私物スマートフォンやPCの業務利用を許可する企業が増えている? 32
ストーリー by reo
利便性を損なわないセキュリティ 部門より
利便性を損なわないセキュリティ 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
日経 ITpro の記事によると、私物のスマートフォンや PC を業務で利用することを許可する企業が増えているらしい。
事例として挙げられているのは DeNA やアジア航測、ヒビノ、KDDI、コニカミノルタホールディングス、明豊ファシリティワークスの 6 社。スマートフォンは社外でのメール閲覧やスケジュール管理などで便利だが、コスト的な問題で全社員に支給するのは難しい。そのため、申請によって私物スマートフォンの利用実態を把握・管理できる状態にしたうえで利用を許可する、という形のようだ。
いっぽう、私物 PC の場合はちょっと事情が異なるようで、こちらは節電・災害対策や在宅勤務のために認めているとのこと。KDDI では大規模な在宅勤務制度をスタートさせたとのことで、これに合わせて私物 PC の業務利用を許可したとのこと。
利用しているのはどっちだ? (スコア:5, すばらしい洞察)
会社としては禁止の方針だけど、社員からの要望が強くて一部利用を認める、ってのならわかる。
しかし、
>便利だが、コスト的な問題で全社員に支給するのは難しい。そのため、
って、これ、完全に会社の側の都合で私物を利用”させている”わけでしょ。
「お前スマートホン持ってるだろ、それ、便利だから業務に使えよ」って。
Re:利用しているのはどっちだ? (スコア:5, 興味深い)
大体、スマートフォンの方が安いってのが一般人がスマートフォンに移る理由だったりするのだが、法人向けはそうなっていないのか?
ウチには「iPhoneにしませんか?全社員分タダで持ってきます」と売り込みに来るんだが・・・
Re: (スコア:0)
それを言って来たのが大〇商会なのか光〇信なのかで何か変わるかも。
何故か新規でなく名義変更だったりもするよね。
Re:利用しているのはどっちだ? (スコア:3, 興味深い)
スマホを会社から支給する計画をしていたが、一部の社員から
「支給してほしくない。自分が欲しいものを持ちたい。
会社が選んで渡されるのなんて御免だ。ただしアイポンならOK」
という反対意見があり、スマホ支給は断念。
アイポンはキャリアの品質問題で論外。
Re: (スコア:0)
>アイポンはキャリアの品質問題で論外。
SIMフリーのものを使えばいいんじゃね?
会社持ちなら当然経費で落ちるでしょ
うちはauだったけど、会社の人間全員に渡したもんだから、会社の近くでは繋がりにくくてしょうがない。。。
全部同じキャリアの方が安くすむという気持ちはわかるが・・・無線LANを解放してくれればいいんだけど、こっちはこっちで管理が別でセキュリティ問題などあって手続きが面倒なんだよね。
Re: (スコア:0)
>SIMフリーのものを使えばいいんじゃね?
>会社持ちなら当然経費で落ちるでしょ
今度はサポート問題が発生する。
せめてApple Japanで扱うってのであれば、まだ可能性は残るだろうけど。
それ以前に調達コストが上がりすぎでNGかも知れないか。
Re: (スコア:0)
> 「お前スマートホン持ってるだろ、それ、便利だから業務に使えよ」って。
いやいや.それはあまりにも穿ち過ぎだって.
まさに
> 社員からの要望が強くて
だったのよ.
スマホもっと使いたいよーと.
スケジュールとか全部この中にぶっ込みたいんだよーと.
でも会社はそれには強くNGを出してたのよ.
私物はまずいよと.
誰が管理するのよと ← これをゆるくした企業が多い,って話ね.
Re: (スコア:0)
こんなコメント [srad.jp]あったけど?
> で、最後のページに
> >【私物解禁に対する本音】 自由意見は反対7割、賛成3割
> という調査結果が書いてあった。
回答者の中の従業員の比率まではわからないけど。
問題が起こるまで問題について考えないのが日本企業の問題? (スコア:5, すばらしい洞察)
・使用の想定をPCとは別にしている時点で、スマフォを判っていない(まさかケータイと同じだと思ってる?)
・てめえらの費用をかけず、個人の財布を当てにする浅ましさ(節電のために家に帰って仕事しろと同じレベル?)
・公私の区別も付かない状態で必ず起こるはずの情報漏洩問題(未だに個人担当者に私見を述べさせているTwitterしかり)
Re:問題が起こるまで問題について考えないのが日本企業の問題? (スコア:2, おもしろおかしい)
「「問題が起きても責任を負えない」など、システム部長やシステム担当者の多くからは、批判やお叱りを受けるかもしれない。 だが、ちょっと待ってほしい。 [nikkeibp.co.jp]」
つまり、問題が起きても会社が責任を負わなくていい方法を紹介しています。
Re:問題が起こるまで問題について考えないのが日本企業の問題? (スコア:1)
会員登録しないと先が読めない記事を注釈無しで貼るのは止めて欲しいですね。たとえ無料でも。
しかもコメントで紹介している内容は公開されているページには無いのが悪質。
営業乙、としか言えない。
Re: (スコア:0)
じゃあ会員登録済みの別ACだけど著作権法に許される範囲で引用するね。
>セキュリティ対策やルールの整備、従業員のモラルがあれば、私物のスマートフォンやPCの業務利用を認める利点は多い
えっと、つまり適切なルールとモラルがあれば何も起こらないから責任なんてどうでもいいんじゃね?って言ってるみたい。
適切な法律と日本人としてのモラルがあれば、鍵なんて警察なんてなくてもいいんじゃね?という趣旨かな。
で、最後のページに
>【私物解禁に対する本音】 自由意見は反対7割、賛成3割
という調査結果が書いてあった。
私物禁止なんてタテマエよそうぜーと公開ページで主張しつつ会員限定ページでは逆の調査結果。(本音でも禁止派が7割)
結論:
これは高度な釣り・・・?
