パスワードを忘れた? アカウント作成
798372 story
IT

なぜ人は「IT業界人」に無償でのアドバイスを求めるのか 165

ストーリー by headless
だって、なんでも知ってるんでしょ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

海外掲示板Redditに投稿された「医師や弁護士に無料アドバイスを求めたりしないのに、自分がIT系とわかるとすぐにパソコンの無料修理を頼まれるのはなぜか」という質問が、らばQで紹介されている(Ask RedditらばQの記事)。

掲示板では同意コメントが多く寄せられるとともに、「医者や弁護士はアドバイスを与えると法的に責任が発生する(だから答えない)」、「ITの人々はとっつきやすい」などとのコメントもあったとのこと。

最近のストーリーでも取り上げられているが、なぜ一般人はIT業界人に気軽にアドバイスを求め、時には面倒くさい作業を(しかも無償で)頼むのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 気付け (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年09月25日 17時38分 (#2024448)

    なんだかんだ言ってみんなこの質問に答えてるじゃん。

    俺らは既に無償労働するように洗脳されてるんだよ。

  • 妹が教育学部の学生だったときに、自分の子供に無料で家庭教師をさせようとした近所の住人が居ました。 結局他人の手間暇はゼロ円 という考えの人が結構居るというだけかも。

    飲食店でも「原価率は30%くらいがふつう」ってきくと「料理の値段の7割は儲けか!」とか反応するヒトが多いですしね。

  • ひとことで言うと (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年09月25日 15時57分 (#2024405)

    「簡単」だと思ってるから。

    ソフトにコピーが流行っているのはこれまた「簡単」だから。
    簡単に操作出来るプログラムもまた「簡単」だから、無意識のうちに簡単に作れると思っている。

    IT関係はプログラミングから操作するところまですべて「簡単」にいくように考えられて進化してきたが、その背景がものすごく複雑だという事に思いつかないから、IT関係は簡単だと思われている、というのが根本の原因。
    そのくせ、自分でなんとかしようとすると、複雑な背景にひっかかって二進も三進もいかなくなって助けを呼ぶ羽目になるんだがな。

    全部自分で解決させてみりゃ、身にしみるんだろうが、助けを呼んじまってのど元すぎりゃ、やっぱり「簡単」だという記憶しか残らんのだよ。

    • by d02 (43010) on 2011年09月25日 19時11分 (#2024491)

      >「簡単」だと思ってるから。

      それあったなぁ。
      PCにこれつけたいんだけど、やってくれる?簡単だろ?
      というお方に「ええ、簡単なのであなたでもできますよ」
      と回答してあげたことがあるな。
      わたしには難しいんです!とかいうので、なんで簡単だと
      か言うのですか?簡単ならあなたがやるべきでしょうとい
      うことで、押し返したら他のIT系の人にすがっていて、
      二度と、同じ様な「簡単なこと」を聞いてこなくなった。
      ついでに、彼女がやらかしたデータふっとばした事件について
      もわたしのところにはこなくて無駄仕事を減らせたという
      おまけもついてきましたね。

      >IT関係は簡単だと思われている、というのが根本の原因。

      簡単だと思うなら自分でやっておいてね、じゃ次のお方...
      で、ほとんど済んでしまう面があったりしますよね。

      >助けを呼んじまってのど元すぎりゃ、やっぱり「簡単」だという記憶しか残らんのだよ。

      助けを呼ぶ方法とか教えて君だとばれない様にする方法だとか、
      そういった方法を学ぶ方が、ちゃんと理解して簡単なことをこなせる
      様になるより効率的なのかもしれません。

      親コメント
      • 部下に仕事を依頼するときに、「君ならできる」とか、「君のためだから」とか、言い添える上司っていますよね。それと同じでしょうか。

        親コメント
        • by d02 (43010) on 2011年09月25日 20時46分 (#2024536)

