パスワードを忘れた? アカウント作成
7407402 story
テクノロジー

HEVC/H.265 の普及は意外に速い? 40

ストーリー by reo
カップリングが 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

先日標準化が完了した動画コーデック「H.265 (HEVC)」について、ドコモが復号ソフトをライセンス提供するという (INTERNET Watch の記事より)。

HEVC は H.264 の約半分のビットレートで同等の品質の映像が配信できるとのことで、帯域が限られるモバイル向けの活用が期待されている。来年半ばにはデコーダチップが量産されるという話もあり、来年には HEVC の普及が急速に進むかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 読み方 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年02月06日 12時17分 (#2320118)

    H.265 は「えいちにいろくご」だと思うのですが、
    HEVCは「へぶしー」でしょうか?

    • by Sune (7520) on 2013年02月06日 12時23分 (#2320125)
      読み方わからない。
      とりあえず「へっゔく」と読んでます。
      下唇を噛む感じで。

      欧米人って、略称の読み方をどうやって合わせてるんですかね?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 12時49分 (#2320154)

      なんとなく加藤茶さんか志村けんさんあたりがくしゃみをしてる場面を思い起こしました

      親コメント
      • by EsperIto (14022) on 2013年02月06日 17時42分 (#2320364)

        僕は北斗神拳の伝承者にツボを押された人を思い出しました

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        私は所さんの目がテン!のオープニングの最後ですね。

      • by Anonymous Coward

        ヘッブシッ! オォ~ゥ

        # それからどうした!? 何、コマーシャルですって?

    • by Anonymous Coward

      その読み方を見てSCSIが頭に浮かんだ

      • by Anonymous Coward

        『エヴァッカニア・ドゥーム』と読みます

  • どのサイトのサンプルを見ても2/3のビットレートなら、まぁ同等の画質かなというくらい。

    半分のビットレートで同等の画質を実現しているサンプルがあったら教えてください。

    それともエンコーダー/デコーダーの最適化はこれからなのでしょうか?

    • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 12時38分 (#2320141)

      動画のサンプルはありませんが、NTTドコモの広報誌に主観評価を比較したデータがありました。
      全体的にHEVCの方がスコアが低いですが有意な差は無いという評価になっています。
      http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/technical_journal/n... [nttdocomo.co.jp]

      親コメント
    • ある程度ビットレートが高ければ、半分のビットレートで同等の画質になるよね。
      H.264の8[Mbps]とH.265の4[Mbps]とか、見てもいないけど見分けがつかないと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      デコーダの最適化は速度面以外では駄目なような。
      この手のコーデックって先にデコードの仕様を固めてリファレンスデコーダを定めてしまい、エンコーダはそのリファレンスデコーダの出力が最もソースに近くなるようなストリームを生成するよう改善していくとかそういう手順が主流だったはずです。
      アップコンバートなどの処理を別にして基本的なデコード方法に関しては仕様決定後は変化しないかと思われます。
      # 追加仕様が策定されていく事はあるがその場合対応プロファイルも変化していってしまう

  • ガラパゴスで生き残れ

  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 22時59分 (#2320555)

    動画フォーマットの普及ってのが何を指すのかにもよるけど、
    動画フォーマットのシェア決めるのって、作る側でしょ。
    見る側に対して、作る側はごく少数だけど。
    x264みたいな定番エンコーダと、手に馴染むツール群ができないと、
    どんなに優秀でも動画のエコシステムは立ち上がらない。

    • H265のエンコーダもやはりライセンス料無いと駄目なんですかね…

      30分ぐらいの適当な生動画をUploadなりLiveなりしてあげけばエンコードしてくれるサービスとか出たりして。

      ##
      無料版エンコーダは動画の前後に10秒の広告が入ります、プラグインで拡張命令対応を追加するのは別料金でございます。
      --
      ----- ド素人につき突っ込み歓迎 アルミ製なので叩くと凹みます
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      作る側がコーデックやフォーマットを選択する時の指針の一つに見る側のパイの大きさというのはあるのでは。
      どんなに高性能なコーデックやフォーマットでも、見る事ができる人が少ないと使いづらいでしょう。

    • by Anonymous Coward

      別にライセンス払えるような組織が使えばいいんじゃないですかね.
      払えないところはH264でこれまで通り

    • by Anonymous Coward

      youtubeを始めとする大手の動画サイトは、
      サーバー側でエンコードが走ってフォーマットが変わっちゃうんだよね。
      だから作り手によってシェアが決まるというよりも、コンテンツプロバイダが決めるって感じか?

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...