パスワードを忘れた? アカウント作成
6435022 story
ビジネス

起業の立ち上げに貢献した「優秀だが迷惑な奴」はさっさと解雇すべし 114

ストーリー by reo
立ち上げマニアになるべき 部門より

danceman 曰く、

Small Business Blog の記事は、スタートアップ企業の立ち上げに大きく貢献した優秀な人材が順調に成長し始めた企業の更なる成長を邪魔する可能性を指摘しており、そういった「優秀だが迷惑な奴」をさっさと解雇するよう奨励している (本家 /. 記事より) 。

ここでいう優秀な人材とは、誰よりも情熱をもって一生懸命仕事をこなし、起業したての会社の収益を伸ばすのに貢献した人のことを指すが、こうした人材は企業の規模が拡大するにつれて、それまで重宝されてきた自身の意見がそれほど尊重されなくなったり、存在感が薄れていくことに苛立ち、仕事が自分から離れていく度に一悶着を起こし周囲に害を及ぼす迷惑な存在になっていくのだという。また同記事では、「優秀だが迷惑な奴」の定義に「ハイテクの天才」であることを含んでおり、企業の更なる成長にはセールスやマーケティングの分野での新たなスターが必要であるとしている。また、「優秀だが迷惑な奴」は、気を遣った待遇にも満足することなく企業の成長を邪魔し続けるので、さっさと解雇した方がいいとのこと。

本家 /. では、企業の立ち上げに貢献した人を使い捨てにするような元記事の内容に納得がいかないとする反論コメントが多数寄せられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 初期の企業立ち上げ能力の優れた人、能力をイグニッター、とか呼んで、その後の維持発展安定成長に優れた能力をなんとかかんとかと呼ぶ、前者と後者は別の能力であり一人の人間は同時に持っているとは限らない。また、どちらかが優秀であってももう一方も優秀とは限らない。
    したがって、起業者はある程度会社が大きくなって後者の能力が感じられなければ、どこかから引っ張ってきて任せるしか無い。

    という話をどこかで聞いた気がするんだけど。ビルゲイツは両方持っていることになるのかな。

    Googleにきいてもイグニッターで出てこないから別の名称だったのかな。

  • ここでいう優秀な人材とは、誰よりも情熱をもって一生懸命仕事をこなし、起業したての会社の収益を伸ばすのに貢献した人のことを指すが

    洋の東西を問わず、新しい王朝(もしくは、それに類する物)が出来た時や、革命(もしくは、それに類する事)が起きた時の功労者は、まぁ、その内、大概、粛清されるか、反乱を起すものでして……

    #上野の銅像のあの人とか

  • NYTimesの記事ではなくブログに過ぎないが、元のブログが言っているのは、たとえ話をすると

    起業の時から働いているプログラマがいて力量の高さと仕事熱心さ&業界でも高名とあって一緒に働く25人のプログラマも彼に敬意を払わざるを得ず反対意見を言わない。だから彼は成長段階の企業では「嫌な奴」であり、今の段階で重要なのは営業とか人材育成担当だ。首にするのが最善策

    みたいな事だ。

    死ねよと言いたい。技術力の高い人間は、技術の全然解らないアホにはうんざりするものだ。会議に出たがらないのも当然。癖はあるが力量のある技術者を使いこなしてこそ経営陣だろう。「使いづらいからクビにしてやれ」ってか。技術力無くして営業も人材育成も無いだろうに。あまりにも技術の分からないアホは卓越した技術者など金さえあれば幾らでも雇えると思うからなぁ。とりあえず残った技術チームの士気低下(理不尽な解雇だというのは明らかなので)を対策するためにボーナスでもはずむんだな。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月28日 11時19分 (#2240378)

    ワタミ株式会社の渡邉美樹氏のように、
    とても優秀で巨大な飲食店グループを築き上げた人でも、
    労基無視、倫理感覚無しでいつまでも会社をブラックなままにしておく経営者は、
    早めに退場して頂くべきだと思うのだけど…

    創業最初の数年がブラックなのは仕方ないと思うんだよね。
    会社として安定状態になってもブラックなままにしておくのは、社会にとって「迷惑な奴」だよ。

    • あの人はさっさと次のものを立ち上げに行くべきで、
      ワタミ本体は維持管理労働問題がきちんとできる人に託して創業者利益でも株でもいいからそこから報酬を得てればいい。
      このまま「このやり方で何が悪い?」とか言ってワンマンしててももったいない。
      業種立ち上げの社会貢献(雇用とかね)<ブラックな労働形態になっちゃったら残念。

      親コメント
    • 飲食店なんてどこも変わんないけどね。
      クリーンを目指すと、給料を大幅に下げることになる。
      ワタミではない某社は、コンプラ遵守する代償として社員の給料が3-40才でも300万位になったしね。
      まして、修行するような小さな店なんてワタミがきれいに見えるくらいのブラックだし。

      こういうのに退場して貰うと言うことは、
      飲食店の代金が大幅に割り増しになることを歓迎する覚悟があると言うことですよね。
      もしくは従事者の給料が大幅に下がるか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      市場がそのような経営者(が運営する飲食店)を求めているからな

