![インターネット インターネット](https://srad.jp/static/topics/internet_64.png)
ブラウザで“貼りつけて遊ぶ”ノベルゲームの配信サイト 39
ストーリー by hylom
最近流行の 部門より
最近流行の 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
動画のように貼りつけたり、スマートフォンでプレイしたりすることが可能なHTML5ベースのノベルゲーム配信サイト「ノベルスフィア」が18日オープンした。オープン第1作として、同人サークル「超水道」によるノベルゲーム「森川空のルール・再」の配信が行われている。
HTML5を採用した専用ゲームエンジンの開発環境は誰でも無料で利用できるとのこと。
貼りつけて遊ぶ (スコア:0)
何故貼りつけてないのか。
Re: (スコア:0)
というか、何を貼り付けるのか最初理解できず。
いや、ユーザーが自分の選択肢をブラウザに貼り付けると
面白い分岐に飛ぶとか
画像をドラッグすると、自分のキャラクターとして使えるのか?と思ったら
ただ、ノベルゲームのURLを貼り付けるだけか。
Flashと同じじゃん。
と思った。
正直売りがわからん・・・
Re:貼りつけて遊ぶ (スコア:1)
・スマートフォンのブラウザでも動く
・Appleの検閲を受けない
あたりでしょ。
それならWebKit以外眼中にないのもうなずける。
Re: (スコア:0)
これでしょ。
Flashが禁止され、下火になっても、HTML5で動くアプリケーションが出てくることは以前から予測されていたし。
#Appleが独自拡張して、"認定済み"のHTML5以外は動かさない、とかになったらすげーなw
ご利用中のブラウザではこのノベルを再生できません (スコア:0)
Opera12.12なんだけど。
マイナー(笑)とか最速(笑)とか言われそうだから釘を刺しておくけど、
OperaはHTML5の標準化に一番貢献してるんだが?
Re:ご利用中のブラウザではこのノベルを再生できません (スコア:2)
こういうのは確実に出来るってわからないと弾くことあるからね。
大多数をサポートしておけばとりあえずいいっていうのはよくあること。
Re: (スコア:0)
じゃあFlashでも使ってろ
Re: (スコア:0)
いまどきフラッシュはねーよ
Re: (スコア:0)
じゃあAIRでどうよ
Re: (スコア:0)
AIRは「Javaアプレットが下火になったのでJava Web Startを出しました」に似た悪あがき感が
Re: (スコア:0)
>OperaはHTML5の標準化に一番貢献してるんだが
でっていう
Re: (スコア:0)
察してやれよ
Re: (スコア:0)
ここはひとつ、思う存分にクギを刺させてあげましょうよ。
では、Operaユーザさん、思いのたけをどうぞ!
Re: (スコア:0)
挑発されたからにはディスっていいんだな?
要するに冗長性に甘えた、実装が汚いエンジンだってことだよ。
簡易なエフェクトのオーバーヘッドがでかいとか原因不明の挙動や動作停止に出くわすとか、
独自実装を突いたチートがザクザク出てくるとか、
挙句メンテが出来ずに放置されてしまうとか、そういった懸念がすぐに浮かぶ。
何のために標準を定めてるか分からないのかよ?
メンテばっかりしてるブラウザゲームは良くあるが、それがプラットフォーム化するようなもんだぞ。
Re: (スコア:0)
「Operaで動かない」からそこまで話を広げられるとはスーパーハカー降臨?!
