パスワードを忘れた? アカウント作成
6891910 story
インターネット

米Amazon、「同ジャンルの作家」による作品レビューを削除する方針へ 32

ストーリー by hylom
作家兼批評家はどうする 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Amazonは作家から投稿された「同ジャンルの作品」のレビューを削除する方針をとることにしたそうだ(The Telegraph本家/.)。

Amazonはここ数週間で作家による書籍レビューを50以上削除しているとのこと。レビューの削除は作家の作品と同じジャンルの書籍に限られているとのことで、例えば推理小説家は自身の作品および全ての推理小説のレビューを投稿できないことになる。

Amazonによると競合作家の作品を公平に批評することは難しく、利害の対立が生じる恐れがあるための措置とのことだが、「作家の多くは小説の専門家であり、公平な目を持っている」などと批評家らから反発の声があがっているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まあ職業にしてていい書評が書けるなら金もらえるとこで書評書けば良いと思うけど

    現代にアシモフがいたとして、気まぐれでSFやジュブナイルや科学本や推理小説の書評を上げても
    それを消すってことでしょ?
    作家名で(ダメな)評価が書き込まれるデメリットがその価値を上回るって判断なのだろうか。
    いい悪いは別にして、もったいないことしてるねAmazon、という感想。

    むしろ有名人はその専門分野以外のレビューを規制すればいいのに、と思う。
    専門でおかしいことしたらファンにもすぐバレるけど、専門外ならペニオク騒動みたいなことができるわけで。
    • by Anonymous Coward

      Google Playもそうだけど、あいつらランキング操作や評判操作を飯の種にしたいんだよ。

      今の映画やレコードのビジネスがネットに関して抱く危機感の一つに、
      以前みたいにマーケティングで流行を仕掛けられない事があるかなと。

      勿論それは良いことなんだけどね。

    • by Anonymous Coward

      例に挙げたくなるような優れた人は中にはいるだろうが作家は資格免許がいるわけでもなく
      だれも品質保証してくれるわけじゃない。デメリットが上回るって判断は必ずしも同意はしないけど
      理解はできる範囲だな。

  • 未購入者のレビューは認めてるのだから(購入者マークが付かないけれど)
    今回も「同業者マーク」付けて差別化した上で表示はするのがスジってものだろうと思う。

    • by Anonymous Coward

      これよさそう。そしてマークシステムに発展させて、「ステマ」「未読破」「平均評価星2つ以下」とか色々と表示できれば尚良し。

      • モデレートできたらよりカオス化が進みそうで面白いなぁ。
        Amazonのレビューってあんまり読んでないけど食べ□グみたいにステマ満載なんすかね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ステマ業者はいろんなとこに蔓延ってるけど、出版社の様な大きすぎる会社には見向きもされませんね。
          弱小出版社のレビューや、マケプレなら可能性は無いと言い切れないですが。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 17時50分 (#2297634)

    Peerであったらreviewできないってことで,何とも不可解ですね.
    # それこそ科学論文を載せる雑誌みたいに,「この人とは競合しているので,reviewはできれば避けてください」と作者に指定してもらうとか.

  • 作家なら自分の個人ブログをたてて、そっちでレビューを公開すればいいだけだと思う。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 17時39分 (#2297630)

    Amazonレビューに「公平な批評」なんてものが存在しているのかと。

    • by Anonymous Coward

      もっと言うなら、Amazonレビューは「公平な批評」じゃなきゃ書いちゃいけないのかと。

    • by Anonymous Coward

      それ以前に、所詮嘘でしかないフィクションを、主観を交えず公平に批評出来きるんだろうか?
      面白い面白くないなんて主観の最たる物だし、
      〇〇な人には、楽しめるだろうが、〇〇な人には、楽しめないだろうみたいな文章が、
      延々続く批評なんてのも馬鹿らしいと思うんだが

      • by Anonymous Coward

        よっぽどの天才でもない限り、批評に主観が混じることは当然です。それを極限まで振り切った所に印象批評などもあるのだし。
        素人が書くなら、主観で書いてくれる方がありあがたいし、それで十分です。
        ただ、問題なのは、それを主観で書いていると認めない人がいることで。

