パスワードを忘れた? アカウント作成
3226412 story
インターネット

BitTorrent の違法ファイル共有を阻止する「Pirate Pay」 32

ストーリー by reo
Bayではありません 部門より

danceman 曰く、

ロシアの新興企業 Pirate Pay は、著作権で保護された作品が BitTorrent を通じて共有されるのを追跡して阻止するシステムを開発した。ウォルトディズニー及びソニーピクチャーズとの第一弾プロジェクトでは、昨年の 12 月に公開となった映画「Vysotsky. Thanks to God, I’m alive」を保護するべく、44,845 もの違法ダウンロードを阻止することに成功したとのこと。Microsoft から 10 万ドルの投資を受けている (本家 /. 記事TorrentFreak の記事より) 。

Forbes の記事によると、映画のムービーファイルを配送する p2p クライアントにコネクションを張り、ある特定のトラフィックをクライアントに送信することによりクライアントを誤動作させるというもの。結果として配送が食い止められるわけだが「それって DoS に近いのでは ?」と Forbes の記事も疑問を呈している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「映画ファイル共有サービス」は市民権を得ていない(実情はどうあれ)ことを考えると、何が正規に期待される「サービス」であるかについて社会的合意がない状態で「サービス拒否攻撃」って成り立つのかな?
    # 単なる興味。本気でわからないだけで、他意はありません。

    ユーザの意図したサービスを拒否しただけでサービス拒否攻撃では、なにかにつけコケるサービスなんかおそろしくてアクセスできなくなるし(ああ、グレー領域なケースでlibrahackとかありましたね)。

    • by Anonymous Coward on 2012年05月15日 13時23分 (#2153425)

      多分、あなたは"denial-of-service attack"の意味を勘違いされています。
      「サービス拒否攻撃」という訳語があまり適切でないので、無理もありませんが。

      情報処理推進機構:情報セキュリティ:ネットワークセキュリティ関連用語集 [ipa.go.jp]

      DoS attackは、俗に「サービス拒否攻撃」、「サービス不能攻撃」と訳されることがあるが、サービスを拒否する攻撃ではないし、サービス不能な攻撃ではない。あえて表現すれば「不能化/不能に」する攻撃である。

      親コメント
      • わかりにくくてごめんなさい。その「サービス」とは何か、という「社会的合意」がない状態で、「サービス拒否攻撃」を定義することが可能か? という疑問です。

        図書館の貸し出しシステムは、図書館の貸し出しに関する情報を提供する(サービスの定義)ためのシステムです。そこに、社会的通念では考えられない(/.的にはフツーの)アクセスを行ったら、「サービス」が落ちてしまった、どうしましょうか、というのが、例えばlibrahackの時の「サービス不能」だったわけですよね。

        さて、ここで、「映画の違法共有」というサービスを提供しているシステムがあるとします。ところが、このシステムの提供しているサービスに対する「拒否化攻撃」を定義するには、まずこのサービスについて「社会的合意」が必要なのではないか、と思ったのです。「俺様のサービス」の定義次第で、「社会的に普通のアクセス」がDoS扱いされる、というのがありえないとすると、サービスの定義こそ社会的な合意として定義されているのではないか? と思った次第です。

        つまるところ、社会的通念として違法性が認識されているシステムを停止することが罪になりうるのか、という問いでもあります。違法性が認識されている → そのようなサービスは社会的に認められていない → 少々のことならDoSっぽくやっても法的な「攻撃」にあたらない、という理屈が成り立っちゃったりするんじゃないかなーとか。

        # それはそれで困るが、野放しも困る。個人的にはまだ結論が出てない。

        親コメント
        • たぶんですが、論点がいくつかあると思います。

          0.サービス拒否攻撃(DoS attack)とは何か
          1.社会的な合意がないサービスに対する、DoS attackがありうるか
          2.社会的に認められていないサービスに対するDoS attackは法的に罪に問われるのか

          まず、DoS attackとは何かのポイントは、「attack」の定義だと思います。
          DoS attackとは、現象を指し示す言葉ではなく、多少なりとも「判断」が入った言葉です。
          例えばゲームソフト予約サイトに対してゲームを予約したい人が殺到して、アクセス過多でにアクセス出来ない場合、DoS attackとは呼ばれません。

