パスワードを忘れた? アカウント作成
6663526 story
インターネット

シリア、インターネットから遮断状態に 11

ストーリー by headless
遮断 部門より
masakun 曰く、

内戦状態が続くシリアでは11月29日以降、インターネットから遮断されているそうだ(Renesys Blogの記事News.com.auの記事CNN.co.jpの記事本家/.)。

米インターネット分析企業 Renesysのブログによると、11月29日10時26分(UTC)にグローバルルーティングテーブル上のシリアのIPアドレス84個すべてが到達不能になったという。この時点ではシリア国内のいくつかのネットワークへの到達が確認されていたが、次々と到達不能になり、最後に残ったTata CommunicationsによるIPブロックにも11月30日0時(UTC)に到達できなくなったということだ。

(続く...)

TwitterとGoogleは、ボイスメールを使用してツイートを送信できる「Speak To Tweet」のサービスを再開したが、首都ダマスカスとその周辺では携帯電話を含め、電話も不通になっているとのこと。

シリア政府は過去にも何度か通信を遮断しているが、今回の件はテロリストがケーブルを切断したことが原因と発表している。しかし、CDNサービスなどを提供するCloudFlareによれば、当局の管理下にあるエッジルーターの設定変更によるものである可能性が高いとのことだ(CloudFlare blogの記事ITmediaの記事)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • シリア反体制派が国際空港を攻撃、全土でネット遮断も | Reuters [reuters.com]

    内戦が続くシリアの首都ダマスカス近郊で29日、政府軍と反体制派の戦闘で国際空港へ通じる道路が通行できなくなり、ドバイのエミレーツ航空やエジプト航空がダマスカス便の運航を中止した。

    29日に反体制派が国際空港を封鎖したのが、ネット切断の発端なのかも。でもシリア政府は「反体制派の仕業」と非難している模様。

    CNN.co.jp : シリアでインターネットアクセスの9割が遮断 [cnn.co.jp]

    一方、ロバート・フォード在シリア米大使はワシントンでCNNに、米国は反体制派に対し「1000台を超す非軍事的機材を供給した。主にシリア政府によるネット規制をかいくぐるための通信機器だ」と語った。

    フォード大使は、「シリア政府は長年にわたって(ネットを)監視してきた。イランの協力の下、ネットを使って反体制派活動家を追跡し、逮捕・殺害してきた」とし、「よって米国はシリアの反体制派に非軍事的装備を支給しており、特に通信機器に重点をおいている。シリアの人々が世界に向けて、シリア国内で何が起きているかを伝える支援のためだ」と述べた。

    こういう反体制支援の動きがあれば、シリア政府が遮断したのもうなずけるかも。なお CNN は9割と述べているが、Renesys Blog のアップデート [renesys.com]によると、昼間のブラックアウトを生き残ったシリアに属する5つのネットワークも12時間後に消えた模様。

    緊迫情勢の続くシリア、インターネット遮断の模様。携帯電話および固定電話でも通話困難な状況 [techcrunch.com]

    立場の異なる人びとは現在のところ、反アサドということで強力な共同戦線を確立している。アサドはこれにより北部および東部での統治能力を失ってしまっている。ただ、反政府勢力の中にも意見の異なる部分は多く、通信手段を遮断することにより、相互の連携を難しくしようとする意図もあるようだ。

    ちなみにもう少しきな臭い分析もある。すなわち外国人ジャーナリストたちの通信手段を遮断することで世界中からの視線を妨げ、そのあいだに反政府勢力側に対する総攻撃を行おうとする意図ではないかというものだ。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward

      そりゃ遮断してる間に色々やるでしょうよ。
      ジャーナリストもいなくなったりするかもしれない。
      もちろん、反体制派の仕業です。

  • Restoration in Syria - Renesys Blog [renesys.com]によると、12月1日世界標準時 14:32:10 (16:32 local time in Damascus/ 日本時間 23:32) に復旧が確認された模様。

    The restoration was achieved just as quickly and neatly as the outage

    ネットの回復は、停電の復旧と同じように迅速かつきちんと達成されました。

    CNN.co.jp : シリアのネット遮断、2日間で復旧 政府の関与濃厚 [cnn.co.jp]

    米ネット大手グーグルはシリア国民向けの支援として、携帯電話から音声を吹き込めばツイッターで配信されるサービス「スピーク2(トゥー)ツイート」の提供を実施。ダマスカスの米大使館や反体制派も国民に同サービスの活用を促したが、携帯電話さえつながらなかったケースも多く、一時は同国からの情報の流れがほとんど途絶えた。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • 間違いない (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年12月01日 16時50分 (#2282396)

    犯人は掃除のおばさん

  • by Anonymous Coward on 2012年12月01日 17時15分 (#2282404)

    IPv4アドレスの枯渇って先進国が無駄遣いしてるだけじゃねーの?

    • by Anonymous Coward on 2012年12月02日 0時01分 (#2282533)
      RIPE NCC からデータ取得して数えてみましたが、42 個のアドレスブロック、837,632 個の IP アドレスが割り当てられているように見えます。
      今、(割り当てがある中で)一番割り当てが少ない国はセントルシアの 1 ブロック 256 個だと思います。

      ちなみに、IPv4 アドレス全体の半分近くはアメリカが持っています。43% くらい。次いで中国(9%)、日本(5%)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      タレコミで「ブロック」が抜け落ちてますが、それでも結構少ないですね。
      こんな検閲環境下じゃまともにネットワークサービスが育たないという事だと思いますが。

      • by Anonymous Coward

        > こんな検閲環境下じゃまともにネットワークサービスが育たない
        中国…。

        • by Anonymous Coward

          おかげで独自のネットワークサービスが育ってる例ですね。正直ちょっとうらやましい。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...