パスワードを忘れた? アカウント作成
7581943 story
インターネット

Webの世界で3Dがなかなか普及しない理由 65

ストーリー by hylom
3DはWebに必要なのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

/.本家より。

現在では、HTML5の登場によってさまざまなアプリケーションをWebブラウザ上で動かせるようになった。しかし、3Dグラフィックについてはまだまだ未開拓だ。Webブラウザ上で3Dグラフィックを表示させる規格であるWebGLは、HTML5では標準化されていない。Microsoftはセキュリティ上の懸念からAppleは自社製プラットフォームとの競合の問題からWebGLをサポートをしていないことも課題になっている。さらにAndroid陣営もモバイルブラウザではWebGLのサポートを行っていない。Adobe Flashはオプションで3Dグラフィックスをサポートしていたが、HTML5標準化の過程でモバイル分野から撤収してしまった

さらに、(プラットフォームごとに必要とされる技術が異なるため)多くの人々にリーチするためにはChrome/Firefox向けのJavaScriptやWebGL、Three.js/Scene.js、Microsoft向けにはActionScriptとFlash、さらにAppleファンに向けたO bjective-C、Androidのネイティブアプリを作るにはJavaの知識が必要だ。3DグラフィックスがすべてのWebブラウザで利用できるようになるにはどれくらいの期間が必要なのだろうか。それとも、日の目を見ない可能性もあるのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 16時48分 (#2329988)

    限られた時間や姿勢の中で、平面のモニタで、効率的に情報を入手して、配信する作業に、
    3Dの利点が全くないから。

    たたし、ホログラムとか空間上に情報を立体投影できるようになると
    2Dより、3Dが便利になるんだろうな。

    • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 17時11分 (#2329999)

      > たたし、ホログラムとか空間上に情報を立体投影できるようになると
      > 2Dより、3Dが便利になるんだろうな。

      これに尽きるなぁ。
      仮想の3D空間を固定された小さなモニターを窓として覗き見るのではなく、
      我々の住まう現実の3D空間に対して表示されるのであれば、
      利便性は全然違ってくる。

      それこそが本物の、あるべき3Dコンテンツ(あるいは3Dインタフェイス)であって、
      今「なかなか普及しない」のは、必要に噛み合ってない未熟なものだからだよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でも、その場合の背景との兼ね合いすら、真っ当に考えられている訳では無いんだよね。
        まあ、実証すらボチボチだから仕方ないちゃあ仕方ないが。

        って、それって実用化に一番近いのは3D ARグラスディスプレイの類かな?
        分離型3DSを作り3DSのカメラとディスプレイをバイザーにぶらさげる様なのを作って、
        本体は腕に巻いてカードバトルとか・・・意外とアリかも。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 15時02分 (#2329891)

    Does Anyone know about the support of safari webgl support in ipad2 in ipad? With new iOS 5?..

    と聞かれて

    WebGL will not be publicly available in iOS 5. It will only be available to iAd developers.

    と質問に答えただけなのにどうして

    Appleは自社製プラットフォームとの競合の問題から

    と断定できるんだ?

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 15時08分 (#2329899)

    VRMLを掘り起こしてみるのはどうでしょうね

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 15時21分 (#2329912)

    動画や静止画像でも鬱陶しいのに、余計なもの増やさんでくれ。

    • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 16時06分 (#2329959)

      動画や静止画像でも鬱陶しいのに、余計なもの増やさんでくれ。

      嫁すら二次元ですからね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        二次元ですらなくて、nethack的な何かが嫁?

        • by Anonymous Coward

          hhh
          h@h < ハーレム
          hhh

          こうですか?わかりません><

      • by Anonymous Coward

        ゆめりあは嫁にはなりえないと... φ(..)メモメモ

    • by Anonymous Coward

      まったくだ。
      そうでなくても開発期間も人手も開発費も足りないというのに。

      • by Anonymous Coward

        むしろどこも手が足りないからこそ、競合する他者を差し置いて抜きんでるチャンスだというのに……

        Web で 3D と聞いてわくわくするかうんざりするかで、その人の精神の老衰の程度が推し量れるな

    • by Anonymous Coward

      Gopherだけの世界ならこんなめんどくさい制作なかっただろうなー

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 16時07分 (#2329962)

    3次元の世界がイヤでネットの住民になっているのに
    そこに3D技術を持ち込んでもウケるはずがない

    • by Anonymous Coward

      「3次元」自体が嫌なんじゃなく、「自分の思い通りにならない」が嫌なんでしょw
      バーチャルで思い通りになる3D世界なら、喜んで満喫しますよ。
      3Dエロ系もそれなりに普及してきたでしょ?

