パスワードを忘れた? アカウント作成
6493326 story
Google

Google、249ドルの新型Chromebookを発表 45

ストーリー by headless
新型 部門より
Googleは19日、Chrome OSを搭載するSamsung製の新型Chromebookを発表した。米国と英国で事前予約受付中。米国での価格はWi-Fi版が249ドルとなっており、Amazon.comには3G版が329.99ドルとの表示もある(Google Official Blogの記事Samsung ChromebookINTERNET Watchの記事)。

新Chromebookのディスプレイは11.6インチで、厚さ約2㎝、重量約1.1kg。デュアルコアのSamsung Exynos 5(Cortex-A15/1.7GHz)と2GBのメモリーを搭載し、内蔵ストレージには16GBのSSDを採用。Google Drive 100GBの使用権が2年分付属している。起動時間は10秒程度で、スリープからは瞬時に復帰。6.5時間以上のバッテリー駆動が可能とのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ここに来るような人達にとっては
    ほぼ同じ価格で何でも出来るWindows機が買えるのに
    わざわざこんなもん買わなくてもってとこだろうが
    何でも出来るは必ずしもプラスの側面だけじゃないからな。
    最悪、胡散臭いプログラム拾って掲示板に脅迫文書かされ逮捕されるなんて結末すらあり得るわけで。
    ま、あれは完全な素人いうよりは中途半端に詳しい人を狙ったトラップだったんだろうが。

    割安感はないにせよ、絶対額として転んでもそこまで痛くない価格でさえあれば
    維持・管理に手間のかからなくてネットに接続できるだけのPCってのも一定の需要はあるんじゃないかな。
    何も出来ないことによる利点ってのも、実は結構あるから。

    これはWindowsやMacを全面的に置き換えるものではなく
    個人なら、そこまでは必要のない人、あるいは手間をかけたくないサブ機向け
    法人なら管理コストの低減、特に余り詳しい専門家をおけない学校とか中小企業向けみたいな
    ところを狙ったOSなんじゃないかと思う。

    まあスマフォやタブレットと食い合いそうなのが気になりますけどね。
    ても現状じゃそれら(特にAndroid)も
    下手すりゃWindows以上に手のかかる子になったりするからな。
  • 自宅用もしくは出張用ネットワーク端末という位置づけでしょうね。
    ブラウザアクセスやVPNソフトで会社や自宅のWindowsにリモートアクセスするなら
    このような端末で十分なのかも。

    $249なら安いx86のWindowsノートパソコンが似たような値段で買えますが、いかんせん
    安いのはでかくて重たいのですよね。

    Bluetoothキーボード付けてAndroidタブレット使うのとどっちがいいのかな。
    Androidの方が色々とアプリも周辺機器も出てて、使えるような気がしますな。

  • by nis-tosi (24498) on 2012年10月22日 0時23分 (#2255880) 日記
    なら、それなりに使える品物かもしれない。
    レガシーのないスタートアップ企業なら、Windows資産がないわけで8割方のユーザにはこれで済ませて、やむを得ない場合に限り他のOSをいれるとか。
    業務ユーザーって大半の仕事は既存のフォーマットにデータを入力することで、一から文書を作ったりするユーザーは限られているという様に割り切れたらありだと思うが。
  • by Anonymous Coward on 2012年10月21日 13時39分 (#2255622)

    こんな時代でもオフラインで何ができるのかがが気になってしまう。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月21日 13時53分 (#2255625)
    普通のx86ネットブックを買う(1$75円換算)。
    仮にChromeではなくOperaで、タブ内でファイラーやいくつかのソフトが動くなら、かなり魅力的な気がする。
    HTML5とはいえ、やはりHTMLはUI構築に向いていないと思うし、JavaScriptだといろいろ厳しすぎるだろう。

    シンクライアント的なセキュリティー対策的なのを求めてるにしても、HDD取り外したネットブックではいけないだろうか。
    • by Anonymous Coward

      その辺のネットブックでHDD抜いてしまうと、最小限のクライアントさえ入れるところなくなるでしょ。
      もし、Chromebookが、このままの値段でVDI用シンクライアントとして作り込みされていたら、
      かなり魅力的なものになると思うよ。

    • by Anonymous Coward

      $249ですらこの反応なのに$499のSurfaceに殺到した人たちは今までのWindowsアプリが動くと勘違いしているのではないかと他人ごとながら心配になってくる。

      • by Anonymous Coward

        そんなこと言い出したら
        iPad利用者はみんなMacOSXネイティブアプリが動くと勘違いしているのではって話になりますね。

        ChromeOSが特徴的なのは
        まずブラウザありき、ユーザーアプリは必要ならWebアプリとしての範疇でガンバレ、
        という整理ですので
        iOSやAndroid、WP/WinRTとも位置づけが異なります。
        多くの人はそれがどのくらいの使い勝手になるものか様子見でしょうし
        今のところはそれでよいでしょう。

