/.Jに聞け:今年「終了」したものと言えば? 198
ストーリー by headless
日本は終了してません 部門より
日本は終了してません 部門より
insiderman 曰く、
2011年も残り10日を切り、そろそろ「今年のまとめ」が各メディアを賑わす時期となっている。その中で、Internet Watchが公開している「“終了”をキーワードに2011年を振り返る」なるまとめ記事が興味深かった。
記事を見ると、今年「終了」したものは色々あったことが思いだされる。ネット分野以外にも今年「終了」したものは多数あるが、/.J読者にとって印象に残っている「終了」したものはなんだろうか。
アメリカの敵の…… (スコア:3, すばらしい洞察)
ビン・ラディンが死に、カダフィが死に、そして金正日が死に。
アメリカの敵たる組織の、その指導者の人生はそれぞれに終ってしまった。
ただ、指導者がいなくなったからといって組織がなくなるかどうかは別なんだよな。
Re:アメリカの敵の…… (スコア:1)
あれ、こっち [srad.jp]であげられているあの人は…
# アメリカの敵じゃないだろ
Re:アメリカの敵の…… (スコア:1)
警官の映像を思い出した。
正義を振りかざしてやりすぎちゃう姿は一緒かな…
やはり (スコア:2)
原発の新規建設かな
Re:やはり (スコア:1)
ところが東芝-Westinghouseの新型原子炉が米国で認可 [slashdot.org]なんて話が出たりして.
Re:やはり (スコア:1)
原発で作る電気は使えないのに、風に乗せられて放射能は飛んでくる面倒な事態にならなけりゃ、それでもいいのだけど。
1を聞いて0を知れ!
Re:やはり (スコア:1)
安全神話は終わったかな。
Re:やはり (スコア:2, すばらしい洞察)
古来人間はその時点の人間の及ぶ知識で説明できないものを神の御技と定義してきた。
科学は発達するにつれてだんだん神の住まう領域はどんどん少なくなってきた。
そういう点で、神話なんぞ終わるに限る。
Re:やはり (スコア:1)
それは科学技術に対するお布施が全然足りない段階で最初っから始まっていません。
宗教ってのはお布施があって初めて回るんだぜ?!
fjの教祖様
Re:やはり (スコア:1)
それはお布施する相手を間違っている。
お役人が神話を維持管理してくれているのかね?
fjの教祖様
Re:やはり (スコア:2)
東電とか国の原発安全対策を見ていると、「全電源喪失など起こらない」ということを前提に組み立てられているのですよね。いわゆるシビアアクシデント対策ですが、そういうことは彼らもほとんど想定していなかった。今回の事故も、現場ではマニュアルにはなかった対策を強いられた。
東電は「原発は絶対安全です」と言い続けているうちに、自分たちでも、「絶対安全なんだから、もしヤバイことが起こったら、なんていう想定自体がまちがっているよな、よし考えるの止めよう」といって思考停止してしまった。 その意味では、安全神話は彼らが作ったお話として確かにあったと思うし、その神話に浸りきっていたのは同じく東電だと思います。 原子力安全・保安院、原子力安全委員会も同じでしょう。
彼らは、自分たちが原発を作るため、現地住民に説明するために作ったお話に、自分で縛られ、中毒に陥ってしまった。それが結果的には、自分たちの存在意義を疑われるような結果を招くことになった。現に、公務員なみの安定と、大企業としての高給が保証された東電はいま終了しようとしています。
もともと地域独占企業ということと、株式会社であるということが矛盾だったのでしょうが、そのような矛盾が露見し、まさに「終了」しようとしている。そんな年だったのではないかと思っております。
Re:やはり (スコア:1)
まあ~神話っつってる時点でどうなのか、という。
# もし安全神話がある、とおもっても、それ神話なんだろと言いたい。
M-FalconSky (暑いか寒い)
安全”神話”は如何にして作られたか (スコア:1)
># もし安全神話がある、とおもっても、それ神話なんだろと言いたい。
この一文を読んで、この記事の冒頭を思い出した。
ごめんなさい。 原子力安全神話は僕たちが形成した|森達也 リアル共同幻想論|ダイヤモンド・オンライン [diamond.jp]
ところで元ACは
>知的ぶりたい層が(それまで大して原発なんかに興味なかったくせに)
>「われわれは安全神話に振り回されてたんだ!」
>と騒いでるだけに見えるんだよ。
と書いているが、騒いでいる連中は安全神話に騙されていた被害者面をしたいだけなんだと思う。
ま、そのほうが他人のせいにできて楽だしね。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:やはり (スコア:1)
知的ぶりたい一部の連中だけじゃなくて、民主主義の一端を担っている「国民」が、でしょう。
今まで「責任逃れ」してきた事実を取り繕うために担当者の不手際をあげつらって、「敵」を作ることに必死になってるだけですね。
# 身内の一部を「敵」認定して叩いたところで、何の解決にもなるまいに…
Re:やはり (スコア:2)
「日本での」って書いといた方が明確でしたな
日本で終わったものを取り上げるストーリーかと思ったのでつい省略しました
電子書籍元年 (スコア:2)
ここ数年、毎年のように改元されていますが
ことしの電子書籍元年も無事終了しそうです。
個人的には、ソフトやサービスでなくハードが改良されたScanSnapの新型を待っていますが、
せめて自炊界隈が退化しなければ、現状維持でもいいです。
# 自分で裁断して処分まで通す派
アナログ放送は・・・まだ完全に終わってなかった。 (スコア:2)
岩手県・宮城県・福島県では2012年3月末まで、だっけ?