          まぁ、仕事だと職能が違う場合があるんで、上司が「君ならできるか?」
          ということを言ってくるのは「じゃ、三日くださいね、他の今もってる
          仕事はどうしましょうかね?」と仕事のチーム全体のコントローラたる
          上司という職能に跳ね返るだけです。
          「君のため」といわれたら「わたしは、わたしのために仕事しているので
          いつもと同じです」という回答になるだろうな(言われたことない)。

          仕事とかではなくて、横からサクっと聞いてくる・やってくれを言うという
          のが、このトピの主眼だと思うんだな。

          仕事場で言われたら前の投稿みたいなことになるし、非番っつか休日とか
          プライベートタイムに言われたら、同じ様に「簡単なら自分でやるといいよ」
          になるけどね。ただ、プライベートタイムなら「やり方ぐらい教えるよ」が
          つくこともあるけどね。仕事中だとそれはないからね。

          親コメント
  • 弁護士 (スコア:3, 参考になる)

    by matsu03 (34226) on 2011年09月25日 16時28分 (#2024418) 日記

    人は弁護士に無料アドバイスを求めないという質問の前提は間違ってます。
    うちの父は弁護士でしたが、弁護士とわかるとしょっちゅう無料相談を持ちかけられてました。
    だから、そういう話しを持ちかけられると事務所の方に来てもらう(当然料金が発生する)という方法で、シャットアウトしてました。

    • 割と有名なジョークで、こういうのがあるそうです。

      ある立食パーティーで、医者が弁護士にぼやいていた。
      「自分が医者だと名乗ると、自分の症状をいって医学的なアドバイスを求める人が結構いるんですよ。
      いやー、まいったまいった。どうすればいいんだろうか」
      『私の場合、そういうのは相談料として、後できっちり請求書を送っていますよ』と弁護士は答えた。
      「そりゃいい考えだ!」

      後日、その医者に、弁護士から請求書が届いた。「相談料 2万円」

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by 127.0.0.1 (33105) on 2011年09月27日 9時17分 (#2025354) 日記
      他人の話になるけど、児童ポルノとかで有名な(というと語弊があるけど)奥村弁護士のblogとかツイートを見てると、
      相談料どころか、弁護料をきちっと支払わない顧客がいると書かれていることがありますね。
      収監されている僻地までの交通料とかまで含めて。
      親コメント
  • 簡単な話ですよ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by barrel (25979) on 2011年09月25日 23時45分 (#2024599)

    聞かれたらただで回答してあげる人が多いから。
    自分たちの仕事の価値を下げているのは自分たち自身です。

    みんなでカルテル組んで出し惜しみすれば
    相談する側にもそれなりの意識が生まれますよ。

  • 「じゃあ、教えるから、"せっかくだから"やりかた覚えなよ」って言って本人にやらせる(余裕がある時なら)

    「(簡単にパパッと人にやってもらうつもりだったのに…)」
    ってイライラしてるのを横から眺めるのはそれなりに楽しいし、ここまでやるとまあ二度と頼まれない。

    --
    光の速さで歩けは無茶だ!せめて走らせろ!
  • by clay (41656) on 2011年09月25日 16時17分 (#2024415) 日記
    医者や弁護士と比較するなら、タイトルに書いた要素が多いと思われます

    その延長で
    1. (資格にならない程度なのだから)簡単だと思われている
    2. 目に見える物を作るor直接人間相手をする訳では無い、
     いわゆる知的作業は軽視されがちだから
    3. 大きな利害が無いから、医者や弁護士に頼むような内容と比べると、
     上手く行かなかった時の被害が小さいと思われているから

    実体のある物と比べて知財はタダという発想がまだまだあるのでしょう

    「こんなの簡単でしょ〜」なんて気軽に頼まれると
    簡単に対処できるだけの知識を得るのに、
    どれだけ金と時間を俺が使ってきたか、
    お前は分かっているのか?

