パスワードを忘れた? アカウント作成
752188 story
Sony

ソニー、3D 対応有機 EL ヘッドマウントディスプレイを発表 45

ストーリー by reo
sonyの11月は熱い 部門より

ある Anonymous Coward および apt 曰く、

ソニーは、有機 EL パネルを内蔵し、3D 表示にも対応したヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」を 11 月 11 日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は 6 万円前後 (AV Watch の記事より) 。今年 1 月の CES で参考展示された試作品を製品化したもの。

1280x720 ドットの 0.7 型有機 EL パネルを 2 枚搭載。高コントラスト、高色域、高精細で動きの速い映像も滑らかに表示できるという。8 bit の映像を 14 bit 相当の階調表現でパネルに出力する独自の SBMV (スーパービットマッピング) 技術も採用している (参考: AV Watch の記事) 。左右の目用に別々の映像を表示できるため、3D 映像の表示にも対応。左右の耳の部分には Virtualphones Technology を採用したスピーカーも装備。5.1 ch のバーチャルサラウンド再生が可能。

タレコミ子としては、民生品 HMD でまともなものが出てきたようだという点と、ソニーの有機 EL が PSP Vita を前に本気モードになったようだ (先日発表された NEX-7 の EVF も有機 EL) というのが気になるというか、80 年代末から 90 年代のソニーの匂いを感じさせてくれて嬉しいです。重量が 420 g とかなり重そうな点が気になりますが、9/10 から銀座ソニービルなどで展示が始まるそうなので、どう見えるのか試してみたいところ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • グラスレスレグザのように裸眼立体視できる3Dテレビもあるにはありますが、技術的な完成度はまだまだ低いので、3Dテレビを観たいなら当面はメガネ着用が前提でしょう。どうせメガネをかける手間を受け入れるなら、いっそヘッドマウントディスプレイ(HMD)による立体視にしてしまったほうが技術的にはスマートです。
    一方で、HMDは3Dテレビ+専用メガネと比較すると、「重い」「表示が粗い」「頭の動きと一緒になって映像も動いてしまう」「着用姿を誰かに見られるとハズカシイ!」といったデメリットがあります。

    ということを踏まえて今回の製品を見ると、高精細の有機ELパネルによって「表示が粗い」問題はクリアされたようですね。欲を言えばフルHD欲しいところではありますが、HD映像を観るうえでの最低ラインは越えてきた感じ。

    ただ、以前売られていたグラストロンに比べるとだいぶゴツイ。「重い」問題については、しばらくは解決は無理かなあ。

    • by Anonymous Coward

      仮想画面サイズ750型相当、仮想視聴離約20m

      20m先の750型ディスプレイを視認する場合
      人間の目は1920x1080と1280x720のコンテンツの違いを
      どこまで認識できるのかな

      現実と仮想の違いがあるからまんまではないだろうけど
      HMDと標準のディスプレイとプロジェクタとは
      それぞれ違った必要解像度になる気がする

      # 個人のサンプル数1情報以外でソースがあればいいんだけど
      # 視力1.0乱視・老眼なしでの比較データとかないかなぁ

      • by Anonymous Coward on 2011年09月02日 18時19分 (#2013559)

        ホメてんのかdisってんのか知らんけど、とりあえず画素は視認できるそうな。

        暗い視野に浮かび上がる720p解像度の有機ELパネルはあまりに鮮明で、ひとつひとつの画素を視認できるほど。

        http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110831_474056.html

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        仮想画面サイズ750型相当、仮想視聴離約20m

        20m先の750型ディスプレイを視認する場合

        なんでこういう表記をするのかなあ。 「37インチの画面を1mの距離で」って言えばいいじゃん。

        • AV Watchの記事によると「この画面サイズと視聴距離は、大型映画館の中央の席から見た感覚に相当する。」ということです。
          夢の広がる表現で、私は好きですね。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2011年09月03日 5時05分 (#2013719)
            今までにいくつかのHMDを試したことがあるけど、確かに映像の視界としては「○メートル先の○型に相当」という文句の通りなんです。
            でも、なぜかそのような感覚は持てず、「目の前の小さなディスプレイ」に見えてしまうんですよね。

            今回のものが、そのあたりの「感覚」がどうなのか不明だけど、もし改善しているならばその改善点をアピールするだろうし、従来品とあまり変わらないのかも。まぁ、まずは現実を見て、どういう「感覚」かを確認してからかな、と思います。

