パスワードを忘れた? アカウント作成
1208254 story
マイクロソフト

IE6のシェア、米国で1%を割り込む 58

ストーリー by hylom
今年は日本でも終了するかな? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国Microsoftは米国内におけるInternet Explorer (IE) 6のシェアが1%を切ったことをアナウンスし、事実上のIE6の終了宣言を行った。

また、米国以外でもオーストリー、ポーランド、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、およびノルウェーにおいてIE6のシェアは1%未満になっている。

今後、MicrosoftはIE8, IE9などへの近代的なブラウザへの移行を推奨するとのことである。

なお、The Internet Explorer 6 Countdownによると日本におけるIE6のシェアは5.9%とのことである。

IE6に依存したサイト・機能をお使いの諸兄は、ブラウザの移行をどのようにお考えだろうか?

ちなみに、/.Jにおける2011年12月のIE6シェアは3.55%でした。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月05日 21時41分 (#2076391)

    WEB系の制作をしている人間は、みな早くこの世から無くなれと思っているでしょう。
    というか使ってるのって企業系だけだろうし、もう切り捨てようよと思う昨今です。

    • by hatenage (45165) on 2012年01月05日 22時58分 (#2076410)
      できればIE全部切り捨てたいです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        切れば?
        最近のバージョンの出来はいいのに
        ただ無思慮にIE全部切りたいなんていう
        あんたが作るサイトなんて、IEどころか
        他のブラウザのユーザーでも見れなくて
        困らないよ。

        • by hatenage (45165) on 2012年01月06日 22時51分 (#2077071)
          chromeとfirefoxしか普段使わないので
          IE確認の為だけにWin動かさなきゃいけないしめんどくさいなと思うのです。
          javascriptでごりごりしたもの作ると大概IEで面倒な思いをします。
          firefoxで開発してるからいけないんだけどもデバッガとか使いやすいもんで・・・
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 最近のバージョンの出来はいいのに
          IE6だって登場時は「出来が良かった」わけで、そんなほとんどトートロジーに近いこと言われてもなあ。

          • by Anonymous Coward

            ちょっと意味が分からないですw
            IE6登場時にも「IE全部切り捨てたい」と言ってたんですか?

            • by Anonymous Coward

              ちょっと意味がわからないですww

              >IE6登場時にも「IE全部切り捨てたい」と言ってたんですか?

              IE9のときにもうIE全部いらないと思っていたからといって、
              IE6のときにもIE全部いらないと考えていたとどうして言えるんでしょうか。

              >IE6だって登場時は「出来が良かった」わけで、そんなほとんどトートロジーに近いこと言われてもなあ。
              は、IE6が(出た当時から)悪いと思わせる言い方をしたから言われたのでしょう?
              IEの出来が悪いわけではなく、ただ古くなったというだけなのに。

        • by Anonymous Coward

          10は知らんが9はいまだにborder-radiusさえ対応してないよな・・・
          手元では、Webkit、Firefox、Operaでは正常に動くけど、IEだけ動かないJavascriptが多数ある。
          そう、めんどいからIEに対応させる気が起きない。
          自分的に今のところWebkitがスタンダード。そこからFirefoxに対応させ(ほぼそのまま動く)、おまけでOpera(比較的小さな変更で済む)。
          IEは全くダメ。
          レンダリング上はCSS3を除いて大分まともになってきてるけど、Javascriptはまだ大きな差がある。速度も。

          • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 11時54分 (#2076646)

            IE9はちゃんと定義を最初に記述しないとダメですよ?
            割と厳格でちょっと間違えると動かないんで、たぶんあなたのHTMLがまずいんでしょう。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              HTML5ではエラー処理も厳密に規定されているので、そういう言い訳は通用しません。
              まあ実例をあげてもらわないとどっちのせいで動かないのかはわかりませんけど。

              • by Stealth (5277) on 2012年01月06日 15時29分 (#2076827)

                border-radius は CSS の話ですし、HTML5 のエラーハンドリングの定義は CSS に何ら影響を与えませんけど。
                HTML4+CSS3 だって可能ですので、HTML5 がどういうエラーハンドリング定義であったとしても別の話でしょう。

                親コメント
              • by Stealth (5277) on 2012年01月07日 9時50分 (#2077262)

                DOCTYPE がない HTML 文書は SGML アプリケーションとして不適切な訳で、そういう腐った HTML 文書において、何が正しいのかをどうやって判断するのでしょうか。
                そういう破損データを食わせても「できるだけなんとかしろ」という HTML Spec. の無茶振りのせいでそういう事になってるだけですよ。

