パスワードを忘れた? アカウント作成
5108650 story
Google

Google、同性婚認知のための国際キャンペーンを開始 181

ストーリー by hylom
巨人が動く 部門より
taraiok 曰く、

以前から同性愛者の給与を引き上げるといった活動で同性婚への支持を表明しているGoogleが、「Legalize Love」(愛の合法化)という世界的なキャンペーンを通して支援を行うという(CNNMoneyCNET本家/.)。米国内では、Appleをはじめとする多くのハイテク企業が同性愛カップルの人権向上についてかなりの時間を費やしてきた。しかし、その定着は必ずしも順調とは言えなかった。

このキャンペーンは、同性愛者の活動が違法だったり、制限が加えられているシンガポールやポーランドなどの国々を中心に行われるという。Googleの幹部である「Mark Palmer-Edgecumbe」氏は、同性愛関係のSNS「dot429」の取材に対して、「シンガポールは世界金融の中心地となり、世界のリーダーたらんと考えている。そこで、世界の中心地やリーダーになるには、すべての人々をその性的指向にかかわらず、平等に扱わなければならないという事実を彼らに突きつけることができると我々は考えた。ゲイやレズビアン、トランスジェンダーである社員が安全な条件で過ごせるように促進する」と答えている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「結婚と同等な法的権利・夫婦と同レベルの自治体からのサービス」が得られるパートナー認定でいいのか、 それでは不満で「けっこん」という名前欲しいのか。どっちの人が多いんでしょうね。
    • 当事者の世代だけで完結する権利なら認めてもかまわないと思いますが、必ず養子縁組の権利なども主張するようになると思います。それには僕は反対です。 また、女性同士で結婚して子供が産まれるケースも多々出てくると思われ、揉めることになるでしょう。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月12日 10時18分 (#2191859)

    正直、他人の結婚なんぞどうでもい。好きにしろよ。
    おそろいのTシャツでほとんど客の来ない工業団地の深夜のコンビニにわざわざ現れて、一人で寂しく店番してるバイトの前でいっちゃいっちゃとカモフラージュに大量の品物をかごに入れ、その中にコンドームを紛れ込ませて買っていくとかバカップルをしなければどうでもいい。
    でなければ爆発しろばーか。ばーかばーかば~~~か(号泣


    ……いや、真面目な話、本気でどうでも良いんだけどどうなんだろう。
    逆に言うと反対する人間が、どうしてそんなに情熱を燃やして反対できるのかわからん。
    どうでもいいじゃん普通に。

    日本における婚姻制度だと、結婚するとお互いに扶養義務を負うと言う事になる。社会的コストからみるとある程度このように固まってくれた方が社会的コストは安くなる傾向にある訳だよね。何かあったときお互いに助け合ってくれれば、その分社会が負担しなければならないコストは減るわけだから。こう言う点で婚姻制度というのは価値があるし、別に同性だろうが異性だろうがそこは一緒だろ?

    なんでそんなにエネルギー使って反対運動するんだろう。他人の感情なんて変えられないわけだよね。バカップルほど恋には障害があるほど萌える燃えるとか意味不明のことを言う訳だけれど、このように基本的に無駄な努力じゃん。
    別に余所のカップルが結婚しようが何しようが利益も不利益も無いんじゃ無いの。もっと直接的に影響がある事でロビー活動して反対するのはそりゃ分かるけどさ。そうじゃ無いのになんでそんなに情熱を反対運動に方向けられるんだろうか。

    人の恋路に過干渉したって馬に蹴られて死ぬだけだよ。俺は死ぬにしたって馬に蹴られて死ぬなんて死に方まっぴらごめん。
    婚姻に性別規定があるなんての、2000年問題の時の年号を下2桁で管理してた問題とか、Unix Timeの2038年問題とかと同じ類いの問題で、そりゃそのことが前提になってる規定は膨大で、修正するのは大変かも知らんけどさ、どちらにせよ需要が高まってるんなら修正すりゃいいだけじゃないの?

    • by iwakuralain (33086) on 2012年07月12日 11時42分 (#2191910)

      多くのひとが些細なことであると思っていれば、隠したりすることもないのでしょうが
      そうでない人たちや宗教上の理由とかいろいろとあったり、一般的にはまだまだ偏見の目で見られることが多いからこそこうしてGoogleの方でもアピールするのでしょう。

      それにGoogleほどの大きな多国籍企業からすればそうも言ってられないかもしれません。
      優秀な人材が快適に過ごせるための環境を作るという意味ではアリだし、それがめぐりめぐって会社の認知度の向上や生産性の向上に繋がるならキャンペーンをするのはなんらおかしくはないと思います。

      親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2012年07月12日 23時15分 (#2192340) 日記

      引用が前後するけど。

      どちらにせよ需要が高まってるんなら修正すりゃいいだけじゃないの?

      これはその通り。これに尽きる。
      つまり、同性婚を結婚と広く認知される様になれば、同性婚も法律婚に含めればいいし、そうでない内は法律婚に含めるべきではない。

      何かあったときお互いに助け合ってくれれば、その分社会が負担しなければならないコストは減るわけだから。こう言う点で婚姻制度というのは価値があるし、別に同性だろうが異性だろうがそこは一緒だろ?

      その通りだけど、決定的に違うところに触れないのはフェアな議論ではないね。
      異性婚では、子供ができるかもしれないけど、同性婚ではそうではないね。子供は、国家存続に関わるわけだから、同性婚と異性婚の扱いに差をつける意味は、少なくとも国家の立場としてはあるわけだ。

      なんでそんなにエネルギー使って反対運動するんだろう。

      孔子は、「必ずや名を正さんか [mage8.com]」と言った。
      まあ、ハッカー的には、名は大切なんじゃない? SE的にも、用語の統一はプロジェクトの遂行に重要ですしね。胡乱に言葉を使う人は、他人を混乱させるし、自分の考えも整理しそこなうよ。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2012年07月13日 14時34分 (#2192848) 日記

        議論の筋から離れて枝葉末節に過敏に反応してすみませんが。

        >異性婚では、子供ができるかもしれないけど、同性婚ではそうではないね。子供は、国家存続に関わるわけだから、同性婚と異性婚の扱いに差をつける意味は、少なくとも国家の立場としてはあるわけだ。

        うちは異性婚ですが、相方さんが結婚前に患った結果子供を作ることはできなくなりました。
        同性婚以外でも子供を作れない家庭はありますよ、と声を上げておきます。

        #正論で言い切られると辛いなぁ・・・ でもコレが現実。

        親コメント
        • by Ryo.F (3896) on 2012年07月13日 15時51分 (#2192920) 日記

          そのくらいの例外を排除しない程度には、お上にも情けはあるんですよ。

          私も子供は持ってませんしね。

          親コメント
  • by Ryo.F (3896) on 2012年07月12日 9時49分 (#2191837) 日記

    「結婚とは何か」という根源的な問題を考えさせられる。

    • by nemui4 (20313) on 2012年07月12日 9時55分 (#2191843) 日記

      もうただの社会契約かもね。

      そして同性婚の次は3次元と2次元間での超次元婚へ・・・
      動植物との婚姻とかモノやデータとの婚姻とかカオス化が進んだりして。

      親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...