パスワードを忘れた? アカウント作成
796825 story
SNS

ソーシャルメディアでの個人情報公開への抵抗薄れる 46

ストーリー by reo
抵抗がなくてもいいじゃない 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

MMD 研究所による調査によると、「オンラインサービスでの実名公開」に対し「抵抗がない」とする回答者は 37.9 % と、昨年の同調査 (10.9 %) から大きく増えたそうだ。

設問は「Facebook・Twitter・mixi、ブログなどのオンラインサービスで、実名 (本名) を公開することに抵抗はありますか」というもの。いっぽう、職場や学校でソーシャルメディアを利用する際のルールがある、と答えた回答者は 22.1 % と比較的少ない。

2 ちゃんねるなどの跋扈によりオンラインに実名を晒すことの危険さは啓蒙されているかと思われていたが、このような結果はやや意外である。全国民に向けより進んだネットリテラシ教育が必要なのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • タレコミ主への非難ではない。
    InternetWatchなど、各ネットニュースが取り上げているのに疑問を感じただけだ。
    これでは「みんな危険視してないから、実名制も大丈夫かも」と考える人が増えそうで恐い。

    そもそもこう言う調査をするなら、
    「これまで実名を晒されてとんでもない自体になっていることについて知ってますか、
    いくつ知っていますか、それについてどう思いますか」
    と言った質問もすべきだろう。

    大規模調査でもなく、定期的なアンケートもないし、
    そもそもこう言った調査が有効なのかどうかも疑問でならない。
    • アンケートの設問内容によってどうにでも左右できますし、
      信用ならないと言うより意味のないアンケートですね。

      ただ、この結果は個人情報を使った事業で一山当てたい人にとっては好材料になりそうです。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月23日 10時06分 (#2023588)

    T/O

    • by Anonymous Coward

      書こうと思ったら既に書かれてた。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月23日 10時28分 (#2023596)

    名前が晒されたところで、基本的なことは非公開にしてるしどうでもいいというか。

    • by masakun (31656) on 2011年09月23日 10時51分 (#2023609) 日記

      >名前が晒されたところで、基本的なことは非公開にしてるし
      せめてこの手の発言はIDでお願いします。

      基本的なことは非公開っても、投稿内容やらでだんだんつまびらかにされて、いつかは特定されるような気がする。

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そもそも、その辺がわかっている人間は、わざわざ火に油を注ぐようなことはしないんじゃないんでしょうかね。
        たとえば、SNSだと名前以外は(投稿内容も含めて)全て友人のみ閲覧可能にしておいて、一般公開設定のときは「東京駅なう」とか言う平凡なものしか書かないとか。

        そういえば、ここ/.jにもいらっしゃると思いますが、実名SNSがはやる以前から実名でインターネット上の活動をしてる方は、実名で活動するに当たってどういうようなことを心がけているのか興味がありますね。

        # そういう自分は匿名の臆病者なのでACで。

      • by Anonymous Coward

        あまり言いたくない事だけど、ACで投稿する機能があるのに、IDでIDでってコメントが付くのが鬱陶しくて仕方ない。
        それこそ、個人情報の漏出が嫌だという主旨のコメントはACでお願いしますと言いたくなる。

        Cowardなんて安い挑発で匿名のメリットを捨てようとは思わないし、スコアの加点も大概は欲しいと思わない。
        もう十分な数のIDユーザーが存在するだろうから、匿名が望ましくないならACなんか廃止してしまえばいいのにと思う。

        AC機能がある限り、ACにそぐわないどんな発言したっていいと思うよ。

        • そうすること自体が悪いとは思わないけど、いい悪いとは無関係に、書いてることと行動とが合っていないように思える。
          # ACで自分の名前でも書いていってくれりゃ、どうせ偽名だろとは思いつつも、なかなか勇気あるじゃんと思うが。

