![Google Google](https://srad.jp/static/topics/google_64.png)
数的 IQ が一番高いのは Chrome ユーザ、一番低いのは IE ユーザ 31
ストーリー by reo
IQ版男根主義 部門より
IQ版男根主義 部門より
eggy 曰く、
数独から派生した数学パズルの「Calcudoku」を解く能力と、選択するブラウザとの関連性を調査した Patrick Min 氏が、「ブラウザの選択と数的知能について」の報告書をまとめており、これによれば数的知能指数が最も高いのは Chrome ユーザであるとのこと (本家 /. 記事より) 。
Min 氏は、2 年間分にも及ぶ Calcudoku パズルの回答 100 万個以上のデータを基に分析を行った。Chrome、Firefox、IE の 3 つのブラウザのうち、どのユーザーが最も速くパズルを解くことができたのか調べたところ、Chrome ユーザが一番速く、Firefox ユーザが 2 番で、IE ユーザが一番遅かったのだそうだ。また、途中で諦めてパズルを終わらせられなかった人は IE ユーザに一番多かったとのこと。
本家 /. 記事には「つまり Chrome ユーザーは脅迫観念が強く、IE ユーザが正常だってことだろ」「いつものことだが、Microsoft 製品のユーザはより常識があるってことさ。彼等はパズルが時間の無駄だってことにすぐ気がついた人達なんだ!」などのコメントが寄せられている。
IE ユーザが一番遅かった、なぜならば、ブラウザが正しくパズルを表示しなかったから (スコア:2, おもしろおかしい)
×途中で諦めてパズルを終わらせられなかった人
○途中でブラウザが正しく表示できなくておわらせられなかった人
Re:IE ユーザが一番遅かった、なぜならば、ブラウザが正しくパズルを表示しなかったから (スコア:1)
IE6でも動くわけだが。http://www.calcudoku.org/
# っていうマジレスはだめ?
Re: (スコア:0)
あなた [srad.jp]は、統計学の基礎ができないという結果だけで終わりそうですね。
Numerical Intelligence ? (スコア:2)
レポート中には、定義はない。
横軸を解く時間、縦軸を度数とした場合のグラフの形が、ブラウザ毎に明らかに違っていれば、もっと興味をそそられるかも。
つまり (スコア:2, おもしろおかしい)
IQが低い人でも十分使えるIEは素晴らしいと言いたいわけか
#え、何?違うって?
Re: (スコア:0)
IEユーザは仕事の合間にやってたんだろ。終わらせられなかったのは仕事が忙しくなったから。
Chromeユーザは他にやることないから集中できたってだけなんだよ。
typoね (スコア:2)
× 脅迫
◯ 強迫
今度は釣られないぞ (スコア:1)
また「ジョークでしたそんな調査は存在しないよーんてへぺろ」とか言い出すんだろ。
Re: (スコア:0)
まず「そのパズルがブラウザによって実行速度・応答速度に大きな差が生じている」可能性を思い浮かべた俺は既に釣られていたのだな。orz
ユーザ層 (スコア:1)
この画像を思い出しました
ブラウザ風刺画 [blogimg.jp]
可哀想に (スコア:1)
#あとSafariとか
Re: (スコア:0)
Operaを対象に入れたら、Chromeが一位を取れなくなっちゃうから除外に決まってるじゃないですか
Re: (スコア:0)
Opera「Chromeビビってる、ヘイヘイヘイ!」
Re: (スコア:0)
Operarいわく。
「動かないな、IE使うか」
↓
「つまんないな、やめるか」
※実際動くかどうかは見てませんので分かりません。
Re: (スコア:0)
以前、ネタだったときはOperaが一番頭が良いとされてましたが
現実では対象外なのか、と落ち込みながら楽しみました
私が見た記事ではsafariは対称人数が少ないため対象外とありましたが、
Operaの文字はどこにもありませんでした
Re: (スコア:0)
グラフを見た感じOperaユーザー数はSafariユーザー数の10分の1以下ですな。1%以下。
調査対象の人数(アカウント数)が743だから5、6人てとこか。そりゃ対象外だわな。
Chromeユーザは生産性が低い (スコア:0)
こんなパズルなんて娯楽に費やしているわけなので
とか、受け取り方はいくらでもありますわな
Re:Chromeユーザは生産性が低い (スコア:1)
IEは仕事でしか使わないもんね。
Re: (スコア:0)
娯楽にしても、パズルよりももっと知的で高級な娯楽がいっぱいあるよね。
そもそもブラウザをわざわざダウンロードしてインストールするなんて暇人、生産性が高いわけがない。
ほかにもっと有意義な時間の使い方がいくらでもあるだろうに。
なんてね。
これはGoogleのステマ (スコア:0)
常識的に考えて。
それだけ (スコア:0)
暇で他にやることがないユーザーが多いという証明になった訳でしょ。
Re:それだけ (スコア:1)
ふっ、仕事が早く終わりすぎて暇になっちまったぜ…
用途にとって使い分けてる (スコア:0)
趣味:Chrome
仕事:Firefox
検証:IE
どれでCalcudokuを解けばいい?
Re: (スコア:0)
趣味:Chrome(およびSafari)
実益:IE
Firefoxは…ないなー。最後に立ち上げてからかなり経つ。
あ、でもMUAはThunderbirdだ。
平均とか (スコア:0)
この報告から、統計の見方に関する問題点を探そう。
Re: (スコア:0)
>out of the 743 distinct user accounts mentioned above, 580 had a primary browser
調査対象になった743人のうちメインブラウザを持つ人が580人。
最後のページにあるブラウザシェアのグラフの最終週の値からおおよそ計算すると、
IEとFirefoxのユーザーが220人位づつ。
Chromeのユーザーが150人位。
母数が小さいと思う。
あとブラウザシェアのグラフが全部足すと100%を超えそうなんだけど(↑の概算人数も580を超えてる)、
複数ブラウザを使っている人が重複してカウントされているのかしら。
単純に (スコア:0)
Re:単純に (スコア:1)
年齢層というかユーザーのオタク度とでもいう方が正しいような気がしますが。
大多数の一般ユーザーだとブラウザの違いなんて意識しないでしょうから最初から入っているIEを普通に使っているでしょうしそういう人達だとパソコンでゲームを暇つぶし以上の意味ではしないでしょうから途中で投げだしてしまう可能性が高いのも当たり前だと思いますけど。
Re: (スコア:0)
まあOS標準でないブラウザを入れようとする時点で
ある程度アクティブな人が多いというバイアスは掛かってるでしょうね。
Re: (スコア:0)
単純に、わざわざGoogle Chromeに乗り換えるやつは
IT関連な理系人間が多いだけの話。
「数的なIQ」なんて限定して「高い」っていってるインチキさ。
よく読むと、単にChromeユーザはパズルが好きというだけだったりする。
数的知能指数じゃないかもね。
ただ、遊んでる余裕があるだけって。