    と軽く問い詰めたくなります
    (問い詰めませんけどね)
  • IT業界人ですか?
    とんでもない。人として認められていませんよ。
    マシンの一部品!
  • 社会的地位がロクにないゴミ同然の存在だが、局所的は知識だけはあると思われているから

    #いっしょにするなって?

  • 普通の人はメーカーと販売店以外に相談する術を持っていないわけで,
    自然と周りに居る詳しい知人を頼らざるを得ないのは仕方ないかもしれませんね。

    ただ,彼らの多くは本気で無知ですので,手間がかかるモノについては,
    手間がかかるとハッキリ言うべきなんだと思います。

    こちらも場数を踏んできますと,電話サポートセンターみたく対応が可能ですので,
    よけい重宝されてしまいますけどねw

    ・キーボード・マウスが動かない > ケーブル抜けてない? 電池切れてない?
    ・PCが起動しない > FDが入れっぱなしになってない?(昔はよくありましたよね)
    まあ,xpは実績が長い分,レジストリ関係のトラブルが多く,再インストールをお勧めすることが多いですけどね。
  • 知り合いに医者や弁護士がいないので知らないのですが、いても尋ねないものなんですか?

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • by Anonymous Coward on 2011年09月25日 17時58分 (#2024457)

      高校の友人に医者は何人かいる。
      そして無料相談はたくさん寄せられると言っていた。
      話し聞いた感じではITとかとまったく変わらん。
      ま、そういう話もそいつらからPCの相談に答えつつの雑談中に聞いたんだけどね

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年09月25日 17時32分 (#2024447)

      弁護士ですが,最近だと「法律相談=無料」みたいなトレンドに支配されつつあります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年09月25日 16時03分 (#2024409)

      知人に弁護士がいますが、簡単な内容のものは尋ねることがありますね。
      逆にPCの修理等を頼まれた場合、「拘束時間と部品についての費用は出してもらうよ」と言っています。

      IT系だと知られた場合の質問で面倒に感じるのは、ITどころか家電の事なら何でも知っているだろうという前提でされる場合かと。
      いきなり電話がかかってきたと思ったら、使った事のないスマホの操作や、AV機器の配線を尋ねられたりとか。

      親コメント
      • IT系だと知られた場合の質問で面倒に感じるのは、ITどころか家電の事なら何でも知っているだろうという前提でされる場合かと。

        確かにそれはありますね。僕は実家ではパソコンだけでなく電話FAXテレビからテーブルタップ/照明まで電気系全部の便利屋さん。 真空管回路しか学生時代には習ってない恩師も、「情報工学科の教授だとわかると、パソコン関係の何でも知ってる前提で質問されるので閉口する」と言ってました。

        親コメント
      • マンションの前でバイク直してたら、「何でも修理出来る人」だと思われて掃除機直せないかって言われた事ならあるよ。電気系統はよくわからないっつーの。

        PCのメールのデータが消えたかもっていう友人のを直してあげたら焼肉おごってくれたこともある。
        タダでPCのサポートしたこともある。

        頼んでくる人それぞれあるね。
        自分は無理せず出来る範囲でやれたらやってあげるしわからんことはわからんと言って済ませます。

        親コメント
  • by Jack the Ripper (36962) on 2011年09月25日 15時54分 (#2024403) 日記

    弁護士の無料相談なんか星の数ほどある
    年間の訴訟件数に対して弁護士の数が多すぎて、入口のハードルを下げないと食いっぱぐれる危機感があるんだろうね

    • by Anonymous Coward on 2011年09月26日 7時01分 (#2024667)

      無料相談があるなんて話はしていませんよね?
      無料相談なんてやっていないのに相談される。
      無料相談なんてやってないのに実作業が伴う場合がある。といってるだけですよ

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年09月25日 15時56分 (#2024404)