スラドのモデレーションシステム (スコア:2)
どういう理由かはわからないけど
モデレートする人が減ったのか、リニューアル前より
モデレーションされたコメントが少なく、
またモデレート自体が遅い気がします。
おかけでスラド自体がつまらなく。。
Re:スラドのモデレーションシステム (スコア:1)
サイトリニューアル直後を最後に,それ以降モデレート権が廻ってこないですね.
リニューアル前は結構頻繁に廻ってきていましたが,なんでだろう?
Re:スラドのモデレーションシステム (スコア:1)
リニューアル後に職場(田町に本社があるとこ)から書き込めなくなったせいではないだろうか。
comment.plはブロックされるらしい。
連結で10万人以上社員がいるし、常駐する協力会社も少なくないはず。
そりゃあ参加者減るよね。よその会社さんは大丈夫なの?
日記は拡張子がないからか大丈夫なんだけど。
まだ終わってないけど終了しそうなものは? (スコア:2)
まずはFLASHかな。
Silverlightはどうなんだろう。始まる前に終わった気もする。
今月もらった自治体のサイト要件で
「アクセシビリティを配慮し、IE6でも表示できること」
ってのがあったので、まだまだゾンビはいるのかも。
〜◍
Re:まだ終わってないけど終了しそうなものは? (スコア:1)
R.I.P. IE6
3Dテレビ (スコア:2)
コメント数が多いから既出だろと思って、初めて検索機能をつかったけど無いようなので挙げておきます。
無駄だから、20年おきくらいで新規要素もなく両眼立体視を持ち出すのはやめたほうがいい。
免責事項ありとは言え (スコア:1)
> また、終了発表後に他の企業などが事業を譲り受けて継続することになったサービスが含まれる可能性もあることに留意されたい。
・「Google Chrome」におけるH.264サポート終了へ
→ 絶賛バリバリ継続中のやめるやめる詐欺。むしろWebVCの登場でWebMが終了のお知らせになりそう
・「Google Video」のユーザー投稿動画、4月29日以降は再生不可に
→ 撤回
ちょっと精度がいまいち。
つい最近だけど (スコア:1)
高齢者が増えているのにね…
高齢者といえど、見飽きたのかなぁ…
Re:つい最近だけど (スコア:2)
時代劇好きってのは年代ではなく世代に属する属性なのでは? 世代は移ろっていくんですよ。
#40年後の高齢者はもっと別のものに夢中になってるに違いない
Re:つい最近だけど (スコア:1)
そもそも水戸黄門はベタであることにめちゃくちゃこだわってる作品ですからねー。
昔の時代劇見ると分かりますけど、「色々と大丈夫なのこれ」と心配したくなるラディカルな作品も多かったんです。
水戸黄門の一極支配になってしまい、時代劇=ベタなものになってしまったのが痛恨。
Re:つい最近だけど (スコア:1)
Re:つい最近だけど (スコア:1)
Re:つい最近だけど (スコア:1)
低予算といってもギャラやセットのコストを切り詰めるだけじゃなくてさ。
先日録画していた交通警察24時なんとか3時間スペシャル(放送時間は2時間50分)から、CM部分をカットしていったら2時間10分になって、さらにCM明けのリピートを消してったら2時間なかった…。
こんなことしてれば視聴率が落ちるのも当たり前…。
Re:つい最近だけど (スコア:2)
CALって電通の子会社だったっけ?制作費かかりそうな構造してるなあ。
石油ストーブの時みたいに全方位で広報対応とかもう出来ないんだろうか。
ええとユーロ (スコア:1)
Re:ええとユーロ (スコア:3, 興味深い)
リーマン・ブラザーズが倒産したときには欧州の小国の通貨が軒並み吹き飛んで「ユーロ統合しててよかったー」なんて話になってたはずなのでちょっと鳥頭すぎ
IPv4 (スコア:1)
電気 (スコア:1)
当たり前のように電気がある生活が終わった。
エコである事は望ましいけども、電気をふんだんに使って