          --
          1を聞いて0を知れ!
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            以前IDとって発言していたことがあるが、ACに執拗に返信しつづけられ気分がよくなかったので以後AC。
            ID vs 匿名ACではなんか精神的に追い詰められる。
            発言者よりも発言内容を見るべきというのがこれからのあるべき思想だと思うのでACで十分だと感じ始めた。

        • by Anonymous Coward

          デフォルトがACですしね
          発言者の状態で発言の内容の受け取り方が変わるのってあまり論理的じゃない気がする
          多くの人がその人でなく、発言内容をしっかりと見るようになれば世の中もう少しマシになるのにと思う

          # めんどうだし、メリットを特に感じないのでID持ってない

      • by Anonymous Coward

        元コメは結果への考察であって、自身のことではないのでは。
        なんでもかんでもIDで発言しろって言うのはどうかと思うよ。

      • by Anonymous Coward

        ネタに対するAC達のマジレスが半端ないなあ。

        やはり昨今のAC勢は迫害されているという意識が強いのだろうか。
        2chの衰退にともなう匿名文化の危機というのは
        案外、信ぴょう性のある主張なのかも。

        # といいつつACで。普段は書き込まないので作るのが面倒なだけです。

        • by Anonymous Coward

          ネタと言えば済む、と思っているうちは何も言っちゃいけないと思う。

          • by Anonymous Coward

            ?AC擁護派、批判派、からかいコメも含めて
            このエントリーで許されないコメントなんて一つもないと思うんですが。

            頑張って、自分に厳しく生きて下さい。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月23日 10時35分 (#2023602)

    全国民に向けより進んだネットリテラシ教育が必要なのではないだろうか。

    そんな大げさな話に結びつくような調査でしょうか、これ。

    モバイル・インターネットWEBでのオンライン調査にて620人を対象に、ソーシャルメディアでの個人情報公開に関する意識調査を行ったところ

    オンラインで620人って、登録会員に聞いてみましたとか、下手すると社員、従業員に聞いてみましたレベルなんじゃ。

  • 流行やオシャレでSNSやってる人は
    むしろ自分を実名でCMできるチャンス!程度にしか考えてないのでしょう

    さらに、飽きるもしくは友達がやめたら自分もやめる、ぐらいにしか考えてないだろうから、
    匿名で回りくどくやる理由も無いですし

    #非リア充ほど匿名性が重要
  • by Anonymous Coward on 2011年09月23日 10時50分 (#2023608)

    1. 実名公開する
      ↓
    2. 何か痛い発言、行動をする
      ↓
    3. 2chで1.と2.が結び付けられ過去を洗いざらい晒されまくる
      ↓
    4. 学校、職場を追われる

    アンケートに答えた人はまだ1.の段階だから呑気でいられるのかもね

    • Re:リスクは潜在的 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by take-ash (28862) on 2011年09月23日 13時06分 (#2023652) ホームページ

      「カンニング成功!」相次ぐ学生の“犯罪自慢”:日経ビジネスオンライン [nikkeibp.co.jp] (要会員登録)
      Twitter, mixi等色々なサービスや学校の卒業生名簿等を突き合わせて本人特定されちゃうから SNS の利用は慎重にしようって記事があったけど、それ以前に「犯罪するな」とか「守秘義務を守れ」ってのが書いて無いのは何故なのか。
      もうそれは建前にもなってないって諦めてるのか。

      --
      # SlashDot Light [takeash.net] やってます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年09月23日 17時46分 (#2023751)

        >「 犯罪するな」とか「守秘義務を守れ」ってのが書いて無いのは何故なのか。

        そりゃ、そういう方面は日経ビジネスオンラインの読者がそのサイトから得たい情報じゃないからでしょう。読者は学生の犯罪自慢の記事を読んで「もし我が社の社員が」というように読み替えるのが前提じゃないですか。

        もしも宗教法人のサイトにあるコラムとかが取り上げればあなたの望んだ「説教」が書かれているでしょう。一つの事件に対してどういう教訓を得るか、って唯一の解はないですよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年09月23日 11時28分 (#2023622)

