パスワードを忘れた? アカウント作成
7723958 story
Google

Googleがzlibライブラリ互換のZopfilライブラリを公開 78

ストーリー by hylom
絞るように圧縮 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleがzlibやdeflateライブラリと互換性のある圧縮ライブラリ「Zopfil」を公開した(SourceForge.JP Magazine本家/.TechCrunch)。

このライブラリは圧縮機能のみを提供し、zlibと比べて5%ほど圧縮率が高いという。ただしその代わり圧縮時間が大幅に犠牲になっているそうだ。比較結果を見ると、圧縮後のファイル速度および圧縮に必要な時間は「gzip -9」が36.4MB・5.6秒、「Zopfil」が34.9MB・454秒と、大幅な圧縮時間の増加が見られる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ライブラリの互換を気にしなかったらもっと早く出来るんじゃないかとも思うけど
    これだけ普及したものの互換性を切ってしまうのでさすがに厳しいかな。

    でも最初だけ時間かければ容量を圧縮できるので頻繁に圧縮解凍しないなら使い道はいろいろとありそう。

    • そろそろ私の出番 [wikipedia.org]が来たようだな…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      問題はライブラリの互換ではなくて、RFC2616の方。
      Accept-EncodingやContent-Encodingに新しいのを追加する手間に比べたらライブラリの互換性など問題ではない。

    • by Anonymous Coward

      たった5%に80倍ものコストをかける意味あるんかなぁ…
      まあギガやテラ単位になれば別かもしれんが…

      • by Anonymous Coward

        ギガやテラ単位であっても、毎年のストレージ容量の伸びを考えると5%縮小は有効とは言えないでしょう
        工学的には5%の性能アップのために、別の性能が2桁近く低下するなんて技術はありえない

        • 確かにそう思うが
          あるファイルが20回転送されると1回分の転送量が浮くと考えると
          汎用的ではないけど使いどころはあると思う。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          圧縮は一回だけだけど、転送は何回も行われる可能性があるし、ストレージのサイズも積分で効いてくるよね。使いどころが限られるけれども、有効な領域はあると思う。

  • ちょっと見た限り本家 /. でもそういうコメントは無かったのですが、
    特許的な面ではどうなんでしょう?
    zlib の重要な特徴の一つとして、特許にカバーされていない、
    少なくともその努力がされている、ということがあると思うんですが。

    http://zlib.net/zlib_faq.html#faq31 [zlib.net]
    http://www.gzip.org/#faq11 [gzip.org]

  • by Anonymous Coward on 2013年03月04日 15時52分 (#2336467)
    回答は従来のLibでできるんだろうか?
    • Re:圧縮だけ? (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2013年03月04日 15時54分 (#2336469)

      コメントを書く時は慎重になりましょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年03月04日 15時56分 (#2336470)

      解凍は既存のzlibライブラリでできる。圧縮データが小さくなるから解凍だけはちょっと早い

      親コメント
      • 圧縮の逆は、展開のほうがしっくりくる

        解凍だと冷凍?
        どこから来た用語なんだろうね?

        • by Anonymous Coward on 2013年03月04日 17時38分 (#2336533)

          LHAのマニュアルが最初らしいです。
          http://www2s.biglobe.ne.jp/~hkimura/archive/arch11n.htm [biglobe.ne.jp]

          親コメント
          • by taka2 (14791) on 2013年03月04日 18時21分 (#2336559) ホームページ 日記

            流行ったのはLHAの影響が大きいでしょうけど、冷凍/解凍という用語を使い出したのは、
            LHAの前身のLHarcの前身のLArc から、ですね。
            HDDの肥やしになってるので、久しぶりちょっと実行してみた。

            D:\>larc
            --------------------------- LArc Ver3.33 89/2/25 ------------------------------
               圧縮機能付き書庫管理プログラム   (C) 三木和彦        NIFTY SDI00147
               (圧縮アルゴリズム)             奥村晴彦       PC-VAN SCIENCE
               (自己解凍ルーチン)             益山 健       PC-VAN SBA56403
               ========================================================================
               【使用法】 LArc 命令 [/[-]スイッチ] 書庫名 [[LZ:]本名...]
             
