パスワードを忘れた? アカウント作成
1445336 story
テクノロジー

タブレットを机の上に立てて使うことで、首の負担を軽減できる 58

ストーリー by headless
立てて持つのは少数派? 部門より
rm -fr 曰く、

米ハーバード公衆衛生大学院の研究者らがタブレットコンピューター使用時の首や頭部への負担について研究し、タブレットを机の上に立てて使うことで首の痛みを軽減できるとの結果をまとめた。研究成果は「Work: A Journal of Prevention, Assessment and Rehabilitation」に掲載されている(AFPBBの記事大学の広報記事掲載論文)。

研究ではタブレットを使い慣れた15人の被験者に対し、AppleのiPad 2とMotorolaのXoomを使って下記4種類の姿勢で作業を行ってもらい、首の屈曲角度を調査したという。

  1. タブレットを膝の上に置き、片手で保持してもう一方の手でタッチスクリーンを操作
  2. 専用ケースに入れたタブレットを膝の上に置き、両手でタッチスクリーンを操作
  3. 専用ケースに入れたタブレットを机の上に置き、両手でタッチスクリーンを操作
  4. 専用ケースに入れたタブレットを机の上に置き、映画を鑑賞

専用ケースはスタンドとしても使用できるタイプで、2番目と3番目は画面の仰角を低く(iPad 2: 15度、Xoom: 45度)、4番目は高く(iPad 2: 73度、Xoom: 63度)設置している。その結果、自然な姿勢に近い角度だったのは、4番目の「テーブル映画鑑賞」状態だけで、他はデスクトップ・ノートなどの従来のPC使用時に比べて首の屈曲角度が大きかったという。「タブレットを使用する時には、膝よりもテーブルの上など高い場所に置き、画面の配置も平らな状態を避けて、ケースを使って立たせるほうがよい」と研究者らは述べている。

ただし、「テーブル映画鑑賞」状態は首への負担が少ないものの手を使った連続的な入力時には不向きであり、最適な姿勢を決めるには手や手首に対する負荷についても研究が必要となるだろうとしている。また、研究チームを率いるJack Dennerlein氏は、従来のキーボードとマウスを置き換えるタッチスクリーンインターフェイスの人間工学的側面についても研究したいそうだ。

#とすると、例えば入力用の平坦なデバイスを机の上や膝上に別途用意すれば……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by saitoh (10803) on 2012年01月28日 19時14分 (#2089166)
    CRTの時代にすでに、ディスプレイの適切な位置と角度(当時だと、CRTのティルトでどう角度を調整するか)をどうするのが健康にいいか、なんてのはさんざん調査済みで。 画面を見下ろす俯角が20度くらいが適切じゃなかったっけ。それからすると机に水平にタブレットを置いて見下ろすのは下過ぎ。
    • Re:何を今更 (スコア:4, 興味深い)

      by pongchang (31613) on 2012年01月28日 19時26分 (#2089170) 日記
      小型の液晶だと、俯角が多くなって。画面までの距離が40cmで下向き視線を20°下げて40cmから70cm離した画面を見るのが望ましい作業姿勢とされているんで、iPadをというより、ティルト(Pivot)が適している。
      でも、画面に直接触れるので頸腕症候群 [nifty.com]には、ゴリラ腕 [microsoft.com]の解決にはならないでしょう。VDT作業 [mhlw.go.jp]
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最近、ノートPCの方が便利で見やすい気がしてきた

  • 寝かせて使うと画面上を走り回ってあちこちタップしまくるのでゆっくりブラウジングできません。 画面を立てておくと、上にとまるだけで無害なのでお互い平和に過ごすことが出来ます。

    作例 [movapic.com]
  • やっぱり、キーボードがついたノートパソコン型のタブレットはそれなりに使い易いですね。

    キーボードで入力をしないで記事を読んだり動画をみたりするだけでも画面が立った状態になる方が疲れない、というのは、なるほど、と思います。

    iPadよりMacBook Airのほうが良い、という声もどこかで聞きました。これの画面をタッチパネルにすれば・・・・。

    • by renja (12958) on 2012年01月28日 19時01分 (#2089161) 日記

      iPhoneやiPadの欠点として物理キーボードが無いことを挙げると外付けのを持ち歩けばいいと言い出す人が必ず居ますが、
      そんな邪魔なものを持ち歩くくらいなら最初からキーボード付のものを選びますよねぇ……

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • Android(Chrome OS?)搭載のノートPCとの違いが曖昧になってきますね。
      タッチパネル搭載のノートPCとしてはこんなの [impress.co.jp]などがありましたが、なぜ今流行らないのだろう?

      親コメント
      • > なぜ今流行らないのだろう?