Re:問題が起こるまで問題について考えないのが日本企業の問題? (スコア:1)
だったら会社で買って配ればいいのに、って思ったよ。
ほんとヒドい記事だ。
ハードだけでなく、「仕事で使うソフトも個人のを使ってやれ」ってことで、
一切買い与えなくても良いっていう発想だし。
Re:問題が起こるまで問題について考えないのが日本企業の問題? (スコア:1)
むしろ問題についてしか考えず何も始められないのが日本企業の問題
許可じゃなくて強要 (スコア:2)
私の私用携帯電話の番号は上司が把握しています。あちこちの部屋へと移動する仕事なので、呼び出しや外線電話からの切り替えは携帯電話にかかって来ます。
おかげで休日とか出張の時にも私用携帯電話にお仕事コールが。ちょっといや~んな感じ。
Re:許可じゃなくて強要 (スコア:2, すばらしい洞察)
こう言うのって本来自宅待機手当的な何かが支払われるべきだと思うのですがどうなんでしょ?
Re:許可じゃなくて強要 (スコア:5, 興味深い)
はい、組合が強い会社の場合なんか、ちゃんと手当が出る様です。
業務で私物電話を使用した場合の電話料金等では無く、会社に対して私物電番を伝えた場合等です。
もちろん、実際の手当対象はもうちょっと複雑ですが…
Re:許可じゃなくて強要 (スコア:1)
緊急連絡先として社内に配布されていますので、誰でも私用の携帯電話にかけることができます。
当然、緊急でないときでも電話がかかってくることがありますが、基本的に携帯電話を持ち歩かないので、数時間後に着信に気づいたりということもあります。
#「これから出社して」と言われることもままあること。
私物PCは特に規定もなく持って行けますが、持って行ったが最後、評価用PCとして使われており、回収不可能となってしまいました。
Re: (スコア:0)
会社としては携帯電話の分計サービスを利用して私物携帯電話を仕事で使って^H^H^H否応なく使わせてますが、不携帯電話が結構トラブルのもとです。
緊急の用事で呼び出そうとしたら、1m先で鳴ってるなんてことも…。
---------------------------
そもそも不携帯電話だから会社への登録はしていないのでAC
Re:許可じゃなくて強要 (スコア:1)
大学です。ふつうにそうしてます。
企業から大学常駐しにやってきた共同研究者が、携帯番号を教えるのをすごくいやがっていたので、
なるほど企業ではそういうことをしないんだ、と思った。
Re: (スコア:0)
前に親しい同僚に番号教えてもらったときは「社内秘」と言われました。
あくまで私物なので (スコア:2)
通信費とかそういうのも一部でも負担してくれるならいいんじゃないですかね。
ついでに言うと管理費という名目でも費用は発生すると思いますけどどうなんだろう。
自衛隊の前例があるのに生かされない (スコア:2, 興味深い)
今後流出事件を頻発させて、その後公私の別が徹底されていくでしょう。
自分で痛みを味わわない限り怠慢が勝ってしまうんですね。
自分のスマホに会社データ入れるのは嫌 (スコア:1)
外で仕事させたいなら会社がPCなりスマホを用意しろと言いたい
私物を管理させろとかふざけんな
Skype (スコア:1)
SkypeはP2P系ソフトとして業務PCへのインストールが禁止されている。
でも客先や下請けとのコミュニケーションツールとしては重宝する。
結論:各自(私物)のスマートフォンにSkypeを入れて使う
会社の別プロジェクトで発注元会社の人が話してたそうです。
意外だなー。 (スコア:1)
夜間休日対応用に職場用とは別にノートPC支給
そんなに大きな会社じゃないけど、夜間休日も対応してもらうならこのぐらい当然じゃないの? もちろん夜間・休日対応した分は手当が付く。
個人PCや個人携帯のを社用に利用させておいてセキュリティ確保とかあり得ないだろ。
本当はそれだけドライにいるべきなんだろうな・・・ (スコア:1)
みんな私用のPCなんて仕事に使えるか、寝言は寝て言えなんだろうけど
あまりにも酷い支給PCだと私用のPCも欲しくなるよ。
そもそも職場のPCがあまりにも酷いものしか支給されない・出来ない
というのはその会社が事業者として終わってるってことなんだろうけどな。
本当は仕事をきちんとこなしたいが、PCがしょぼすぎて難しい・・・
そして漏洩→禁止 (スコア:0)
Winny for クラウドとか作られちゃうんだぜ、きっと。
Re: (スコア:0)
え??
私物の端末が汚染されたら (スコア:0)
業務ネットワークに接続した私物が汚染される。という可能性が充分すぎるほどあるわけですけど。
冗談では済まん。
そこでカレログ (スコア:0)
カレログ,もしくは同等のソフトウェアを,本人同意の上インストール.
同意した→本人の動向,通信内容を管理・監督
拒否した→端末の持ち込みを禁じ,内勤専門に→仕事の能率大幅アップ?
コスト削減の一環では? (スコア:0)
契約料と基本料金、それに情シス部のメンテコスト削減が目的で、私物携帯の業務利用がデフォルトでした。
経費精算では通話記録の私的通話部分をマジックで黒塗りして提出していましたよ。でもデータ通信は記録が出ないので、すべて身銭でしたね。会社から勝手にメール送るくせに経費支払い拒否。ちなみに監査と称して通話先番号に電話するなんて手の込んだこともやってましたね。ドイツの会社は本当にケチ夫です。二度と勤めたくありません。
内容がアレなのでAC。