パスワードを忘れた? アカウント作成
892881 story
インターネット

ニコニコ動画、PPV 型の映画 VOD サービスを開始 26

ストーリー by reo
この寂しい精神のうぶすなたち 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

ニコニコ動画が PPV (Pay Per View、見るコンテンツごとの課金) 形式で映画の有料配信サービスを開始する (ねとらぼの記事ニコニコ動画の告知記事より) 。

公式動画配信サイト「ニコニコチャンネル」内に「映画」カテゴリを追加、購入から 2 日間視聴可能の「都度課金型」と、購入後視聴期限なく永久に視聴できる「永久視聴型」が用意され、都度課金型は基本価格「新作 400 円」「旧作 300 円」、永久視聴型は 1,000 円から提供するとのこと。

従来のニコニコ動画とは異なり、コメントは画面の上部に表示され映像にはかぶらないような仕組みだそうだ。ワーナーホームビデオと提携、100 作以上を提供するという。また、同時に多数のユーザーが同時刻から視聴を開始する「ニコニコ映画上映会」なるものも開催するという。こちらはプレミアム会員になると新作 100 円、旧作 50 円の割引価格で視聴できるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年11月16日 10時22分 (#2051176)

    個人的に比較的有名なサイトで専用ソフトを必要とせず新作 100 円、旧作 50 円ってのは大きいと思うのですがどうでしょう?
    有料会員限定の価格ですが、会員数も130万強とそれなりの数を確保していますし、コンテンツさえそろえば従来のレンタルビデオ店と戦えるものとなりそうな気がします
    同様のサービスを行っている他社を見ると基本価格の新作 400 円、旧作 300 円と同等以上であったり専用ソフトがいることが多く、とても代替になりえないものばかりであったので今後期待してしまいます
    ただ映像だけでなく音楽配信の日本における現状を見てみると配給会社が使い古されたコンテンツか宣伝したいコンテンツしか取り扱わせてくれなさそうな気もしますが

  • by Anonymous Coward on 2011年11月15日 13時03分 (#2050764)

    いつか会社は潰れるに決まっている。

    • Re:永久視聴型 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年11月15日 14時43分 (#2050818)

      15年ぐらい前にカード会社がこぞって「年会費永久無料」を謳ってた時期があったんですが、
      「サービス終了→新サービスへの自動移行」で年会費取られてます。

      消費者庁辺りが指導すべきですね。
      出来もしない「永久」を宣伝で謳うな、と。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いつか人は死ぬに決まっている。

      • by Anonymous Coward

        それでも街は廻ってる

    • by Anonymous Coward

      まぁ「永久不滅コンテンツ」が終了したり、ファイナルファンタジーが何作も出たりする国ですから。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月15日 13時31分 (#2050783)

    >また、同時に多数のユーザーが同時刻から視聴を開始する「ニコニコ映画上映会」なるものも開催するという。
    コメントがシェアされるとネタバレとか面倒で、
    純粋に新作を初見で見るには向いていないから、金曜ロードショー的な感じですかね。

    日本だと(ドワンゴの回線の許す範囲で)流行るでしょうけど、
    不思議なのは、無料でこういう上映会やっても、ニコニコがアメリカでさっぱり受け入れられていないことです。
    niconico [niconico.com]
    facebookのアカウントのインポートまでできるのに。
    日本でミリオン行くような映像で外人が比較的興味を持ちそうなものでも、せいぜい数十〜数千の再生回数。
    英語圏ではリアルタイムにコメントをシェアしたいというニーズがあまりないんですかねえ。

    • ニコニコ視聴時は基本コメントを非表示にする私が言うのもなんですが、
      感想をシェアするのは彼の国にも一定のニーズはあると思います。
      素人考えですが、アメリカだけで言うなら字幕文化が無いのが大きな理由じゃないでしょうか?
      どのあたりへ海外展開しているのか知らないですが
      字幕文化の浸透している国でどうなるか試してみて欲しいところではあります。

