パスワードを忘れた? アカウント作成
7214055 story
インターネット

アメブロ、ステマ撲滅のためブログ広告に「PRマーク」導入 41

ストーリー by hylom
公認ステマとはこれいかに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

サイバーエージェントは1月28日から、アメブロにステルスマーケティングを防止するための「PRマーク」を導入するとのこと(ITmedia)。PRマークは記事タイトル下の目立つ位置に大きく表示され、広告であることがよりハッキリと分かるようになるとしている。

ただし、表示されるのはサイバーエージェントが仲介する「公認」記事のみで、ペニーオークション騒動のようにサイバーエージェントを介さないPR記事については表示されないとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • アメブロのオフィシャルブログ枠ってのはサイバーエージェントがけっこうな資金投入と営業努力をして築き上げたブランド商品(というか広告)。
    サイバーエージェントにとってみれば我部のステマ業者ってのは自社ブランドにただ乗りしている連中ということになる。おまけに、昨今のステマ騒動ではブランド価値自体も毀損されてしまっているわけで、放置しておく訳にはいかない存在なのだと思う。

    将来を見据えたアフィリエイト広告業界の健全化という目的ももちろんあるだろうけど、自社ブランド防衛のためというのが第一目的なんじゃないかという気がする。
    ステマ騒動というきっかけがなくてもいつかはやろうと思ってたことなんじゃないかな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 19時00分 (#2312902)

    「PR」の2文字が小さくて「公認」ばっかり目立ってる。
    読む人にとって重要なのはアメブロ公認なのかどうかよりも、PR記事なのかどうかなのに。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 21時30分 (#2312992)

    ステマだ。
    PRマークがついているのは訓練されたステマだ。

    • ☓PRマークがついているのは訓練されたステマだ。
      ○PRマークがついているのはみかじめ払ったステマだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        PRマークつけてもステマって、わけわからん

        --
        結構「ステマ(=ステルスマーケティング)」って言葉、誤って理解されてンのかな?

        • by Anonymous Coward

          "ステマ=自分の気に入らない企業・商品に対してのプラス評価"だからあってますよ?

        • by Anonymous Coward

          一見ただのPRページだが、

          実は実際に買わせたいのは…
          なんてパターンはどうなんでしょうね

  • by Sam.Mem (42350) on 2013年01月26日 10時49分 (#2313207)

    >芸能人・有名人がアメーバブログ内で企業のプロモーションを行う場合、専用の「PRマーク」を表示することが今後は義務づけられる。
    >PRマークが浸透すれば今後は「逆にマークを付けず不自然に商品を紹介しているようなブログは怪しい、と思ってもらえるようになるのでは」

    下手したらアメブロ内はPRマークだらけになって、誰もそれがついてるかどうか気にしなくなり、
    結果的に、公然とステマできる環境が整うだけのような気がする。

    #ネットユーザーの有志で、うさん臭いネット企業か、まっとうな企業かどうかを見分けるための「信頼マーク」を判断&付与したほうがいいかもね 
    #もっとも、現状の栽培エージェントや楽天、それにLINE運営の韓国企業、グリー&DNAとかにまで信頼マークが与えられるかどうかは微妙だけど

    • by Anonymous Coward

      #ネットユーザーの有志で、うさん臭いネット企業か、まっとうな企業かどうかを見分けるための「信頼マーク」を判断&付与したほうがいいかもね

      それを信頼しろって?

      …なんてね。まあ評価軸が多数あることは良いことだね。

      • by Anonymous Coward

        今の日本で一番怖いと思うのは、どの評価軸に対しても
        信頼が損なわれてるっぽいところ。

        一部のアンチや相対化馬鹿が暴れてるだけならいいんだけど、
        もっと一般的なレベルで全方面に不信感が蔓延してる気がする。

        # 「気がする」とか主観的なこのコメントにも不信感がもたれる気がする

  • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 18時40分 (#2312883)

    PR記事で、サイバーエージェントを仲介しない記事へのペナルティがあるってのがなんだかなー。
    要するにステマとかどーでもよくって、アメブロで有名ブロガーがPR記事書く時はサイバーエージェントに仲介料払わないとダメって話にしたいだけ。

    • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 19時24分 (#2312915)

      いや、もともとそういう商売だから当たり前。
      この前ショバ荒らしの騒ぎが有ったから、締め付けをキツクして来たってだけだろ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ピンハネ業に参入したいだけですしね

    • by Anonymous Coward

      「仲介料をとる」って何処に書いてあるんですか?

  • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 18時59分 (#2312901)

    結局は自衛手段として、Deny ALLというか全面的に信用しないポリシーでいくか、まるで見ないかって事になるんですけど。
    そういう層はもともと相手にしてないかもしれませんね。
    全肯定してもらえる人だけで商売になるんじゃ。

    • Re:結局は (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2013年01月26日 4時51分 (#2313149)

      うん、商売になりまくってるね。

      例えばさ、思い出してみ。
      義務教育中(平均的な母集合)にさ、信じられないくらいウルトラバカがクラスに1人は含まれてただろ?
      もしくは、知識はそこそこあるけど、知性はゼロみたいな奴とか。
      進学校とかの事情は分からないけど、普通の学校なら一学年に2〜3人は居たはずだよ。

      するとさ、一学年30人 * 5クラスとして、2/150 (1.3%) もバカが居ることになるんだよね。
      詐欺やるんなら十分すぎる数だよ。

      『この商品(かなり高い割に性能は普通)ってすっごく良い!!』みたいなもので、
      実際の引っかかるバカ率(?)がもっと悪くてさらに 1/100 くらいだったとしても、
      1万人騙そうとすれば1人くらいは引っかかるって試算になるからね。

      芸能人や知識人とか、信用・信頼に関するバイアスが正の影響を持つ役職の人物がやれば、
      勝率はもっと上がる。
      云十万の依頼料なんて、儲けからしたらゴミみたいな額になるさ。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2013年01月26日 23時32分 (#2313486) 日記

        なんにせよ、ある程度判断力がある大人ならアメブロや食べログとか2chみたいなもんは鵜呑みにしないし。
        アレに引っかかってたのはどっちみち「テレビで言ってるから」とか「新聞で紹介された」ってのを鵜呑みにしてる層だろうし。
        まぁ、何をどうしようと世はなべて平穏ですね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ステママークがついていても、このタレントが言うなら買うって需要は一定あります。
      でなきゃテレビCMにタレントが出る理由がない。
      つうわけでマークが有効かという心配はありません。

      問題は、マークをつけたうえで悪質な宣伝をやってた場合に、サイバーエージェントが責任をもつのかと。
      どうせ逃げ打つんだろうなあ。

      • Re:結局は (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2013年01月25日 20時20分 (#2312953)

        > 問題は、マークをつけたうえで悪質な宣伝をやってた場合に、

        違うよ、全然違うよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        広告塔とステルスマーケティングの区別はしましょう。

        • by Anonymous Coward

          それって広告を打つ側が区別するべき要素であって。
          広告を目にする側や消費者側には関係ないですよ。

          • by Anonymous Coward

            ステルスマーケティングは、広告であるはずのものを広告でないものと偽って行うものだから、ステルスマーケティングの成果を「広告」として「目にする」ことはないですよ。
            なぜステルスマーケティングが問題なのかをちょっと理解してくださいな。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 20時43分 (#2312968)

    「アメブロは今までステマしてたけど、これからは改心してステマをやめて、
    ちゃんと広告として掲載します!」ってことでしょ?

    なんで「撲滅のため」なんてユーザを守る側みたいな書き方してるの?
    アメブロは加害者側だよね?

    • by Anonymous Coward on 2013年01月26日 0時09分 (#2313071)

      >アメブロは今までステマしてたけど、

      「アメブロを利用している芸能人が、勝手にステマしてた」ってことでしょ。

      だから「今後も広告活動に利用したいなら、認証を得た上で該当部分にPRマークを付け、きちんと広告であると明示しなさいよ」と。

      これで加害者にされたら、かなわんよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アメブロも被害者だからだろ。
      アメブロがステマやらせてた訳じゃ無く、一部の芸人がアメブロに無断でステマやってた事で、アメブロの責任問題に飛び火するから、それを避けるためにアメブロに話し通した広告活動にはPRマークを付ける、話し通さずにステマやった場合は、アメブロには話通ってないから、うちは無関係だ、って予防線を張る為の物だろ。
      ユーザを守るための物では無く、ステマによるアメブロへの被害を避けるための物。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 20時52分 (#2312974)

    それでステマを撲滅なんてできるわけないし
    まぁする気もないんだろうな。

    • by Anonymous Coward on 2013年01月26日 7時57分 (#2313171)

      あの「男の子牧場」を出したところだしね
      企業倫理なんてかけらもないでしょうな
      批判を避けるためのExcuseですよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アメブロは芸能事務所じゃないですよ?

  • PRマーク云々以前に、「有名」である事が商売になる人がブログ書くのも営業活動だろうから、
    商品やサービスについて絶賛しているような記事は全部広告と考えるべきではないか。
    商品メーカーとその時点で繋がりがなくても、その記事が広く知れ渡れば繋がりができるかも知れないしね。

    買う方(ブログ読者)としては結局、「有名人が」広告またはステマしていたから買った、となるだけで、
    ステマなのか堂々たる広告なのか、本質的には大して違わないのではないか、と思ったり。
    要は感情論なのか。嫌儲とかそんな感じの。

    # PRマークは「仲介」とあるが、金取るの?
    # ビジネスだとしても雑誌や新聞の広告と同じなので何も違和感は無いけど。
    # 無料ブログ運営の原資が増えるならユーザーは喜ぶべき。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...