パスワードを忘れた? アカウント作成
2002379 story
インターネット

.com/.net/.orgドメインは全て米国政府の管轄下にある? 25

ストーリー by hylom
米国内のサイトは米国のもの、米国ドメインも米国のもの? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先週、米国メリーランド州当局が.comドメインの管理を行っている米Verisign社に対し、カナダで運営されているスポーツギャンブルサイトの「bodog.com」について警告ページにリダイレクトするよう命じていた。リダイレクト先は「米国土安全保障省が差し押さえた」という旨が表示されるサイトなのだが、カナダのオタワ大学の法学者、Michael Geist氏によると、これは「.comや.net、.orgのドメインを持つ全てのサイトは米国の管轄下におかれる」というメッセージなのだという(本家/.Michael Geist氏のブログ)。

この件は、サイトがどこで運営されているのか、またどこでドメイン登録されたのかに関わらず、米国のドメイン名については米国政府が管轄する、ということを許容することになると述べている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月08日 22時22分 (#2113982)

    All your domain are belong to US

  • ほうほう (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年03月08日 21時57分 (#2113972)

    それでは、日本の警察が2ch.netに触れてはいけませんね。

    • by Anonymous Coward on 2012年03月08日 22時15分 (#2113980)
      それではアメリカの司法にお願いして2ちゃんねるの豚どもを片っ端から刑務所にぶち込んで貰いましょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        サイトに対する管轄が米国だとしても、サイトを利用する在日本日本人がサイトでの書き込みを通じて日本国内で起こす揉め事や犯罪は日本警察・日本司法の出番ってことになるので、豚ども=糞削除人・糞規制人・ひろゆきetcって意味でいいんですよね?

      • by Anonymous Coward

        村社会か

    • by Anonymous Coward

      主たる言語は日本語ってだけで、サーバーの所在地もアメリカですしね。

  • jpドメインの権威サーバの一つであるe.dns.jpはサンフランシスコやパリにもサーバがある(IP anycast)けど、
    これを根拠にして米仏の当局が汎用jpドメインを差し押さえたりすることも今後起きうるんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月08日 22時34分 (#2113991)

    以前、とあるメーカーが.co.jpから.comに公式サイトを移してましたね。
    もちろん商品もサイトも可哀想な日本人専用なので、外国の方は見てはいけません。

    • by Anonymous Coward

      以前から、とある新聞社が.comの公式サイトを使っていますね。
      もちろん新聞もサイトも可哀想な日本人専用なので、外国の方は見てはいけません。

    • by Anonymous Coward

      co.jp ドメインの信頼担保って、会社登記とかの実在性だったはずだけど、日本はある意味先行ってたよね。ダメな意味で。

      おかげでGPKI 無関係で住基何とかとかやっちゃうし、ルールなんて無い。

      結局のところ国際ルールってさ、ジャイアンが決めるんだよね。一番偉い人って、たとえ人殺しであっても英雄なんだよ。

      • by Anonymous Coward

        一人を殺せば犯罪者だが、百万人を殺せば英雄だ
        ひさびさに見てみたくなったな

    • by Anonymous Coward

      ジャストシステムってエロゲメーカーだったんですか?
      コーエーとかスクエニの黒歴史は有名ですけど。
      多国籍企業が.co.jpから.com/jpに移ることはよくありますね。AppleとかMicrosoftとか。

      • by Anonymous Coward

        >ジャストシステムってエロゲメーカーだったんですか?
        それはジャスト [wikipedia.org]

    • by Anonymous Coward

      とあるゼネコンが .co.jp から .com に移行した際、同時に「メールの Subject は日本語以外使用禁止」という不思議なポリシーも敷かれたとかいう話。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月08日 23時30分 (#2114027)

    これって結構重要な話だよな。
    管轄って言葉が微妙だけど、もともとそういうもんなのか。
    極端な話、国際的に通用しているプロトコルがあったとして、
    それを「管轄」するのはそのプロトコルを管理している集団がいる国ってことになるってこと?

    • そりゃまぁ、もともと米軍のネットワークを流用させてもらってるんだし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        インフラ(インターネット、ARPANET)は米軍由来だけど、その上に乗っかってるアプリ(DNSとか)は違うんじゃ。
        ショバ代的な何か?

        • by Anonymous Coward

          DNSだけでいえば、きっかけは ARPAnet だよ。
          当時の南カリフォルニア大学情報科学研究所 Paul Mockapetris が責任者としてシステムをつくってるけど、依頼者はそっち。

    • by Anonymous Coward on 2012年03月09日 9時12分 (#2114153)

      gTLDだからではなく、米VeriSign社がレジストリやってるTLDだから米国政府が法的な命令を出せるって
      だけで、ごくごく普通な話な気がする。要は米国の司法が米国内の企業に命令出したってだけで。

      例えば.jpのレジストリは株式会社日本レジストリサービス(JPRS) [www.jprs.jp]だけど、
      .jpの登録者が何かやれば警視庁や京都府警が手を出すのは当たり前だよね?
      逆に、これが外国の警察から何か言われたりすると変な気がするんだけど…。
      まあ、.jpは建前上ローカルプレゼンス要件があることになってるからピンとこないかもだけど、
      他にも.ukとか.deみたいなのでも、登録者がどこに居てもイギリスやドイツの警察が使用差し止め
      とかを命令できるって、そういう類いの話でしょ?

      そういう点で、.orgのレジストリはVeriSignではなくPublic Interest Registry(PIR) [pir.org]なので、
      カナダの法学者とやらが.orgを一緒にしてるのは変な気がした。

      ああ、でもPIRも上位組織のISOCも米国にあるからやっぱダメか?
      じゃあ、.asiaとか.catとか、その辺の他のgTLDを使えばOKだな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        PIRもオフィスは米国。でも役員は各国の人。
        ISOCはスイスにもオフィスある。実質は知らないけれど。
        でも、gTLDのレジストリとかドメインやDNSはICANNが管理してて、これは米国にあり米国の影響が強い。
        ISOCとICANNの実質的関係はどんなんですかね?

        直接的には.comとか.orgとかメジャーなgTLDがccTLDと同様に一国の影響下にあって良いのかという問題。
        大きく言えばドメインやIPアドレスの管理を米国下のICANNが行っていて良いのかという問題。
        まあ米国も無茶すれば問題になるのわかってるだろうし、混乱を生むのは本意じゃないとは思うけど。

        最終的には国連みたいに条約による保護とか必要になるのかね。

        • by Anonymous Coward

          そして国連決議でインターネット規制を導入して [srad.jp]大勝利、と。
          # なんで日本人ってなぜか国連と訳されるUnated Nationsに過剰な期待を抱くんだろう。いつまでも旧敵国条項で差別されているのにマゾにもほどがある

          • by Anonymous Coward

            > なんで日本人ってなぜか国連と訳されるUnated Nationsに過剰な期待を抱くんだろう。
            中文のように「聯合國 [wikipedia.org]」と訳すべきですね。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...