               【命令】
                 h = 解説        e = 書庫から本を出す  a = 書庫に本を入れる
                 l = 書庫目録を見る   s = 移動書庫を作成する f = 書庫の本を更新する
                 p = 書庫の本を閲覧する d = 書庫の本を処分する
                 i = VMAへ追加    o = VMAから抽出する  v = VMAリスト
                 m = VMAから削除する
               【スイッチ】
                 x = フルパスで解凍     r = 再帰的収集      d = 対象ファイルの削除
                 m = メッセージ抑制    c = ファイル日時照合無  v = VMAバージョン
                 w = 作業用ドライブ    a = AUTOLARC.DOC        l = スクリーン行数
                 e = 出力パス指定        n = ディレクトリ無視    o = オーバライト無視
             
            PSP:3A75(074A) DATA:41BF(0DD8) STACK:4F97(0600) OVER:5597(03B5) HEAP:594C(46B3)
            ----------------------------------- <3.33> ------------------------------------
                    <<なにびとも複製を禁止することはできない>>
            D:\>larc a test.lzs test.jpg
             
            LArc Ver3.33 Copyright(C) 1988,89 K.MIKI H.OKUMURA K.MASUYAMA
             
            TEST.LZS
            --------
            冷凍成功( 37%)  D:\TEST.JPG
             
            D:\>del test.jpg
            D:\>larc e test.lzs
             
            LArc Ver3.33 Copyright(C) 1988,89 K.MIKI H.OKUMURA K.MASUYAMA
             
            TEST.LZS
            --------
            解凍中 ...TEST.JPG
                 ->      D:\TEST.JPG
             
            D:\>

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            総合アーカイバプロジェクトってまだやってたんだな。2010年から更新再開してるけどlhaの脆弱性騒ぎの時かな?もう潰れたと思ってた

        • 圧縮の反対語だと、伸張、がしっくりきます

          展開だと、tar みたいな単なる無圧縮アーカイブも含む印象

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            展開は、某社系で周知の意味で使われてて気持ち悪い。

        • 結合+圧縮(およびその展開操作)を一まとめにやる操作を冷凍・解凍と呼んだのが始まりですね。
          ar でまず結合して ~.ar を作り、それを compress に通して ~.ar.z を作る、という手順を(実際はパイプラインで1行で済みますが)踏まずに一発で圧縮済みアーカイブファイルを作成することを冷凍、その逆を解凍と呼んだわけです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          meltとか表現することがあるのでそこからじゃないでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          圧縮の逆は、解凍のほうがしっくりくる。"展開"は気持ち悪い #使ってきた解凍ソフトで決まるんじゃないですか?lhasa派 vs 7zip派

        • by Anonymous Coward

          圧縮の逆は、伸張の方がしっくりくる。←gzip
          展開は書庫化の逆かなと思ってる。←tar

          解凍はLHAでしょ。

    • by Anonymous Coward

      互換性があるないに関わらず、エラーコードは回答してくれるんじゃないかな。
      #えっ、そんなことはきいてないって

    • by Anonymous Coward

      ググレカス

  • by Anonymous Coward on 2013年03月04日 16時01分 (#2336474)

    10年前だったら3日でSusieのSPIとかPNG縮小ツール、1ヶ月でアセンブル高速化する変態日本人がでてた

  • by Anonymous Coward on 2013年03月04日 16時09分 (#2336478)

    単純に Zop - fli で「ぞぷ☆ふり」なのか
    もしかして Zo - pf - li で ぞふり?

  • by Anonymous Coward on 2013年03月04日 16時31分 (#2336498)

    Geckoだと、cssやjsや画像ファイルを全部zipで固めておいてもアクセスできる [kaioa.com]んよ。
    他のブラウザも実装してくんないかな。

    • by Anonymous Coward

      わざわざRFC無視の独自実装までして、得られるメリットが複数ファイルを固められるだけでは、あんまり普及しなそうだね。

      • by Anonymous Coward

        やたらと凝ったJavaScriptのライブラリやプラグインとか、CMSのスキンの配布とかで
        圧倒的に楽になるから、俺は普及の余地を信じるね。
        ZIPファイルいっこだよ!ってな具合でさ。

    • by Anonymous Coward

      画像や動画を全てAAで描画するようにすれば圧倒的に小さくなるよ。
      # 崩れても知らん

    • by Anonymous Coward

      あるでしょ http://transrain.net/blog/2011/02/22/191352 [transrain.net] 画像ファイルまで固めるのはナンセンス。画像ファイルは圧縮すると逆に膨らむ

      • by Anonymous Coward

        元コメのリンク先は「CSS Sprites are Stupid」と煽ってるのでアクセスを減らすのが目的みたい。

    • by Anonymous Coward

      no offenceですけど、
      そのページのコメにもあるとおり、元々はsigned jarファイルのための実装なので、jarフォーマット由来のzipが解釈できる副次的要素にすぎません。(その昔、netscape.security.PrivilegeManager.enablePrivilege("UniversalPreferencesRead UniversalPreferencesWrite")とかして使ってました)
      Web+圧縮だったmod_gzip [sourceforge.net]とかつかえばいんじゃね?と思ってしまいます。

    • by Anonymous Coward

      そういうのってSPDYがカバーしてなかったっけ?

    • by Anonymous Coward

      そんなレイヤの違う話を持ち出されましても。

      • by Anonymous Coward

        同じHTTP転送時の話じゃんか
        レイヤなんか気にする必要あるの?

        • by Anonymous Coward

          GeckoのはHTTPレイヤじゃないだろ。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...