パスワードを忘れた? アカウント作成
1093654 story
Google

Google 版 Siri、「Majel」近々登場か 79

ストーリー by reo
I.Gと協力してさっさとJUIZを作ろう 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Google からも近い将来自然言語によるアシスタント機能がリリースされるのではないかとの話が聞こえてきた (Android and Me の記事CNET Japan の記事本家 /. 記事より) 。

Apple の Siri に対抗する Google のこの機能は「Majel」というプロジェクト名で開発が進められているとのこと。Majel とはスタートレックに登場する様々なコンピュータの声を担当した女優マジェル・バレットが由来となっている。すこし前には 2010 年内にリリースされるとの噂もあったそうだが、最近では早くて 2012 年 1 月から 2 月に発表されるのではないかと言われている。Google には現在音声コマンドでメール送信やウェブ検索等を行えるアプリケーション「Voice Actions」があるが、これは予め決まったコマンドに対応するのみである。Majel はこの Voice Actions のアップデート版になるとのことで、まずは Google の検索機能が提供されるのではないかと見られている。

また、Google は音声合成技術の Phonetic Arts を昨年 12 月に買収しており、将来的には自然言語に対応した様々なサービスを提供していくのではないかとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2011年12月22日 17時17分 (#2070463)

    SiriとMajelで会話させてみますかね

  • by Anonymous Coward on 2011年12月22日 23時27分 (#2070606)

    Windows Phoneを使っている人に電話をかけて、相手が出たら
    「オートラン、スラド見てみ」というだけで自動的にスラドが表示される。

    なんて便利な機能だろう。
    デジタルサイネージとして利用できるんだぜ。

    これはMicrosoftが実現しないわけがない。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月22日 12時35分 (#2070268)

    真似したかしないかで揉めそうだ。

    • by Anonymous Coward

      ま、精度の問題であって、音声アシスタント自体はSiriが出てくるより
      何年も前から存在していたわけだから。

      ただ、Appleというやつは、自分が真似したものでも自分が発明したと
      現実歪曲空間を作り出す会社なので、文句言うだろうな。

      • by Anonymous Coward on 2011年12月22日 15時32分 (#2070396)

        Appleの説明的には「再発明」というワードがよくありますがね。ただ、何が(最初の)発明であるかどうかは置いといて、それを一般に認知させ普及させたという意味では、市場を作ったという意味では Apple は偉大だと思います。

        技術は一般化させた物が勝利者です。一般では、ググるという言葉のように、Google=検索=インターネットとなってます。Google はそれをもって、自身が発明したとは言いません。Apple だったらたぶん言います。まぁ、そこいらの粉飾といいますか、キャッチが気に入らないというのは非常に良くわかりますし、Apple なりジョブズが発明者の如く脚光を浴びるのは技術の側の人間からすると確かに腹が立ちます。孫正義が「ジョブズの偉大な発明」うんたらかんたら言うと殴りたくなります。

        ただ、技術と商売と市場での成功はそもそも発明には切っても切り離せないこと。最初に発明したけど、商品が売れなくて、後発に名声をすべて奪われた(つぶされた)というのはむしろ日常茶飯事です。発明とはそれを普及させて成功させたということもむしろ含んでいます。19世紀の後半の発明ラッシュからそれは不動の事実です。自然科学の発見とは意味合いが異なります。(サイエンスでも既存の権威につぶされる、後発の権威に奪われることも結構よくありますが)

        とにかく、技術を普及させて、一般化して、市場を作ったというのはそれはそれで偉大な功績な訳です。歴史の流れ的には発明と言われても可笑しくはない。その意味では、iPod/iPhone/iPad などはまさに作り出した(発明)と言っても過言ではないと思います。まぁ、技術側の人間としては、最初のアイデアをもっとリスペクトしてもらいたいというのはありますが。最近はビミョーに謙虚に、再発明とか言い出してますが。

        で、Siri ですが、Siri のような方向性が今後そこまで評価されるかどうかはこれからですが。私自身は少し昔は、 OS2/Warp で Voice Type で遊んでいましたが、ただ、それらのやりとりをクラウドで処理して(データーを集めて)という発想はなかなか見事だと思います。それを iPhone の規模でやると、質が変わる。

        量の違いが質の違いを生み出す。パラダイムの違いを生み出すというのを、我々はパソコン通信の時代からインターネット黎明期、そして今の時代と見てきて実感しているわけですが。それは事実です。統計的には相転移減少ととらえても良いと思います。それらパラダイムの違いを生み出したそれは、その引き金は正当に評価すべきかと思います。まぁ、Siri はこのまま朽ちていく気もしないでもないですが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          でもやっぱりそれは法で保護される対象ではないな

