ただ、その場合大ゴマでコーラを飲んでプハーッとするシーン(もちろん、手にはコカコーラ)とか、そういうシーンが増えてしまい、話が遅々として進まなくなる嫌な予感が…

        --
        fjの教祖様
        親コメント
  • by flutist (16098) on 2011年08月26日 18時47分 (#2009861)

    Interview with Kouno-sensei
    ''When I was a child, my parents didn't often buy me manga. And so, having no ..."

    見たいよう読みたいよう…

  • ron'tを実際に見てみたいぞー

    // 現実的には無理だろうけどぬー(:>^

  • 課金 (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年08月26日 17時04分 (#2009814)
    もう誤用を止めることはできないのだろうか
    • by quppa (42893) on 2011年08月27日 16時00分 (#2010137) 日記
      課金(に応じること)はせずに興味ある漫画を、、

      と解釈してみてはいかがかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なるほど、ユーザーが料金を支払う事を「課金する」とか言っちゃってんのか。
      俺は、この誤用は初めて見たわ。
      これはないわ。

      • by Anonymous Coward

        オンラインゲーム界隈では一般的 (な誤用) ですよ。
        定着した感すらある。

        • by Anonymous Coward
          ところで皆さんは、募金に応じることを募金すると言う人についてはどう思われますか
  • by Anonymous Coward on 2011年08月26日 19時43分 (#2009876)

    値段もさることながら、未だに左開きのマンガ雑誌が出てこないところに、
    日本の出版業界のやる気のなさを感じる。
    右開き、縦書きこそが日本の文化、伝統と言う奴もいるかも知れないが、
    コミックに関しては100年あるかどうかのただの習慣でしかないと思う。

    日本の出版社に期待はしないが、似た文化のある東アジアの企業家なら
    日本からも作家を募って左開きの雑誌を作ってくれる気がする。
    そのほうが翻訳、横文字文化圏への展開もしやすいし、消費者も読みやすいだろう。
    日本市場を捨ててもそこそこやっていけるんじゃないか?

    • Re:左開き (スコア:3, 参考になる)

      by Yohsa (2572) on 2011年08月26日 20時10分 (#2009887) 日記
      バブル華やかなりし頃に大日本絵画が『COMIC NOIZY』って左綴じの漫画雑誌を出してましてねえ…ええ。
      バブル期なのに派手にこけちゃって、誰も後追いをしたくないんじゃないかな?
      日本じゃ今後、何か大きな外圧か頭のおかしな編集者が出てくるとかしない限り左綴じの漫画雑誌は出難いと思いますよ。

      #『ADポリス25時』の単行本はとりあえず買った。と言うかそれ以外何が連載されてたか記憶にない。w
      親コメント
    • by KAMUI (3084) on 2011年08月26日 20時36分 (#2009898) 日記
      いや、逆に台湾とか香港とか、海賊版の時代から普通に右綴じだったような気がしたけど。

      左綴じにするってコトはキャラクターの視線の運びからコマ割り、キャラクターの動線まで、原稿の描き方が全部変わってしまう訳で、従来の漫画家にとっては全然違うものになる。そんな簡単な話じゃないですよ。
      親コメント
      • by Namany (19002) on 2011年08月26日 20時58分 (#2009910) 日記

        左右反転でもダメかな?
        日本の漫画は縦書き前提だから吹き出し内は窮屈になるかもしれないけれど、左右反転すればご指摘の「視線の運び」「コマ割り」「キャラクタの動線」についてはクリアされるんじゃない?

        #デッサン狂ってるのは知ったこっちゃない。

        親コメント
        • Re:左開き (スコア:2, 興味深い)

          by mickie (42685) on 2011年08月26日 21時30分 (#2009918)

          ぱっと思いついたところでは、信号とか車とか、交通関係がおかしなことになりそう。
          海外では車は逆を走るかもしれませんが、
          自転車の(乗っている状態で)右側に変速機などがついているのは世界標準です。

          日常を見渡してみると、意外と左右非対称なものは多いと思います。

          #聖地巡礼とかにも支障が出る?別に僕はかまわないけど。

          親コメント
        • Re:左開き (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2011年08月26日 21時06分 (#2009913)
          左右反転すると、 困ること [wikipedia.org] があるんですよ。
          親コメント
        • by NAZZ (13040) on 2011年08月26日 22時36分 (#2009936) 日記
          一応、そうやって反転して出してるコミックもあるらしいです。
          ただ、利き腕の問題や、背景に書かれてる文字の手直しが出るので
          真面目にやるとかなり面倒だそうです。