Re: (スコア:0)
いや、そう表示されるだけで、ちゃんと動きます(12.12 64ビット版)。
ただしメッセージの表示速度が遅いようです。
#よく見ると元コメの人は「動かない」とは一言も言っていないw
Re: (スコア:0)
今や「みんなで標準化策定しようぜ!」は過去の遺物。
自前の仕様を何が何でもデファクトスタンダードにしてしまって、それを後から標準に持ち込むのが基本。
標準から外れていても、デファクトスタンダードであればそれが事実上の標準になってしまうのですよ。
Operaもモバイル向けがWebkitベースになるそうですしね。。。
Re:ご利用中のブラウザではこのノベルを再生できません (スコア:1)
そりゃ「デファクトスタンダード」は「事実上の標準」という意味ですから
Re: (スコア:0)
覚えたての横文字を一生懸命使ってみたんだからもっとほめてやれよ。
Re: (スコア:0)
この度は覚えたての横文字をさも得意そうに使ってわかりやすく大失敗したというろくでもないコメントで皆様の愉悦を満たすことが出来て、非常に嬉しく思っております。
皆様の人をバカにして多大なカタルシスを得るという生活向上のため、今後とも邁進していきたいと思います。
Re: (スコア:0)
このスレわろた
キングオブコントに出たらいいとこいくかも。
Re: (スコア:0)
そんなん今も昔もそうだよ。
Re: (スコア:0)
Opera使ってる人ってこういうこといいそうな人ばっかりだよね
Re: (スコア:0)
マイナー(笑)なんだからしょうがないじゃない。
マイナー(笑)なんだから。
Re: (スコア:0)
IE9でも再生できませんて表示されますね。
クリックすると始まります。
Operaの場合は表示できるように見えて、本文が始まったら先に進まなくなりました。
Re: (スコア:0)
気持ちはよく分かる。
でも、世の中ってそういうもんだよな・・・。
Re: (スコア:0)
実際にゲームを見てみたけど
何が難しくてOperaやIE9を排斥したのか
よくわからんね。
どうせ、エフェクトの途中経過が汚いとか
一瞬だけ半透明合成で描画してくれない場合があるとか
本筋では全然関係ない、細かいところにこだわってるんだろうけど。
いやさっぱり分からないけど。
ブラウザや環境の差異による1ドットのズレも許さないのは
業務アプリにどっぷり浸かってた人か
小回りのきかない大企業だけかと思ってたら
そうでもないんだなあ・・・
重い (スコア:0)
AthronXP時代のPCでは重くて見る気になれませんでした。
Re: (スコア:0)
もはやスマートフォンのほうが性能も上なわけですね。
空目 (スコア:0)
超尿道に空目した。
既存のにくらべてどういうメリットが? (スコア:0)
前に出てたストーリーのコメントに異様に詳しいまとめがある [srad.jp]けど、それらに比べてこれはどれだけメリットがあるのだろう?
雨後の竹の子のようににょきにょき出てきているけど、正直それぞれ記述方法が違うわけで、デットロックされてしまう。
それならば多少の古くささや難点はあっても複数の互換環境がある吉里吉里だのNScripterだのを選んだ方がいいと思う。
今回のこの会社もそうだけれど、元々エロゲの製作会社が波に乗って始めている例が多い。
エロゲ業界は先細り、プラットフォーム商売の方が儲かるだろうと言う算段だろうけど、プラットフォームはまずは安定性が無ければだめで、そうで無ければオープン戦略をとるか、あるいは高い移植性を確保するという形でプラットフォームの不安定さをカバーする方策を出さないとだめでしょ。
ちょっと前に話題になったティラノスクリプトというのもそうだけど、正直それらを選ぶ理由が見つからない。
Re:既存のにくらべてどういうメリットが? (スコア:1)
> デットロックされてしまう。
もしかして: ロックイン
Re: (スコア:0)
パッケージ紙芝居ゲーに金を取るっていうビジネスモデルそのものがそろそろ死ぬんじゃないかと俺は思ってるんだけどね。
そうなると同一エンジンだろうと複数プラットフォーム用にビルド・パッケージするっていうスタイルはコストがかかりすぎだよ。
#選択肢すらないようなのが普通にユーザーに受け入れられるようになってる昨今ではぶっちゃけ動画に焼いちまえばいいんじゃねーのと思わないでもない。
Re: (スコア:0)
パッケージソフトウェアもそろそろ死にそうなのに、今頃紙の束をパッケージして売り始めた2周くらい遅れている業界があるという風の噂が
Re: (スコア:0)
新聞 or 出版業界のことを揶揄するつもりで言ってるんだろうけど、それだと「今頃売り始めた」は無いだろ……
Re: (スコア:0)
アナログゲームを馬鹿にするなっ
Re: (スコア:0)
NScripterなんて作者本人しか使っていないオワコンですよ。
だったらAVG32とか、CatSystem2とかの無料ライセンスを取った方がいいです。
ヒットしたら、そのまま販社に商用流通させてもらえますし(それを狙って無料ライセンスしてるんですが)。
商用パッケージにNScripterみたいなエンジン使うのは、お金払った売り物としてどうなのかと。。
動作が不完全 (スコア:0)
試みとしては面白いと思っているのだけど、動作が幾分重い(クリックして反応するのにラグがある)のが気になりました。
あと、登録画面でパスワードを入力する際にSSL使ってないとかも、ちょっと...
こういうゲーム作りは集団でやると思うので、いっそのことgithub風にグループで作成したりバージョン管理したりするシステムもあわせて提供できたら面白いのではないかと思いました。今はSDKだけっぽいので。
こういうSDKこそ、オープンソースでの開発に向いている気がするのだけど、どうなんでしょう。
型月のエープリルフールに採用 (スコア:0)
路地裏さつきをプレイしてみたところこれが使われてましたね
かなり強力な採用例になるんじゃないでしょうか