パスワードを忘れた? アカウント作成
6100454 story
ビジネス

IT業界で起きた数々の「伝説のバトル」 77

ストーリー by hylom
正義が勝つとは限らない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

力の均衡が崩れ、市場が動くとき、“フォース”に乱れが生じるのだ。人はこれを「テック・ウォーズ」と呼ぶ…

と言う訳で、COMPUTERWORLDが最早お約束となってしまったMicrosoft vs AppleからiOS vs Androidに至るまでの数々のIT企業間の争いの歴史を特集している。皆さんのベストバウトや、お気に入り企業の行く末等をどしどし語って下さい。個人的にはバルマー vs エリソンや、RMS vs Microsoft(その他数多くの企業)と言った「個人戦」も是非取り上げて貰いたかったところ。

記事のヒットを受けてか、続編も公開されている。ただ1本目の記事は米国記事の翻訳なのに対し、続編は国内発の記事なのでちょっとキレが弱いような……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 低レベルな争い (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年08月21日 16時46分 (#2215746)

    IPAイベントにて 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論
    http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/28/ipa.html [atmarkit.co.jp]

    「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080528/304458/ [nikkeibp.co.jp]

    • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 18時53分 (#2215834)
      20代から30代前半という貴重な10年間を捧げた事にきちっと報いてくれる企業ならば、
      そもそもこんな軋轢は生まれないわけでね。
      「どうせ給料が安いうちにこき使って、給料が上がり始める頃になったら即ポイなんだろ?」
      というのを見透かされてるからこんな論争が生まれるんだよ。
      「正社員として採用する以上、会社は君らを一人残らず定年まで食わしていく覚悟をしている。
       だから君たちも最初の10年は死にものぐるいで働いて欲しい」

      とでも言っておけば多少の共感も得られたかも知れないだろうにね。
      親コメント
      • by C0FFEE (36377) on 2012年08月22日 20時37分 (#2216634) 日記

        リスクをとった事に対するリターンの約束がなければ10年泥というのは明らかにアンフェアだというレベルの話としては納得できます。
        ただし、それが共感されるかどうかは受け手の経験などによって大きく変わってきてしまいます。

        事実、レスをつけている他AC氏の多くはIT業界歴がそこそこあるだろう自分を基準に考えてしまっているから反故が前提の話になってしまう。
        しかし、元々そういう風に疑い深くなって物事を素直に受け止められなくなった人に向けての話ではないんですよね(笑)

        …しかし、それを勘案しても一つ付け加える必要があります。
        (あまりに当然過ぎて言及していなかっただけだと思いますが)

        「既に10年を捧げた事に報いている、しかもピーターの法則に逆らって一線で活躍している人たちがいるロールモデルを示せなくてはいけない」ということです。

        「論より証拠」それなら外野がどんな反論(逆に10年泥を否定して成功した事例を出すことも含め)をしたところで会社の立場としては一貫性があるという事が判りますからね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 「正社員として採用する以上、会社は君らを一人残らず定年まで食わしていく覚悟をしている。
        > だから君たちも最初の10年は死にものぐるいで働いて欲しい」

        「十歩譲って、もし、あなたが本心から今そのセリフを口にしていたとしても、
         私たちが定年を迎えるころにあなたがまだ生きていて、
         その時もまだあなたが経営者でいて、
         しかも今のその口約束を守るという保証が、一体どこにあるのですか?」
        と返されたらおしまいだと思う。

        墓穴に入るのも時間の問題な高齢経営者が、若者の未来の話を口にすること自体がおこがましい。

    • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 22時02分 (#2215940)

      この「10年は泥のように働け」討論は2008.5.28、サブプライム危機(2007)が
      到来してリーマンショック(2008.9.15)の一歩手前か。
      当時の先行き不透明な感じがそのまま保存されてるな。
      秋葉原通り魔事件は2008.6.8だから、この学生たちは、派遣社員などの
      問題について考えた事はないかなあ、とか考えてみると興味深い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      リンク先は読まずに書くけども、
      「泥のように眠る」とは言っても「泥のように働く」ってのは聞いたことないし、意味的にも変だ。

