パスワードを忘れた? アカウント作成
1011230 story
マイクロソフト

Windows Store、購入済みアプリをリモートで削除される可能性 56

ストーリー by reo
まあそうしたくもなるよね 部門より

danceman 曰く、

Microsoft が先日立ち上げたばかりの Windows Store では、法的理由あるいは契約上の理由によりユーザーが購入したアプリを Microsoft が削除する可能性があるとのこと (PCMag.com の記事本家 /. 記事より) 。

これは Windows Store の利用規約の "Can Microsoft remove apps or data from my device?" に記載されている。Windows Store やアプリ、コンテンツに変更が加えられたり廃止される場合、ユーザのデータが削除される可能性があり、Microsoft はそのデータを回復する義務を負わない、としている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
    • by Anonymous Coward

      ですよね。正直、なんでこれがタレコミとして成立してるのかと思いました。
      リモートからの削除が無ければ、悪意あるアプリが配布されてしまった場合に、どうやってそれを回収・削除するつもりなのかと。

      • > 正直、なんでこれがタレコミとして成立してるのかと思いました。

        アレゲな人の話題にできれば,タレこみとして成立するんじゃない?
        まぁ,タイトルを「Windows Store…」とした方がより適切だったと思うけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        垂れ込み時のタイトルはもっと悪意に満ちてたけどな

      • by Anonymous Coward

        ウイルス対策ソフトを入れるとか?
        Windowsのデスクトップアプリをリモートから強制削除なんてできたっけ?

      • by Anonymous Coward

        > ですよね。正直、なんでこれがタレコミとして成立してるのかと思いました。
        ヒント:投稿者

        • by Anonymous Coward

          > ヒント:投稿者
          > danceman

          バルマー自らの投稿だったとは-!

        • by Anonymous Coward

          dancemanとeggyは同一人物の可能性が高い
          情報元: http://srad.jp/journal/543566/%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%88%E3% ... [srad.jp]

          http://srad.jp/submission/44979/ [srad.jp]
          MPEGが審議中、使用料不要の映像圧縮規格->
          タレコミ by danceman 2011年12月13日 12時20分
          danceman 曰く、
          MPEGは、使用料不要の新MPEG動画圧縮規格としてIVCまたはWebVCのいずれかを採用する方向で審議を行っているとのこと(本家/.)。

          審議中のIVCについては、使用料不要のMPEG-1をベースにした新規格の開発に焦点をおき、MPEG-2やJPEGなどの使用料が発生しない技術を追加することで機能を増幅するのだという。またもう一方のWebVCが採用された場合、H

    • by Anonymous Coward

      携帯という世界と、PCという世界は十分異なると思いますが

  • by Fushihara (40722) on 2011年12月14日 11時45分 (#2066187)

    どいつもこいつも遠隔操作しようとしやがる。

    でもその気持すごいわかる!

  • by Anonymous Coward on 2011年12月14日 11時58分 (#2066194)

    それ以前に国内だと消費者契約法でも厳しそうな条項ですが。

    • ソフトウェア販売はライセンス販売だからでしょう。
      所有権を購入して削除されたのであれば財産権の侵害ですが、利用許諾の販売なので許諾を受けなかったら削除されても仕方がないのでは?

      親コメント
    • 実際の条項を読めば、一応配慮はして在るよ。

      まず、米国外では、購入地域の法を優先すると書かれてる。
      クーリングオフ制度は提供しない。但し、地域法で規定が在る場合は別途対応。
      ユーザの同意無しに削除されたアプリについては、払い戻しを行うかもしれない。(条件は明記無し)
      直接責任が在る場合の損害賠償は、アプリの価格(1$未満なら1$)を上限として行われる。

      と、まあ、条件的には、従来アプリと大差ない。
      実際の運用と対応状況に依存する部分が多いから、稼動してみないと判断は難しい感じ。

      一方、地味に面倒なのは、データの方。

      バックアップはユーザ責任と明記されているが、バックアップ不能なデータについての記載は無し。
      プロテクトの掛かったダウンロードコンテンツは、従来通り最大5コピーまでだが、再ダウンロード不可になったときのことは書いてない。
      更には、有効期限が設定されたデータは、期限が切れると自動で削除されると書かれて在る。

      ユーザ視点だと、日本の著作権法との相性は、最悪かも知れない。

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      マジでこれは規制してほしいなぁ。

    • by Anonymous Coward

      iOSやAndroidはどう対処しているのだろ?既に実際にやっているよな。
      話題になるほど実際に問題視する人間は居ないのか?