    以前、ワールドカップだかのイベントがあった時、どっかの企業がそれに乗っかるイベントをやって、もちろん広告イベント、
    翻訳家のフォーラムかなにかに、ボランティアの通訳翻訳を頼んだらしい。それで、翻訳家たちが怒ったと聞いた。

    その手のはじつは多いらしい。海外から学術調査、本の調査、テレビの調査、なんだかんだでボランティアの翻訳通訳の依頼が来るらしい。結局、頼む方自身は、出版などでお金になるのに、翻訳家にお金を払うことはあまり考えてないと怒ってるのを見たことある。

  • 医者とか弁護士に求める物と違って、内容が大した物ではないから。
    作業といってもちょっと詳しい一般人でも出来たりするような内容なので・・・

    要求する側もその辺の感覚があるから言ってるのだと思います。
    実際簡単なプログラム組むくらいまでは、有償にするほどの事ではないと思いますし・・・
  • by Anonymous Coward on 2011年09月25日 16時49分 (#2024426)

    医者も弁護士も会計士も建築士も料理人も不動産屋も八百屋も魚屋もドッグトレーナーも、みんなタダでアドバイス求められたことくらいあるでしょう。
    ただ、倫理的にも法的にも重大な責任が発生するような場合には、はぐらかすだけ。
    芸能人なんて、見知らぬ人にタダで芸見せろと言われると、テレビでしょっちゅう嘆いてます。

  • 日本では、食事のときの、水とか日本茶がタダなのが常識であるように、相談だけならタダなのが日本なのでしょう。

    皆様も肌感覚として、相談するだけで料金が発生するのに違和感を感じませんか?例えば、かつてマイクロソフトが質問一つごとに料金が発生する仕組みを導入したとき、反発されたと思います(それこそ「PCを再起動してください」という回答すむ質問であったとしても!)。また、(ITの)仕事でわからないことがあったとき、先輩に相談したとして先輩はお金を要求しますか?逆の立場で後輩に質問されたとき皆様はお金を要求しますか?おそらく要求しないと思います。それが持ちつ持たれつというものであり、日本人の肌感覚というものなのでしょう。一方でそれに甘えて簡単なことすら自分で調べずに質問する人、いわゆる「教えて君」がいたりするのも事実ですが。

    日本では需要増を見越して弁護士を増員しましたが、それほど弁護士の需要は増えず、弁護士余り状態です。この原因のひとつが「相談するだけで料金が発生してしまうというシステム」にあるのではないかと思われます。ちなみに、今をときめくサラ金の過払い金返還請求では、完全成功報酬制で相談だけでは料金が発生しないという敷居の低い業者がいっぱいありますね。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月25日 18時11分 (#2024462)

    少し話が脱線するのですが、安く買った自転車のギアが引っかかるので修理を依頼したところ、
    一軒目(一般的な自転車屋):うちで売ったんでないし。修理するくらいなら七千円くらいかかるし、そのまま乗ったら?
    二軒目(修理屋っぽい自転車屋):こんな安い自転車を買うあんたが悪い。一万五千円くらいかかるし後の保証もできない。
    三軒目(お洒落な自転車屋):ここのところの部品交換しましょう。二千円かかります。まあ、これでしばらく乗れるでしょ。

    元がボロい自転車なんで、まだ引っかかる感じはしますが、たしかに十分乗れるくらいには復旧しました。
    止める場所がなく雨ざらしで、高い自転車なんて買えないのでこれで当面の需要を満たすには満足です。
    いわゆる町の自転車屋の年配の人がまるで相手にしてくれなくて、
    若い兄ちゃんが働いてる今どきの自転車屋がさっと対応してくれたのは意外でした。
    #自転車屋も経営大変だし、安い中国製の自転車の修理なんか関わってられないって気持ちは分かりますけどね。

    たぶんITでも同じように、質問と求められている答えの水準の間にミスマッチがあるのだと思う。
    パソコンも随分と安くなりましたから。。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...