            夢じゃなく現実なんだし。
            親コメント
        • by Anonymous Coward

          その20mの間で立体感(臨場感)を楽しむんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          レンズで焦点距離を20m先に合わせていることは無視ですか、そうですか

    • by Anonymous Coward

      でも、別にプロセッサが紐付きでくっついてるんですよね・・・。

      画像無線で飛ばせば良いのに。

  • Slashdot本家 [slashdot.org]でも話題になっていますね。

    個人的にかなり興味をそそられるデバイスです。お値段も決して高くはないので、一つ買ってみようかな……。
    これに加えてヘッドトラッキングがあると、一人称視点のゲーム(FPSやレースゲーム、『Oblivion』等々)の没入感が相当高まるんじゃないかと思えてワクワクします。
    今なら機器を追加せずとも、KinectなりPS Moveなりで可能なようにも思えますし。

    # 装着した顔を認識してくれないかも。:-)

  • by parsley (5772) on 2011年09月02日 10時43分 (#2013266) 日記

    ブラザー工業がスカウターっぽいメガネ型ディスプレイ「AiRScouter」を事業化 [itmedia.co.jp]
    こっちの方がいいよ。ソニーのはごつすぎる。

    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
    • 用途が違うと思います。

      親コメント
    • by tissues (42963) on 2011年09月02日 10時46分 (#2013270)
      目的が異なるものを一緒のように比べてごついからだめだっておかしいでしょう。 鮪包丁(ソニー)と包丁(ブラザー)を比べて鮪包丁は長いからだめだ!っていうようなもので。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でもやっぱりデザインを見ると萎えるのは私だけではないみたいですね

      • by Anonymous Coward

        ごつくない色眼鏡だと、かけてるのも忘れるんじゃないか?

        # 色眼鏡は顔の一部です~

    • by Anonymous Coward

      おすすめの品ですが、これで3D映画が観賞できるようには思えないんですが・・・

    • by Anonymous Coward

      たしかにスカウターのように透過式にできないのかなとは思う
      未来のHMDは透過式にして、常時着用になるんじゃないかな。
      取り付けがメンドイんなら、顔の一部にしてしまえばいいじゃんと。
      #どこの悪の黒幕だって感じではありますが

  • ヘッドトラッキングによるスクロールがないHMDは他がどんなによくてもダメ。
    画面の端を見ようとするとその方向に首が目一杯向くと同時に目ん玉動かす筋肉が休まらないからな。
    そういう意味で、これも含めて売られてるHMDは全部ダメ。全部だ。

    • by Anonymous Coward on 2011年09月02日 12時46分 (#2013374)

      慣れれば目だけ動くよ。
      一時期テレビがなくてアイトレックでテレビ放送見たりゲームやったりしてたけど、特に困らなかった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年09月02日 18時47分 (#2013580)

      さてはメガネっ娘ですね?

      #子供のころからメガネをかけているとそういう動きになる。
      #裸眼なら眼球だけ動かしたほうが早いので、両眼視可能な範囲なら目だけ動かすのが普通だと思う。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年09月02日 10時57分 (#2013286)

    コレにモーションセンサーとGPSをつければ安上がりにARができるようになる。
    BluetoothかUWBでPCとかに接続できるようにしていっちょ上がり。

    • by Anonymous Coward on 2011年09月02日 11時10分 (#2013298)

      そういう製品はすでに存在していて売ってるんですけども。
      GPSとジャイロセンサーはついていたかは不明ですけども、
      サングラスのレンズにカメラも付いてるような奴で、
      SFとかアニメとかに出てくるようなデザイン。

      ARのほか、弱視用の視覚補助としても売られているみたいです。

      お値段は、たぶんソニーのやつの10倍くらい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いや、カメラは必要だろ。
      しかし、これにステレオカメラを搭載すればリアルの左右視差を意識した立体視ARが表現可能だね。
      特に近距離ARに有効だ。

      モーションセンサー・GPS・電子コンパスのセットはどちらかというと精度的に遠距離ARに有効だね。
      近距離はなんだかんだで、マーカー必須でしょ。
      そして遠距離の場合、左右の視差は誤差みたいなもので、そもそも3Dでレンダリングする必要がないから立体視も不要じゃないかな。

