パスワードを忘れた? アカウント作成
6616187 story
テクノロジー

空気中の水分から飲料水を作り出す装置。ヒントは砂漠の甲虫 28

ストーリー by headless
ゴミムシダマシモドキ 部門より
空気中の水分を集めて飲料水を作り出す装置は/.Jでも何度か紹介されているが、米国のスタートアップ企業 NBD Nano は、アフリカ・ナミブ砂漠に住む甲虫の生態を参考にして空気中の水分を集めるボトルを開発中だという(Living on Earthの記事Astoundeの記事BBC Newsの記事本家/.)。

この甲虫は夜明けになると砂丘に上り、頭部が下になるように体を傾けて鞘翅に露が付くのを待つ。鞘翅は親水性のこぶと疎水性の溝があり、こぶに付着した細かい水滴が次第に大きな水滴になっていく。水滴が大きくなると溝を通って流れてくるので、これを飲むことで水分を補給している。NBD Nanoはこの点に注目し、超親水性のコーティングと超疎水性のコーティングを組み合わせた素材で空気中の水分を集める装置の開発を進めている。この素材にファンで空気を送ることにより、摂氏24度、湿度75%の環境で1平方メートルあたり1時間に3リットルの水を取り出すことができるという。最終的には勝手に水のたまるボトルのようなものも作りたいとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wolf03 (39616) on 2012年11月24日 15時48分 (#2278181) 日記
    除湿器として役に立ちそうな・・・
    • by Anonymous Coward

      構造上、人間が不快と感じる状態では水はたまらないですね。
      既存の除湿器の性能を上げるには役立つと思います

      • by Anonymous Coward

        >既存の除湿器の性能を上げるには役立つと思います
        それ除湿器として役にたてるって事じゃないの?

        #エアコンの除湿が冷暖両機能つかってた頃の奴はすげー電気食いでしたし

  • 空中元素固定装置も早く開発してくだちい(;´Д`)

    --
    And now for something completely different...
  • by Anonymous Coward on 2012年11月24日 15時54分 (#2278185)

    砂漠ってそんな環境なの?

  • by Anonymous Coward on 2012年11月24日 18時21分 (#2278212)

    星新一の初期の短編「処刑」を思い出した

    • by Anonymous Coward

      自分は安部公房の砂の女を思い出した。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月24日 18時23分 (#2278215)

    その装置を置いておくだけで水が溜まっていくのなら、砂漠の緑化に貢献しそうな凄まじい発明になるのだけど。
    これは、どのくらい応用性をもって成立しそうなコンセプトなのかな。

    単なるサバイバルグッズに留まるのか(それでも十分凄いけれど)、
    それとも、もっと世の中を変えてしまいそうな開発なのか。

    • by Anonymous Coward on 2012年11月24日 22時04分 (#2278259)

      砂漠の緑化を妨げる一番の原因は、砂嵐ですよ。
      一夜にして地形が変わってしまう環境では、さすがに植物がそだたないらしいです。
      根が張れず、地中にうもれといった感じ。

      生き物がいるくらいなので乾燥自体はなんとかなるんじゃないかなー?
      応用性として、砂漠のようなところで作業場を作るときに水の確保を助けるという点では大いに期待できるんじゃないかなーと期待してみる

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ただ置いておいたら、昼になれば水は乾いてしまいます。
      というか、実際作ってみなきゃ何に応用できるのかなんて分かんないんじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      サバイバルグッズ程度でしょう。というかこの程度の発明で砂漠が緑化するならとっくに緑化されてますw

      • 別にこのストーリーで言っているようなハイテク線維じゃなくても
        テニスのネットみたいなのを広げておいて朝霧を結露させて回収するというのは
        チベットとかでも使われているのをみたことがあります。
        まあ砂漠緑化に使えるほどの水量を確保するのは無理でも飲料水の足しにはなるんじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      海沿いで霧が発生するような地域向けの装置なので、内陸の砂漠地帯では役に立ちません. サバイバルグッズにもなりません.

  • by Anonymous Coward on 2012年11月24日 18時28分 (#2278216)

    砂漠がもっと乾くんでね?

    • Re:それって (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2012年11月24日 19時25分 (#2278227)

      砂漠の甲虫をヒントにしただけで、
      砂漠で使うとは言ってないんじゃね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        地球上のどこかで使えば、最終的なしわ寄せが砂漠に行くんですよ。

          #そんな壮大な話かいな

  • by Anonymous Coward on 2012年11月24日 22時22分 (#2278267)

    まったくのオフトピックだけど

    アフリカのど真ん中に海水をぶち込んだら
    どっかの地域は 雨でうるおんじゃね??
    っておもうんですが どうですか?

    まぁ海水をぶち込まれる地域は塩害になるとおもいますが

    • 紅海沿岸は緑の土地・・・じゃなくてラクダ遊牧が出来る程度の植生でしかないようなので、潤うと言ってもたいしたことないかも。

      ちなみにあと数100万年したら大地溝帯が海につながって今の紅海みたいな感じになるんじゃないですかねぇ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アフリカって、全体としては中央が隆起した台地になってるって、ガキの頃習った。

      そこに海水をぶちこむためには、水を「押し上げる」必要があって、
      大量の海水をぶち込むためにには莫大なエネルギーが必要になるってオチだと思う。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...