パスワードを忘れた? アカウント作成
820545 story
日本

平成 23 年度秋期情報処理技術者試験、おつかれさまでした 33

ストーリー by reo
乙カレー 部門より

Birdhead 曰く、

IPA の情報処理試験が先日実施されました (問題と解答例) 。

合格発表は 11 〜 12 月の予定となっています。わたしは来月の CBT 化で今回が最後のペーパーテストとなる IT パスポート試験を記念で受験してきましたが、それぞれの試験を受験されたみなさんはいかがだったでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 今回は監督員での参加になりました。

    いやだって金無いし。

    --
    マラソンで二位を抜いたら何位?
  • 前に受けたのはまだ午前試験が分かれてなかった頃。
    時計持ってこなかったのに途中退席できないのがつらかった...。
    全般的に、こんなに簡単だったかなあ?という感想。午前試験って過去問そのまんま出たっけ?

    --
    #存在自体がホラー
    • by shibuya (17159) on 2011年10月17日 14時29分 (#2035747) 日記

      NW午前IIで平成18年出題の小問がほぼそのまんま出題されていました。5年続けて戦えるというのは他の分野に比べると肯定的評価ができない部分もあるのですが。。。

      親コメント
    • 迷惑でなかったら、個別の問題に関してちょっとご意見を聞きたいです。

      午後1 問1 設問3
      メモリ管理に関しては図6に既に述べられているよな〜という疑念が去らなかったので、ひねくって
      「データ領域と関数領域が分離されている」(連続していないの方がいいかも)としたのですが、
      2ちゃんなんかだと「ポインタ」「ポインタ演算」「ポインタだべ」という答えが大半を占めていたのですが、
      深読みしすぎたですかね?

      --
      #存在自体がホラー
      親コメント
    • 午後2 問2 設問3
      (1) 70MByte * (200 + 10 + 10)台 * 30日 = 46.2G としました。「462Gじゃん」という声もあったのですが、何か見落としてますか?
      (5) 後から考えてみると、「作業申請書を一緒に保管する」だったような気がします。
        (暗号化とか書いちゃった)

      --
      #存在自体がホラー
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      僕にとってはSC難しかったよ~。
      まあ午前は簡単だった。

  • 前回受けた初級シスアド以来十数年ぶりに技術者試験を受けてきました。
    速報と合わせたら午前は47問正解で、1問足らず不合格orz

    当たり前のことですが、最新の知識も持ってないとわからない用語が多くて、
    テキストの勉強だけじゃ無理だなーって印象はありました。
    来年がんばります。

  • 思っていたよりも受験者が少なかった。(座席番号が15人分までしかなかった)
    問題が易しくなっているらしい?(2chの当該スレによると)
    午後2の論文は字数を満たすための工夫が必要。

    という感じでした。
    春のデータベース(DB)や秋のネットワークスペシャリスト(NW)より専門性は低いような。
    今回の試験内容はレベル4ではなくてレベル3.5くらいな気がしました。

    でも午後2の論文は字数が足りてないので不合格かな…。

    • わたしはNWで受験しました。会場はあおもりコンピュータカレッジという今後の存続がやや危うい第3セクター専門学校。

      IPとFEが別会場だったので、この会場ではAP約90名, SC約30名, NW約30名以外のSA,SM,STが皆一桁台の受験者数という様子でした。
      もちろん、申し込んだ数の座席は半分も埋まっていない試験区分というのは言わぬが花。
      主催者発表の統計(pdf)
      http://www.jitec.jp/1_07toukei/toukei_h23a_oubo.pdf [jitec.jp]
      4ページの表, 41ページのグラフをみたら、ここ2年は全体に減少傾向。例外がSCなのかな。

      親コメント
    • 一夜漬けでSAに挑戦。
      午後Ⅰは確かに簡単になっていた気がする。ほぼ問題文中に解答がある感じで、そのまま書けばよかった。
      午後Ⅱはペース配分を間違えて、最後の一文を書き終わったのは終了2秒後だったり。

      午前Ⅱが一番難しかったです。最近の話なのか、知らない話題ばかり。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      同じくSA。

      午後1は購買と電子黒板を選択。解き終わった後も、電子黒板ネタをニヤニヤしながら思案するくらい楽しみました。
      選ばなかったけど、BCPが出たのは時事ネタということですかね。

      で、午後2で絶望的気分に。
      組み込み屋じゃないので、前2つからしか選べないのに、前2つもやったことの無い業務という。
      頑張ってでっちあげを書いたけど、まあ無理だろうな。

  • by exnn (38082) on 2011年10月17日 20時36分 (#2035944)

    高度試験の難易度の高さは、年1回しか受けられないという点が大きいですね。
    免除枠が残ってるうちに何とか受かっておきたいところですが・・・

  • 受けました。
    http://srad.jp/~NurseAngel/journal/540694 [srad.jp]
    前日の午前2時までマインクラフトやってましたさ。もうだめだ

    毎回解答速報や講評を出してくれているiTECとTAC
    http://www.itec.co.jp/auto_mark/comment/index.html [itec.co.jp]
    http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho/joho11_10.html [tac-school.co.jp]
    #まあ結構間違いやらかすんですけどね、ここ

    • by Anonymous Coward
      あんなに受験者少ないとは思わなかった。
      NWと同じ会場だったんだけど、会場外の部屋割りの掲示
      で、ずらーーーーっとならぶ NW の教室に対して、SM は
      2教室しかなく…。
      しかも、半端ない欠席率w

