パスワードを忘れた? アカウント作成
1671142 story
スパコン

スパコンに足りない部品、それは人 100

ストーリー by reo
減らして増やして 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

IT 技術者たるもの一度は触ってみたいスパコンであるが、今のスパコンに一番足りない部品はそれを使いこなす人材 (特にミドルエンドのスパコン技術者?) だとの事 (ニューズウィーク日本語版の記事より) 。

スパコン利用の実情やプログラミングの際のノウハウ、想定外なトラブル等、経験者の話を是非お聞かせ願いたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 人柱 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2012年02月15日 13時05分 (#2099554)
    組み立て終了時に出られなくなる人が1人必要なので、中で干からびてるって噂の話かと思ったのは内緒です
  • スパ根ドラマ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Sam.Mem (42350) on 2012年02月15日 13時05分 (#2099556)
    主人公はスパコン技術者を志望する若者。

    今日もスパルタ式の教育により、スパコンの部品となるべく技術習得に燃え上がるのであった!
  • 経験談 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年02月15日 13時32分 (#2099594)

    機械の体がただで手に入るというキャッチセールスに引っ掛かって
    女の子に付いて行ったらスパコンの部品にされた

  • 同一ノード内の並列化にはOpenACC
    http://www.openacc-standard.org/ [openacc-standard.org]
    とかOpenMPといったものがあるし、ノード間ではOpenMPIといった規格があって
    これらは普通のPCでも使えなくはない状況。
    敷居が下がってきてるんで、割と普通のプログラマなら少し頑張ればスーパーコンピュータで
    コードが書けるようになりつつあるんじゃないかな。

    こんなこと書くと、いや物凄いスキルが要るんだ無理無理絶対無理という人も出るに違いないけれども
    専用のスキルをもった職人しかコードが書けないスーパーコンピュータってのも意味ないですよ正直。

    • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 14時17分 (#2099644)

      アプリケーションを書いて使う人がいるいないの問題ではなくて、中規模のシステムを、きちんと性能を引き出せる形で構築したり、要求水準に合わせたコストで維持管理できるような、そういう人材がいるいないの問題なのです。

      一見すると中規模というのは大規模と小規模のノウハウを折衷すれば良いように思えて、実際に使う人はもちろん商業的に管理やってる人ですら、その程度の認識しか持っていないことが多いですが、

      アホみたいに金を注ぎ込む一品もののシステムとも、問題おこしてなければ問題ない並鯖とも違うアーキテクトやマネージメントが本来は必要で、そこに気がついてしまった不幸なユーザーが、そういう人材の不足に気がついて嘆いているというストーリーなのです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 13時41分 (#2099608)

      そんな気がするけど実際のところFORTRANが使えないと使い物にならないよ

      親コメント
    • 潤沢に技術者を投入できるハイエンド、
      普通のプログラマが少し頑張ればなんとかなるローエンド、
      その中間のミドルレンジを支える技術をもった人材が不足。という話題でしょう。

      企業のCAEの多くは商用ソフトの利用が主で、ハードウェアもソフトが動くものという縛りで調達することが多いです。
      自社で超並列に最適化した独自のソフトを作っているところもあるけど、シミュレーターは作れば良いというものでなくて
      実世界とのマッチングとか、膨大なノウハウが必要になります。

      必要となるスキルも、それこそ雲泥の差で分布するので、なかなか一括りでは難しいと思います。

      親コメント
    • 道楽で使ってみた事はあるけど、個人で試しに使ってみるレベルだと、頑張っても10ノードに届かないでしょ。既存のアルゴリズムを、スパコン用に置き換えたりするには、数学的センスと専門教育が必要だと思うよ。

      単独のPCで動作させているときと違ってノード間の通信コストが大きい分、ノード間の通信を減らすような最適化も必要。
      1~数スレッドでしか動かしていないロジックを分解して、数百~数千スレッドにばらす事も必要。
      場合によってはこの過程で根本的なアルゴリズムの変更も必要だったりする。
      途中でノードが死んだりした場合とかを想定して、計算途中データの保存とかも考えなきゃいけない。トランザクション数もデータ量も生半可な量じゃない。

