パスワードを忘れた? アカウント作成
1327756 story
Mozilla

Mozilla、企業向けに年1回アップデートのFirefox提供へ 32

ストーリー by hylom
1年あれば十分? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Mozillaは企業向けに更新頻度低いFirefoxの「Extended Support Release(ESR)」の開発に着手することを発表した(CNET Japan本家/.)。

現在Firefoxは6週間ごとの高速リリースサイクルで開発を進めている。しかしこのサイクルは、アドオンの動作確認やテストを行う必要のある企業にとってはアップデートサイクルが早すぎるという問題があった。新たに開発されることとなったESRは年に1回アップデートが行われ、その間はセキュリティアップデートは提供されるがアドオンプラットフォームなどへの変更は行われない。ただし、未確認ながらもESR版はサポートも1年で終了するという話も持ち上がっている模様だ。

Firefox ESRはリリースから54週間サポートが行われるということらしい。また、サポート終了より前、リリースから42週間後にESRの次のバージョンがリリースされる見込みだそうだ(SourceForge.JP Magazine)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • バージョン番号は、機能や性能とリンクさせるべきだと思うんだがどうだろうか。
    • 性能劣化でバージョン番号が小さくなるとか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        する必要はない=禁止と解釈してしまう頭が怖いです…。

        • by Anonymous Coward

          >する必要はない=禁止
          と解釈したのはあんたの頭だけどな

      • by Anonymous Coward

        いい加減タイトル行に本文書くような馬鹿はやめて欲しい。
        タイトルを読むか読まないかでまったく逆の意味になってるじゃんか。

        • by Anonymous Coward

          タイトルを読まないとか、無視する方がおかしい。

          • by Anonymous Coward

            タイトル・本文というフィールドでなく
            「一行目」「二行目以降」というフィールドなら
            あなたのいう通りでしょうね

            実際にはそうではないので,
            あなたは根本的になにか勘違いしています

    • by Anonymous Coward

      プログラムの内容を変更したらバージョン番号を上げるのは当然。
      ただ、最近の流行で、メジャーバージョンと、マイナーバージョンが
      実質的に一元化しているのが問題だと思うのだが。

      バージョン 1374

      とかなったらどうすんだろう。
      Fierfox に限らず。
      番号なんて意味が無くなる
      たしかにバージョン番号をなくす方向に進んでいるらしいが。

    • by Anonymous Coward

      version .201201014なんてのが昔からあってな

      • by Anonymous Coward

        20120年10月14日?

        • by Anonymous Coward

          普通に考えると、2012年1月1日の4番目のビルド、の意味でしょ

  • セキュリティー更新は通常の高速リリースと同じペースでリリースされるので、6週間ごとに検証作業しなけりゃならないのは同じ。
    セキュリティー更新は(別途の回避策を取る事にして)パスするという手もあるけど、それはそれで回避策の検証が必要。
    UI が変わるとかいったユーザー再教育が必要になるような更新を先延ばしできるのは良いとしても、何かがすごく楽になる訳ではないと思う。もっとも他のブラウザーを使った所で、Chrome はばしばしバージョン上がるし、IE だってほぼ2か月に1回はセキュリティ更新があるのだから、状況はそう変わらない。
    結局「ブラウザーはころころ変わる」を前提にした考え方に切り替えないとダメなのかも。
    • by Anonymous Coward

      セキュリティ更新の作業が嫌だというのならそんな企業はPCを窓から放り投げて
      紙で業務を行えば良いと思います

      # google社内とかOpera社内のブラウザの更新はどうしてるんだろうと、ふと思った

  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 17時23分 (#2080551)

    リリースタイミングはどうでもいいから.msiでパッケージングしてグループポリシー制御可能なようにして出せ
    これができない限り企業がIEから離れないor移行先はFirefoxをスルーしてChromeにする流れは変えられないぞ

    • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 18時55分 (#2080584)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 4時11分 (#2080714)

        >作業中です。
        bugzillaにあるとおり2004年念頭に指摘され始めているのに、一体いつになったらできるのかね?
        2004年には影も形もなかったGoogleChromeはとっくの昔に .msi による配布もグループポリシーによる制御も
        実装済みだというのに。

        数々の企業内システム管理者が「この機構がない限りエンタープライズ環境におけるFirefoxの採用は難しい」と意見表明をしているのに、
        リリース間隔を延ばせばそれだけで採用してもらえるだろうなどと夢想するのはちゃんちゃらおかしい。

        親コメント
  • そこまでして高速リリースするメリットってあるんでしょうか?Chromeがやってるから、Firefoxもやっているだけのように思えるんですが。
    • by Anonymous Coward

      やってる感を出したいんでしょうかね

  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 8時01分 (#2080401)

    本体のバージョンと別に拡張機能用のバージョンを持って
    拡張はそっちのバージョンを見るようにすればいいんじゃね?

    拡張のバージョンは
    ・メジャーバージョン上がるまでは関数等の仕様は変えずに機能追加に限定
    ・拡張用のAPIを整理するときにメジャーバージョンを上げる
    ・本体の機能追加によるバージョンアップは拡張のAPIとは独立する
    って扱いでみんな幸せになると思うんだが。

    • by Anonymous Coward

      拡張機能の機能も、本体側の機能に依存した作りになっているから、拡張機能そのものにバージョン管理を設けたところで何も変わらないでしょう。

      (拡張機能に対する) インターフェイスにだけ依存した作りにするには、それ自身を単独で動作するものにしなければなりませんので、もしもそういう構造にしたとすれば、それは拡張機能ではなく単独のプログラムでしかなくなってしまいます。

      • by Anonymous Coward

        それってDLLみたいなものだよね。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 10時18分 (#2080434)

    IE6がここまで生きながらえた理由を考えれば1年でも全然短いですよね、確かに。
    ただ、リリース間隔が一定だと分かっていればそれに合わせて情シスのバージョンアップ計画を策定するという前提でFireFoxを導入する前向きな会社が出てきてもおかしくはない。

    • 「IEは生きながらえた」というより「進歩しなかった」だけだから。

      独占企業でなければ、あれは「死んでる」と言っていいレベル。

      親コメント
      • 元コメントのACさんが言いたいのは、7以降が出ても6がしぶとく残ったことについてではないかと。
        まあIEの場合は7が出たすぐあとぐらいに6のサポートを切ったところで6がしぶとく残ったとは思いますが、それにしても6のサポートが続いたせいでバージョンアップせずに6を使い続けたところが増えてはいたでしょうから。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ころころ方針変わるソフトに
      今回の話を信用してくれるのかねぇ

      #社内システム≒ブラウザに辟易なAC

    • by Anonymous Coward

      そもそも社内システムにブラウザを使うなと各社に言いたい

  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 13時46分 (#2080482)

    セキュリティアップデートは提供されるならば、一般ユーザとしてもこの企業向けと呼ぼうとしているものを使いたいと思うのですが、使わせてもらえるのでしょうか?

    古い版が使われ続けるのを防ぐ仕組みとしては、サポート終了以後は、アップデート機能ぐらいしか動かないようなものであればいいと思います。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 16時25分 (#2080533)

    一年とアナウンスした所で潮流は変えることはできず。
    そういうことだと思います。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...