SNS に「後悔する内容」をアップしてしまう男性は女性の2倍 34
ストーリー by reo
男性の方が後悔しやすいだけだったり 部門より
男性の方が後悔しやすいだけだったり 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
米非営利調査機関 Pew Internet & American Project の調査によると、Facebook などのソーシャルネットワークサービスにおいて男性よりも女性の方が「友だち関係」を解消することが多いことが分かったそうだ。また、男性の方が後になってから悔やむ内容を掲載する傾向があることも明らかになった (AFP、本家 /. 記事より) 。
2010 年 4〜5 月において 2,277 人の成人を対象に行われた調査の主な結果は以下の通り。
- 友だちリストから友人を削除した経験がある SNS ユーザは 63 %。なお、2009 年には 56 % であった。
- 友人をを削除したことがある女性は 67 % だったのに対し、男性は 58 % であった。
- プロフィールの公開範囲を「友人のみ」に設定している SNS ユーザは 58 %。
- プロフィールの公開範囲を「友人の友人」にまで広げているユーザは 19 %、「全員に公開」しているユーザは 20 %。
- プロフィールの公開範囲を「友人のみ」に制限している男性は 48 % なのに対し、女性は 67 % と著しく高かった。
- 「後になってから悔やむ内容」のコメントや写真、動画などを SNS に掲載したことのある男性は 15 %、女性は 8 % であり、男性はこの傾向が女性の 2 倍近く高かった。
/.J の男性諸君も後悔する内容をSNSにアップしたことがあるだろうか?
今のところ (スコア:3, すばらしい洞察)
誰も
/.J の男性諸君も後悔する内容をSNSにアップしたことがあるだろうか?
の質問に対してまともに回答していないところに、この質問が内包する闇の深さを感じる。
Re:今のところ (スコア:2)
1年半ほど前、積極的な知人に誘われるままにFacebookに入会しました。
数日に1回、知人のウォールを見るために覗きます。いいねしてたまにコメント書きます。
友達のオファーは現実の知人なら許可します。
本題の自分のエントリーですが、1ヶ月に1回くらい、当たり障りのない事をかくのみ。
だから後悔する内容なんて有り得ないです。
という訳で、完全に受け身ですが、知人の面白いエントリーに恵まれて、それなりに楽しい。
最後に一言。日記なんて自分だけ読めればいいじゃない!
同じことをやらかしても男のほうがダメージでかいのか (スコア:2)
判断ミスそのものが女性だけ半分になる理由が分からないから、
同じことをやらかしても後悔するかしないかの差なんじゃないかと思います。
Re:同じことをやらかしても男のほうがダメージでかいのか (スコア:2)
同じことをやらかすのではなくて、一般に男性の方が冒険的、
ハイリスクハイリターンをとるのじゃないでしょうか。
元々男性5人、女性5人の一族が居たとして、男性4人を失った後、
一族の人数が回復するまでと、女性4人が失われた場合を場合を
比べて考えると、男性を失う方がダメージは軽いです。
4人の男性を冒険に送り出して1人でも成果を持ち帰れば部族は
もっと繁栄できるかも知れません。
多分、人間まで進化する以前、一夫多妻が可能な種類の動物
になって以来の性格かと思われます。
Re:同じことをやらかしても男のほうがダメージでかいのか (スコア:1)
生まれる男女比を1:4くらいにしておけばより繁栄できるのに、
実際にはそうなっていない。
そんな単純な理由じゃないと思いますよ。
Re:同じことをやらかしても男のほうがダメージでかいのか (スコア:1)
もし何らかの要因で雄が少なくなり雌の比が1:4となると、
雄の方が4倍効率良く遺伝子を残せることになります。
そうなると少しでも雄の子供を産みやすい家系(遺伝子)が
あっというまに広がって、結局、雄が増えてしまいます。
-----
まあ、遺伝子がネット上の行動で淘汰されるのは、まだ
これからの時代のことでしょうし、人間の場合は文化的
あるいは模倣子(ミーム)的なもの方が行動を左右する
率がずっと高いとも思われます。
Re:同じことをやらかしても男のほうがダメージでかいのか (スコア:1)
男の自慢話は基本的に「冒険談」で、多かれ少なかれ厨二病的な性質を持ってるから、
大人になってから勢いで冒険談を話して後で後悔するとか。
Re: (スコア:0)
「女性は失敗しても自分のせいだと後悔しない。
相手・システムのせいだと愚痴をつぶやき、
聞き手には解決策ではなく同感を求める」
だったりしてな。
#AC
Re: (スコア:0)
そもそも都合の悪い事は忘れ去る