    • by Anonymous Coward

      Amazonが望むレビューがあるのでしょ。
      あくまで本を買って読んだ読者のレビューで、
      関係者や批判厨の息がかかっていない、
      その上で願わくば本がより売れるように好意的なレビュー。

      楽天にでも相談すればいいと思います。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 17時40分 (#2297631)

    消してしまうのはもったいないので、隔離してノーカン扱いにしてくれないものか

    • そうそう、一般客にもわかる同業者マークでもつけておいて統計から外すとか。
      逆にそういう同業者の批評を集めたコーナー作ったら其れはソレで面白い。
      いっそ彼らだけが書き込める掲示板も併設してボクシングやらせたら優良コンテンツになりそうな予感。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        わ、なにそれ、読みたい!と思ったが、次に連想したのが、池田信夫 vs 上杉隆の罵り合いだったのでいまいちかも。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 17時50分 (#2297635)

    批評の一つも、作品だということをわかっていない

  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 17時51分 (#2297636)

    『この人は関係者です』ってフラグを付ければいいのに。
    同じように『この人お金もらって書いている可能性があります』フラグもあればステマも防止できるのに

    • by Anonymous Coward

      >『この人お金もらって書いている可能性があります』フラグ
      予防線として全レビューに付与されて無意味になる悪寒

  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 18時03分 (#2297641)

    アマゾンが書籍の不正レビュー狩りか?
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34445 [ismedia.jp]

    ↑これにあるように、第三者のふりをしてるとか業者を雇うとかステマなら分かるけど。

    • by Anonymous Coward

      記事を見る限りそれとは別の話。
      不正レビューではなく、作家が実名(ペンネーム?)でレビューしたものを削除している。

      不正レビュー消してみたら、作品を褒めるレビューがほとんど無くなっちゃって、慌てて批判的なレビュー消して、その言い訳してるんじゃないのかねw

      • by Anonymous Coward

        それが本当に作家本人かどうかの確認ってされてるんですかね?

        • by Anonymous Coward

          それよりも、全アカウントを作家かどうか把握できるんだろうか?
          それから作家はどのような観点で分類しているのだろうか?
          科学者と歴史小説家と普通の小説家が1冊ずつエッセーを出していた場合はどのように分類されるのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      日本のアマゾンで英語学習本を探しているときに、同一著者ばかりを不自然にレビューしているアカウントが複数あるのを見つけたことを思い出しました。
      どのレビューもがんばってヨイショしていましたよw

      • by Anonymous Coward

        始めから本の帯とか新聞広告の推薦文と考えて読めば何の問題もないんですけどね。

        # 購入者からランダムに選んだ10人くらいに多少の謝礼を出し、レビューを書いてもらえばいいんじゃないだろうか。
        # で、それらのレビューは一般レビューと分離して表示してもらうと助かる。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月28日 8時46分 (#2297901)

    たとえば数学の本を数学者が批評できないとなると、批評にほとんど意味がなくなる気がする

    • by Anonymous Coward

      それはもうちょっと専門の場所でやればいいのではないでしょうか?
      Amazonのレビューと批評は少し違うような気がします。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月28日 13時41分 (#2298138)

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%8... [wikipedia.org]
    インクリングズメンバーが泣いてそうだ

  • by Anonymous Coward on 2012年12月28日 15時41分 (#2298215)

    同業者のレビューを否定することで、そのPaper(or Book)の評価がより客観的に正しくなるのであれば、学術論文のすべての評価、業績評価は否定される気がしますが。実際、学術の分野では、すべて同業者やライバルが自分を評価するシステムです。これが、より正しく質の高い物を作るという前提のはず。そしてこれは広くコンセンサスを得られているシステムのはずです。

    • by Anonymous Coward

      学術論文とは目的が違うのでね

      これは、偏っているかもしれない雑多な意見をたくさん集めて、トータルとしては妥当であろう評価を導き出す仕組みなわけで、
      人気作家のような声のでかいのが混じるとその前提が崩れてしまう

      • by Anonymous Coward

        なんで論文のレビューとごっちゃにする人が多いんだ?
        目的が違うって自明の気がしてたんだけどな
        Amazonの選択が妥当だったという感覚が強まったわ

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...