
ヤフーとアスクルが資本提携。個人向けネット通販を強化 28
ストーリー by headless
提携 部門より
提携 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ヤフーとアスクルは27日、資本・業務提携することを発表した。ヤフーはアスクルの筆頭株主となり、楽天やアマゾンに大きく差を付けられているネット通販部門を強化する(ヤフーのプレスリリース、 INTERNET Watchの記事、 CNET Japanの記事、日本経済新聞の記事)。
会社で利用されている方もいるかと思うが、アスクルは注文された商品を翌日までに配達する流通網を持ち、オフィス用品や生活用品など約20万種類の商品を取り扱っている。これにヤフーの集客力と決済システムを組み合わせ、個人向けのネット通販サービス「YASKUL(仮称)」を年内に開始する計画とのこと。
安直にヤフーアスクルでいいんじゃないかな (スコア:1)
askulの個人向けはいろいろ名前が変わってて、また変わるのかって感じ。
(ポータルアスクル→ぽちっとアスクル→アスマル)
Re: (スコア:0)
「+アスクル」あたりで決定打にして欲しい
Re: (スコア:0)
気分的には禿の仲間になるのもイヤなんだが、
法人向け諸共「楽天アスクル」になるよりは100万倍マシだと思うことにした。
願わくば法人向けには下手に手を入れないでほしいなぁ。
できれば (スコア:1)
オラクルとアスクルがなんか提携したとのニュースであれば
ゴロがよかったのに・・・
Re:できれば (スコア:1)
オラ明日来る
Re: (スコア:0)
アスクルで2年ぐらい注文しなかったらカタログが来なくなったんだけど
どうすればいいの
Re: (スコア:0)
荒狂
真・個人向けアスクルだといいな (スコア:1)
現アスクル>個人利用はちょっと面倒
元個人向けアスクル(現アスマル)>文具・事務用品を大幅減
配送は遅くてもかまわない、オフィス向けアスクル同等の取りそろえがあれば。
Re:真・個人向けアスクルだといいな (スコア:1)
ぽちっとアスクルの時代には個人事業主にも便利なサービスとして私もよく利用していました。
でも、アスマルになってからは欲しい物が取り扱い終了、不便になり使わなくなりました。
今回の提携で品ぞろえがアスクルと同様に戻るなら、また使いたいですね。
Re:真・個人向けアスクルだといいな (スコア:1)
以前も書きました [srad.jp]が、個人でも、オフィス家具を購入できるようになれば嬉しいです。
コクヨ(カウネット)対プラス(アスクル)&ヤフーの戦い? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
大塚商会(たのめーる)も忘れないで!
ネーミング (スコア:0)
YASKUL → 安(く)来る
値下がり期待でおk?
Re:ネーミング (スコア:5, おもしろおかしい)
ASKUL → 明日来る
YASKUL → ヤスが来る
Re: (スコア:0)
犯人過ぎる・・・
Re:ネーミング (スコア:3, おもしろおかしい)
販人はヤス
Re:ネーミング (スコア:1)
Yet Another SKUL(もうひとつの骸骨)
Re: (スコア:0)
ASKUL → (遅くとも)明日には来る!
YASKUL → 安い!、いつ届くかわからない、???
Re: (スコア:0)
Yahooともかかってると思う。
何はともあれ、Amazon対抗勢力の登場に期待します。
ソフトバンク系ってのは引っかかりますが、Amazonよりは税金落としてくれるでしょう。
Re:ネーミング (スコア:2, すばらしい洞察)
私が調べたところではYahooとかかっていないと思った人は一人もいないようなので、あなたのおっしゃる通りですね
Re:ネーミング (スコア:1)
最後に「!」が付いていれば完璧だったのに。
Re: (スコア:0)
他人の落とす税金が何でそんな好きなんだ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Amazonが日本に税金を払う→その分が価格に反映される
Amazonでたくさん買った方が(間接的に)払う税金が減るのではないか
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それって自分の所属する経済ブロックが国内ってタグで満ち溢れている場合だけでしょう?
現実は、すべての個人には国から得る利益と、国外から得る利益があって、どちらが大きいかは人によって違うし、国がなければ仕事もなくなる人と、国外であっても仕事がある人ではまったく意味がかわってくる。私の場合は、自分の信頼できる取引先、自分に安くサービスを提供してくれる取引先と取引することにためらいはないし、わざわざ高い税金を払ってモノの価格に転嫁している会社を、日本に税金を落としているからと言って選択する必要はない。
そりゃ人
Re: (スコア:0)
自分のお金が一番大事という大前提はありますが、
仮に同じ値段だとしたら自分の国や自治体に税金が落ちる方を選びます。
その方が公共サービスなどで間接的に還元を受けられる可能性があるからです。
Re:ネーミング (スコア:1)
国内で、よくわからん団体とか、自分の居住地域と関係ない電力会社とか、自分とは縁のない生活保護者に分配された金が自分まで巡ってくるより、自分の取引先の取引先@よその国に流れた金が自分に回ってくるほうがはるかに早い可能性もある