パスワードを忘れた? アカウント作成
913459 story
apache

オープンソース開発支援団体の存在意義は? 36

ストーリー by hylom
みんなGitHub大好き? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

CouchDBやMozillaなどに関わってきた開発者Mikeal Rogers氏が、「Apache(Apahce Software Foundation)は有害ではないか(Apache considered harmful」というブログエントリを記している(日本語要約を紹介する記事)。

数々のオープンソースソフトウェアを支援しているApache Software Foundation(ASF)であるが、設立から10年以上が過ぎてその存在意義は薄れているのでは、むしろ有害ではないか、という論調だ。さらに、現在ではGitHubの登場によりプロジェクトへの貢献が容易になっているとも述べている。さらにASFは傘下にSubversionがあることもあってか、gitをあまり好ましく思っていないのでは、という話もある。

個人的にはASFは単にリポジトリやMLといった開発支援環境を提供するだけでなく、さまざまなしがらみがある営利企業とオープンソースプロジェクトの橋渡しをうまく行える点が強みではあるとは思うので、ASF有害論についてはやあ否定的だ。一営利企業であるGitHubへの傾倒もどうかとは思う。そもそも、現在のオープンソース開発支援に必要なのは何だろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gg_pic (10157) on 2011年11月25日 22時59分 (#2056320)
    Apache LicenseのOSS開発を推進している団体があるってのは凄いありがたい。

    とにかく短納期でソフトこしらえなきゃ! って時は、気が付いたらApache LicenseとEclipse Licenseまみれになっている。
    • by Anonymous Coward

      Apache Licenseは業務用のアプリ作ってると重宝しますね。
      GPLほどの寄生ライセンスでもないので、企業内利用には向いてる。

    • by Anonymous Coward

      GPL S/Wと違ってただ乗りし放題だから楽なもんだよな。

      ASFは「Licenseのauthorとしての」FSFみたいになればいいのではないかと思う。

  • by deleted user (12487) on 2011年11月26日 12時43分 (#2056479)

    法的な手続きを行う場合など、色々と都合が良い気がする。
    もちろん法としての各種権利を得ると共に、義務も発生しますが。
    あと法人作らなくても、大抵は個人が代表者として手続きすれば済むとは思いますが、それだとその個人に権利と負担(義務)が集中して後々もめる原因になる気が。

    • by fl (43569) on 2011年11月26日 18時03分 (#2056593) 日記

      あと法人作らなくても、大抵は個人が代表者として手続きすれば済むとは思いますが、それだとその個人に権利と負担(義務)が集中して後々もめる原因になる気が。

      CentOS [srad.jp]とかですね。

      Oracleが扱いに困ってOpenOffice.orgを譲渡した話もあり、
      企業がOSSプロジェクトの支援をやめたいときに、受け皿となれるような団体は必要かと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >それだとその個人に権利と負担(義務)が集中して後々もめる原因になる気が。

      「揉め事上等! ケツは俺が持つから、みんな俺の作ったおもちゃで好きなように遊んで、俺を有名にしてくれ!」
      …昔の西村博之ってこんな感じだったかな?

      • by Anonymous Coward

        ケツ持ちなんてしたこともないけどな

  • by Anonymous Coward on 2011年11月25日 22時44分 (#2056313)

    jQueryプロジェクトみたく、MSからも金引っ張りだすぐらいうまくやれってことだ。
    てかASFもう要らないだろ。
    Apacheはまだしも、JakartaやJava関連はボラクルのおかげでオワコン一直線のJava共々瀕死だし、
    CouchDBはMongoDBに大敗したし、Cassandraは導入するする詐欺で人気無くなっちゃったし、
    Strutsは1のXML地獄でゴミ扱いされてた上にRoRやPHP系のRoR亜種の台頭で完全に要らない子に成り下がったし、
    Subversionは今から導入するには微妙…いや各種プラットフォームでの使いやすさを考えるとまだいけるか?
    もうHadoopぐらいしか人気あるプロジェクト残ってないんじゃないの。

    • by Anonymous Coward

      >Apacheはまだしも、JakartaやJava関連はボラクルのおかげでオワコン一直線のJava共々瀕死だし、

      オワコンというのは、言ってる人にとって「終わって欲しいコンテンツ」というだけのことだろ?
      実際に終わってないからこそ、ムリヤリにでも悪い噂を流さなければならない。

      >Strutsは1のXML地獄でゴミ扱いされてた上にRoRやPHP系のRoR亜種の台頭で完全に要らない子に成り下がったし、
      これはウソだな。

      たしかにXML設定が多いのは「良くはない」が、致命的欠陥でもないしデファクトスタンダードであること
      には変わりない。それに動的言語はいろいろと面倒なことが多いからね。代替にはならない。