より良い生活をするという、今までの考えはあり得ないものになったように思う。
「転写る」 (スコア:1)
伝えたい事が伝わらない、伝えたことが映らない。
そんな一年だったかなと思ったりします。
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
スティーブ・ジョブズ (スコア:1)
挙がってないみたいなので。
人類滅亡説 (スコア:1)
2011年10月28日に人類が滅亡するという
「2011年10月28日人類滅亡説」
は今年終了しました。
引き続き、2011年10月28日人類滅亡説終了後より始まる
「2012年12月21日人類滅亡説」
をお楽しみください。
東電社員のボーナス (スコア:1)
同じく信じたいけど、東電は虚構新聞より奇なり。
http://kyoko-np.net/2011091501.html [kyoko-np.net]
そういえばDASH村が終わったんだっけ?_
#右上のTwitterのカウンタが9999なのは、ひょっとしてオーバーフロー?
Re:東電社員のボーナス (スコア:2)
「ウォーターフロントの高級マンション」は終わったかもしれない。
東北に限らず、沿岸部はどこもだいたい危険地帯だから。
Re:東電社員のボーナス (スコア:2)
廃炉処理には最低でも40年かかる(と言われている)。
40年と言えば、新入社員が定年になってもまだ片付かないレベル。
しかも、メルトダウン、壊れた原発の処理は誰も経験がなく、
これから英知を集めて、工学として立ち上げなければならない。
優秀な学生を集める必要があるのに、安い給料じゃどうしょうもない。
Re:東電社員のボーナス (スコア:1)
これから立ち上げるんだったら、これから集める優秀な人材に高い金を払えば良い。
Re:東電社員のボーナス (スコア:1)
それは「東電の社員」じゃなくて「現場技術者/作業員」でしょ。
それが「一次受けの社員」と「現場プログラマー」くらいに違うことは、
コの業界の人間なら誰しも知ってることでは?
まして経営陣なんて全員のクビを斬っても何も問題は無い。
終了が決定したのは2011年でしょう (スコア:2)
ほとんど諦めの境地に至ったみたいに「日本はもう終了~」って思えたのは2011年だと、個人的には思う。
それも原発事故による放射性物質による汚染によってというよりも、
そういった未曾有の天災&人災が起こったにもかかわらず、
日本的な駄目な部分がいっこも改善されなかったという点においてね。
事実を伝えず、迅速な対処をせず、責任追及を行わず、何が一番大切かも理解せず、
挙句の果てに国民の一部にも、「被災者への配慮」とかを一番大事だとして、
他の大勢の国民の不安や健康面などは二の次が当たり前と考える始末。
おかげで目に見えない被害が全国に広まろうと、お構いなし。(タダチニ~)
おまけに今回の出来事について、さまざまな意見が噴出するかと思いきや、
「風評被害」というジョーカーのような言葉の元で、
まるで見えない言論統制でも敷かれてるみたいに、全てが被災者第一の発言をおこなわないといけないような、
そんな怖ろしい風潮までまかり通ってるし。
(好きなことが言えるのは、さほど有名ではない人によるネット上の発言のみ)
日本はいずれ震災から復興するだろうけど、戦後以来の一変するための大切な機会を自ら放棄した。
あとはこのまま幕が下りるのを待つだけか、新たな未曾有の出来事をまつだけだわさ。
Re:終了が決定したのは2011年でしょう (スコア:4, すばらしい洞察)
自国に対して終わったとか愚痴るだけで立て直す思いの欠片も見せない人々が嫌になる。
暮らしやすい国を与えられて、それが存続するのが当然と思っている。築いていかなければ失われる方が当然なのに。
まあ終わってないからこそ呑気なこと言ってられるんだろうけどね。
Re:あなたはチェルノブイリで作った野菜や小麦を歓んで食べることができますか? (スコア:2)