        • by Anonymous Coward

          ぶっちゃけその理屈で言うとゲイツが圧倒的に偉いわけですがApple信者の皆さんはそこは認めないですよねぇ
          まあAppleのは「再発明」っていうか「起源主張」ですが…

        • by Anonymous Coward

          問題は他社に対して「自分たちの真似をしている!」と(時に強引に)レッテル貼りして攻撃するところですよ。
          Appleが主張しているのは既存の技術の市場での普及をある程度前進させた功績なんてものじゃない。

        • by Anonymous Coward

          >ただ、それらのやりとりをクラウドで処理して(データーを集めて)という発想はなかなか見事だと思います。
          そこはGoogleの音声検索そのままだと思うんだが…。
          siriの新しい所はクラウドで処理した結果を端末側の操作に使用するトコロだろ?

          全然新しくも無い所でも信者的に素晴らしいと思うとAppleの発想となってしまうってのは流石です。

    • by Anonymous Coward

      > 真似したかしないかで揉めそうだ。

      何の問題もありません。
      2001年に続き、今度はStar Trekの出番です。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月22日 12時46分 (#2070280)
    "Ketsu"とかではないのね
  • by Anonymous Coward on 2011年12月22日 13時17分 (#2070311)

    というか、ラクサナ・トロイの人か。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月22日 14時12分 (#2070351)

    >すこし前には 2010 年内にリリースされるとの噂もあった

  • by Anonymous Coward on 2011年12月22日 14時17分 (#2070354)

    Googleにとって、もしこの勝負に負けたら、検索エンジンとしてのアイデンティティを揺るがすような話だと思う。
    iOSとAndroid、お互いのプラットフォームに乗り入れを認めるかどうかは、将来、独占禁止法の問題になるかもしれないね。

    Appleは、当然Android対応をするつもりはないだろうから、Googleと違ってそこまでリソースを割けないと思う。
    最初のうちは革新的なプロダクトだとしても、結局は追い上げをくらって、MacとAT互換機のような関係に落ち着くんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      勝ち負けけはどうかわかりませんが、少なくともAndroidには以前より音声検索がありましたから、結構データはそろっているんじゃないかと思います。
      その点で見ても、Googleが有利なんじゃないでしょうかね。

      # でも、やっぱりサーバー処理型の音声認識は「盗聴されている」という抵抗感が…。

      • by Anonymous Coward

        ていうか昔から音声認識も音声合成も音声検索も音声入力もあるんですけどね……。
        #だがApple信者の起源主張脳は時系列などという些事には拘泥しない(キリッ

        検索については誤認識に対する揺れの吸収(いわゆる「もしかして」機能)がGoogleの得意分野なので、実用的な認識率という意味ではGoogleの方が有利でしょうねぇ。

        Siriで問題になっている点として、誤認識が多いこと、動作のスコープが大きく誤認識時に何をしでかすか分からないこと、音声入力が一番必要とされるナビでまともに使えないこと、などがあり
        結局の所「最初は面白いけど実用性無いよねコレ」というのが現状の

        • by firewheel (31280) on 2011年12月23日 8時18分 (#2070676)

          > ていうか昔から音声認識も音声合成も音声検索も音声入力もあるんですけどね……。
          この話題でViaVoice [nuance.com] の名前さえ出てこないことに隔世の感がw

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年12月22日 14時34分 (#2070364)

    音声アシスタント、どの声と雰囲気でやって欲しい?

    (1) HAL9000
    (2) バビルの塔のコンピュータ
    (3) KITT(Night2000)
    (4) トチロー(アルカディア号)
    (5) アンドロメダ(戦艦)

    パッと思いついたのはこれくらい。

    #既に実施済みかどうかは確認してない。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月22日 14時59分 (#2070376)

    https://market.android.com/details?id=com.dexetra.iris [android.com]

    逆から読んでもSiri?

  • by Anonymous Coward on 2011年12月22日 15時09分 (#2070381)

    まじぇるの起源はウリニダ

    • by Anonymous Coward
      ウリナラですね。 ウリナラ、マンセー!
    • by Anonymous Coward

      Apple本社っていつのまに半島に移転したんでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2011年12月22日 17時28分 (#2070470)

    宮沢賢治 烏の北斗七星
    http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1928_17905.html [aozora.gr.jp]

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...