      愚かな行動で糾弾されるような輩は実名を公開してくれた方が世間の為ですし、やましい点がない人は実名を公開していても全く問題がない。

      むしろ怖いのは犯罪だと思います。

      たまたま見かけた顔写真などからプライベートを検索され、リアルなストーカーに遭う。

      日記から様々な情報を得て、詐欺や恐喝のカモになりそうな人間を探す。

      ネトゲでPKされ、リアルな復讐の標的になる。などなど。

      親コメント
      • by greentea (17971) on 2011年09月23日 16時38分 (#2023724) 日記

        仲いい人や、昔ちょっと仲良かった人が何かやらかしたとき、芋づる式に、自分のところまで迷惑が及ぶ可能性もあるよ。
        それに、愚かなことをしていたとしても、罪に対して、罰が大きすぎないか甚だ疑問。

        カンニングなんて、バレたら学校内で処理されて、せいぜいその学期の単位取り消しと停学、その影響で留年する羽目になるってくらいのもの。
        (これでも、なかなかバレないから罪を重くしてるんじゃないかな。けれど罪が重すぎるから逆に摘発しにくいって感じている人もいるらしい)
        Google検索で名前探せば「カンニングした」と出てこなければならないほど、重い罪とは思えない。

        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
    • by firewheel (31280) on 2011年09月23日 11時41分 (#2023630)

      >2. 何か痛い発言、行動をする
      これは関係ない。
      痛い発言・行動をするのは個人情報を公開している側とは限りません。

      痛い人が逆恨みで行動し、
      善良な一般市民のあることないこと適当にでっち上げてデマを流し、
      自宅住所からエロゲの購入履歴まで個人のプライバシーを
      調べ上げてネットに流されたりすれば、大抵の人は嫌がるでしょう。

      そして日本では、そのような犯罪行為から身を守る術がありません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        逆恨みから個人でそこまででっちあげるよりは
        自ら実名と痛い行動を公表している人間をみんなで晒しあげる方が
        よっぽどハードルも低くてありがちですな。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月23日 11時01分 (#2023611)
    あれ [srad.jp]を見せればいいんじゃない? 実名を公開すること(に限らず、足が付くこと)が場合によってはどれだけ危険か一発で理解してくれると思うけど。
    • by Anonymous Coward

      でもたぶん、「外国のことだし、わたしには関係ない」で済まされそうな。

    • by Anonymous Coward

      「実名を公開する事」じゃなくて「他者に関する発言をする事」でしょ。どうしてそれを実名議論に持っていくのかな。
      メキシコで実名を公開している人は全員マフィアに殺されたのかな?

      • 「他者に関する発言をする事」が原因だけど、「実名を公開する事」or「足が付く事」も必要条件だから、両者を関係ないと切り捨てるのは無理があるのでは?
        まして、「他者に関する発言をする事」は本人が問題があると思ってなくても(最悪、本当に問題なくても変な人に絡まれて)炎上してしまったりする以上、後者とあわせてリスクを軽減する、というのはおかしくない考えだと思うけど。
        (メキシコの人はある意味変な人に絡まれてのケースと言えなくもない・・・けど、さすがにこのケースは本人が危険性を認識してなかったらおかしいが。)

        ちゃんと考えて発言しましょうという教育も必要だとは思うけど、最悪そういうケースがあるから実名は注意しましょう、という教育もしていいのでは?

        • by Anonymous Coward

          それは「匿名で語りましょう」にはならないけどね。

      • by Anonymous Coward

        メキシコのマフィアが支配している地域は、普通の市民が町をただ歩いているだけで殺されるような状態だからな。
        ぶっちゃけ自分だったら、そんな恐怖が支配している所ではなるべく目立たないようにコソコソ生きていくけど。

        悪意がある者はどんな集団にもいるけど、「目につくこと」で標的になる危険性も頭に入れておけということ。

        • by Anonymous Coward

          じゃあ、日常的にヘルメットでもかぶって生きていれば?