      • by Anonymous Coward

        あぁ、「アクロバットおやじ」とか。

  • by s02222 (20350) on 2013年02月21日 17時57分 (#2330038)
    Web上での3Dコンテンツという意味だと、MMDで作ったものをニコニコ動画で公開する [srad.jp]というのがデファクト化しつつあって、見るだけのユーザならこれで十分。 3Dオブジェクトとのインタラクションを前提にしたコンテンツの面白いのが出てこない限りは、3DのUIは必要とされないんじゃないかな。

    ああいうのを見てる内に、自分で触れたら面白そう、自分も作ってみたい、という気運が高まってきたら、SecondLifeみたいなのが本来の意味で流行り出すんじゃないかなと思うけど。
  • どうして普及しないかより、どうやって普及させるかという方向に
    思考がシフトしない限りは流行しないと思うよ。
    まずはエロか軍事からってのが定番だの。でも誰が幸せになるのかとw

    理由としてパッと思いつくのはこれくらいかなぁ

    1. 再生環境
     シェーダ通す作業をするより映像データ見せる方が楽かつ安価
     機種依存がある限りユーザは使わない。

    2. 仕様
     スタンダードとなる方向性が確定しきっておらず迷走気味

    3. コンテンツ
     高品質の維持が困難
     扱える人材が希少

    4. ニーズ
     エンターテイメント以外にニーズが皆無

    ニーズが最も重要で、やらざるを得ない状況にならない限りは
    日の目を見ることもない気がする。

    // 再生機器の革新が先じゃないかねー(:>^

    • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 18時15分 (#2330056)

      とにかく「モニタを下から覗くとスカートの中が見える」位にならないと推進の
      インセンティブは働かないので、これでいいのだ3D

      親コメント
      • >とにかく「モニタを下から覗くとスカートの中が見える」位にならないと推進の
        >インセンティブは働かないので、これでいいのだ3D

        スカートの中の価値が暴落するだけではないでしょうか。

        と、常にパンツ全開でアクションしてた禅アクションTVを見たときに思った。
        一瞬見えるくらいが丁度いいです。

        もっとも、禅アクションTVは腹パンと拷問シーンがウリだったけど。
        普通の女の子が悪の組織にとっ捕まって女性戦闘員として訓練を受け、
        即座に正義の味方に倒されてしまうお話はエロかった。

        親コメント
  • 3DSのモンハンを一度3Dバージョンでやってみたら、
    見事に途中からクラックラでした。

    これが解決されない限り、どんなプラットフォームでも
    3Dが流行するとは思えないなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 20時44分 (#2330162)

    一番の用途は、ブラウザゲームだと思っています。
    WebGLが既存のDOMなどとは協調せずに、あえて低レベルなAPIになっているのもそのあたりを意識しているからのはずです。

    • 私もそうだと思います。デスクトップPC の場合は昔ながらの setup.exe を動かしてインストールする、という一手間がかかるぶんだけ、敷居が高く、ブラウザゲームで 3D は可能であれば望まれると思います・・・とはいえ、Internet Explorer がやらないのではしょうがない。3D ゲームは Steam や Windows ストアで買ったものをプレイするのが基本なのでしょう。

      モバイルの場合は、どちらかというと、ブラウザ上で動かすものよりは、ネイティブアプリのほうがユーザーは好むので、こちらは、たぶんもともと需要は無いと思われます。全般的は、ブラウザで3Dゲームというのは、やはり、さほどは望まれてないようです。

      親コメント
  • へぇ、ブラウザで3D表示できるんだ、と思ってWebGLをぐぐってみれば
    これといったオーサリングツールはないし、何やらシェーダがどうのとか難しそうな言葉が並んでて
    とてもじゃないですがビジュアル畑の人が気軽に扱える代物では無いと思いました

    • by Anonymous Coward on 2013年02月22日 0時10分 (#2330311)

      WebGL は扱いやすい API を提供するのが目的じゃなくて、高レベルなライブラリのための土台を用意するのが目的。
      ストーリーでも触れられてるけど、Three.js/Scene.js とかのライブラリを使ったほうがいい。
      それだとこういう [github.com]200行くらいのちょっとした HTML を書くだけで、
      こういうの [github.com]が主要なブラウザ IE/Chrome/FF/Opera/Safari すべてで実現できる(これはWebGLじゃないけど)。
      シェーダ云々なんてぜんぶ three.js がやってくれるから知る必要がない。
      オーサリングツールは 3ds max でも Blender でも好きなのを使えばいい。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 15時02分 (#2329889)

    え?立体視じゃなかった?