なので女性にあの時○○って言ったじゃないと追求するのは無駄です
Re:同じことをやらかしても男のほうがダメージでかいのか (スコア:2)
忘れ去るんじゃなく、忘れたことにするんですよ。
たぶん。
追求する事は、相手の感情を逆撫でするだけですので、
無駄というより、マイナスであり、やめた方がいいんですよ。
たぶん。
# そして、やってしまった男は後悔する。
# たぶん。
答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
Re: (スコア:0)
そんな発言をidでするなんて、勇気あるがやね。
Re: (スコア:0)
そんな本当のことを言っちゃあ…
美しいって大変 (スコア:2)
私には、それはそれは美しい女性の知人がおります。
彼女は私がかつて実際に見た、あるいは写真でしか
見たことのない美しさが重要となるいかなる職業の
どの女性と比べても全く遜色がないほど美しく、
どれほど質素な身なりをしてもそれを隠すことは
できません。
彼女は幾多の被ストーキング経験を持ち、
ストーカーのなかには街で一度すれ違っただけ
という奴までいたそうです。
彼女はどこの誰がどんな言葉で誘っても
SNS に参加しません。
そりゃ、そーだよなって思います。
Re:美しいって大変 (スコア:3, すばらしい洞察)
>見たことのない美しさが重要となるいかなる職業の
>どの女性と比べても全く遜色がないほど美しく、
なんだか上記の部分だけ中国人ハッカーに文章を書きかえられちゃったようですが、
そんな戯れ言はさておき、mixiでもFacebookでも、別に顔写真出さなくても参加できそうな気がします。
つまり、もしかしてすでに登録してて、単にCowardDuckさんにはおしえたくな(ry
Re: (スコア:0)
それなんて『主に泣いています』?
やっぱり (スコア:1)
プロフィールの性別を女性にして後悔する男性が多いのだろうか?
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:やっぱり (スコア:3, おもしろおかしい)
プロフィールの恋愛対象がデフォルトで男性にだったので、これをこのままにしたら初対面の人から胡乱な視線を浴びるのかしらんウフフとか思いつつそのままにしておりました。そうしたら同様の罠に引っかかって期せずして恋愛対象を男性にしていた知人がいて、必死に「いや、本当はそうではないのだ」とか言い訳しているのを見て僕は「僕はネタとしてそのままにしています :-)」などとドヤ顔でコメントしたところ知人曰く「僕はそこまで自虐的になれません」とのことで一人傷つく僕。
そんなことがありつつ恋愛対象を男性のままにしていることをすっかり忘れていたのですが、年始に思うところあって剃髪して写真をアップしたところ「やはりそうだったのか」という声を多数頂き、新年のご挨拶に来たメーカーの女性担当者から「やっぱりそういうことだったんですね」などと言われる始末。ふぅ……。まあ我々にとってはご褒美なわけですが。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
こうかいする内容 (スコア:1)
今日、港を出港した。
らじゃったのだ
Re:こうかいする内容 (スコア:2)
港以外のドコから出港するというのか。
新たな人生の船出 (スコア:2)
--結婚式場からのはこうかいする人多そうね・・
Re: (スコア:0)
Re:新たな人生の船出 (スコア:1)
Re:新たな人生の船出 (スコア:1)
後悔する内容の書き込みを自爆してどうするorz
Re:こうかいする内容 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ひらけゴマ
Re:こうかいする内容 (スコア:1)
えー。メッセサンオーの通販じゃないの?
#あれで青ざめた人多数。
Re: (スコア:0)
Re:こうかいする内容 (スコア:1)
// ツッコミ待ち
Re: (スコア:0)
「俺は海賊王になる!!」じゃないのか。
Re: (スコア:0)
後悔しとこうかい。
#おれさまのダジャレを(ry
一方日本では (スコア:1)
男女で区切るより年代(ゆとり or other ?)や実名がDQNネームかどうかとかでやると傾向が出やすいかも。
#それはきっと偏見です。
Re:一方日本では (スコア:4, すばらしい洞察)
本人の実名より、子供の実名の方が…
つけるのは親だから。
いい加減な統計だ。 (スコア:0)
友人を削除の割合ってSNS上の友人かリアルな友人かにもよるだろう。
リアルの友人を半分以上の人が削除しているとは思えないな・・・
女性の場合 (スコア:0)
単純に後悔するほど深く考えていないだけなんじゃないでしょうか?
いや、別に女性を中傷してるわけじゃなくてまじめにそう思うんです。