          • 日常生活で目立ったところで遭遇する人はせいぜい数十人、大きな駅ですれ違うような人を入れても数千人という程度だろうけど、インターネットで目立つと遭遇する人は数十万数百万人単位だぜ?
            キチガイが混ざっている可能性が同じだとしても、危険性は遥かに後者の方が大きい。

            その辺りを理解できてない人がインターネットを使うのは難しい。

            • by Anonymous Coward

              だから、それは、リテラシー、倫理観の問題であって、匿名・実名議論じゃないだろうと。
              普通の発言であっても問題発言化するエア御用マスコミ連中も含めて。

              どうして「発言、行動ログが問題視される」が「だから匿名にしましょう」に変換されるのか、僕にはそれが理解できない。

              • めんどくさい人たちと、ネットの外でも関わらなきゃならないのは嫌だからでしょう。

                --
                1を聞いて0を知れ!
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                「発言、行動ログが問題視される」に対する対策が「だから匿名にしましょう」以外にこれといってないからではないの?
                全人類のリテラシーや倫理観が高まるほうに期待するのはちょっと無茶があると思うけど。

                # ハンドル名で十分、匿名にまでする必要は無いので匿名・実名議論じゃない、という主張なら理解できますが。それって実名を隠せと同じですよね?

              • by Anonymous Coward

                不用意な事を話さない、ログを残さないという方法だったあるじゃん。人に揚げ足取られる前提で行動する方針だってあるよ。自分も某所では本名、所属組織をあげているので、競合他社について語らない方針でいるし。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月23日 11時57分 (#2023637)

    教育が必要なのは、面白半分にひとのプライバシーを2chに書き込むなという方じゃないかな?

  • by Anonymous Coward on 2011年09月23日 12時16分 (#2023641)

    15年ほど前までは基本的に実名だったんだけどね。
    インターネットが一般化するにしたがって「実名は危険」って言われるようになってしまった…

    ネットリテラシ教育が必要ってのは同意するけど、実名公開に抵抗感が薄れていることと関連付けるのは違うんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      あの頃とは変わったんじゃないっすか?
      まあ牧歌的な状態に戻れとも思わないけど。

    • by Anonymous Coward

      インターネット普及以前のパソ通時代から匿名の流れは生まれていた。

      パソ通時代は所属する会社や組織も公開するのが普通だった。
      公開しない人になぜ公開しないのか詰問するような人もいた。
      昔のメーリングリストのログを見ていると分かるけど、暗黙の了解として所属先の公開が求められる場合も少なくなかった。

      ところが、fjだかniftyだか忘れたけど、その所属する会社に無言電話や嫌がらせ電話をするような人や、
      所属先の電話番号を適当なフォーラムにばらまく人が現れた。

      このような行動をする人が生まれ、その話が伝わると、次第に自衛の為に、所属先を出さない人が増え始め、
      そこから完全匿名に移行するのに時間はかからなかった。

      またネットストーカーというのも(ストーカーという言葉があったかはともかく)パソ通時代からあって、実際に「実名は危険」だった。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月24日 0時38分 (#2023890)

    ありふれた姓とそうでない姓では、実名公開のリスクは異なってくると思う。
    例えば、佐藤さんや鈴木さんのような、ありふれた姓では実名を公開しても同姓が多いために、
    同姓同名の人が存在する確立も高くなり、個人を特定されるリスクは軽減される気がする。

    • by Anonymous Coward

      名前検索サイトで 同姓同名が少ないと さすがにさらす気になれないな
      デメリットしか思いつかん

  • by Anonymous Coward on 2011年09月24日 18時00分 (#2024105)

    このニュースを読んで今更何をと思うのは私だけですか?

    学生が前略プロフィールで個人情報を晒していろいろ問題になってるというのはだいぶん前から指摘されていたと思いますけど。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...