パスワードを忘れた? アカウント作成
1884050 story
テレビ

シャープのBD/DVDレコーダーでうるう年に関連するバグ 45

ストーリー by hylom
見事すぎて笑った 部門より
HODA 曰く、

シャープのブルーレイディスクレコーダー/ハイビジョンレコーダー一部機種において、うるう年に関連するバグがあるとのこと(シャープの発表NAVERまとめ)。

問題のバグは、「番組の録画予約を行った場合、予約ができないことを意味する『×』マークが表示される」というもの。残りHDD容量に余裕がある場合でも、容量不足で録画できないという旨が表示されるという。ただし、このように表示されても実際には予約録画は実行されるという。対象機種は上記のページで確認できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by deleted user (45276) on 2012年02月29日 17時59分 (#2108482)

    せめて今日が来る前に2月29日でも問題なく動作するか検証すれば良かったのになーと思って少し調べてみたら、
    対象形名にある「DV-AR11」とかは2005年の製品なので、2008年の閏年では問題が表面化しなかったのか。
    単純な閏年バグでは無さそう。

    • by insiderman (36249) on 2012年02月29日 18時17分 (#2108492) ホームページ 日記

      開発者が「どうせ2012年までは使われないだろ」と思って場当たり的な対処をしてしまったとか……

      --
      theInsiderman(-1:フレームの元)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        家電でそれをやるなよとは思いますが、その場限りのつもりで作ったプログラムだと似たようなことはよくありますね・・・

        #後年使おうと思って頭抱えた経験があるのでAC

        • 2011年問題 (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2012年02月29日 23時39分 (#2108667)

          カメラならこういう話も。
          オリンパスも2010年問題 [srad.jp]

          この時は、まさか2011年に、遙かに大きな問題がオリンパスに起こるとは思っていませんでした。

          親コメント
        • >家電でそれをやるなよとは思いますが、その場限りのつもりで作ったプログラムだと似たようなことはよくありますね・・・

          大手でも終身雇用は消えていき、中小だと会社ごと消滅しやすいし。
          適当な仕様とも言えない指示で丸投げされる仕事だとその場限りで作り上げてしまうことはありそう。

          親コメント
    • ファームウェアのアップデートとかでエンバグっただけじゃない?とも思う。

      親コメント
    •     if (year == 2008) {
              uruudoshi();
          }

      とかだったら、複雑な心境にはなるかもしれません。:-)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まさか、下ひとケタで4で割れるかどうか見てたんじゃ...

    • by Anonymous Coward

      「DV-AR11」とかは2005年の製品

      ほ~。
      ハードディスクって寿命長いんですね

      #と思ってしまったw

      • 2001年の東芝RD-X1まだ生きてますよ。一応デジアナ変換が入ってるのでコピーワンスで録画も出来ますが、ただのでかいDVDプレイヤーとして使ってます。初期の情報家電用のHDDはやたらMTBFが長い信頼性の高いやつ使ってました。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      2008年のときも同様の問題が起きたけど、
      修正パッチが適応されていないDV-AR11が存在するかもしれないから、
      対象型式に含めているのでは?

      #2008年に起きたか知らないけど

    • by Anonymous Coward
      ・2008年時点で使い方を理解できるユーザがいなかった。
      ・2008年3月以降になるまで在庫としてあり、ぜんぜん売れなかった。
      ・実はその後に充てたパッチがうるう判定なしのコードがまぎれていた。
      ・インド(←オフシュア)では閏年はない。
      ・閏年の問題としているが、実はもっと深刻なバグ(2005年からのシリアル時間でタイマー予約をしているんだけど、int 変数でした、てへっ)
      ・SONYタイマー(ファームウェアがSONYの改変版←おなじ下請けが納入していて外しそこねた)
      ・タイムワープ機能がある
      ・俺はもう疲れた
      • by Anonymous Coward

        ・一月ほど前にこの世界を構築した神がうっかりしてここだけつじつま合わせを失敗した

    • by Anonymous Coward

      私の持ってるDVR-HE650(2004年製)は、古すぎて今回のバグの対象外でしたw
      今日も普通に動作してます。

      #デジタルチューナー未搭載なので、テレビとチューナーの双方で録画予約が必要。放送時間が野球中継とかでずれたりしたら涙目です。

  • 前回閏年の時、2/29にシャープ製ICタグ管理の駅駐輪場で、入出庫できなくなる事態に
    出くわしたので、今回も何かあるかナーとか思ってたのですが、今年はこんなメールも来た。

    >本日、XMDFビルダーv2.xを起動しようとすると
    >「ライセンス情報を読み込めません」というメッセージが表示され、
    >ビルダーが起動できないという現象が発生いたしました。
    >起動時の日付判定処理に問題がございました。
    >ご迷惑をお掛けし、大変、申し訳ありません。

    この記事のレコーダといい、縁もゆかりもない部署なので偶然だとは思うのですが、
    なぜか毎回閏年にシャープ関連がやらかす場面に出くわすので不思議です。

    単にニュースにならないだけで、日本中でいろんな会社がやらかしてるんでしょうけどね。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 18時49分 (#2108509)

    昨晩この表示に悩まされ、20 分ぐらいいじった後うるう年関連だろうと結論して寝ました。
    直近の予約には◯が表示されていたのが、安心の材料にはなりました。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 16時30分 (#2108409)