      • 弱視者向けの奴とそのベースモデルはカメラ付くぞ?
        残念ながらモノアイだけどな。

        マーカーは特徴点の抽出と学習で代用できそう。「この空間にはこういう特徴点がこういう配置で並んでいる」ってデータはその場で作れるし、特徴点の配置が未知なら新しい空間として登録、既知なら検出。あとは移動に伴う新たな特徴点を登録しつつ、既知の空間が検出されたら空間つないじゃえばいい。

        そのままやると空間がゴテゴテとパッチワーク状になるし誰も見てなきゃ穴も開くし誰も見てない間に状態が変わると次に見たときにそこが新規空間として登録されて「古い空間」ができたりするけど、それこそまさに電脳コイルだわな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        カレログも必須アプリにすべきですね

    • by Anonymous Coward

      スマートフォンと連携させると面白いものになるかもしれないね。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月02日 11時52分 (#2013332)

    これって、メガネの代わりにならないの?
    近視・遠視・老眼なんかの矯正に使えないのかな。
    もちろんその他の情報表示もありで。

    常時着用で、外の景色もきれいに見えて、本読んだりも楽出来て、都合の良い時にはディスプレイとして使える、みたいな。

    誰かつくってぇ。

    • by Anonymous Coward

      そもそもこれは眼鏡着用者も使えるものなんでしょうか?

      # 自分で視力に合うように調整するのか、眼鏡をinできるスペースがあるのか
      # こういうの欲しいけど眼鏡がないと何も見えないので気になる

  • by Anonymous Coward on 2011年09月02日 11時53分 (#2013334)
    当然ながら、これを使って「大人の映像」を鑑賞することを想像した。

    かなり期待できるが、750インチだと見えるサイズが実物大を超えるだろうから、そのあたりは気にならんかな。

    事後処理まで考えると、周りが見えるブラザー製のほうがよさげだな。
    • Re:用途 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年09月02日 12時14分 (#2013345)

      隙間があるので「下は」見えるそうですよ
      設計者の優しさ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ご家庭事情によっては
      事後よりも真っ最中のが大問題
      緊急回避ボタンで画像を消す必要はないが
      侵入者を検知できねーぞ!

      # ドア向こうに赤外線センサーつけて感知したらPC経由で
      #「えめrげんcy!?!?!」と表示させればいいんだろうか?

      • Re:用途 (スコア:5, 参考になる)

        by achika_j_kuonji (4703) on 2011年09月02日 14時49分 (#2013466) 日記

        本田雅一のAV Trends [impress.co.jp]によると音が漏れるとのことなので、あまり大人の動画を見るような用途については向いてないかなーと思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ご使用時の注意事項(案)

        ※疾病をお持ちの方は付き添いの方がいらっしゃる状況でご使用ください。また事前に医師とご相談ください。

        ※小さなお子様がご利用される際は保護者の方がいらっしゃる状況でご使用ください。(目安ご利用時間:ゲームは一日一時間)

        ※大きなお友達の方は同居人の方が外出されていて且つご帰宅されない確証を得えてからご使用ください。
          また、お声が隣家に届かないようにご留意ください。
          気まずい関係になった等につきましては保証の対象外とさせて頂きます。

        • by Anonymous Coward

          最近のは知らないけど、アイトレック使ってた時は結構目が乾いたから目薬用意しといた方がいいかも。
          そこそこ熱持つからそのせいかな。

          あと、PC作業でも同じだけど、視点が固定されるから適度な休憩は必要ですね。
          焦点距離?

  • by Anonymous Coward on 2011年09月02日 12時45分 (#2013373)

    ACの方のタレコミ子です。

    先日のミラーレス一眼のEVFといい、これといい、さらには業務用25インチディプレイ [www.sony.jp]といい、
    最近ソニーの有機ELが活性化してきたんですが、何か技術的にブレイクスルーがあったんでしょうか?
    でも当面画質で勝負できない携帯他2-3インチ前後のクラスには手を出しそうにないのは、それなりにコストがかかるってことなんでしょうか?
    エロい方いたら解説いただけるとありがたいです。 無理なお願いなので期待はせずに待ってます。

    • by Anonymous Coward on 2011年09月02日 18時49分 (#2013581)

      量産効果。
      とにかく少しでも大量に売らないと、赤字だからと思われ。
      メインストリームの小型TV以外でも有機ELを使えるところは、どんどん売っていこうということじゃないかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年09月04日 4時35分 (#2014066)

    タレコミ人がreoでしょ?
    トップページからreoで検索しても引っかかりませんが、システムの不備なの?死ぬの?死ねよ

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...