          #コマ単位で反転させて対処する場合もあるとかなんとか・・・
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ナウシカの英訳版は左右反転させた(なので左利き)って どっかに書かれてたな
        • by Anonymous Coward

           寄生獣の英語版は左右反転で、ミギーがレフティになっていましたね。

      • by unchikun (14429) on 2011年08月27日 3時33分 (#2009999)

        台湾香港は右綴じ縦書き文化圏だから違和感なく翻訳できたんじゃない?
        でも、左綴じ、横書きになっても大丈夫だと思うよ。

        左綴じ、横書きのCat Shit One [amazon.co.jp]がフルCG化された時の外人の食いつきが良かったな。
        みんなやたら詳しいんでやんの。(笑)

        私が初めて読んだ時は、最初の一瞬だけ違和感を感じたが、すぐに慣れたよ。

        親コメント
    • by wedge (14149) on 2011年08月26日 22時17分 (#2009931) 日記

      DPS の付録 [dengeki.com]

      ※ そうか、それで独立創刊とかあんまりあり得ないのか……?

      親コメント
    • それは左開きの漫画を読んだ事が無い人だからこそ出てくるセリフだと思う。コマ割りとかには暗黙のルールが色々とあって、左開きに変更すると、それらのルールの多くが成立しなくなる。実はマンガを読むためには、コマ割りの暗黙のルールを学ぶために、ある程度の訓練が必要なんですよ。

      #と云う事を、アメコミの日本語訳を読んでいたときに思った。

      親コメント
      • by unchikun (14429) on 2011年08月27日 10時11分 (#2010049)

        左開き雑誌はないけど、ゲームやミリタリー系の雑誌に掲載されてるマンガがあるでしょ?
        あれ、読み難い?

        あの手のコミック本が売れないのは、読み難さではなく、雑誌読者が少なくて世間で認知されていないだけだと思う。
        リアル店舗で見かけること少ないしね。

        親コメント
        • by brightlight (33350) on 2011年08月29日 10時57分 (#2010786) 日記
          書き手が左開きの作法を理解してないと読みにくいですね。受け手の問題もあるとは思いますが。
          エッセイ漫画とかならまだいいんですが、ストーリー漫画とかはつらいかと。

          それ以前に
          ・台詞が縦書きだと文字の流れとコマの流れが異なってしまう
          ・台詞が横書きだとまず慣れが必要
          というあたりも右開きの作法に慣れた人には読みにくさに繋がる要素ではないでしょうか。
          親コメント
    • by digoh (17917) on 2011年08月29日 15時43分 (#2011093) 日記

      ええと、
      大手じゃないですけど
      電撃プレイステーションの付録「電撃4コマ」とかなら一冊(?)まるごと左開きのマンガ誌。
      そうじゃなくても左開きの雑誌に挟まってるマンガなら左開きのものが過去に色々ありましたね。

      で、歴史とか慣習とかそういうのは他の方に譲りますけど
      左手だけで単行本を持ってページをめくるのはやっぱり逆開きだと難しいかもしれませんね。
      紙質さえそこそこなら慣れればどっちだろうとめくれますけど。

      #だからエロマンガは左開きじゃ売れな(略

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ゆみみみっくすは確か、みぎとじとひだりとじが混在してたんじゃなかったかな。

      違ったかな? 竹本まんがだったのは間違いないんだけど。

      • by NAZZ (13040) on 2011年08月26日 22時59分 (#2009945) 日記
        多分、しましま曜日の古い方かな

        ゲーム雑誌が一般的に左綴じなのでそっちに掲載したのと、右綴じコミック雑誌に
        掲載した物をまとめて単行本化すると混在するみたい。

        雑誌によっては雑誌本文は左綴じだけど、漫画だけ後ろから読むのとかありますね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      原因と結果が逆。
      横書き文化圏にコンテンツが売れるようになればそのうち自然に左開きになる。
      逆に左開きにしたところで横書き文化圏に売れるようになるわけではない。

  • それ、いろいろ逆じゃね?
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...