殿堂入りさせたい初期の時代のソフトウェアは? 245
ストーリー by reo
elleだな 部門より
elleだな 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
本家 /. 記事「What Early Software Was Influential Enough To Deserve Acclaim?」より。
開発者でありブロガーでもある Dave Winer 氏の 28 歳の友人は大学院でコンピュータサイエンスを専攻する非常に聡明で教養もある人物だそうだ。しかし今まで MacWrite と MacPaint を知らずに生きてきたことに氏は驚いている。コンピュータサイエンスではアルゴリズムやデータ構造、(まだ研究が始まったばかりの分野ではあるが) ユーザエクスペリエンスといった「より重要な」分野の陰に隠れ、このような影響力の大きかったソフトウェアについて学ぶ機会はないそうだ。
この分野は言わば映画史やロック史などと肩を並べソフトウェア史とでも言えるものではないだろうか。殿堂入りに値する、影響力の大きかった初期のソフトウェアには何を選ぶ?
本家 /. 記事につけられたコメントでは例えば VisiCalc や GeoWorks、また他にも Apple II のフライトシミュレータや Zork などが挙げられている。/.Jer なら何を殿堂入りさせる?
MSX BASIC (スコア:5, すばらしい洞察)
BASICというソフトウェアはパーソナルコンピュータが広まった時期に於いて少なくない影響を与えたと思います。
パソコンはゲームをする箱というだけじゃなくて
自分が思う何かをやらせることができるんだと理解できたのはBASICのお陰です。
# そして何の因果がこんな職に就いてしまったのもきっとこいつのせいです……orz
Re:MSX BASIC (スコア:2)
VZにFilmtnh (スコア:5, すばらしい洞察)
FD、mielやWTermにvem486、WX2+とか。
PC98のDOSパソ通時代が自分にとっての原点ですかねー。
FD派とFilmtnh派、WTerm派とKmTerm派とかあったなぁ。
あと、忘れちゃいけないLSI-C86試食版。
独学でプログラミング学べたのもこれのおかげでした。
私としては (スコア:4, すばらしい洞察)
「Rogue」と「Wizardry」
らじゃったのだ
Re:私としては (スコア:4, すばらしい洞察)
そのほかに挙げるなら,VZ EDITERとTurbo Cかなぁ。
---------+---------+----------+
年をとるのは素敵なことです。
Re:私としては (スコア:2)
KISSも入れといて。
らじゃったのだ
Re:私としては (スコア:2)
Re:私としては (スコア:2)
みんな、新しいなぁ (スコア:4, すばらしい洞察)
私が一番、思いが深いのはStarTrek、またはLuna Lander
#マイコン第一世代最年少クラス。
Re:みんな、新しいなぁ (スコア:1)
StarTrekはMZ-80B(のちにFM77AV)で遊んでたっけ。
あと、「2001年宇宙の旅」だったかな?
なんかモノリスを追いかけるかモノリスから逃げる(もう記憶があやふや)ってゲーム。
(これもMZ-80B)
らじゃったのだ
Re:みんな、新しいなぁ (スコア:2)
私の最初のStarTrekはPETでした。
MZ-80Bはその数年後だなぁ。
Re:みんな、新しいなぁ (スコア:1)
物理実験室においてあったHITACHI BASIC MASTER Level-II に打ち込んでやってました。
先生も生徒も一緒くたに寄ってたかって改造してた。
Re:みんな、新しいなぁ (スコア:1)
その機種だと表参道アドベンチャーがはやってた(自分のまわりだけど)記憶があります
# StarTrek や MYSTERY HOUSE もグリーンディスプレイで遊んだ記憶が
Re:みんな、新しいなぁ (スコア:2)
ASCIIでBASICになってからは小文字はありましたよ。
シリコンバレーのComputer History Museumには (スコア:4, 参考になる)
・Zork I
・OS/2 for Windows
・Netscape Navigator
・Sidekick: The macintosh office manager
・pfs: FILE
などが飾られていました。もちろんMacOSやWindowsも。(両方とも初代?)