          ここで「呼ばれません」と書きましたが、次のポイントはこの「誰が呼ぶか」だと思います。
          つまり、「それは攻撃である」という判断を誰がするか、ということです。

          その上で、1.の「社会的な合意がないサービスに対するDoS attackがありうるか」ですが、
          誰が呼ぶかによって、当然ありうると思います。
          『「俺様のサービス」の定義次第で、「社会的に普通のアクセス」がDoS扱いされる』のは、「俺様」からそういう扱いを受けることはありうるでしょう。
          ただ、それは「俺様」定義のDoS attackだというだけで、社会的に認められているわけではありません。

          つまり、defaultrouteさんが言われていることは、
          「社会的な合意として「Dos attack」だとみなされるためには、その「サービス」が社会的な合意を得ている必要があるのではないか」という話かと思います。
          まあそうでしょう。
          サービスが何かの定義、攻撃かどうかの判断、これらのコンセンサスがなければ、社会的な合意としてのDoS attackだとはみなせないわけで。

          で、「社会的な合意」と「社会的に認められている(合法)/認められていない(違法)」とは独立の概念ではないでしょうか。
          その為、社会の皆がそのサービスを「違法動画共有サービス」だと認識していれば、それは社会的合意(コンセンサス)があるとみなされるでしょう。

          例えば、Winnyは「ポエムを共有するサービスだ」と言い張られていたとしても、社会的な合意としては「違法なファイルが流通するファイル交換サービス」とみなされていると思います。
          それにおけるDoS attackとは「ファイル交換が行えない状態を狙って攻撃すること」でしょう。
          当然、Winnyに対するDoS attackというのはありえます。

          ここまで来てやっと、2.の「社会的に認められていないサービスに対するDoS attackは法的に罪に問われるのか」というところかと思います。
          これは、「DoS attack」がどのような罪として定義されているか、という話かと思います。
          対象が違法サービスであればDoS attackの要件を満たしていても罪に問えない、とはならないのではないかと。
          このへんはそのまんまDoS attackが定義されているわけではない(と思っているが違うかもしれないが……)ので、裁判になったら意外にそうなったりするかもしれませんが。

           # 図書館の件は、「社会的に認められているサービスの範囲を超えたアクセスを行なっている=attackを行なっている」と図書館側や警察側が判断したのではないか、
           # そしてその判断は(技術的には)間違っているはずだ、という騒動だったかと思います。
           # つまり、「社会的な合意」について揉めてたわけですね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          奉仕に第三者の意見なんか必要ないだろ。人の靴舐める行為にどんな社会的合意が存在するんだよw
        • by Anonymous Coward

          それに対する回答がMegauploader閉鎖なんじゃないかなぁ

        • by Anonymous Coward

          > わかりにくくてごめんなさい。その「サービス」とは何か、という「社会的合意」がない状態で、「サービス拒否攻撃」を定義することが可能か? という疑問です。

          「BitTorrentネットワークの提供するサービスとは何か」という問いの答えは「不特定多数の人間によるファイル(今回の件は特にムービーファイル)の共有」でしょう。
          その点が「社会的合意がない」とは考えにくいですね。
          かつ、BitTorrentのプロトコルに別段曖昧な部分があるとも思えません。
          あなたのおっしゃっていることは、少なくともBitTorrentに関しては当てはまらないと思われますが。

          > 図

        • by Anonymous Coward

          罪にはできるでしょう
          路駐の車のマフラーにバナナつめ込んだりしたら(`´メ)
          みたいな
          罪にならないケースは緊急避難や人命救助じゃないですかね

          # 悪人は殺していいみたいな社会ではその限りではないんでしょうけど

      • by Anonymous Coward

        勘違いはしてないように見えますね。
        なんであれ自分がアクセスした結果、相手がサービスが行えない状態になった場合、そのアクセスはDoSと見なされるのであれば、安心してアクセスなんかできないわい。
        という話ですので。
        #当たり屋みたいなもんですね。

    • 「映画ファイル共有サービス」は市民権を得ていない(実情はどうあれ)ことを考えると、何が正規に期待される「サービス」であるかについて社会的合意がない状態で「サービス拒否攻撃」って成り立つのかな?

      確かに成り立つかどうか興味がありますね。
      少なくとも日本で結論が出るには、サービス拒否された違法ダウンロード側の人間が訴えないと駄目かなぁ…裁判で「違法ダウンロードする権利」を切々と訴えることになるんだろうか(^^ゞ

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年05月15日 12時25分 (#2153374)

    ロシアのネットエージェントさんチーッス!