    4年後にSHARPは未だ存在しているのだろうか・・・
    それにしても、今時閏年程度にすら対応出来ていないって珍しいような。

    • by epgrec (43527) on 2012年02月29日 17時44分 (#2108469)

      RTCが閏年に対応してるので、閏年でどうこう言うことも少なくなってますけど
      この症状だとどうやら、録画開始時と終了時から録画時間を算出するところで
      死んでるっぽいですね。そこのところの日時が閏年を考慮してなかったんじゃないかな。

      人のことは言えないけど、割りとありがちといえばありがちだし
      ちょっと情けないといえば情けないバグかなあ。

      親コメント
      • by shesee (27226) on 2012年02月29日 20時55分 (#2108581) 日記
        ユリウス積算日で処理していてもいいと思うんですけどね。どうせB-CAS関連でルーチンは入ってるはずなので
        親コメント
        • by 335 (4199) on 2012年02月29日 23時26分 (#2108660) 日記

          薦めるなら修正ユリウス日にしといたほうがましだよ。

          鵜呑みにする人は結局オーバーフローさせるから。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 23時30分 (#2108664)

          ルーチンが入ってるからって、縦割り制限により録画時間計算部でソレを利用できるとは限らない。

          マトモなMBCS→Unicode変換ルーチンを持ってるにもかかわらず、char→wcharのキャストで変換するルーチンを使うクソなアプリケーションとかな。無論マルチバイト文字は全て破壊される。

          親コメント
    • >4年後にSHARPは未だ存在しているのだろうか・・・

      なんかここに違和感を感じるのは、未来時制で「未だ」という過去から現在を示す副詞が使われているから?

      日本語文法難しい、未だによくわからない。
      (過去から現在に至るまでちゃんと理解できていません)という意

      #去年シャープのBDレコーダー買ってた・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いえ、ここ十年ほど、「閏年程度にすら対応出来ていない」トラブルがよく報じられています。

      • by Anonymous Coward

        関連リンクにも出ている2010年問題と、あとは2000年問題のときのうるう年判定(中途半端に「100の倍数の年はうるう年じゃない」だけ入れていて誤判定)くらいしか思いつきませんが・・・
        他にもなんかありましたっけ?

      • by Anonymous Coward

        組み込みソフトがアセンブリ言語からC言語に移ったので、
        過去のコードがいかせなくなったのでは?

    • by Anonymous Coward

      前回は公衆電話がぶっ壊れました

       NTT東日本およびNTT西日本の公衆電話の一部で発生したサービス障害は、電話機の自己診断ソフトウェアの設定にエラーが起きたことが原因だと判明した。NTT東西が2月4日に発表した。

       両社によれば、公衆電話機には定期点検時や料金回収作業に伴う公衆電話機の開閉時などに、動作確認をする自己診断のソフトウェアが搭載されている。同ソフトウェアでは診断日を自動設定する機能もあるが、今回の障害では「うるう年」の処理を行うソフトウェアに障害が発生し、次回診断日の設定ができず機能停止した。

      2008年2月4日 ITmedia [itmedia.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 17時43分 (#2108468)

    いったいどんな仕込み方をしたら、タレこみにあるような現象に繋がるんだ?

    • by Anonymous Coward

      UIの実装でエラーチェックにバグがありました的な話ですね。

      • UIだけの問題に閉じているということは、
        UIと実際の録画制御で、時間管理や時間計算に異なるロジックを使っていた、ということですよね。
        ソフトウェアの保守性とか考えると、デザインミスと言いたいところ。

        親コメント
        • リスク分散と言ってほしいな。

          UIだけの問題で済んだじゃないか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            それ、分散っていうの?
            実際の録画処理がバグってたら、見た目は録画予約できてるのに録画失敗しますよ。

            • by Anonymous Coward

              起きてもいないことをいってどうするんだ。

        • 録画可能時間って大抵は予測値ですよね。
          固定ビットレートじゃないと予測値しか出せないけど元々のHD放送データ自体が可変ビットレートだったはずです。

          ユーザは実際に使えるギリギリまで録画したいわけだし、メーカとしても敢えて予測値で録画終了する必要はない筈ですから、一致しない事自体は問題じゃないかと思います。
          空き容量に基づく終了条件はどのみち入ってきますし、敢えて予想時刻で中断する設計にする必要は無いはずです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >ソフトウェアの保守性とか考えると、デザインミスと言いたいところ。

          この時代の組み込みでは、すべての機能が同じ石に実装されてるとは限らないよ。
          クロックは専用のRTCのICを使っていただろうし、UIのためのマイコンはUIのために設計されていた時代だ。
          全てのブロックがロジックをシェアしろなんて言ったら回路屋が一揆を起こすよ。

    • by Anonymous Coward

      手持ちのDVDレコーダでのことなんですが、
      「日またぎ」の録画を番組表経由で登録するとOKで、
      それを手入力のUI経由でちょっと変更しようとすると
      (少し開始時間を遅くしたい、など)、変更できなくなる
      ことがありました。スポーツ中継の影響で放送時間が
      少し変更になる場合はけっこうあるのでパニクります。

      その場合は、番組表から入れた項目をいったん消して、
      全部手入力で入れ直せばなぜかOK。

      「日またぎの処理」と「閏年」が重なるとたしかにやっかいかも。
      録画時間の計算も盛大に間違えそうだし。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...