      それあにRoRとPHP系のフレームワークを一緒にする時点で何もわかってないとしか。

      • たしかにXML設定が多いのは「良くはない」が、致命的欠陥でもないしデファクトスタンダードであること には変わりない。

        デファクトスタンダード・・・?各種Struts1後継フレームワークが現れて何年たったと思ってるんだ?
        もうとっくに、Struts1使ってますけど何にリプレースしますか?という話題が聞かれる時代だよ。

        # Struts1の時代と違って、Javaの中ではこれといった統一勢力が無い雰囲気なので、イメージしづらいのは分からなくも無いが。

        • by Anonymous Coward

          時代に取り残されている組織ってのはいつの時代でもあるものです
          そしてそんな組織にいる人は、かわいそうなのか幸せなのか、取り残されていることに気付けないんです
          日本IBMお前のことだ!

          # 何がグローバルだ、時代遅れもの作ってるくせに。通勤のとき電車の中で流してるCMは嘘ばっかでむかつくから止めろ

      • by Anonymous Coward

        StrutsがデファクトスタンダードとかそれJavaの中での話だろ。
        今日日WebアプリではJavaなんて選ばれず、みんなPHPだよ。
        いいとこ、Java製の既製品を使い回す場合ぐらいにしか使わない。もうちょっと視野を広く持った方が良い。

        > それあにRoRとPHP系のフレームワークを一緒にする時点で何もわかってないとしか。
        いやお前馬鹿だろ…
        昨今のPHPのMVCフレームワークなんてRoRのパチモンばっかなんだから比べて何の問題が。

    • by Anonymous Coward

      MSをはじめ、錚々たるスポンサー陣ですが…

      http://www.apache.org/foundation/thanks.html [apache.org]

  • by Anonymous Coward on 2011年11月25日 23時10分 (#2056325)

    新しいものに浮かれてる人って、古いものをあしざまに言いたがるよね
    あしざまに言ったところで、得るものはないのにさ
    新しい場所で新しいことをやってれば、古いものは勝手に消えていく。それでいいじゃん

    なんだか、Code > Communityと言いながら、
    "Code > Community"なCommunityを拡大するために、
    古いCommunityの解体を要求する政治的発言になっちゃってるよ
    それとも、それこそが狙いなのかな? めんどくさい人だなぁ

    • by Anonymous Coward

      ここにそんなことを書いて何か得るものはあるんですか?
      という問いに対するあなたの答えが、そのまま何でこのようなこと言っているのかに繋がるかもしれません

      # ブログに書いてる発言だしなあ

      • by Anonymous Coward

        ここにそんなことを書いて何か得るものはあるんですか?

        コメントへの反応、ぐらいだろうな。

    • by Anonymous Coward

      新しい場所で新しいことをやってれば、古いものは勝手に消えていく。それでいいじゃん

      小うるさい主張をせずに、黙々と自分の「本分」に閉じこもってます、みたいな態度を必ずしも美徳だとは思わない。
      人種差別であれgoto文であれ、有害だと思う古い慣習があれば、そう主張しても良いと思う。

    • ウェブ2.0とかクラウドとかアイフォーンとか

      • by Anonymous Coward

        ×ウェブ2.0とかクラウドとかアイフォーンとか
        ○ペンOSとかプッシュ技術とか

        • by Anonymous Coward

          マッシュアップとかどこいっちゃったの?

          • by Anonymous Coward

            マッシュアップに限っては逆に普通になったんじゃないですかね。
            マッシュアップは使われる側の要素を作るほうが大変だし重要だと思う。

    • by Anonymous Coward

      彼らは ソフト開発者という名の政治家や宗教家なので
      他人をあしざまに言うのは自分を売るための(ひいては出世するための)手段みたいなもんです。
      あまり気にする必要はないですよ。

      どうせ、数年たてはあれは駄目とか言い出すに決まってます。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月26日 8時40分 (#2056422)

    オープンソースが商用(プロプライエタリ)ソフトウエアに対する「選択の余地」であると同様に、オープンソースの開発を支援する団体や企業も「選択の余地」としての存在意義があります。

    存在意義を問う側が、それらの団体や企業に対して発言権を持つ(出資者や株主であったり、納税者であったり等々)場合はともかく、それ以外の人間が外部からとやかく言うことはないでしょう。それらの団体や企業が提供するものを「使わない」ことで間接的に「No」を言えるんですから、それで対応すればいいだけのことです。

    穿った見方をすれば、この人はASFが存在することによって、(直接的なのか間接的なのかはわかりませんが)何らかの損失を被っていると感じている、と表現しているとも取れてしまいます。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月26日 9時39分 (#2056436)

    >ASF有害論についてはやあ否定的だ。

    やあ。

    • by Anonymous Coward

      Hey,negative! ってフレーズを思いついた。

    • by Anonymous Coward

      なにやら下駄を履いたロボット三等兵が頭に浮かんだのは内緒だ

      年齢がばれる

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...