  • by Anonymous Coward on 2012年05月15日 12時51分 (#2153391)

    「特定のトラフィック」を送信してくる相手に対してありとあらゆるイヤガラセをするツールによって
    ボコボコに反撃されても文句言えないですよね。もうやってるんかな?

    • 反撃は覚悟の上でしょうね。
      まぁ自社IPからエラー用パケットばらまく様な真似はしてないでしょうから、
      送信元ノードを直ぐ特定されるかどうかは不明ですけどね。
      会社のwebサーバなんか攻撃されたところで、対した事は無いでしょうし。

      複数VPS上のBTクライアントからエラー用パケットばらまいて、一定期間でVPS先を
      変更等してやれば該当ノードをすべて特定するのも大変なような気はしますね。
      VPSなんていろんな所で沢山の会社がサービスをしてますから、数ヶ所で
      分散させておけば、一ヶ所落とされた所で大した痛手でも無いでしょうし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      で、それで業務妨害罪成立、と。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月15日 13時30分 (#2153435)

    Pirate Aay
    Pirate Bay 本家
    Pirate Cay
    Pirate Day 違法ダウンロードを自慢するサイト
    Pirate Eay
    Pirate Fay 妖精がファイルを見つけてくれるサイト
    Pirate Gay ゲイポルノの違法ダウンロードサイト
    Pirate Hay 違法ダウンロードの告発サイト
    Pirate Iay
    Pirate Jay
    Pirate Kay 違法ダウンロードの合法化推進サイト
    Pirate Lay 違法ダウンロードを告発するサイト
    Pirate May 違法ダウンロードの入門サイト
    Pirate Nay 違法ダウンロードの拒絶サイト
    Pirate Oay 違法ダウンロードにおいと言うサイト
    Pirate Pay このトピック
    Pirate Qay
    Pirate Ray 違法ダウンロードの希望の光拡大サイト
    Pirate Say 違法ダウンロード宣言サイト
    Pirate Tay
    Pirate Uay
    Pirate Vay
    Pirate Way 違法ダウンロードで逮捕された人の伝記サイト
    Pirate Xay 違法ダウンロードで不幸にさせるサイト
    Pirate Yay 違法ダウンロードのファイルコンプリート祝祭サイト
    Pirate Zay 違法ダウンロードする人たちの収集サイト

    • by Anonymous Coward

      これはコピペ?

    • by Anonymous Coward

      ドメイン全部押さえとけ。

      #なぜにこれがマイナスモデ?

    • by Anonymous Coward

      >Pirate Jay

      毛ズネむき出しのオッサンが「手打ちクラッシュ!」と叫びながらPCをボコボコにしている画が思い浮かんだ。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月15日 14時11分 (#2153465)

    つまり、どーでもいートラフィックがまた増えるってことね
    クライアントを誤動作させるぐらいのトラフィックがどれだけなのかはわからないけど、とばっちりを食らう人が出そうですね

    #スパムとこれでトラフィックがほとんど専有されたりして

    • by miyuri (33181) on 2012年05月15日 16時40分 (#2153570) 日記

      どうでもイートラフィックで、とばっちりを食らう人が出る、と。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ふと思ったんだけど、どんな小物パーツでもアホみたいにデカい箱で送って来るアマゾンって、郵政や佐川のトラフィックをかなり無駄に占有してんじゃないのかな。
      • by Angelica (23122) on 2012年05月15日 21時52分 (#2153827) 日記

        ・箱の大きさがばらつかない
        ・必ず箱内部に空間を持たせてあり、万一多少凹んでもダメージ小さい
        ・内容物をビニールで囲って動きにくくしてあるので、中身がシェイクされて壊れることが少ない

        等々の理由で、意外と効率的に運べるという噂を聞いたことがあります。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          某社のように放り投げて積み卸しするには都合が良いと?
  • by Anonymous Coward on 2012年05月15日 18時13分 (#2153604)

    大量である必要があるのですか?

    • by Anonymous Coward

      トラフィックってのはトレントの通信単位ですかね?
      トレントに偽装データを送ることで誤作動させるという話で、
      大量データを送るという意味でトラフィックと言ってるのではないです。
      ま、大量のクライアントに送りつければ十分迷惑でしょうが。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...