      「泥のように」っていうのは、静かすぎて動きが無い様子の事なので、泥のように働くとは働かないってことだ。

      馬車馬のように働くとか、泥まみれになって働くという言葉が混ざっちゃったのかもね。
      学生もその場でそれを指摘すりゃね。

      ただ、若いうちに一所懸命働くってのは必要だと思う。
      若いうちから楽ばっかりやってた社員で30超えてるやつがいるが、ダメだな。

      • by Anonymous Coward

        汽車犬のように働くってのも結局普及しませんでしたね。

      • by Anonymous Coward

        職種にもよるんだろうけど、「上手く楽をしようとする」・「楽をするために必死で努力する」のは重要なことだと思うんだけどなぁ。
        がんばって同じソースを何回も手書きされたり、コピペされたりしても害しか生みませんし、
        営業だってがんばって歩き回れば良いというものでもなく、仕事を取ってこられるなら釣りバカ日誌のハマちゃんでも良いんじゃないでしょうか。
        #というか、彼は十分成果を出してるよなぁ。原作や映画を見る限り、利益率の良い仕事をとってくるし、発注者に面と向かって物を言える関係を築いてるし。

        困るのは仕事を他人に丸投げする「要領の良い奴」だとおもう。
        糞忌々しいことにそれはそれで経営者には向くのかも知れませんが……

        • by Anonymous Coward

          大丈夫。
          社会に出ればその程度の「効率化」は、努力のうちにもサボったうちにも
          働いたうちにも入らないってことがわかるから。

      • by Anonymous Coward

        だが待ってほしい。本当は「droneのように働いてほしい」と言ったのではないか。
        つまりお前ら奉仕するためのロボッ(ry

        • by Anonymous Coward on 2012年08月22日 7時44分 (#2216080)

          droneというのは外に出ずに女王を妊娠させることだけが仕事の雄の蜂。
          そのように働けと言われたらそれはそれで結構ではないか。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      泥のように働いてくれる優秀な人材は、全員給料の良い外資に行っちゃうのにね

      # 「10年は泥のように働け」コレ言った人、自殺したんだよな

  • 夢の跡 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2012年08月21日 17時43分 (#2215788)

    VHSvsベータとかに象徴されるけど、
    さんざん争ってユーザーを混乱させた挙句、普及した頃にはまた新しい闘いをするという繰り返し。
    BDにしても、あれだけ争って勝ち抜いた今、「BD?ネットで見るからいらね」という顛末。
    今の争いの多くも、いずれ「伝説」になっちゃうんだろうね。

  • by rin_penguin (9144) on 2012年08月21日 19時37分 (#2215860)

    オウガかと一瞬期待してしまった……orz

  • by koduckin (15749) on 2012年08月21日 18時29分 (#2215820)

    おかしいな・・・ 見落としたのかな?

  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 19時16分 (#2215848)

    > 新興企業のIntelが開発した8080と、巨大電子通信機ベンダーのMotorolaが開発したMC6800。どちらも1974年に発売された8ビットCPUだが、電卓をベースに開発された8080に比べ、DEC PDP-11を参考にしたMC6800のほうが洗練された命令体系を持っていた。しかし16ビット演算に長けていた8080が勝利。

    まだこんなでたらめを信じている人がいたとはねえ

    8008の命令セットはCTCがビデオ端末用に設計したもので、4004とは何の関係もないし似たところもない
    8080は8008を汎用向けに強化したものだ

    前者は無知ですむが、アキュムレータマシンの6800がレジスタマシンのPDP-11を参考にしたと思えるやつは頭がおかしいし、他人の話を鵜呑みにして疑うこともしないんだろう
    HP 2100など、もっと似ているものはたくさんあるのにね

    • by firewheel (31280) on 2012年08月22日 3時45分 (#2216044)

      >まだこんなでたらめを信じている人がいたとはねえ

      と言ってる人のうち、いったい何人が当時から生きていて、
      命令セットやアーキテクチャを読んで理解し、
      マイクロプロセッサの開発に関与していたというのだろう?

      「孫引きの知識をひけらかしてるだけのオレ偉い」な人の方が多いんとちゃう?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      CTCのもPDP-11も知らないけど、由来とか考えず単純に8080と6809(6800も知らない)を見ると、やはり後者の命令体系の方が洗練されていたと思うな。直交性とかね。
      それを元にして言うと、8080はどうにもハードの都合によるヘンな制限が多く、6809はちゃんとした体系を考えて、それをしぼって作ってあったという印象。

      • by Anonymous Coward

        6809ではオペコード空間が足りなくなって醜いプリバイトがついて直交性も台無しだったけどな
        あれを洗練されていると思えるやつは化粧面が好きなだけだろう