      無勉で行ったら、たぶん午後IIで落ちてるなーの予感。
      午後Iまでの問題は、他の高度より圧倒的に簡単。
      午前IIは、悪問が多かったような。
  • by Anonymous Coward on 2011年10月17日 14時15分 (#2035734)
    NW受けてきました。
    午前は過去問が多くでたのと、過去問以外の部分で、妙に深いところまで突っ込んでるのが印象的でした。

    午前は通りましたが、午後は運次第って感じです。
    • 今回の試験を一言で表すと:アーラン

      いえ、午前2で1ページ目からいきなりOSPFのLSAだの電話が何アーランかだの出てきて、全く分からなくてかなり焦りました(汗
      ネット見てると、アーランはみんな何ぞ!?って感じだったっぽいすね。

      午後はVODやらWebメールやらの移行なんかでしたが、個人的にはどちらもイメージしやすかったです。
      (6割取れてるかはなんとも言えないけど。)
      今回初めてネスペを受けましたが、セキュリティや運用なんかの話も多くて、範囲が広い印象でした。

      • アーラン、M/M/1 モデルって毎回鉄板のネタだと思ってたのですが...(実用的かはともあれ)
        おっさんですか、そうですか。

        --
        #存在自体がホラー
        親コメント
        • 工事担任者試験の勉強などもやっているとおっさんじゃなくてピチピチの若い人たちも勉強するでしょうに。
          // だからおっさんホイホイのつりトピックではないと固く信じているのでid

          工担者の場合はアーランの呼量は例の表と見比べて答えさせるのが多いから図なし表なしが新鮮だったというのはある。
          それと、軽いスパイスとはいえ、午後IIにM/M/1モデル風味が出るのは出題範囲内と予告済みだけど意外でした。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            簡単なアーランの式さえ覚えていれば、設問中の数字を式に
            当てはめるだけで計算するまでもなく答えが一目でわかる
            サービス問題でした。

            • by Anonymous Coward

              私は式を知らなかったのですが、どうせこんなもんだろうと
              山勘で式を立てたら正解だったようです。

      • by Anonymous Coward

        単語だけ覚えてて中身覚えてないやwwww

        # 取った後は忘れます。それは使わない知識だもん。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月17日 15時49分 (#2035773)

    病院にて普段はICカードによる認証とアクセス制御、タイムスタンプによる存在証明と
    非改ざん証明を行うガチガチな電子カルテシステムがあります。
    カルテデータは外部ストレージ装置に格納されDBサーバ、電子カルテサーバを経て
    FW挟んだ院内LANに接続された各クライアントPCから参照されます。

    病院ですので大規模災害時でも最低限、カルテの参照ができなくてはなりません。

    医療関係サーバがすべて稼働しない非常時に、使用できるのは

    ・大容量バッテリー搭載のノートPC
    ・USBディスク
    ・各職員の秘密鍵が格納されているICカード
    ・ノートPC備え付けのICカードリーダ
    ・ノートPC備え付けのUSBポートと光学ドライブ
    ・テープバックアップ装置(ノートPCで使用できるかどうかは不明)

    とした場合に災害時にノートPCとUSBディスクを活用して最低限のカルテ参照を行うべく
    「日頃行うべき業務」と「災害時に行うべき業務」を答えてください

    • by Anonymous Coward

      それを見て、もっと技術よりっぽい問2を選択したので中身見てないです。
      お陰で早く出てこれましたwww

    • by Anonymous Coward

      通常時にテープバックアップ装置から暗号化されたカルテデータを光学ドライブ経由でUSBに保存して、災害時にUSBドライブのデータをICカードの秘密鍵で復号して参照するのかな。

      • by Anonymous Coward

        正答である自信はないけど。

        ・カルテデータは暗号化されてはいない
        ・関係データベースとして保存されている
        ・秘密鍵は改竄防止とアクセス認証で使ってる
        ・テープドライブにはデータベースとカルテサーバが繋がってる

        これらから、日ごろ行う作業としては
        ・カルテサーバにより当日来院した患者あたりのカルテ情報を抽出
        ・抽出したカルテ情報をテープドライブにバックアップ
        ・同時にUSBディスクにもバックアップ
        ・認証につかう公開鍵をUSBディスクにバックアップ

        災害時に行う作業としては
        ・USBディスクから、ペラの

  • by Anonymous Coward on 2011年10月17日 16時02分 (#2035784)

    最後のペーパテストやってきました。
    合格したかな~
    採点600アップにはなってたけど!

    • タレコミをするとそれで終わった気がして記事にコメントするのが億劫になることを完全に忘れていました。
      わたしは先月末買ったツヴァイ!! [falcom.co.jp](正確にはこちら [square-enix.com]=不良在庫)に時間を取られて(当時のセーブしたデータでさえ24.5時間程度)何もせずに行きました。
      計算が面倒だったので回転行列のところをひとつ空白にしたくらいでほぼ埋められましたが、自己採点によると93問はあっていたようなのでまあ恥をかかずにすみそうです。6つ間違えた問題ですが深く考えていたら間違えなかった問題もあったのでもう少し取れた気がします。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      3分野とも「30%」クリアしてれば・・・

  • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 10時20分 (#2037283)
    応用午後の問5、バッファリング時間の計算が自分でうまく作れてません。
    解答例を見ると10秒というのが出てますが、むー。

    教えて!えらいひと!
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...