パスワードを忘れた? アカウント作成
1851664 story
ソフトウェア

医療分野での活用が広がるスマートフォン 28

ストーリー by reo
体重体脂肪を日々手軽に記録したい 部門より

capra 曰く、

スマートフォンを使い、自身の健康状態の把握に務めてる /.er はいらっしゃるだろうか? The New York Times の記事では、鼓膜の写真を撮ったり、ほくろの変化を記録したり、血圧や血糖値の記録を取ったりしてスマートフォンを健康維持に活用する人々が取り上げられている (本家 /. 記事より) 。

中にはクオリティが低く使えないアプリケーションもあるようだが、例えばスマートフォンに接続できる血圧計や、糖尿病患者のための血糖値を記録するアプリケーションなどは各人が自身の健康状態や日々の傾向などを把握するのに役立ち、健康維持に繋がると考えられるとのこと。血糖値の場合、数値をマニュアルで入力するアプリケーションもあるが、スマートフォンに接続できる血糖値測定器の開発も進められており、記録が容易になるだけでなく医療機関等とのデータ共有にも役に立つと考えられるという。また、本家タレコみ人本家編集者のtimothy氏は「蜘蛛に刺された」と勘違いしていた傷口をスマートフォンで写真に撮っていたため、実際にはライム病であると早めに診断してもらえたとの経験を寄せている。

「頭痛日記」をつけられるアプリケーションなどもあるようで、日々持ち歩くスマートフォンは特に慢性疾患の症状把握に有効なように思う。/.Jer の皆様はどのように活用しているだろうか?

(修正@16:33,hylom:ライム病であると診断して貰ったのはタレコミ人ではなくtimothy氏のようだ。)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nci (34333) on 2012年02月27日 10時27分 (#2106659)

    まあ、外傷の写真などを撮るのには有効だろう、
    利便性の観点から日々の情報を入力るすのもわかる。

    ただ、スマホに血圧計とか付けなくてもいい気が、
    血圧計とか測定機器がネット上にデータ上げてくれれば良いわけで・・・

    ##まあ、万歩計機能とかはあってもいいか

    • by love-m4 (10412) on 2012年02月27日 15時25分 (#2106867) 日記

      1.毎日の体温をクラウドに送信する。
      2.クラウドが最適な日を計算する。
      3.夫(または彼)にお誘いのメールが送信される。

      4.おめでとう?

      #それがスカイネットによる管理の始まりだった・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        クラウドかどうかしらないが、女性向けのその手の
        サービスは、既にありますから。

    • by Anonymous Coward

      スマホに血圧計を付けるんじゃなくて、スマホと連携できる
      血圧計とか体重計・体組織計を置くという話だろう。

      BluetoothのHDP(Health Device Profile)に対応していれば
      PCやスマホと連携して健康データ管理ができる。
      スマホと連携するなら、HDP対応の医療機器を会社に置いて
      おけば、社員が自分のスマホと連携させて健康管理ができる。

      万歩計は大抵のスマホで使えるので、それも併せて使えば
      かなり有効な健康管理が行えるはず。

      Androidには気圧計が付くんじゃないかと予想なのか、
      実際に気圧計が付いているのかよくわからないが、今度
      新たなセンサーを追加するとしたら重量計だろうか?
      それを使って食べた食事のカロリー管理とかできるといいかも。

      気圧計を使って肺活量をどうにか測ることもできるかな。

      • by nci (34333) on 2012年02月27日 12時07分 (#2106715)

        いや、”スマホ”と連携しなくても良いじゃん?
        ということ、
        実データ自体は、今風に言うクラウドに上げればいいわけだから
        スマホに縛る必要ないじゃん?という意図

        ##セキュリティの為、スマホにデータ貯めるというならわかるが・・・

        親コメント
        • データをクラウドに上げる具体的な方法は?

          スマホより簡単便利な方法があるってことですよね?

          #毎日の事なのにわざわざPC立ち上げるのなんてめんどいし他に何があるだろう?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            つ 無線LAN
            無線LANに対応した体重計 [covia.net]は既にあるので、その内に血圧計も発売されるかも。
            計測した体重をメーカーのサイトに自動でアップロードしたり、twitterにつぶやいたりする機能があるらしい。

        • by Anonymous Coward

          血圧を記録する目的のかなりの部分は「医者に見せる」というところにあると思います。

          すくなくとも印刷する、とかデータを渡すという解よりはスマートなんじゃないかな。

  • by miyabi9821 (29975) on 2012年02月27日 10時45分 (#2106671)
    1年半ほど前の話ですが、麻酔科医の先生で、
    AnestAssist PK/PDというアプリを使っている方がちらほら。
    出張麻酔などの環境でも、同じアプリを使えるので便利だそうで。
    • by k-ten (34911) on 2012年02月27日 11時22分 (#2106688)

      そのような、医療者が使うアプリなら、以前からPalmやWindows Mobile用のものがある。
      日本よりも海外のほうで広まっているらしいけれど、どのくらい広まっているのかは不明。

      親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2012年02月27日 10時28分 (#2106660) 日記

    スマフォのEvernoteに処方された薬や医者の注意を記入してたら受付の人に「病院内で携帯は使わないで!」と怒られたと言うワナ。
    #玄関ロビーとか携帯利用OKエリアに行けばいいんだけど。

    • by uron (39597) on 2012年02月27日 12時43分 (#2106743)

      ウチの近所の大きな病院だと「学会で問題なさそうという話になってきてるからICUなどの一部施設を除きOK。
      ただし、音声通話は迷惑になるから指定領域のみ」ってかんじになってますね。

