
学生によるIT業界就職人気ランキング、トップはNTTデータ 148
ストーリー by hylom
働いてみるとどうなのだろう 部門より
働いてみるとどうなのだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
2014年3月卒業予定の学生を対象にしたIT業界就職人気ランキングが発表された。これによると、トップはNTTデータ。続いてNTTコミュニケーションズ、野村総研と続く(日経ITpro)。
このあたりはほぼ例年通りだが、富士通やNEC、日立製作所と行った家電系メーカーが前回調査よりも順位を落としているという。また、日本IBMは7位から23位へと急落している。
人気ランキングというよりは (スコア:5, おもしろおかしい)
まだもうしばらくは潰れそうに見えない会社ランキングって感じに見えた。
Re:人気ランキングというよりは (スコア:2, 興味深い)
実際にその仕事をしたいかどうかよりも投資家的な目線で見てますからね
Re:人気ランキングというよりは (スコア:2, 興味深い)
会社がつぶれそうにないのと、自分がつぶれそうにないのとは別の話ですよね。
Re:人気ランキングというよりは (スコア:1)
今学生の人が定年退職する40年後ぐらいの状況なんて誰も分かんないよね。。。
Re:人気ランキングというよりは (スコア:2, 興味深い)
40年後に終身雇用制がまだ一般的かどうかも分からないですね。
NTTデータがランキング一位?!? (スコア:3, おもしろおかしい)
頭大丈夫か? > 学生さん
正直、就職人気ランキングじゃなくて、ブラック度1位の間違いだと思うぞ。
# あのとき、NTTデータ界隈には絶対に近づかないように、心に決めたのでした。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:3, 参考になる)
>正直、就職人気ランキングじゃなくて、ブラック度1位の間違いだと思うぞ。
僕もそう思いますw。
もし僕の周りにそんな人がいたら、「辞めとけ」とキッパリ言いますわw
#今回ばかりはACにしようかと思ったが、やっぱりやめた
#その代わりコメントの内容薄っぺらw
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:1)
踏まえて。
NTTデータを選ぶ(多くの)学生さんって、なぜかIT業界の人たちと話さない方が多いのではないかなーと思う。
(就職活動方面の記事なんか読むと業界研究だソー活だ書いてあるけど、バズワードってことかな)
声かけてくれれば話すんだけどなー。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:3)
ブラックかどうかは分からないが、何度か一緒に仕事することがある度に嫌な思いをしたもんだ。
その度にこういうところには行くまいと思ったもんだ。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:3, すばらしい洞察)
# 真面目に考えてないから単に親会社の公務員的イメージで選ばれただけという気もするが。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:2, 興味深い)
昔話ですが、データ所属の人は左うちわでしたね。
そこにぶら下がる、子・孫・ひ孫… の派遣奴隷は死屍累々でしたが。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:2, おもしろおかしい)
『エヌ・ティ・ティ・データ』って書くと嫌なモノに見える。
ふしぎ!
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:1)
「nttd」って書くと何かのサーバに見える。
ふしぎ!………ってこともないか。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:1)
『エヌ・テー・テー・データ』っていう人がそばにいると
倍いやなものになります。
Re: (スコア:0)
こういうでかいSIerに入る学生って、一体何がしたいんだろう。
お役所や大企業向けの業務システム作りたいのかな。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:4, すばらしい洞察)
SIで食っていきたいのなら、でかいところに入らないとただの下請けですからねぇ。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:2)
んなこたぁない。新規でプライム取ったっていい。
...がんばろ。夢見れば夢も夢じゃない。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:1)
んー、そうでもないよ?
中小でもやっていけるってことは、何らか光るものがあるわけで。
独立するかどうかは、夢によりけりなので何とも言えないわ。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:2)
最近は
8~10年くらい前からありましたね。
NTTデータ [wikipedia.org]○○○
(“○○○” の部分には従前は資本関係のなかった一部上場企業の通り名を代入)。
ウィキペディア(ja.wikipedia.org)では「パートナー系」と説明されている系列会社がそう。
// 行き詰った末の迷走・苦肉の策というよりも影響力を増やしたいNTTデータと権威付けを増したいパートナーの利害の一致?
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:1)
この手のランキングで小さい企業ばかりが上位に並ぶなんてありえんでしょうが。
それなりの数の新卒採用している企業って前提があるわけだから、SIerに限らず必然的にでかい企業が上位に来るわけで。
Re: (スコア:0)
タレコミを見た瞬間は噴飯しそうになったけど、データに就職すれば
(IT業界の中限定で)地方公務員的な甘い汁にありつけるんじゃなかろうか?