        • by nmaeda (5111) on 2012年10月21日 20時12分 (#2255766)

          > iPad利用者はみんなMacOSXネイティブアプリが動くと勘違いしているのではって話になりますね。

          ならない。iPadを買った層の多くは、MacOS Xのユーザではないし、MacOS Xのアプリは元々少ない。

          親コメント
        • by kohzoh (34869) on 2012年10月21日 21時16分 (#2255804) 日記

          そんなこと言い出したら
          iPad利用者はみんなMacOSXネイティブアプリが動くと勘違いしているのではって話になりますね。

          iOS利用者>>MacOSX利用者
          なのでそれはあまり説得力がないのでは。

           iPadはMacOSXとiOSの違いだけじゃなく操作性や形も違うから、利用者はMacBookと異なるものだと自然と受け入れられたのではないかと。んで、コメント(#2255625)のChromeBookについてOS違うけど操作性や形はWindowsノートPCに似ていてだったらWindowsでいいじゃん、というのもわかる。
           SurfaceはiPadみたいな操作性や形でそのうえノートPCと同じWindowsだ! ということで コメント(#2255631)のACは心配してるのでないかと。

           これだけだとオフトピなので。
           ChromeBookは値段が1$75円換算で売り出されて、アレゲな者にとっちゃ面倒じゃない手段でアプリ追加できてemacs搭載ポメラ化できたりすると欲しいかも。
          #いや、Googleのことだからアドレスに emacs: と入力したら実は使えるようにしてくれてるだろ・・・などと妄想。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      > JavaScriptだといろいろ厳しすぎるだろう。
      そのためのNaClじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2012年10月21日 15時06分 (#2255632)

    x86版をインストールして利用してみればわかる
    どれだけ起動が速くなろうともろくなアプリケーションがないのだから...

  • by Anonymous Coward on 2012年10月21日 15時50分 (#2255649)

    今までのChromeBookはx86でしたのでFlash Playerが内蔵してありました
    CPUが初めてARMに変わっているのですがこれでFlashは動くのでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2012年10月21日 18時54分 (#2255717)

    ここまでハッカー視点なし

    • by Anonymous Coward

      ぶっちゃけソフトもハードも魅力を感じないからでは?

      • by Anonymous Coward

        本来、Googleの理想を最も体現した製品であるハズなんだけど、
        当のGoogleの本気度が今ひとつ見えない。
        本気なら、デスクトップの代わりとして機能するiGoogleをやめるはずはないと思う。

        • by Anonymous Coward on 2012年10月22日 1時24分 (#2255886)

          まぁ、乗り遅れたネットブックという印象だからなー
          ネットブックの目指していたポジションがタブレットに取られてしまい、そっちはAndroidでうまくやれそうだからChromebookは出る前に終わってしまったというか…

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          iGoogleの使い勝手はウィンドウ(画面)や文字のサイズに依存して、似たような環境で使う分には良いものの、極端にウィンドウ(画面)サイズが違うと、使い勝手が悪く、データ(アカウント)に表示設定が紐付けされているよりも、デバイスに表示設定が紐付けされていた方がいい。また、デバイスによって用途も違うから、表示される項目もデバイスに依存していた方が望ましい。

          つまりは、サーバ側で表示用にデータを加工するのではなく、ブラウザ側のエクステンションでデータを加工した方が都合が良いということ。

          iGoogleの一覧性はいいんだけど、多くのユーザはエクステンションの方に共感を持ったし、Google自身もChromeを単なるWebブラウザとしてではなく、1つのデスクトップ環境として機能することが確認できたから、Chrome OSの可能性が確認できた代わりに、iGoogleの必要性がなくなったんでしょう。

    • by Anonymous Coward

      ヒゲの尊師がボロクソに批判してたから完全スルーでしょ。
      Andoroidタブレットの方はGNULinuxが動作するみたいだから当然そっちに行くでしょう。
      Windows機はセキュアブートでめんどくさくなってるし、この先どうなるかは読めないね。

      • by Anonymous Coward

        GNULinuxを動かすならChrome OSのほうがandroidより楽だと思うが
        そもそもRMSが批判したものを使わないってなら。Yeeloong Notebookぐらいしか使えなくなる。
        単にこの手のデバイスは機種ごとにbootの手順が違ったりするから。発売前にあーだこーだ言っても無駄なだけ

  • by Anonymous Coward on 2012年10月22日 13時57分 (#2256140)

    おま国おま値は家ゴミ脳の症状

    • by Anonymous Coward

      $35,800円

      どんな通貨単位やねん。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...