      そのあたりのノウハウはスパコン固有のものだし、専門にやっている人が設計しないと、中々厳しいと思うな。コーディングするだけなら、いくらでもできるでしょうけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      普通のPC+GPGPUでもパフォーマンスを引き出そうとすると結構スキルがいるんじゃないなかなあ

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 13時01分 (#2099548)

    他のあらゆる部品は(もちろん人も)それで調達できる

  • エリア88では、
    戦闘機は金で買ってこれるけど、動かすパイロットの養成は簡単に出来ないので外人部隊を雇っていたのでしたな。
    人材の育成を自前で出来ないというのは、それだけで詰んでいるのかもしれない。

    あのマンガの名言をIT業界に当てはめるとなかなかだと思う今日この頃。

    スパコン作る奴はシャバの人間さ
    ここはシャバじゃない
    三途の川の向こう側だ…

  • by user003 (37747) on 2012年02月15日 15時00分 (#2099683)
    スパコンがあれば自分の仕事がどのように進展するのかという事を想像できない人が多いから、そういう意味で人材不足といえるのでは。
    あるいは本当に真面目に現実的な課題を追っている人が少ないのか。
  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 13時08分 (#2099562)

    「ミドルエンド」 ていう単語は意味不明だが、元記事にはそんな言葉ないね。
    "中間所得層"のことを言っているのかな?

    • ストーリーのリンク先の、ニューズウィーク日本語記事の翻訳が混乱しています。
      小見出しで「中間所得層の崩壊」、本文で「中間層の空洞化」としている。
      記事が言わんとすることに近いのは後者ですが、小見出しも読んでしまった人は、元コメントのように、その印象にひきずられるでしょう。

      英語の元記事で middle (ミドル) が出てくるのは次の一か所で、これが記事で指している「ミドル」の説明です。

      The U.S. Is Busy Building Supercomputers, but Needs Someone to Run Them [thedailybeast.com]
      Scientists refer to the talent shortage as the “missing middle,” meaning there are enough specialists to run the handful of world-beating supercomputers that cost a few hundred million dollars, and plenty of people who can manage ordinary personal computers and server computer—but there are not nearly enough people who know how to use the small and mid-sized high-performance machines that cost anywhere from $1 million to $10 million.

      日本語記事の訳

      専門家によれば、人材不足の特徴は「中間層の空洞化」だ。数億ドルで開発された世界屈指のスパコン数台を動かす専門家は足りている。普通のパソコンやサーバーを管理できる人材も豊富だ。しかし、100万〜1000万ドルの小・中規模の高性能なマシンを使いこなせる頭脳が足りないのだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ミドルなのにエンドとは。

      • by Anonymous Coward

        日本のミドル層がエンドしてるという意味かな

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 13時21分 (#2099581)

    研究者とかエンジニアとかは解析の結果さえ出りゃいいやって人が多いし
    ガチで京とか使おうって人は少ないし増やされないし
    まあでもいまは京関連の研究者の募集は増えてるけどね
    これで少しは伸びるのかなこの分野が
    しかし国がそれ関連の研究者を優遇しないんだから伸びないのは当然
    頭の悪い、もしくは組織づくりの下手な役人とか上の人間が悪い
    解析結果の必要性とかをしっかり説明できないエンジニアと研究者もいかんがね

    • 元ネタは米国の話みたいだから、国や役人に転嫁するのは無理があるんじゃないだろうか。
      国や役人がアホなのは万国共通だという可能性もあるけど。

      この場合は、
      ・性能命な分野である。
      ・性能を引き出すためにはノウハウの比重が大きい。
      ・アーキテクチャごとにノウハウが変わる。
      ・アーキテクチャの寿命が比較的短い。
      あたりが問題じゃないかと思います。
      親コメント
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...