  • by Anonymous Coward on 2012年10月01日 12時22分 (#2241946)

    漢とか徳川政権とかの勃興期を思い出した。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月01日 12時26分 (#2241953)

    そして、そんなヤツが一番向いている。なのでとっとと消えて貰うのは一番合理的。

  • 座りしままに食らうセールスマーケティング
  • by Anonymous Coward on 2012年09月28日 11時57分 (#2240418)

    砂糖水を売っていた人に追い出された頃は、まさにこんな感じだったと記憶しています。
    その後の経営者達もイマイチだったとは思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月28日 12時06分 (#2240429)

    優秀だけど口が先行して現場に迷惑かける社長って案外多い

  • by Anonymous Coward on 2012年09月28日 13時03分 (#2240495)

    できあがったのが今現在のガイナックスでござい。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月28日 14時57分 (#2240588)

    「それでも(契約通りに)ストックオプションが貰えるだけあちらはマシ」とか思えるのが悲しい。
    #それでも、そのストックオプションが創業の努力や成果に十分に見合うものかという問題は残るけど。

    日本だったら最初の苦労は全部現場に押しつけて、
    万が一成功してもその果実を採る前に現場の人間をクビにする。

    この話みたいに。
    「今の言い分だと,「創業者としてのメリットは何も受けられないが,創業者と同レベルの情熱を持って
    会社を盛り立てくれる人材が欲しい.どんなに頑張ろうとも短期的にも長期的にも見返りは無保証だけどね.
    そういう条件でヤル気のある優秀な人材はいませんか?」みたいなムチャクチャな言い分にしか見えない」
    http://it.srad.jp/comments.pl?sid=503412&cid=1803792 [srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      > 「それでも(契約通りに)ストックオプションが貰えるだけあちらはマシ」とか思えるのが悲しい。

      いや、ストック・オプションがもらえてれば、お互いウィン・ウィンで納得づくで辞められるんじゃないかな。
      会社経営とか興味無さそうな人がおおそうだし。
      まあ、起業の成功率を考えると贅沢な悩みだよね。

      日本の場合は、どうなんでしょねぇ。現実を知りたくないかも。

    • by Anonymous Coward

      どうしてこの話から「日本はダメだ」の結論が導けるのかわからん。

      • by Anonymous Coward

        自分をその立場において想像してみてらどうでしょう?
        「俺ならまた別に企業を全力で立ちあげるね(報酬なんか要らない)」って考えならわからないでしょうね

  • by Anonymous Coward on 2012年10月01日 11時33分 (#2241893)

    立ち上げから間もないベンチャーみたいな段階から、大企業(とかの著名な企業)になるまでの期間が短すぎるケースが多いんではないかな。
    だから、人の役割の変化に対応できず、組織の改変も間に合わない、とか。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月01日 11時35分 (#2241896)
    創業者とか起業者とかに、体よく隠居生活をしてもらうために様々な名誉職があるでしょう。
    (代表権もなく経営者としての実権はないが、格付けだけはある、名誉顧問とかいうような奴)

    地元政財界でも業界でも、他社の同様のご隠居達とサロンで茶でも飲んで過ごしてもらえばいいじゃないですか。
    順調な成長企業なら、多大な功労者に対してその程度の待遇は用意できるでしょう。
    必要もないのにわざわざ敵に回すんじゃリスクになるだけですよ。
    • ここで述べられている「迷惑な奴」は、そういう実権のない地位に追いやられることに我慢できない人物のことです。

      それまで重宝されてきた自身の意見がそれほど尊重されなくなったり、存在感が薄れていくことに苛立ち、仕事が自分から離れていく度に一悶着を起こし周囲に害を及ぼす

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「元記事を読まずに上から目線で叩いてみた」まで読んだ。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月01日 11時45分 (#2241909)

    それなりの要職に就き、人事権もあって、自分は迷惑な人材だとは思っていないもの
    なんじゃないのかな

    そんな人を穏便に辞めさせるのは至難の技かと

  • by Anonymous Coward on 2012年10月01日 12時00分 (#2241924)

    この話、起業に貢献した優秀な人間に限定しているけれど、結局はそれ以外の優秀な社員に対しても同じだよね。
    これは経営者が無能な場合に起こることであって、その場合はほぼ100%悶着が起こる。

    優秀な社員の意見を聞かず、経営やプロジェクトに失敗したうえに責任を取らないなんてケースが多々ある。
    そうなったら一悶着が発生するよね。

    大企業化で、経営者に無能な人間が入ってくるために起こることだと言える。
    大抵の場合、その優秀な人間は解雇されずとも、自ら辞めていくので会社には無能な社員だけが残り、優秀だった社員が残した実績を食いつぶすだけのクズ会社になる。

    そこんとこ、重要だと思う。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月01日 12時23分 (#2241947)

    ここまでファーストリテーリングの話題なし?

    • by Anonymous Coward

      創業者が創業ごっこを繰り返していられるうちは、この話題には当てはまらないんじゃないかな。

      繰り返せないほど成長するか、柳井氏が「次の進歩とはXXである」と創業っぽくないこと言い出したら、この話題に当てはまりそう。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...