生涯安定を求める今の気質に合ってるので、1位と言われても、納得はできる。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:3, 興味深い)
工場って言葉は、QCをしっかりやるという意味です。工場だから人月いくらの歯車がたくさんいればいいという意味にすり替えられましたが。
集めた歯車が噛み合わないから納期が延びて、テストを省略して
その結果がアレとかアレですわな。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:4, 興味深い)
プログラミングは製造工程ではなく設計フェーズなので、
製造工程である「工場的なQCをしっかりやる」という概念は的外れ。
にもかかわらず工場的なQCっぽいものを上っ面だけマネしようとすると、
プログラミングは表向き製造工程でなければならず、
プログラマーは建前上一山いくらの歯車であってくれないと困るのです。
あくまで経営者的には。
その結果、必然的に経営者の尻ぬぐいで現場がてんやわんやするのはご存じの通り。
工場のメタファや建築学のメタファを使うのは百害あって一利なし。
>今のITゼネコンさんの実体はどんな感じなんだろう?(『ITゼネコン』すら死語?)
たぶんあんまり変わってない。ITゼネコンの本質は工場のメタファに依存しているため、
設計工程であるソフトウエア開発とは水と油なのです。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:3, すばらしい洞察)
元コメは「QC」ではなくて「工場的なQC」という言葉を使っています。QCという行為ではなく
「工場(一般的に物を作る場所=製造の場所)でやっている良い事をマネても、フェーズが違うから的外れ」
という意味合いではないかと。
# QC活動が工程その他に依存しなくても各組織が自分たちの作業のために工程その他に基づいても最適化しているはずで、
# 工程が違うことすら認識せずに取り入れているから駄目だという事でしょう。
# yes, fly. no, fry.
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:2)
4年前も違和感なく使ってましたよ、工場の語。(アウトサイダーから見れば言わせれば)ソフトウェア・プロダクトの開発元拠点の意味で。おそらく今でもきっとグループ内部に閉じた会話をする時は使うでしょうね。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:1)
いつまでも抜けないという気はします。
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:1)
確かにタマネギ部隊ってブラックそうですもんね。
激務、薄給、横暴な上司……
# 黒タマネギってのもいたな
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:NTTデータがランキング一位?!? (スコア:1)
以前、slashdot.jpで、常時NTTデータの中途採用求人広告があった気がします。
# いつだったっけ。
つまり、理由はともかく、常時人手不足だったわけで。さらに、データさんは激務で有名。
収入は入るのかもしれませんが、それで身体を壊したら元も子もありゃしませんってば。
一般人と逸般人でお勧めは違うよね (スコア:2)
中の人の意見としてはとりあえず
・工場のラインとか、コーディングとか、そういう業務に従事している人に対して、敬意が持てない人には来てほしくないと思います
・「あっちのえらい人はああ言ってるけど、こっちのえらい人はこう言ってる」というのを調整するのが嫌な人は、国内大手は避けたほうがいいと思います
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
下請け目線の意見は学生にとって有害 (スコア:1)
上位3社はSI業界を目指す学生なら人気があって当然でしょ。
NTTデータをブラックだって言ってる人は、下請けとして被害を受けただけなんじゃないの?
下請けから見てブラックだなんて言い出したら、日本の優良企業の全てがブラックになるじゃん。
Re:下請け目線の意見は学生にとって有害 (スコア:5, 参考になる)
自分は、いわゆる大手に技術力を売って生計を立てている身ですが、
大手の若手社員の劣化が、近年著しく進んでるように思えます。
そりゃそうですよね。若手はろくな技術力の蓄積もないのに、やれ契約だ
私ども下請の「管理」だー、うんだーかんだーで。
で、技術的なお仕事/お勉強は定時後にサビ残。
AM/PMに、やれ調整だプレゼン資料作成だーなんだーかんだーで。
定時以後にまともな脳みそが残っているわけありません。
よほどの技術バカでなければ、技術が疎かになります。
結局、技術的なことは下請に全部丸投げせざるを得ません。
更に提案書の元ネタから、自分がすべき仕事のやり方まで聞いてくる始末。
# 提案書丸呑みされたときは、さすがに青筋が浮きましたが。
…で、そーゆー人も「昇進」するわけです。で、技術のことよく知らないわけだから、
