パスワードを忘れた? アカウント作成
3096338 story
インターネット

BIGLOBE、Internet Archiveを拒否 37

ストーリー by hylom
アーカイブ禁止 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Internet ArchiveからBIGLOBEの個人ホームページのアーカイブがごっそり消滅しているそうだ。たしかにwww2.biglobe.ne.jpを検索してみたところ「This URL has been excluded from the Wayback Machine.」と表示される。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年05月09日 18時26分 (#2149952)

    問い合わせが多かったのかFAQに記載されていますね

    よくあるご質問(FAQ) - サービス内容について : 個人ホームページ / BIGLOBE [biglobe.ne.jp]

    消えた理由はBIGLOBEも分からないみたいですね

    • by Anonymous Coward

      おぉ、これは重要な情報。

      とりあえずタレコミのタイトルは間違いか。
      そもそも情報元のはてなダイアリーでは「BIGLOBEが……削除するように要請したのだろう」という推測でしかない。
      その他いくつかのコメントもその誤った推測に基づいている。

      • by Anonymous Coward

        スラドが飛ばしなのはいつものことだ

    • by Anonymous Coward

      つまりYouTubeで勝手に動画が消されるみたいに、
      誰かの削除依頼でドメインまるごと削除されてしまった事故の可能性がありますね

  • by Anonymous Coward on 2012年05月09日 6時26分 (#2149575)

    そもそもサイトの内容を定期的にまるごと取得・保存・再公開してることについて、著作権や個人情報の保護の観点から問題にはなってないのかな?
    たしかにインターネットアーカイブ上から削除依頼すれば非公開にできるけど、そもそもインターネットアーカイブってサービスの存在を知らない人にしてみれば、自分のホームページは過去に全部削除したはずなのに、実は第三者によって半永久的に再公開されてたってことになるわけで、とても心外なことだと思う。
    クローラのスパンは長くて再現も不確定だけど、常に魚拓を取られて公開され続けてるのと同なわけで、ビッグローブみたいなうるさ型の重たい会社なら、コンプラに基づいてバッサリ削除依頼出してもしてもおかしくないと思うな。

    • 検索エンジンのキャッシュが事実上認められているのけだから、Internet Archiveだけ特別視しても仕方がないのでは?

      どちらにしても、誰かが保存しているものは消せないわけだし。(そこから拡散する可能性は少ないけど)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        検索エンジンはオリジナルが消えれば、消える。
        Internet Archiveはオリジナルが消えても、残る。
        この違いは大きいと思うけど。

        • それは程度の差の話だよね。

          長い: Internet Archive(一定の頻度で閲覧がある期間は不特定多数の閲覧が可能)
          中間: 検索エンジンのキャッシュ(オリジナルのサイトが閉鎖されたり、変更されても、数時間~数週間はキャッシュがあり、その期間は不特定多数の閲覧が可能)
          短い: 個人の保存(不特定多数に公開されているわけではない)

          違いは不特定多数への公開期間だけなので、別々に扱うというより、何らかの基準を儲けることになるね。
          ただ、個人の保存であっても、何らかの意思、もしくは事故(Winnyなど)で公開される可能性は残るけど。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          感覚や実用性からの違いは大きいけれど、
          権利の行使や侵害という視点からはどちらも同じ行為なんではないかな。

        • by Anonymous Coward

          オリジナルが見れなくても「キャッシュ」で見れたりするじゃん。

          • by Anonymous Coward

            > オリジナルが見れなくても「キャッシュ」で見れたりするじゃん。
            Googleキャッシュなんかは、該当ページの権利者であれば要求により消してもらうことができるみたいですよ。
            ウェブマスターツール [google.com]
            画像なども同様。

            あとmetaタグで、キャッシュ禁止にもできますし。

          • by Anonymous Coward

            キャッシュも最終的に消えるよ。

    • by Anonymous Coward on 2012年05月09日 9時22分 (#2149613)

      逆に、BIGLOBEには「個人ホームページ」のアーカイブを削除要請する権限はあるんでしょうかね?
      自分のページがInternet Archiveに保存されていることを歓迎していた人にとっては、寝耳に水なんじゃないかと思うのですが。
      (私はBIGLOBE会員じゃないですけど、Internet Archive肯定派)

      BIGLOBE会員規約 [biglobe.ne.jp]

      第40条(著作権等)
      別段の定めのない限り、BIGLOBEサービスを通じて当社または
      各Webサイト等の主宰者が提供する情報(提携サービスによるもの
      を含みます。)に関する著作権その他の知的財産権は、当社または各
      Webサイト等の主宰者に帰属し、また、各情報の集合体としての本
      サービスの著作権その他の知的財産権は、当社に帰属します。

      関連するのはこの辺りでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 逆に、BIGLOBEには「個人ホームページ」のアーカイブを削除要請する権限はあるんでしょうかね?
        削除を要求する権限があるかどうかは微妙ですが、削除を要求する権利は存在するでしょう。

        > また、各情報の集合体としての本サービスの著作権その他の知的財産権は、当社に帰属します。
        この規約に同意していて、かつこの規約がが有効であれば「情報の集合体としての著作権はBIGLOBEに帰属する」となるわけで、権限もありそうですね。

    • by Anonymous Coward

      >再公開
      意味はわかるけど字義的には変な言葉に聞こえる。
      よく勘違いされているけど公開って、public に open するものだから、その時点である意味自分のものでは無くなるんだよね。