        すなおに高価です。この手のノートPCは、WindowsXPのTablet版の時代から色々
        (といっても数は知れていますが)売られていますが、同じ画面サイズでも少し
        筐体サイズが大きくなって、価格は「かなり」高くなります。欲しいと思っている
        人にも躊躇させるものがありますから、そのつもりのなかった人に買ってみよう
        かと思わせることができません。

        iPadは、始めからターゲットを明確にしたソフトとハードで操作性を確保して
        贅肉を落とした上で量産しているので買って貰える価格に仕上がっています。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        流行らないのは、商品として中途半端でわかり辛いからじゃないでしょうか
        ノートPCがほしい層はノートPCを買うし、
        タブレットPCが欲しくてタブレットPCを選ぶ訳だし

    • by nekoQ (45134) on 2012年01月28日 20時04分 (#2089176)

      そもそもいわゆるタブレット(物理キーボード無し)の用途がイマイチ見いだせないんですよねぇ。
      仕事で営業用のツールとしてはそれなりに有用だと思うのですが、
      こと個人用となるとスマホとノートがあれば…ってなってしまう。
      皆さんなにに使ってるんでしょう?
      スマホでもノートでも駄目なタブレットならでは使い方をされてる方がいれば是非聞いてみたい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年01月29日 11時55分 (#2089363)

        DisplayPadでAirのサブモニタにしたり
        BTキーボードつないで物書きに使ったり

        …あれ?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        お風呂でアニメを見とります

      • by Anonymous Coward

        スマフォは画面が小さい。
        ノートはキーボードが邪魔で重いくせに、
        本格的な作業には不向きで中途半端です。
        私にはタブレットのバランスがいいです。

      • by Anonymous Coward

        スマホは電池が持たない。
        なので充電器や充電用のバッテリーを持ち歩いたりする。

        タブレットの大きささえ気にならなければ、長持ちする電池が付いた大画面のスマホとして使える

  • by Anonymous Coward on 2012年01月29日 7時47分 (#2089318)

    これのこと?

            ∧__∧   ________
          (丶`Д´)/ ̄/ ̄/
          ( 二二二つ / と)
          |    /  /  /
           |      ̄|

  • by Anonymous Coward on 2012年01月28日 18時33分 (#2089151)

    iPod touchの付属品にプラスチックの台みたいなものがついていて、それを使うとiPod touchを立てかけて使える。
    そういうのに立てかけて使うのがいいってことね。

    問題は、それ、持ち運べるようなものがあるのかしらってことで。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月28日 20時54分 (#2089198)

    まあ、そんなに画面を触らない使い方ならいいけど。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月28日 20時55分 (#2089200)

    PC使用時の腰の痛み軽減にベストなディスプレイ角度も調査してくれ。

    • by Anonymous Coward

      寝転がったままで操作できる歯医者のライトのアームみたいな奴を作って欲しい。結構真剣に。

      # ただし、壊れた時に顔面に直撃するのは勘弁。

      • by Anonymous Coward

        つSony HMZ-T1 もしくは Epson BT-100
        ただし、仕事で使う場合は、拷問器具とかわらないかもしれない。

        • by Anonymous Coward

          ヘッドマウントディスプレイだと、目に近すぎる。医学的な人柱も少なすぎるし。最低でも50cmできたら1mは離れた位置にディスプレイがあって欲しい。

          無影灯のアームの方だよ。アーム。

          • by Anonymous Coward

            ヘッドギア付けて脳波でカーソル動かすのがよい

            • by Anonymous Coward

              脳波で文字入力できたらもう最高ですね

              # その場合も一旦、ローマ字打ちとかひらがなで打って変換するのだろうか
              # 変換候補だしてくれないと正しい漢字を一発で思い浮かべる自身がない

          • by Anonymous Coward

            HMD(ヘッドマウントディスプレイ)は光学系により、任意の距離に設定できます。
            必要なら光年単位(=ほぼ平行光)離れた位置に、光年単位の幅高のディスプレイを置いたようにも設定できます。

            • by Anonymous Coward

              できないよ。それはあくまで焦点距離の話でしょ。

              • by Anonymous Coward

                焦点距離でなければ、何の距離を、どういう理由で、遠ざけたいのでしょうか?

                #スカラー電磁波が怖いから電子機器を遠ざけたい、とかいう類の話でしょうか?

              • by Anonymous Coward

                工業製品の工作精度を高く見積もりすぎじゃないか?その理屈だと、ヘッドフォンがあればスピーカーが要らないって言っているようなもの。別に電磁波は出ないが、長時間のヘッドフォンが聴覚に悪影響を与える(ヘッドフォン難聴)のは自明でいいんだよな?それとも、十分信心して焦点距離を離しておけば、HMDは目に優しい?