滅茶苦茶な指示を出すわけです。現場は当然大混乱しますな。
# 無能な元請PMにマジで殺意を覚えたものです
そして、現場を仕切れる協力会社さんが、実務を「全部」持っていきます
その後の元請さんどーなったかは、言うまでもありません。
学生さんに一言言うならば、
「大手が絶対真似出来ない仕事が出来る、会社を選びなさい」
でしょうか。
長文失礼。
Re:下請け目線の意見は学生にとって有害 (スコア:3, 興味深い)
いえ、残念ながら業務遂行能力なしと判定されて、その元請さんはお客から切られました。
で、金額も安くて業務遂行能力がある、その協力会社が後任につきました。
そりゃそうですね。お客さんからすれば、品質は上がるし、支払金額も下がるし。
結局その元請さんはどっかの会社に買われて、大リストラの結果、社員の
自殺者まで出ちゃったそうですです。
Re:下請け目線の意見は学生にとって有害 (スコア:1)
いいな~
ドラマか何かの話としか思えないよ。
一度でいいから現実に見てみたい。
Re:下請け目線の意見は学生にとって有害 (スコア:1)
日本のSIerってなんで業種別になってないんでしょうね。
金融系システムと工場プラント系のシステムでは、全然ノウハウが違う訳で。会社名で選んでも意味がないのでは。。
ゼネコンだって地下鉄が得意な会社、海岸工事の技術が多い会社などいろいろあります。
ゼネコンが自社技術な工法でしっかり指揮するから、専門性をそれほど持たない地方ローカルな下請けを使っても工事が成り立つわけで。
Re:下請け目線の意見は学生にとって有害 (スコア:2)
下請けから見てブラックな会社って、自社で利益を出せずに他社に丸投げしてピンハネしてるだけだから。
それは甘い汁を吸えると言う意味では「美味しい企業」かもしれないが、
自らは何も生み出していない以上は断じて「優良企業」ではないと思う。
Re:下請け目線の意見は学生にとって有害 (スコア:2, 興味深い)
母数少なすぎ (スコア:1)
もと記事を見たところ、回答者は1577人とのこと。
これをもってランキングといえるものなのか、疑問に思います。
それとも、IT業界への就職希望者ってそんなに多くないのかな(自問)
---- sinbo
富士通やNEC、日立製作所は家電系には含まれないのでは? (スコア:0)
それはさておき、
・楽天やアクセンチュアは富士通よりもう少し人気が高くてもいいのでは?
・NTTコミュニケーションズ って時間に余裕がある割に高級なのが人気なのかな?
#残業規制中で暇なのでAC
Re:富士通やNEC、日立製作所は家電系には含まれないのでは? (スコア:2)
重電と弱電の違いが身についていないとは、書いた人は少なくともSIのSEではないな。
Re:富士通やNEC、日立製作所は家電系には含まれないのでは? (スコア:2)
日立造船が杜仲茶の会社だなんて覚えきれないよ~
# それは昔々の話
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:富士通やNEC、日立製作所は家電系には含まれないのでは? (スコア:1)
10年前にNKKと造船部門を合併してユニバーサル造船を作ってから、造船からは撤退した格好ですが、
船舶用エンジンの製造は続けておりますし、そもそも、それ以前は造船も行っていたので、
神聖ではなく、ローマ的でもなく、いわんや帝国ですらない神聖ローマ帝国と一緒にしては日立造船に失礼だと思いますが。
Re:富士通やNEC、日立製作所は家電系には含まれないのでは? (スコア:1)
三洋が潰れた今、重電に手をだしてない純粋な家電メーカーって、
パナ、シャープ、フナイ、ツインバードくらいじゃないですか?
#ソニーはちょっと違うと思う。
Re:富士通やNEC、日立製作所は家電系には含まれないのでは? (スコア:1)
「トップが...」という話はよく聴くのだけれど、じゃあ、トップがどういうのだったら良いと思うのか、そのあたりも聴いてみたいところ。
Re:富士通やNEC、日立製作所は家電系には含まれないのでは? (スコア:1)
仕事がきつくても、働いた分は出るだけマシだと思っていたが。
#中の人だからACだ。
学生諸君にこれだけは言っておく (スコア:0)
食堂の飯はゲ*マズ
Re:学生諸君にこれだけは言っておく (スコア:1)
工場の飯はうまいぞ。まずいと暴動が起きるからな。
Re:IBMって (スコア:2)
事務機販売している会社 [kokusaijimuki.co.jp]でしょ?
ストリートビューで見ると判りますが、ビルにも「IBM」って書いてあるし。
Re:IBMって (スコア:1)
DB2ってアカデミックな方面で使われてるの?
それはさておき、まだまだPOSで見るんじゃないかな。
今後は当然無くなっていくわけだけど。
Re:IBMって (スコア:1)
単に、使われることもなければ、見る機会もなく、知られることもないだろうという話です。
DB2(とゆかDBMS)なんてその程度のものでしょ。
Re:とりあえず言わせてほしい。 (スコア:1)
プライムならサブでしょ。
身の回りではプライムから見て、パートナーとか言うことが多いかな。