                また、HTML5 は今のところ Working Draft であり、これで「規定されています」とか「準拠していない」と言っても、今後変更の余地があり得ます。
                Recommendation にどこまでを含めるかがいまだに議論中の物に対し「準拠せよ」というのは、これはなかなか難しいでしょう。

                JavaScript に関しては言語仕様しか存在しない (UA がどのようなオブジェクトを持っているかなどはまったく規定がない) という根本的な問題もあります。
                ですから「何が正しい」なんてものがほとんど存在しないと言っていいかと思いますが、どうでしょうか。

                # IE6 は HTML4/CSS1 にすら準拠できてないだろとか色々ありますが、それは別の話で。

                親コメント
          • by live-gon (30327) on 2012年01月09日 13時31分 (#2077951) ホームページ 日記

            10は知らんが9はいまだにborder-radiusさえ対応してないよな

            釈迦に説法というか、あなたがそうだというわけではないですが、サイトを見るユーザは正しい情報を素早く見つけたいのであって、border-radiusを見たいわけじゃないんですよね。アホみたいな飾りflashのサイトが飾りHTML5のサイトに変わるだけだとすればなんか憂鬱だなあ……。

            繰り返しますがあなたがそのへんを勘違いしている、と言いたいわけではありません。すべてのプラットホームで対応しているのが理想ですから。

            --
            LIVE-GON(リベゴン)
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            IE9はborder-radiusにも対応していますしECMAScript 5th Editionへの対応もstrict modeを除いてほぼ完璧なはずですが。
            何かの理由で互換表示になっていませんか。

      • by Anonymous Coward

        理由も書かずに「MS批判する俺カッコイー」が通用したのはもうずいぶんと昔のことですよ。
        脳ミソの時代遅れっぷりがIE6ユーザと大差ないですな。

    • by Dobon (7495) on 2012年01月05日 23時01分 (#2076411) 日記

      Windows2000上のIE6で検証作業をしてます。正直、勘弁してほしいです。
      (javaScriptの動きがモダンブラウザと異なる:泣きたい)

      # カットオーバーは3月中旬の予定:正月リリースの筈が何故か2ヶ月伸びた……

      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年01月05日 23時35分 (#2076426)

        俺もIE6指定のプロジェクトやってます
        10年前も同じ事やってたような

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そういう客からはふんだくればどうでしょう。
          環境や人員の維持にコスト掛かっている訳ですし。

    • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 0時29分 (#2076455)
      切り捨てちゃったら「IE6のバグで〜」って言い訳が使えなくなっちゃうじゃないですか!

      #使ったことあるのでAC
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「負の遺産」という単語がよく似合う。

      • または腐った牛乳 [twitter.com]

        --
        一人以外は全員敗者
        それでもあきらめるより熱くなれ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Netscape 4が「負の遺産」と呼ばれていた時代には今をときめく最新ブラウザだったのにどうしてこうなった

        • by nekoQ (45134) on 2012年01月06日 0時25分 (#2076451)
          CSSの実装が不完全なまま長く居座りすぎたってのもありますが
          GoogleMapに始まるjavascript,Ajaxの大ブレークが大きかったんじゃないですかね。
          あとはIE7が発表当時のFireFoxやOperaなんかと比較して十分に褒められる出来ではなかったってのも。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          AndroidとかのWebKitが高確率で次の「負の遺産」になりそう
          # Chromeに切り替えるというのは、自動更新も導入されるという意味だと期待していいのか

    • by Anonymous Coward
      某王手出版取次のシステムが未だにIE6指定なのはどうにかしてほしい。
      そしてきっちり年末年始も休みだし。
      内部なのでAC。
    • by Anonymous Coward

      まぁしかし、対応してくれる人がいる以上、IE6は無くならないでしょうね。IE6でそのサイトが使えるんですから。
      いろんな事情がおありだと思いますが、文句言いながらIE6対応してる人も、延命の片棒担いでるんだよね。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月05日 23時36分 (#2076427)

    企業内サービスを使う以外にIE6を使う理由って何があるの。

    • by Anonymous Coward

      Windows 2000 を使っているとか?