被災者の方や関係者の方のお気持ちに配慮することにかけ、
一方的な考えで福島に住めないなどと書いて大変申し訳ありませんでした、
などと書くつもりは毛の先ほどございませんので、最初に申し上げておきます。
別にケンカを売っているわけではなく、
私は自分の考えにおいて「福島にはもう住めない」と思っているだけです。
むしろ「被災者やその関係者への配慮」という名目で、発言を統制されるような社会こそ怖ろしいと思うんです。
また、あなたは私の考えに怒りを覚えておられるようですが、私だってあなたの楽観論には呆れ返ります。
しかし「怒りが湧いてくる」などと実際にコメントに書くなど、神経を疑いたくなります。
考えてもみて下さい。たとえば、
「今後も引き続き日本経済は震災の影響を受け、株式市場がバブル期並みの水準に回復することはない」
という意見を言う人に対してあなたは、
「口先だけの蒙昧な悲観論には怒りが湧いてくる」と、感情をぶちまけているようなもんなんです。
そう言う感情的な面を持ち出しても議論にもならないし、まったく不毛ですよ。
もしも「被災者やその関係者の気持ちを逆なでするな」と申されるなら、
私だって「安心して暮らしたい県外の国民の気持ちを軽視するな」と言いますよ。
それはさておき、
>ボリビアの高地住民なんて遥かに自然放射線量が高い場所で、数百年暮らしていますが?
それならば、なぜ放射線量が高くても全く平気だと、世界レベル&学会レベルで正式に認められないんでしょう?
確かにマスコミなどを鵜呑みにするのは危険でしょうけど、
あなたのように、元々放射線量の高かった地域を例に挙げて、
そこでも人は住んでるんだから福島も大丈夫と言われても、そちらの方が信用できません。
そもそもボリビアでも今年の五月、イキケ港に日本から放射線レベルの高い中古車が届いて、
港湾内で混乱が起きる事態となったそうじゃないですか。
それはまさに人類が未だに放射線被害について、明確な証左を得ていないからこそ起こった事態でしょう。
あなたの考えだと、そうやって混乱を起こした人たちに対しても「怒りが湧いてくる」と、
言葉を投げつけるようなもんです。
未だによくわからない危険を秘めた事柄に対して、
あまりにも楽観的に「また住めるようになる」と決めつけることこそ危険じゃないですか。
そもそも以前の福島の放射線レベルは低かったはず。
それが311後に放射性物質が撒き散らかされ、その値が急激に上昇するという甚大な変化が起きているのに、
なにも問題ないはずというのは宗教的な考えにしか思えません。
さらに国や投電は、未だに炉内の様子さえ把握できていません。
給水のホースが凍ってしまう危険性まで出てくるような問題すら、未だにあるんですから。
そんななかで早々に福島にまた住めると考えることは、私には到底無理ですし、
そう言う考えを被災者とその関係者に「配慮」して、口に出さないというような馬鹿げたことはしたくありません。
Re:終了が決定したのは2011年でしょう (スコア:2, 参考になる)
>事実を伝えず
事実を伝えた場合の過剰なフルボッコ具合を想像すると、隠蔽して逃げきりを狙うほうがリスクが少ないと思わせてしまうような、そんな社会。
そのせいで迅速な対応もできなくなってしまっているのではないのでしょうか?
どんなに些細な前科1でも余りにも重すぎるのでは・・・
さらに事実を伝えたとしても、事実よりひどい勝手な想像を元に「それは嘘だ、事実を隠蔽している」と騒がれてはもう何をしても無駄でしょうね。
Re:終了が決定したのは2011年でしょう (スコア:1)
そら、時の首相が
『アメリカが攻めてくるぞ!』
ってファビョったくらいですから…
しかしあのころの政府対応は酷すぎた…
Re:日本は終了してないが (スコア:1)
みんなで滅びの言葉を呟いちゃた [impress.co.jp]のはつい最近なので、今年でよいと思います。
Re:日本 (スコア:1)
でも、日本って毎年激動の年なんだよね〜。
きっと今年も例年同様「激動の年」で纏めらちゃうと思う。