それ以外のソフトウェアの所蔵も幅広くさまざまなものをやっているとのこと。
初期と言えるかはわかりませんが (スコア:4, 興味深い)
今でも新たなITガジェットが発売されればとりあえず移植され、
ユーザーによるWAD(外部シナリオ)が続々と新規リリースされている
FPSというジャンル、通信対戦、(疑似とはいえ)3Dゲームという方向性、ビデオカード性能の向上と
ソフトウェア史に大きな影響を与えた作品だと思います。
HyperCard (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:HyperCard (スコア:2)
NinjaTermはお世話になりました
Re:HyperCard (スコア:1)
Mac用のソフトだと、クリケットグラフに一票
GNU Plotとかが使えるまでは、実験データとか描画するのに非常に便利だったので
Re:HyperCard (スコア:1)
それは知りませんでした。ご指摘ありがとう
#gnuplot で正式名だったのか・・・
Re:HyperCard (スコア:1)
ハイパカ無くなったのは残念ですね。
遊びから仕事まで色々使えてたのに・・・
そりゃまぁやっぱり (スコア:3, すばらしい洞察)
天使たちの午後 [wikipedia.org]だなぁ
魔法のナイフ (スコア:2)
魔法のナイフ、comnifty,茄子Rあたりが懐かしい。
dosだとmiel,diet,need,KmTermだったかな(記憶がかなり怪しい)
LHarc,LHA,stuffitとかお世話になってました。
#懐古厨乙
Re:魔法のナイフ (スコア:2)
おお懐かしいニフティサーブ三種の神器!
最初の頃はNinjaTermでマクロをちまちま作ってました。
たしかガイドブックにフロッピーディスクで付属していたものです。
最終的にはPowerKeyでモデムの電源投入からシャットダウンまで、全自動コントロールするように。
調べてみたらまだ販売しててびっくりしました。
http://www.sophisticated.com/products/powerkey/pk_classic.html [sophisticated.com]
バンドルされてたQuicKeysというマクロソフトも、まだ生きてますね。
凝ったマクロも簡単に組めて、殿堂入りにふさわしいソフトだと思います。
http://startly.com/products/quickeys/mac/4/ [startly.com]
Re:魔法のナイフ (スコア:2)
#MacintoshPlusで動かしてた。
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
Turbo Pascal (スコア:2, 興味深い)
スクリーン・エディタよりも安いスクリーン・エディタ付きの使い物になるコンパイラは衝撃的だった
オン・メモリの処理でのコンパイル速度も驚き
Turbo Pascal以前のコンパイラは4passとか5passでカッチンコッチンFDDを鳴らしながらのんびり動くようなものしかなかった
定番 (スコア:2, すばらしい洞察)
今もバージョンアップが続けられている
一太郎とATOKははずせない。
Re:定番 (スコア:2)
123というかLotus SuperOfficeは2001で止まったまま。
SORD PIPS (スコア:2)
当時は興味なかったのですが、出入りしていたパソコン屋の店員がSORD使いで、
・SORD PIPS
はかなりよいということを聞きました。
かなり初期の表計算ソフトですね。
私的には、いち早く68Kを載せたSORD M68を自宅用に買ったとかいう話を聞いてそちらの方がうらやましく思っていたのですが。
nlith (スコア:2)
どうにかして発掘して保護してほしいソフト No.1
時代範囲が今一つ不明なので、「新しすぎる」と言われてしまうかもしれないが。
fjの教祖様
patch, compress, Bnews (スコア:2)
ハフマン符号のpackやcompactと比べてLZ圧縮のcompressは格段にすごかった。
いい時代があった (スコア:2)
BabyMaker
アインシュタインとガマの油
Wizard
Rats&Star
MagicCopy
「プロテクトか。何もかもがみな懐かしい」
EQ (スコア:1)
やはり、後年のMMOに大きな影響を与え、
多くの人間の人生にもいろんな意味で影響を与えまくったエヴァークエストは
コンピュータの殿堂入りにふさわしいプログラムでありましょう。
BASICインタプリタ (スコア:1)
BASICインタプリタは外せないでしょう。
あるいはラベルアセンブラ。
OSではOS-9 LEVEL][が先進的で素敵でした。
MEGA WARS IIIは個人的に外したくない。
/.-JのThe OSSANことPEEK氏も挙げてますが、rogueは不倒の金字塔ですね。
ソフト史学? (スコア:1)
医学系で言う医史学のような、情報系の講義はないの?
