パスワードを忘れた? アカウント作成
4591947 story
ビジネス

ITハイテク製造業の生産設備はアジアに集中、災害のリスクと背中合わせ 25

ストーリー by hylom
IT業界の中心はアジアにあり 部門より
taraiok 曰く、

IT業界の巨大なサプライヤーとして、Apple、DELL、エイサー、ソニー、インテル、シスコ、任天堂などの10の企業が上げられる。そして、これらの企業はすべてFoxconnなどの台湾系企業に製造を委託している。現在、液晶パネル、メモリー用チップ、バッテリーなどIT関連に必要不可欠な部材はアジアですべて生産されている。こうしたアジアへの一極集中は、IT製造業固有のものらしい(TechRepublicengadget本家/.)。

たとえば、自動車、航空機、造船などの巨大産業は、特定のサプライヤーに利益が集中していたとしても、生産設備は欧州、北米、東南アジアといった大陸に分散して残されている。一方、ITハイテク製造業の生産設備はアジアに集中している。一昨年から昨年にかけて、中国のレアアース問題、東日本大震災、タイの大洪水など大きな事件が起きたが、いずれも市場に大きな影響を与えている。

IT製造業固有のアジア一極集中は、巨大サプライヤーの成長を支えてきたのと同時に10大企業がすべて同じアキレス腱を共有していることを示していると言え、常に脆弱性を抱えた状態と言えるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年06月28日 7時20分 (#2182401)

    東日本大震災をどうやってIntelは無傷で乗り切ったのか
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120626_542796.html [impress.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2012年06月28日 8時58分 (#2182438)

    超低利益で延々と効率化ばかり勧められた結果だからどうにもならない。
    せめての在庫ですらまともに保持する気も無い状況で、生産施設の分散なんかできる訳も無い。
    徹底した競争化の為、どんな部品でも生き残れるのは数えるほどの一番安価に出せるサプライヤだけになっちゃっているから。
    そしてアッセンブリメーカーが供給保障に金を出してくれるかと言えば、ちょっとでも高くなると切り替えるだけだもの。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月28日 7時54分 (#2182404)

    東日本大震災で北米や中国の自動車工場が止まったように、
    「他では代えのきかない部品」がひとつでもあるなら、
    狭い箇所の災害で世界中の工場が止まる危険性は
    そう大きく変わらないようにも思うのですが。

    • by NOBAX (21937) on 2012年06月28日 10時39分 (#2182486)
      そうそう。どの業界も悩みを抱えていますよ。

      航空機はエアバスにしろボーイングにしろ、納期遅延の問題が出てますよ。
      下請けを分散しすぎて管理が出来なくなったのが問題かと。

      自動車も中越沖地震でピストンリングの生産が出来なくて、供給が止まったのを
      反省して、発注先を複数にしたのですが、その1次下請けが2次、3次下請けに
      部品発注したらみな同じメーカーだったということで、ピラミッドのつもりが
      徳利みたいになっていたというのが今回の反省材料でしょう。

      問題は生産拠点の分散化だけではないのです。
      親コメント
    • 自動車はトヨタ方式を真似しすぎて、あまりにもストックを軽視しすぎた結果としての自業自得なんじゃないかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      10社皆同じ一極に依存しているということが脆弱だという論旨です。各社が生産拠点を異にできればよいのに。

      • 自動車や家電といった最終製品ならば世界中に生産拠点を分散しても採算が成り立ちますが、
        部品は、単価が低いのでそこまでの投資は出来ません。
        下町の町工場で世界をカバーできてしまうような部品ならばなおさらです。

        なので、特定の部品に依存している場合の対応としては、
        非常時に代替となるものを平時からリストアップしておく、ストックを多目に持っておく、と言う程度の対応しかできないと思います。

        親コメント
        • 後、タレこみを見て違和感を覚えたのだけど
          >> 一昨年から昨年にかけて、中国のレアアース問題、東日本大震災、
          >> タイの大洪水など大きな事件が起きたが、いずれも市場に大きな影響を与えている。
          レアアースの場合、中国に依存し過ぎるから、じゃぁ別の国にしようって訳には、そう簡単にはいかない気がする
          後者2つであれば、西日本にも工場を作ろうとか、供給元を複数社にしようとか、素人でも思い付くんだけど、前者は思い付かない

          >> なので、特定の部品に依存している場合の対応としては、
          を読んで、そういう考え方なら、一括りに考えても良いのかと思いましたが
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          最終的には、「パラメータさえ入れれば全部自動で作ってくれる機械」ぐらいまで工作機械が進歩すれば良いんですかね?(いつになるのか分からんけど)
          ゲームなんかでありがちな抽象化された需要と供給みたいに、どこのどんな工場であれキャパさえあれば何でも作ってくれる、とかいう感じで。

          • by Anonymous Coward

            そんな工作機械できなくもない。ただ同じ製品をひたすらに大量にずっと作り続けていけるなら、だけど。
            結局仕様変更があって作るものを変えなきゃいけない時、そういう全自動な工作機械はおそろしく手間(とコスト)がかかる

            技術的には可能だがコストの問題で実際は不可能、という話。

          • by Anonymous Coward

            金属加工で言えば、専用金型をいちいち用意しなければならないプレス加工と、汎用NC工作機械による自動化全切削加工を比べるようなものですね。
            歴史的に見ても生産性は桁違いで、特に戦時の銃器・実包量産でてきめんに差が出ます。
            「パラメータさえ入れれば全部自動で作ってくれる機械」は経済戦争・現実戦争で淘汰されるのですよ。

      • by Anonymous Coward

        いや、それも含めて言ってるんでしょ。
        各自動車会社も生産拠点はバラバラだったのに、部品の部品とか部品の部品の部品とかが被災地にあったために
        サプライチェーンを波及して危機が訪れました。

        ITだって現在は他の家電や自動車などに組み込まれているんだから、IT企業がやばくなればそれら電機会社や自動車会社も影響を受けるわけで。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月28日 7時55分 (#2182405)

    日本が育てた(キリ)。だから日本は誇って良いと思うんだ。

    • by Anonymous Coward

      災害に脆弱な態勢を世界中に広めたことを?

    • by Anonymous Coward

      ×日本が育てた(キリ)。だから日本は誇って良いと思うんだ。
      ○日本より人口増加率が大きくなった(キリ)。だから日本もかつては人口増による国内市場拡大で経済成長した考えて良いと思うんだ。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月29日 1時32分 (#2183130)

    ※ただし東京の集中はよい集中です

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...