    • by Anonymous Coward

      >しかし16ビット演算に長けていた8080が勝利。

      別に16bit演算に長けていたから8080がシェアを獲得したわけじゃないし、レジスタペアを複数持っていたから8080の16bit演算性能が格段に良かったというわけではない
      6800は#00~#FFのベースページを高速でアクセス出来たからその点は8080より性能が上(レジスタ代わりに使える)
      8080と6800は基本的なアーキテクチャとそれに対応したプログラムの作り方が違うので単純な性能比較は出来ない
      #個人的には6800/6502の方が好き

  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 19時17分 (#2215850)

    NetBeans vs Eclipse
    FlashPlayer vs Html5

    敗軍に属している技術身につけてると悲しーわ。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月22日 4時24分 (#2216049)
    まさか数十年後アニメ&ラノベの会社と通信事業者になってるとは当時は夢にも思わず
    • >まさか数十年後アニメ&ラノベの会社と通信事業者になってるとは当時は夢にも思わず

      いや両方ともラノベ対決状態ですよ

      ソードアート・オンライン(「電撃文庫」アスキーメディアワークス)
               vs
      織田信奈の野望(「GA文庫」ソフトバンククリエイティブ)

      #個人的には半兵衛たんが

      親コメント
  • by gesaku (7381) on 2012年08月22日 10時20分 (#2216173)

    ・三国志
    MZ・X1・X68kを擁するSHARP国、PC-8801・PC-9801などを擁するNEC国・FM-7・TOWNSなどを擁する富士通国が
    覇権争いをしていた時代のこと。NEC国最凶とも言われたPC-9801VM21軍の活躍により諸外国は衰退し、大陸(マーケット)は
    NEC国がほぼ掌握したかに思われたが、海の向こうからDOS/V連合軍が大挙して押し寄せ、あっさりと敗れてしまった。(→太平洋戦争)

    ・BC戦争
    BASIC派とC言語派の対立のこと。ただしBASIC派もVisual BASICについては「あんなのはBASICじゃない、BASICの皮をかぶった
    C言語や」と同盟入りを拒否している。

    ・百年戦争
    マイクロソフトとAppleの間で繰り返される対立や訴訟のこと。時には法廷で激しく罵り合い、時には双方の特許を融通しあうなど
    常に争っているわけではない。最近は携帯端末分野においてApple・サムソンの東西冷戦が予断を許さない状況になっており、
    マイクロソフトがそこに参戦してくるのか注目されている。

    ・南北戦争
    Windows95/98派とWindows2000/Xp派の間で起きたマイクロソフト国内の内乱のこと。
    実質的な戦争が終わった今でも、火種はくすぶっているらしい。

    #他にも名誉革命とか5月革命とかあるらしいですよgesaku

  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 17時24分 (#2215770)

    グローバルなプロジェクトにもかかわらず、内輪だけで進めるから負けた。
    というか、声がデカい奴に負けたというか、、、

  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 17時59分 (#2215803)

    Sunは良いとしてMotorolaやNovellが消滅扱いなのはどうなの…

  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 18時49分 (#2215830)

    ちょっと古すぎる?

  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 19時16分 (#2215846)
    業界を2分したはずなのにあとには何も残りませんでした
    • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 20時59分 (#2215907)

      >Motif vs OpenWindows
      なんかぐちゃぐちゃだな。
      UNIX陣営でいえば、OSF (Open Software Fundation) vs UI (Unix International) だし、
      X のツールキットで言えば、Motif vs OPEN LOOK だし。
      OpenWindows は、SunOS 付属のウィンドウシステム。

      >業界を2分したはずなのにあとには何も残りませんでした
      これもうそ。現在のどの Unix ライクな OS でも同じような使用感になっているのは、この対立とその後の統合の結果。プログラムを書いても昔ほど #ifdef は必要でないのもその恩恵。

      親コメント
    • by shesee (27226) on 2012年08月21日 20時01分 (#2215879) 日記
      UNIX戦争は不毛だったな。SunがRHEL互換やってるOracleに吸収されたのでほんとうに跡形もない。個人的にはコンパイラ言語はタイプセーフで決着すると思ったら、動的型が盛り返してきてうれしい。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >UNIX戦争は不毛だったな。
        過去形か?

      • by Anonymous Coward

        SCO vs Linux

  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 19時38分 (#2215862)

    登録ユーザー vs Anonymous Coward
    一部の編集者 vs まともなユーザー

  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 21時32分 (#2215927)

    京都府警 vs ○○

  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 23時16分 (#2215977)

    docomo vs softbank

    hylomはdocomo派と。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...