UNIX v6 (スコア:1)
Re:UNIX v6 (スコア:1)
uni+ ……
TINY BASICでしょう。 (スコア:1)
4k TINY BASIC.
マイクロソフト化される前の。
STAR TREKプレイヤでもありましたが。
私は田舎の小学生だったので触れる機会はありませんでしたが
いつかすべてを自前動作させたいと思ってすでに4半世紀以上。。。
カンサスシティと一緒にFPGAの上で動作させてみたい。
Re:TINY BASICでしょう。 (スコア:1)
たしかASCII創刊号の付録ソノシートが6800の4k BASICでしたね
TINY BASICも良いけど、一世を風靡したGAMEだとかTL/I等の国産処理系にも一票を入れたい
キーワードが記号一文字だったので当時は「記号言語」などと呼ばれていたものでした
シンプルで面白い処理系だったけど、今のホビー用途に用いられているローエンドのプロセッサはメモリ空間がきっちりコード領域とデータ領域に分けられてしまっていて、FLASHメモリのコード領域は1word単位での書き換えが出来ないので復活は無理そう
ムーンボールとロードランナー (スコア:1)
新しすぎますかね?
Re:ムーンボールとロードランナー (スコア:2)
日本での移植はスタークラフトですね。
ここは、海外の良作ソフトを沢山移植してくれました。
チャレアベとか見て、よくワクワクしてました。
どういうのが挙がるか気になる。 (スコア:1)
(中学のコンピュータ部にもカセットから読ませるBASICがありました。両面読み込みの・・・)
というわけで、個人的には初期の「ファイルマネージャー」とか「リッチテキストエディタ」とかが気になります。
#
ちなみに私としてはLogoWriterを提唱します。
(小学校でいっぱい遊んだのが懐かしい)
....
かめ まえへ
...
おくるポートは 1
オンのじかんは 120
...
## 小学校のころはコンピュータは純粋な遊び道具だったなぁ…
----- ド素人につき突っ込み歓迎 アルミ製なので叩くと凹みます
Re:日本語入力に必要な (スコア:2)
刀…
Ninjaの付属品としてのスタートだったけど、なかなか筋のいいFEPでした。
DOS/C化した200LXで使っていた人多いんじゃないかな?
EgBridgeはまぁいっか。アシストカルクに憑いてきたけど。
Re:日本語入力に必要な (スコア:1)
Wnn……
組み込み系でまだ生きてるんじゃなかったかなあ>中野さん
Re:裏殿堂という気もするが (スコア:1)
あれで深みに嵌った人は多いと思う。
変なルートだけど、消費者から生産者側への架け橋にもなってたね。
Re:PSKのゲーム達 (スコア:2)
Re:そう、でっかい花火を (スコア:2)
Re:大戦略 (スコア:2)
御三家ということで、AIIIかAIVも入れてあげてください。
アートディンクもKOEIもまだ生き残ってるけど、SSは消えちゃったもんな・・・
Re:大戦略 (スコア:2)
SSは(シミュレーションに限らず)ゲームやめちゃったんんで。
え、SSα?そんなクソゲ専業ソフトハウスなんて知りませんよ。
Re:SuperCalc (スコア:2)
つ「一太郎」(Ver.3か4あたり。EMS必須)