    • by Anonymous Coward

      一番最初にこういうコメントがついているのに、
      勘違いしてる人の多いこと多いこと。

      • by Anonymous Coward

        DirectX や OpenGL でやってることを Web 上でもやろうっていうだけの話なんだけど、
        どう読み違えたのかホログラムやら Nintendo 3DS やらといった立体映像を引き合いに出してるひとが目につくよね。
        MMD についても、ツールとしての MMD が実現していることを Web でもできるようにって話なのに、
        MMD が出力する映像の用途についての話にずれちゃってるんだよね。
        ストーリーのタイトルに 『3D』 ってつけたのがミスリーディングだったか。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 15時04分 (#2329893)

    神戸新聞社に掲載してもらう必要がある

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 15時54分 (#2329949)

    PCではごく普通にWebで3D使ってるでしょ。

    • by Anonymous Coward

      「Second Life」のこと?
      よく知らないけど、あれは Webじゃなくて独自アプリのような。

    • by Anonymous Coward

      ネットワーク≠Web

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 17時44分 (#2330028)

    FlashPlayer的に第三者がマルチプラットフォーム化しないと普及しないと思う。Unityが有力か?FlashでもHTML5でもネイティブアプリでもPlayer形式でも出力できるし

  • iPhoneや巷のAndroid端末群を見たり触ったりすると、画面の更新を頻繁にしないWebページでも、
    画像量が多くなるとページのレンダリングや操作にもたつきがある端末がまだまだ多い気がします。
    それぐらいの性能の端末に3Dコンテンツを描画させても、快適とはいえないでしょう。
    見る側の端末性能が上がらないと、3Dコンテンツを作ろうとする動きもなかなか起きにくいのでは。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 20時13分 (#2330132)

    『日の目をみないかも』みたいにも書いてあるけど、これまで登場したがまったく不発に終わった VRML、X3D、O3D といった仕様に比べれば、
    WebGL は随分日の目を見てる。
    俺に言わせれば、WebGL は『なかなか普及しない』どころか『3年ほどで半数以上のブラウザで閲覧できるまでに普及した』技術だ。
    こんなのは記事の書き方次第でいくらでも印象が変わる。
    半分まで水が入ったコップを見て、『まだ半分しかない』というネガティブな見方をするか、『もう半分もある』というポジティブな見方をするかはあなた次第。

    各ベンダが自身の利害関係のために標準化に協力的でないのは、WebGL に限らずいままでも何度もあったことだ。
    こういう苦難の道のりは HTML や JavaScript だっていくらでもあった。標準化に至るまでのごく当たり前の過程だ。
    Microsoft が WebGL に非協力的なのは、表向きはセキュリティについての懸念によるもので、もちろんそれもあるんだけど
    最大の理由はもちろん WebGL が DirectX と SilverLight と直接競合するからに決まっている。
    Adobe だって Flash の Stage3D を持っているし、Apple も iAd で 3D 広告を配信するようなこともやってるみたいだな。

    three.js は実は Chrome や Firefox に限らず IE や Opera でも使える。もちろん WebGL は使えないんだけど、HTML5 の Canvas を利用して描画してる。
    例えば http://mrdoob.github.com/three.js/examples/canvas_sandbox.html [github.com] は IE や Oepra でも閲覧できる3Dのデモ。
    パフォーマンスは大きく落ちるし制限も多いけどね。Android でも Firefox は WebGL を観れるし、
    Safari だって設定で WebGL を有効にできる。これでも標準化に向けた道のりはかなり進んでいるほうなんだけどな。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 20時16分 (#2330134)

    肝心のデータの方がガッカリ過ぎてダメでしたが、iPhoneの地図なんかは3Dというかベクターデータを上手く使ってるような
    データがまともになって情報量も増えた時に今のサクサク感が維持出来るのかは謎ですが

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 21時35分 (#2330203)

    たしかWebGlって
    DEPみたいなことはできず
    問答無用でコード実行されちゃうんじゃなかったけ?

    ハード・ソフト共に仕様策定からやり直すか
    知ったこっちゃねぇで突っ走るか
    2択だったはず。。。

    # 日の当たらない場所くらいがちょうどいい

    • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 22時20分 (#2330233)

      クロスドメインの画像盗取については、 Cross-Origin Resource Sharing に対応することで解決した。

      DOS攻撃については GL_EXT_robustness を使ってリセットをかけることで解決した。
      GL_EXT_robustness が使えない古いハードウェアについては、WebGL は無効になっている。

      もちろん潜在的なセキュリティ上の懸念について、将来的にも絶対安全だとはいえない。
      グラフィックカードのドライバにバグがあればセキュリティの問題は発生するし、その場合ブラウザベンダは責任を持てない。
      でもそれはどんなソフトウェアプロダクトにも言えることなんじゃないかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 22時06分 (#2330226)

    デスクトップUIだって結局避けられちゃってるし、そもそもコンピュータ以外でも3Dテレビや3D映画のブームは下火になりつつある。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...