      親コメント
      • > 感想をシェアするのは彼の国にも一定のニーズはあると思います。

        ニーズが無いことも無いでしょうが、
        欧米系とくにアメリカでは、自分は安全圏に居て匿名で野次だけ飛ばすような
        イベントへの参加を良しとしない、あるいは、それでは参加した気がしない、
        そういう文化的背景があるように感じます。

        よい例が思い付きませんが、アメリカではのび太が卑怯者なのでドラえもんに、
        人気が無いとか。弱くてぼろ負けしても一緒に戦いに参加するようなタイプが
        好まれるとか。

        また、TVでスポーツ番組に野次るような親父は、ストリーム動画へコメントを
        打ち込んだりしないしない気もします。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          自分は安全圏に居て匿名で野次だけ飛ばすような

          それは結局英単語2つで簡潔に述べると anonymous coward ってことなのかもしれないな!
          # /.JのAC率は昔よりは下がってきてる気はするけども。

          結局、言いふるされた言葉を使ってしまうけど、ニコ動のコメントみたいなのは“無責任な匿名行動”の最たるもので向こうの人には馴染みがない、
          馴染みがないから違和感がある、だから流行らない、っていう単純な話なんだと思うな。

        • by Anonymous Coward

          言いたいことはわかるし趣旨がそこではないのかも知れんけど、
          > 自分は安全圏に居て匿名で野次だけ飛ばすような
          こんなのはあんまり無いですよ

        • by Anonymous Coward

          フルハウスの笑い声みたいなもんですよ。アレ

        • by Anonymous Coward

          うーん、それは匿名コメントじゃなきゃ流行りそうってこと?
          そういう問題では無いような…
          Twitterは流行ってるんでしょ?あーあれは匿名じゃないの?

          ニコニコは初めにまず人が集まらないと面白くならないからなあ。

      • by Anonymous Coward on 2011年11月15日 14時43分 (#2050819)

        アメリカ、ドイツ、スペイン、台湾とざっと各ニコニコサイトを見た感じとして、
        日本以外で当たり前にコメントがついていたのは台湾ですね。やっぱり漢字圏と相性が良いのかもしれません。
        それ以外はやはり閑散としている印象。人気の動画には、文字列で弾幕を張って盛り上げている人がいたりと、
        雰囲気の出る仕掛けのサイトだけに、人がいないとかえって寂しい感じがします。

        海外の人にとっては、twitterのようなオープンな場で呟くことに抵抗感はなくても、
        ニコニコのようなクローズドな場で、ガチャガチャやるのが合わないのかもしれません。
        つまり、動物園のペンギンのように、誰がボスとも分からず絶妙な距離感を保っている集団が心地よいか、
        猿や狼の群れのように、きちんと組織的なヒエラルキーを決めやすい集団が心地よいかの違いなのかも。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          もしかすると文字の違いから生じた脳の違いかもしれないね
          「文字」を画像とみなす脳と飽くまでテキストとみなす脳

      • 日本のアニメをFunsubで楽しんでる外人は多そうですが・・・
        誰か視聴人口測ってないですかね?

        親コメント
    • まあ英語と言うか表音文字全般。正直英語版ニコニコ動画が文字がながれているかも知らないですけど、
      日本語よりスクロールしている文章の認識が難しいため敬遠されてるというのはどうでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2011年11月15日 14時12分 (#2050802)

    この寂しい精神の「うpすな」たち…と空目したorz

  • by Anonymous Coward on 2011年11月15日 21時16分 (#2050999)

    日本のレンタルビデオ屋の感覚なんだろうけど。
    用事が出来て視聴を中止した時とかに再視聴のチャンスを逃す心配があるし、
    おもしろかったから家族とかに見せたいと思っても時間もない。
    一週間、二週間とかならiTunesに比べてインパクトあるんだけどなー。

    • by Anonymous Coward

      2日間ってのは、考え方としては基本1回のみの供給という事だと思います。
      ただ本当に1ダウンロードのみとしてしまうと、ネットワークトラブル等色々問題が起きやすいので、
      2日間の猶予を与えているのではと。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...