      映画とかで"一般公開"とか使われるから、許可した相手にのみ一時的に閲覧可能状態にすることだと思っている人が多いようだけれど
      本来の意味では「別け隔てなく誰にでも」閲覧・利用を「無制限に許可する」わけなので
      限定公開とか一時公開とか再公開とかは、日本語としては通じるけど、公開という言葉からはおかしな言葉になってしまうんだよね。

      • by Anonymous Coward

        見てもいいけど、自由に使っていいわけじゃないだろ。

        • by Anonymous Coward

          >見てもいいけど、自由に使っていいわけじゃないだろ。
          それこそが典型的な誤解の1つ。
          openにした時点で、望まない利用をされることは許容しなければいけないんだよ。

          openには単に開くという意味もあるけど、ここで開くのは平和な現代日本のマンションのドアじゃなくて
          生きるか死ぬかの中世ヨーロッパで城門を開放するということ。
          開いた以上悪人や敵も当然やってくるけど、それを覚悟してのopenなんで相当重い言葉なんだよ。
          それが嫌な人は closed にするか門番を置いたりして制限をかけるわけだけどWEBは仕組み上、デフォルトで open だから。

          元となった "public" とか "open" とかは日本語には本来無かった言葉だから
          日本語に取り入れる際 "公開" と造語したわけだけど
          そのへんのニュアンスは今でも失われたままなんだよね。

          • by Anonymous Coward

            典型的な言葉遊びなんでは・・・
            生きるか死ぬかの瀬戸際でOPENしたんじゃなくて、単にWebに駄文を上げた後の話でしょ。
            Biglobeが中世ヨーロッパ基準で門番してる訳じゃあるまいし。
            「公開」の定義や由来は、この際関係ないでしょう。
            オフトピの蘊蓄ならわかるけど、誤解や誤用とか指摘する程度の話じゃないって。

            • by Anonymous Coward

              言葉遊びじゃなくて、公開という「行為」の意味にもっと気を使えって話じゃないの?

              公開って本当は気軽なものじゃあないから
              >単にWebに駄文を上げた
              って感覚でWEBに近づくなってことでしょ?
              公開するなら覚悟して公開しろってこと?

  • by usisi (41441) on 2012年05月09日 14時53分 (#2149830)

    2006年頃のアーカイブでも
    今見れば相当に懐かしくて、参考になります。

    個人の零細ブログやホームページはともかく
    ある程度の知名度のある所は残して貰いたいです。

    --
    ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
  • by Anonymous Coward on 2012年05月09日 6時24分 (#2149574)

    robots.txtで拒否してるわけではないんですね404エラーです

  • いつの日か必要とされる日が来るまで保存してあります。

    ...BigLobe じゃないけど、とある情報をとあるところに保管してあります。
    Google で検索可能にしているので年に一人くらい「削除要請」が来ます。
    日本だとメールアドレスが個人情報扱いになる(と信じられている)からでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      日本だとメールアドレスが個人情報扱いになる(と信じられている)からでしょうか?

      個人情報の前に、著作権法の問題があるからでしょう。

      日本の場合は「フェアユース」などの規定が無く、かつ「法律に書かれていないことはグレー」という裁判が多いので、実質的には禁止と同等になってしまっているという問題があります。

      • by Anonymous Coward

        > 「法律に書かれていないことはグレー」という裁判が多いので、実質的には禁止と同等になってしまっている

        なんか気になる文章。
        薄い本にお世話になっている紳士淑女がどれだけ多いかはご存知でしょうから
        これは、二次創作にまつわる法的な曖昧さ を嘆いている文章では無いはず。だよね?
        だとしたら
        あーごめんめんどうくさくなったわwもういいや投稿w

      • by Anonymous Coward

        公表された著作物ではないから引用も駄目なんですよね(4条1項、32条1項)。メーリングリストに一斉送付だと公衆送信だから引用できる?

        まあ著作物性がない事実雑報の伝達等(著10条2項)ならオッケーかな。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月09日 9時45分 (#2149633)
    大学時代の履修していた科目のレポート採点表が国立国会図書館のインターネットアーカイブにアーカイブされてた。
    数年前まで大学のサイトに残っているのは知っていたけど、国会図書館に収録されたって事は、C評価だったって事実が未来永劫残るのか。。。
    • 大学時代のC言語の演習で、学籍番号と氏名が書かれたテキストファイルを読み込み、何やかんやと処理を施して出力するという課題がありました。
      入力サンプルのテキストファイルは、受講している学生のデータをそのまま使っていたのですが、課題を解けないバカがC言語質問掲示板にデータをそのまま貼り付けたせいで、見事に受講生全員の名前がアーカイブされてしまいました。
      多分今でも検索すれば引っかかります。

      #ちなみに質問者はもらった回答のソースをそのまま提出し、見事単位を落としました。
      #掲示板の回答者の中に講師の名前があるのに気づいてなかったようで。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それは課題を出した側も相当迂闊だったと思うなあ。

        いつの話か書いてないから、ネットでの様々な振る舞い方が
        問題になってない頃の話かもしれんけども。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月10日 19時48分 (#2150661)

    別コメントに書かれている通り
    http://homepage.biglobe.ne.jp/support/faq/service/023.html [biglobe.ne.jp]

    公式に削除依頼を出していないと発表しているんだから、
    BIGLOBEが拒否したとしか読めないタイトルは問題あると思うぞ。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...