      このあたりは病院毎のリテラシーやポリシーによるところが大きいですよね。

      --
      スルースキル:Lv2
      Keep It Simple, Stupid!
      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2012年02月27日 15時24分 (#2106865) 日記

        そうですね、大きな病院とか一部個人病院では携帯電話の利用は問題していないところもありますね。
        経験上では何故か外科関係の病院で「携帯電話禁止」を見かけたり、うるさく言われたりしています。

        以前車に軽くはねられて足を怪我して救急搬送された先の病院の待合でPHSを使って家族に連絡していたら。
        看護師さんが来て「ここでは携帯は禁止!外に出て電話して」と杖もまだもらってないのに怒鳴られてました。
        PHSだけど説明しても無駄だろうなと思いつつ足を引きずって外にでて電話してたら、さっき診てもらった担当医師に見つかって「歩いたらダメじゃないか!」とまた怒られ侍。

        その数年前に内科の検査で入院してた大きめの病院の病室では、患者の皆さんベッドの上で普通に携帯電話を使ってました。

        懇意にしていた耳鼻科の先生は「他の検査機やMAC(PC)の方が(電磁波)すごいよ」って笑ってたっけ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ピンポイントで特定の周波数に対してならわかるけど携帯より電磁波を発生するMACってのもすごいな。
          よくもまあEMI通ってるものだ。

    • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 11時33分 (#2106693)

      でも、最近は診察室の中でiPadを使う医者が少なくないな。
      Wi-Fiモデルかもしれないが。

      (飛行機の)機内モードにしていれば文句言われる筋合いは
      ないのかな。

      病院によっては、携帯電話が使える枠線を引いてるところが
      あるが、酷いのになると直径30センチくらいの円にされてて、
      ここに立って使え、というモノを見たことがある。
      あれに、どんな効果があるのかがわからなかった。

      たぶん、非現実的な使えるエリアを指定するより、絶対に
      使ってはいけないエリアを限定したほうが守ると思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いまどき携帯使用禁止なんてどこの電波な病院?
      大声の通話とかマナー面での注意は当然だけど
      スマフォをいじるぐらいで何か言うなんてのは明らかにテクノフォビア。
      20年前ならともかく今の携帯電話が電波や何かの影響を与えるなんてありえないのに・・・

      • by nemui4 (20313) on 2012年02月27日 12時28分 (#2106731) 日記

        看護師さんにそういってもたぶん負ける

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        科学的なエビデンスを理解するのは医療関係者まで.
        そこに来るモンスター患者を説得するコストを払うよりも携帯使用可能エリアを設置する方が効率的なんです.

      • by Anonymous Coward

        実際最近だと、診察室内や裏の方では、医師/看護師も院内の連絡に(PHSじゃなくて)携帯電話使ってますしね。
        (何か、「対策済みの携帯電話」とか説明書きがされているけど。)

        だから院内で携帯の使用をたしなめられる時の理由も、機器への影響云々じゃなくて、
        「ペースメーカー使ってる人だと、気にする人がいるので、、、」
        という感じですね。
        (最近、ある循環器系の病院によく行くのですが、2~3回見かけたことがあります。)

        電車内の「思いやりゾーン」もそうですが、過去の「携帯電話はペースメーカーに悪影響を与える」
        という情報が刷り込まれてしまっていて、近くで携帯電話を見るだけで気分が悪くなっちゃうって人も
        いるそうです。
        そういう人にとっては、「機内モードだから電波が出ない」とかそんなことは関係無いようで、
        申し訳ないけどそういう(おそらくは)誤った認識は改めてほしいなあとか思う、今日この頃です。

  • by k-ten (34911) on 2012年02月27日 10時45分 (#2106670)

    スマートフォンにお薬手帳の内容を保存しようということは考えられているみたい。
    具体的なことは知らないけれど、

    • 医療機関ごとに別々の手帳に記入されていて、お薬手帳をつくる意味が薄いことへの対処
    • いつでも持っているから災害時にもある程度対応できる

    といったことなどを目的にしているとか。

    • お薬手帳 [toyaku.or.jp]は、1冊だけ薬局で(無料で)貰っておき、その1冊をどの医療機関にかかる時にも毎回提出する、という使い方をするものです。ですから、

      医療機関ごとに別々の手帳に記入されていて、お薬手帳をつくる意味が薄い

      これは運用を間違えてる。ていうか使い方を勘違いしてる?
      正しい使い方をすると、そんなことにはなりません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      お薬手帳の薄さをまずなんとかして
      1年持たないから、数年分だと何冊にもなってしまう。

      # 本当は病気がちな体をなんとかして欲しい

    • by Anonymous Coward

      緊急時,医療関係者のみ扱えるパスコードを用いると,スマートフォン内の
      お薬手帳を閲覧できる仕組みも欲しいですねぇ.
      もちろん,時刻や閲覧者の情報は記録されて,後で持ち主も確認できる.

  • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 10時46分 (#2106672)

    ×鼓膜の写真を撮ったり
    ○医者が撮影した鼓膜の写真を自分で見たり

    自分で自分の耳にCCDスコープを突っ込むのは大変危険です

  • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 11時02分 (#2106679)

    アプリ内部のデータは取得できずとも、専用アプリの起動履歴を取られたら
    何を気にしてるのかが丸分かり…

  • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 12時49分 (#2106748)

    精力減退のチェック用画像と
    快眠のための音声を入れています

    #最近、音声のほうがオワコン気味なのでちょっと悲しい

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...