    • by Anonymous Coward

      別に問題ないでしょ。

      契約違反や違法行為があった場合の話だし、これが問題なら
      アンチウィルスが勝手にマルウェアを削除するのもできない。

      なんかアンチMSがMSのやり方に言いがかりをつけてるだけだな。

      • >契約違反や違法行為があった場合の話だし、

        そこはあんまり関係無いかと。法的に大丈夫か、への反論で、「原因が悪いことなので」→なんとなく→「削除してもOK」では論が乱暴すぎます。ちなみに、リンク先の利用規約には「for any reason」と書いてありますね。

        そういう規約になってることの是非に対して、心情的に賛成、とおっしゃりたい意図は分かりますが。 是非はともかく、法的に大丈夫なの? というのは・・・まあ、多分世界最強クラスの法務部を抱えてる企業がやることなので、大丈夫なんでしょうね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          アンチのMS批判コメント以外、「なんとなく」削除するようだと主張
          している人はいないようですけど?
          法に基づいて削除を求められた場合ですよね。

          >ちなみに、リンク先の利用規約には「for any reason」と書いてありますね。

          ぬけぬけと嘘を書きますねえ。

          これはAppやコンテンツについて、いつでも「あやゆる理由で」変更、または
          提供を中止することがありますとって書いてある部分ですけど??

          あらゆる理由でユーザが購入したアプリを削除しますとは書いてない。

          全く別のところの「for any reason」を持ってきて事実を歪曲するのは
          悪意を込めているとしか思えないですが。

          提供しているサイトのデザインを変えたり、アプリの配布を停止したりする
          ことがなんで財産権の侵害になるのか説明できるならやってみてください。
          無理でしょうけど。

          • なるほど。器用に読み飛ばしてました。規約 [microsoft.com]をちゃんと見ると、

            マイクロソフトは私のデバイスからappやデータを消せるの?
            →サイトのデザインとかはfor any reasonで変更するかもしれない。ユーザにリスクがある場合や、法的にそう求められた場合は消すこともある

            なんですね、失礼。

            で、

            >法に基づいて削除を求められた場合ですよね。

            と言うのがちょっと引っかかります。誰かが法的な理由でMSに削除を求める→MSはユーザの端末からそれを削除してしてもいい、と、なんとなく繋げるのには、法的根拠が無いと思うのです。

            「違法な品・コンテンツだから手放せ」という手続きは、通常、裁判所に訴えを起こし、それが妥当なら裁判所から削除命令が下り、場合によっては強制執行、という流れだと思うので。MSがいきなり個人に対して強制執行するのは合法なのかな、と気になった次第です。

            「違法な状態を是正する場合に限りMSに消す権限があるが、それ以外には無い」という法律になってるのも不自然に思えるので、元の、

            >契約違反や違法行為があった場合の話だし、

            というご意見に違和感を覚えたのです。そうなってて欲しいのは分かるけど、MSには裁判所・警察的な権限は無いんじゃない? と。 で、「合法違法にかかわらずどんな理由であれ消せる」というライセンス条項を合法的に運用できるのかな、とか考えてて、上記のfor any reasonを見かけて、ほーらやっぱり、とか早とちりしました。

            結局、

            1. 「どんな理由であれ消せる」というライセンス条項は、著作権法・消費者契約法に矛盾しないよう設定できる
            2. そこまでは無理だが、「違法状態の是正、など目的によっては消せる」という条項なら可能

            のどっちなんでしょう、と言うところが気になっています。おっしゃってるところは2のようですが、その法的根拠が有れば知りたいな、と。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              長々と自分で法的な理由で削除される例をあげておきながら、MSがそうやるって言う場合は財産権の侵害だっていう理由は何なの?
              ただ難癖つけて批判したいだけかい?