                あなたがHMDに特別な思い入れがあるのは十分理解したので、ここで布教するのは止してくれ。

              • by Anonymous Coward

                >自明でいいんだよな?

                いいえ、ぜんぜん。
                耳における音圧が大きければ悪影響が出るけど、工事現場の騒音でも同じ悪影響が出ます。
                距離のせいじゃありません。

                >あなたがHMDに特別な思い入れがあるのは十分理解したので

                わたしが以前に書いたコメントは#2089261だけですけど、なにか理解できることがありましたか、
                すごいですね、あなたの自明とかいうやつは。
                あなたが電子機器に根拠のない恐怖を持っていることが私にも十分理解できたかもしれません。

              • by Anonymous Coward

                なぜ、ヘッドホン難聴を自明の医学的知識することがすごいのでしょうか?あなたはヘッドホン難聴を知らなかったことを自慢したいのでしょうか?それとも、ヘッドホン難聴などという症状は存在しない、と主張するトンデモ系ですか?

                もちろん工場の騒音でも難聴になりますが、それは太陽光を直視して網膜を痛めるような話で、生活習慣と結びつくものではありません。少なくとも、あなたはヘッドホン難聴がなぜおこるのか、という原因を理解していないから、工場の騒音と同一視できるわけですよね?

              • 元コメのACとは別人で、HMD布教者でもなんでもない者だが、
                ヘッドホンでたとえるなら
                「HMDは目に近すぎる」←→「ヘッドホンは耳に近すぎる」
                「HMDは焦点距離を調節でき、遠くにある物を見るのと同じにできる。」←→「ヘッドホンは音を小さくでき、遠くの物音を聞くのと同じにできる。」
                「焦点を近くした状態で長時間利用すると仮性近視になる」←→「音量を大きくした状態で長時間利用すると難聴になる」
                という対応になるでしょう。

                至近距離に光学的な何かを入れるのが問題というのなら、眼鏡はどうなるんだとか思いますね。近眼用眼鏡なんて、無限遠にある物体を、数十センチ前方にあるかのように見せる、「焦点を移動させる光学機器」ですからねぇ…

                そういうわけで、私は極度の近視ですがPC作業用には、ピントが合う遠方限界は1mちょっとぐらいという、度の弱い専用眼鏡を使ってます。(これは、ヘッドホンでたとえるなら、ギリギリまで音量をしぼって使ってるという状況に対応するでしょう。)

                HMDのたぐいは、たいていは焦点調節機能がついてますけど、どんなに近くしても眼鏡なしで見れる距離にならないですね。焦点が遠すぎて眼鏡なしでは使えません。眼鏡ごと装着できる機種もあるけど、装着感はあkなり悪くなる。そういう意味でHMDには期待感はあるけど、現状のHMDは不満ありまくり。

                そんな状況であるHMDに対してヘッドホン難聴を引き合いに出すのは
                「耳の遠い人には音が小さすぎて聞こえないようなヘッドホンしか売られていない」状況で「耳元で大きな音を聞いてると難聴になるだろ」と言うようなものです。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            本当に欲しい人は自分で作っちゃうけどな

            http://d.hatena.ne.jp/rti7743/20120104/1325668680 [hatena.ne.jp]

          • by Anonymous Coward

            >最低でも50cmできたら1m
            それってアームでどうこうというのはちょっと遠い気がします。手で動かせないしね。アームでというと30cmぐらいな感じがしますが。
            1mぐらいなら、天井からモニターつるせばいいじゃない。
            毎晩ドキドキできますよ。

      • by Anonymous Coward

        天井にスクリーンを貼って、プロジェクターで投影すれば大丈夫。
        スクリーンの替わりに白く塗ってもいいかも

  • by Anonymous Coward on 2012年01月28日 22時19分 (#2089225)

    ノートパソコンの形がベストってことか

    • by Anonymous Coward

      本を読むのと比較すべきでは?

      • by maia (16220) on 2012年01月29日 3時06分 (#2089304) 日記

        そういえば書見台って、ノートPCのディスプレイと似た位置と角度だったなあと、徒然に思う次第。
        ただ、時代が古くなると、書見台にスタンドがついて位置が高くなり、iMac G4みたいになる。
        殆ど、論語でも読みそうな雰囲気になりますが。

        いわゆる電子書籍端末は、新書版か雑誌に近いものか。頁をめくる手が殆ど添えられている感じで。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月29日 0時31分 (#2089273)

    絵をのせろや

  • by Anonymous Coward on 2012年01月30日 6時59分 (#2089685)

    タブレット端末と言うかポータブル機器は基本的に長時間の使用はあまり想定していないですよね。

    首に負担をかけたくなければタブレット端末ではなくテレビとかプロジェクターで見ればいいと思いますけど。

    物事には適材適所という物があると思います。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...