      • by Anonymous Coward on 2012年01月05日 23時54分 (#2076441)

        Windows 2000を今さら使ってるならなおさら企業内限定でしょうに

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          知り合いがいまだにIE6を好んで使っているよ。理由は、タブブラウザじゃないからだって。

          • by masahikoi (1183) on 2012年01月06日 1時45分 (#2076473)

            タブブラウザじゃないからだって。

            たとえばIE8や9で設定の「タブブラウズを有効にする」をオフじゃ駄目なんだろうか。
            ……と思ったけど、そういう人はメニューバーの位置が違ったりツールバーのボタンデザインが違ったりが理由で結局駄目な気がしてきた。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      最近やった仕事では、特定少数な企業相手のBtoBシステムで、対象ブラウザがIE6以上でした。
      少数とはいえ顧客相手に一件一件「バージョンアップしろ」とは言えない状況らしい。

      それを考えると、むしろ企業内サービスの方が、やる気さえあればIE6は捨てやすいと思う。

      ただでさえIE6の挙動には泣かされたうえ、
      そのうえAjaxばりばりでJavaScript多用しているため、IE6だと非実用的なぐらい動作がものすごく重いものになっちゃったよ…

  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 1時53分 (#2076474)

    IE8が近代的なブラウザはないわー
    IE6から相対的には確かに近代だろうけどさー

    • by Anonymous Coward

      IE6のシェアが5.9%ってのもないわーってかんじだが
      日本ってIT先進国なんじゃなかったっけ?そうじゃなくなって久しいんだったか。

      • by Anonymous Coward
        そいつは立ち位置によるかもよ。
        「古いIEを使うことの問題点を何一つ理解出来ない層にもPCが普及している」
        という言い方もできる。

        #だから仕方ないとは言ってられないけど
        • by Anonymous Coward

          じゃあ中国や韓国は日本よりはるかにPCが普及してるんですね!

    • by Anonymous Coward

      現代的ではないという意味で近代的なんだよ。多分。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 7時05分 (#2076505)

    私は外国人からよく分からないが、日本は技術に関係のこといつも先頭にいます。だから、どうして5.6%のユーザがIE6を使いますか?

    文法は駄目だから、すみません。

    • 日本では「古いものを大切に使い続ける」のは良いことだと教育されます。「もったいない」という言葉の意味を調べてみましょう。

      また、日本では長く使った品物には魂が宿ると言われ、信仰の対象になります。日本には8,000,000人の神様が存在しますので、きっとIE6の神様もいらっしゃるんでしょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        擬人化まだー?

      • by Anonymous Coward

        ×8,000,000人
        ○8,000,000柱

        • by Anonymous Coward

          ×8,000,000人
          ×8,000,000柱
          ○たくさん
          白髪三千丈は文字通り9kmの長さがあるわけではない。

          • by Anonymous Coward
            ×白髪三千丈は文字通り9kmの長さがあるわけではない。
            ○南京では30万人以上が虐殺されたわけではない。中国人が言う数字はいつもそうだ。
      • by Anonymous Coward

        IE6は火の神を産んで自らは死んだイザナミか。
        死に切ってないから黄泉の国まで迎えに行けば生き返るのか?
        #振り向くな!振り向くな!振り向くな~!

        IE6「一日に1000人のセキュリティホールを攻撃しましょう」
        Mozilla「ならば一日に1500のブラウザ開発プロジェクトを立ち上げよう」

    • by Anonymous Coward
      自分の使っているブラウザーが何か、って事すら分からない人が一定の割合で存在します。
      • スーファミもプレステもファミコンやピコピコといっちゃうオカンが如く、
        そもそもブラウザという存在自体を理解していない人も多いかと。

        それもこれもスタートメニューやショートカットにIEのアイコンで「インターネット」って出てくるからいけないんだ

        --
        一人以外は全員敗者
        それでもあきらめるより熱くなれ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そもそも自分が今何を使っているのかもよくわかっておらず、テレビやラジオのようにスイッチをひねればとりあえず使えるのであとはどうでもいい(面倒なことが起こったら身近にいるクワシイヒトに解決させよう)、という次元の理解度で使っている人がかなりの割合で存在します。
        そして、日本のメーカー物PC市場は、そういう人達を騙くらかすことに特化した市場です。

      • by Anonymous Coward

        実情はさらにひどく、ブラウザとはなにか分からずブラウザを使っている人が一定の割合で存在します。
        (別に細かな意味とかそういことではなく、ブラウザ何使ってると聞くとブラウザって何と返すIE使い)
        ふぉーいぐざんぷる まいまざー

        えーしー

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...