              • いえ、別に世の中ターン制バトルではないので、自分の次に発言した人が必ず結論を全否定するわけではない、というのはご理解頂けますか? 難癖を付けてるのは、結論に至る道筋が変だという点に対してです。

                変な例えですが、「パンダは可愛い」という話をしていて、「パンダは『緑色だから』可愛い」という奴が居たら、「いや、パンダが可愛いのは確かだが、『緑色』はおかしくない?」って突っ込みますよね。もしくは「パンダは『熊と同じぐらいのサイズだから』可愛い」という奴が居たら、「いや、パンダが可愛いのは確かだが、熊と同じサイズとかって、関係無いくない? その発想よく分からないのでもうちょっと説明して」とか。

                >法的な理由で削除される例をあげておきながら

                >MSがそうやるって言う場合は財産権の侵害だっていう理由は何なの?

                基本的に、財産権の侵害に当たらないのは、法律で「削除の権限を持つ」と定められた機関が、法律に定められた手続きをちゃんと踏んで行った場合だけじゃね? とツッコミを入れているのです。

                もし、日本の法律が、「法的な理由で削除が妥当で有る場合に限り、私企業にもその削除権限がある」となっているのであれば、 私の不勉強ですが、凄く違和感を感じるので、その根拠が知りたいだけです。

                そうではなく、「ライセンス条項を事前に定めておけば、その中に削除権限を定めても大丈夫」となっているのであれば、 「契約違反や違法行為があった場合の話だし」とのお考えは的外れで、上記の「熊と同じサイズ」と同じく、聞き手をいたずらに混乱させるだけなので、言うわないほうが良いでしょう。

                # その中間の「法的に妥当な削除理由が有る場合のみ削除する、というライセンス条項なら合法」というのも
                # システムとしてはあり得るか
                親コメント
      • by Anonymous Coward

        財産権は憲法で保証されているためそんな簡単な話じゃありません。
        他人が購入したものを勝手に持ち出したら窃盗、破壊したら器物損壊に問われるのと同様です。
        #国家ですら証拠物件の押収には裁判所の令状を必要としています。

        • by Anonymous Coward

          だから、契約違反なやり方で入手したり、違法的に入手したものを
          削除しても良いと契約してから削除することが、
          な ん で 財 産 権 の 侵 害
          なのさ????

          そういうのを言いがかりっていうんだよね。

          • by Anonymous Coward

            なんでそれを問題に思うんだ。
            他人が他人のものを毀損するには、それなりの理由がいるぞ。

            あと、MSは、契約上の理由により削除を行うという話をしているだけで、契約違反などは全く触れてない。

            # この前から動き始めている冬厨?

            • by Anonymous Coward

              ソフトウェアの購入は、ライセンス契約の締結であって、譲渡じゃないよ。
              「他人のもの」以前に、そもそも「もの」ではない。
              そこを勘違いしてない?

              • by Anonymous Coward

                電気は窃盗罪に当たらないと主張する人ですか。

              • by Anonymous Coward

                ソフトウェアを購入した場合「無形固定資産」になります。
                「ライセンス契約」だから「もの」じゃないから財産に当たらないとの考えは「勘違い」です。

                #その考えは間違っているからリモートで消去します。
                #ってネタが浮かんだけど使えそうにないので自分でデリートしました。

            • by Anonymous Coward

              >他人が他人のものを毀損するには、それなりの理由がいるぞ。
              >あと、MSは、契約上の理由により削除を行うという話をしているだけで、契約違反などは全く触れてない。

              "Sometimes, we do so to respond to legal or contractual requirements.
                In cases where your security is at risk,
                or where we’re required to do so for legal reasons,
                you may not be able to run apps or access content that
                you previously acquired or purchased a license for."

              「契約に対応するため」と「規約違反に対応するため」は違うの?
              契約違反という

              • >海賊版を買って使っている人のソフトが利用できなくされたとして、それは
                >財産権の侵害になるという主張をしているんかい?

                多分、侵害になるかと。偽札でも美術工芸品の贋作でも、そうと知らずに手に入れて、そうと知らないまま使うなり他人に売却した場合には罪に問われないはずですし。「ごめん、マーケットプレースに置いてたこのソフト、違法だったわ」とユーザに教えて上げると、場合によってはユーザはそれを消す義務が生じる可能性はありますが。

                >アンチウィルスがトロイの木馬を検知しても、削除したら財産権の侵害だから
                >悪いことだという主張なのかい?

                アンチウィルスの例は今ひとつ筋が悪いんじゃ無いかと。

                もひとつ例えれば、アンチウィルスだと、バルサンを買ってきて、自宅に飼ってる可愛いゴキちゃん達を殲滅するような話に当たるので。

                この遠隔削除を例えるなら、観賞用の昆虫を買ったところ、後日それがワシントン条約で保護されている飼っちゃいけない種類だと判明した。悪質な輸入業者に騙されていた販売者は、お詫びと共に回収するためユーザの家に向かったが、留守だったのでとりあえず勝手に持って帰った、みたいな。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                で、その論理の果てには何があるんでしょう?

    • 世の中にはプライベートバンクのような信用失ったら、一発で商売ご破算のような業界もあるわけで、
      OSが、自分たちの意図しない動きを影でしてそれを拒否する権利が自分にないという時点で、便利よりも脅威に映る。

      やっぱり世の中には、遠隔で何かされそれを自分意思で、拒否できない状況を嫌う人は一定数いるのは確実なので、
      こういう人は、今後LinuxやBSDに移行すると思う。

      やっぱりOSがでしゃばって、アプリの機能も抱合するようになると、支配されてる感が強くなって気持ちわるい。

  • by Lurch (10536) on 2011年12月14日 11時58分 (#2066195)
    おまえが買った物もオレの物!
    ついでに、おまえが作ったデータもオレの物!

    ユーザー総のびた化計画ですね
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by Anonymous Coward on 2011年12月14日 14時50分 (#2066351)

    まず、この使用許諾について書いてあるのは、Windows8ベータが動作しているデバイスであること、法律または契約上の理由で削除が求められた時であるとされています。

    例えば、Akinaterのように開発者・権利所有者ではない第三者が勝手に偽ソフトを作って販売したとして、それを権利者が法に従って削除を要請した時、MSはその有料アプリを削除したり動作しなくさせるということです。

    場合によっては返金する可能性もあると書いてあるように見えます。

    書いてある内容から判断すると、Akinater騒動みたいなケースが発生した場合、MSは正当な権利者からの求めに応じて違法Akinaterを削除、または動作停止させ、コピー品を作った販売会社への支払いをストップ、支払われていない分を返金することがあるということでしょう。

    App Storeだと、有料偽AkinaterはそのままSotreから削除され、その後有料真Akinaterとして販売再開となったらしいです。
    App Storeは違法有料アプリの停止や削除まではやってないってことでしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2011年12月14日 16時32分 (#2066426)

      誰でも知ってるかのように「Akinator騒動」連呼されても何が起こったのかサッパリだよ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年12月14日 12時12分 (#2066202)

    開発>設定情報をiniファイルに格納してた仕様を見直してレジストリに格納することにしました!
    開発>不要になったiniファイルはアップデート時に削除されます

    ユーザー>ユーザーのファイルを勝手に削除するなんてけしからん!謝罪と賠償を要求するニダ!

    どうしろと

    • どうしろと

      ユーザの了解を得てから削除すればいいだけでしょ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうですよね!

        事前に利用規約にそういう対応をする場合があると
        明記して、ユーザの了解を得る必要があるよね!

      • by Anonymous Coward

        ユーザーの了解がうんぬんってこのトピ関係なくね?
        リモートから削除できることが問題かどうかだろ?
        結局「削除できること」「削除したものは回復できないこと」っていう規約の趣旨にはなんの問題もないわけで、なんでこのタレコミ採用したの?って話

      • by Anonymous Coward

        どしろうと

        に見えた。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...